第2話 夜神楽が終わるまで②
「——で、僕は何をするんです?
宇佐美はそう言いながら、水無瀬が容疑者となった事件の書類をめくった。
その微妙な動きを、宇佐美は見逃さなかった。
(なんだ?)
宇佐美は水無瀬の資料を手にしたまま、九我が開いた書類を覗き込む。
最初のページには、一人の男の写真と履歴が載っている。
陰気な目つきの痩せた男。短く刈り込まれた白髪と、深く刻まれた額の皺——とても三十六歳には見えない。
「この男が何か?」
「——
宇佐美は水無瀬の資料を脇に置き、槐省吾の履歴を読み進めた。
十六歳で同級生への強制わいせつで訴えられるも不処分。だがその後、父親を刺傷し少年院送致——その記述に思わず顔をしかめる。
「大林たちは、槐省吾が村に現れて水無瀬と接触すると睨んでいる」
槐——
宇佐美はふと『アカシア日記』を思い出す。
風光明媚でのどかな農村。写真でしか知らないその場所でも、悲惨な事件が起きるのか……。
「——槐省吾を見つけたら確保しろ。未解決事件に関与した疑いがある」
父親を刺した後、槐省吾は二十歳過ぎまで特別少年院に収容されていた。
退院後、母親の郷里である鹿児島に移り住み、母親と暮らしていたが、去年、麻薬取締法違反で逮捕されている。
「槐が村にやってくる根拠は?」
「さあな。ベテラン
九我は鼻で笑った。
「槐省吾を村で押さえられたら、大林たちは水無瀬も再び取り調べるつもりだ」
「まだ水無瀬を追いかけるんですか……根拠が知りたいですね」
槐と水無瀬——これほど異なる二人に接点があるのか?
宇佐美は再び水無瀬の資料をめくる。
いまのところ二人の共通点は蛇神村出身ということだけだ。
年齢差は六歳。
槐がわいせつ罪で訴えられ、その後父親を刺したのは十六の時。水無瀬は十歳だった。
(あっ!)
宇佐美は思わず声を上げそうになった。
去年、水無瀬は槐省吾の父親殺害の容疑で取り調べを受けている。
つまり槐省吾の父親は、二十年前に息子に刺され、そして去年、何者かによって刃物で殺害された。
その容疑者が水無瀬隼人だった。
宇佐美は資料を机に置き、九我を見る。
九我は「分かったか」という顔つきで宇佐美を見返した。
「よく分かりました。僕は田所巡査長の研修を受けるふりをして、いまだ殺人容疑のかかっている水無瀬隼人を見張り、刑務所を出て行方不明の槐省吾を村で見つけたら確保するんですね」
「そういうことになる」
「一人では無理です! 誰かつけてください!」
宇佐美は不満げな声を上げた。
「村の管轄の警察署に石黒を出向させておいた。何かあれば相談しろ」
気心の知れた先輩、石黒の名を聞いて宇佐美は少しホッとした。
「石黒さんの急な異動には、やはり裏がありましたか。突然挨拶もなくいなくなったので、おかしいと思っていました」
「課長から『おまえの研修がどこから見ても怪しくないようにしろ』と言われた。警視庁にパシリにされてるなんて噂をたてられたくないからな」
(されてるじゃないですか! どう繕ったって、アゴで使われてますよ!)
「石黒に動いてもらって、田所さんに県警本部から特別感謝状を出してもらった。田所さんを見込んだ石黒が、再教育プログラムの指導員として田所さんは適任だと、俺に進言したことになってる」
九我は自分の立てた計略を得意げに語った。
「そこで俺は、可愛い子飼いのおまえの研修先を、あの村にした。というわけだ」
(僕はあなたの子飼いだったんですか!? 初めて知りましたよ!)
「何かあったら所轄の石黒に連絡しろ。石黒から警視庁の大林チームに伝えてもらう。おまえが直接繋がると、県警の顔をつぶすからな」
色々面倒くさいぜ、と九我は顔をしかめた。
「東京と神奈川は、ただでさえ仲が悪いからな」
「……お骨折りありがとうございます(なんで僕が頭を下げるんだ⁉)」
「どうせ今週いっぱいだ。日曜日には水無瀬は日本を出る。奴が村から出れば、あとは大林の好きにさせればいい。おまえの研修も終わりだ、早く戻ってこい。俺の仕事が滞る」
「土曜日の夜神楽は、観れそうですね」
宇佐美はスマホを開いた。
「水無瀬も夜神楽見物をしてから村を出るつもりなんでしょうか」
『アカシア日記』の記事を九我に見せる。
しかし九我は神社の写真を見ようとしなかった。
「子どもたちが手作りの蛇のお面をつけて踊るみたいです。可愛いですよね。年に一度のお祭のためにみんな練習しているんですね」
殺伐とした任務になりそうだが、これくらい楽しみにしてもいいだろう。宇佐美は画面をスクロールした。
「この神社、狛犬じゃなくて蛇の像が飾られているんですね」
九我の手が微かに震えた。
「九我さん、これアカシアです。本当はニセアカシアといいますが、日本ではアカシアで通っています。
それでも九我は写真を見ようとしない。
「話は以上だ」
席を立つよう促されても、宇佐美は動かなかった。
「ダメですよ、九我さん」
スマホを閉じ、宇佐美はまっすぐに九我を見つめた。
「まだ何かありますよね? 知っていることは全部話して下さい」
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます