脳味噌リフレッシュ期間。
このエッセイ。
動きがあった時だけしか書かなくなったので、本当に止まってるように見えるわ。
怖いわ。
つっても、実際、目に見える動きって殆どなくって、地道にチコチコ時間を見つけて、自作サイトをアレコレしたり、追加部分についてを考えたりちょびちょび追記したりで。
マジで報告できる事が殆どなくなってもーた。
仕事の方は相変わらず。
だから仕事だけで燃え尽きてしまって、書籍化作業の方はホント、ナメクジの歩み。
っていうか。
創作活動からも、暫く離れてもーた。
エッセイすら書かないぐらいだし。
前は毎日書いてたのにね。
何故こうなるのか。
まぁ、こっちで書籍化作業に関わらない事をグダグダとクダ巻いてても仕方ないので、ちゃんと書籍化作業に関わる事を考えようかね。
今回、選ばせていただいた方の出版社さんは、選ばなかった方の出版社さんと比較すると、あまり広告には力を入れていないように見受けられた。
だから、自分でアレコレできないかと模索してたんだけどね。
売れるかどうかって、マジで、広告力にダイレクトに直結してると思う。
今まで続刊が出せず、下手をしたら一巻で終わってしまった作品だって、面白くないとは私は全然思っていない。
ここで「金を出す読者が少ないからだ」と、拗ねるのも悪手だと個人的には思う。
確かに、無料WEB小説だから読んでただけで、金出してまで買おうとは思わない、という人はいるでしょう。
いるよ。
私だって、「この作品は買うまでではないな」と思う事あるし。
が。
よ。
人は「コレ好きかも!」って思ったものには、結構惜しみなくお金を出すし、もっと広まって欲しいと思うものには口コミ等で広告したりするんだよ。
俗に「布教」と言われる行為だね。
布教してもらうには、中身が素晴らしくないと勿論ダメ。
でもさ。
そういう「布教に熱心な人」を味方につけられるかどうかは、その人たちの目に留まるかどうかじゃん?
だから、広告って大事なんよ。
ただ。
広告が簡単なら、みんなやってる。
しかも。
広告ってクッソ金かかるんよ。
個人の力じゃ、限界がすぐに来ちゃうんよね……
そこで悩むぐらいなら、広告が上手い方の出版社を選べばいいじゃん、って思われるかもしれないけれど。
そこはね。
譲れないものがあったんだよ。
察してくれ……
気を取り直して!!
広告として考えた時。
動画の効果やイラスト、画像の効果って凄く高い。
文字だけって、スッと頭には入ってこないけれど、絵や動画の場合には、何も考えていなくっても、スッと脳内に入ってきたりする。
だから、できればイラストとか、動画とかをやっぱり作成したい。
んが。
個人が、広告として、イラストレーターさんに発注できるかどうかは、まぁ編集者さんに一応相談するとして。OK出ても、個人のお財布からでもなんとか支出できる。
動画にいたっては……そのハードルが高ーい。
金額云々は、まぁただのイラストよりは高いとしても、そこまで劇高ではないだろう。
が。
私は、動画系は全く分からんので……
どうしたらいいか……
ってところで、悶々と足踏みした状態でした。
調べども調べども、詳しい話はとんと出てこないしな。概念的なのはあったんだが、知りたいのはそこじゃないしな。
どーしよ……
と、悩んでたんだけど。
ある日。
考えていても、動かなければ一歩も前進せぇへん。
と気が付いて。
私の物凄ーく狭い人間関係から、動画制作に携わっていそう or 携わってなくても知識だけは持ってそうな人に、LINEから久々の連絡!!
……個別の過去のやり取り見てみたら、2016年で終わってた……
恐ろしく久し振り過ぎる。
まぁ、でも個別やり取りは2016年だったけど、他のグループでは繋がってたので、そこまで全く久し振りだったワケじゃないんだけれどね。
って事で。
その人に連絡し。
聞いてみた。
結論を先に書こう。
……動画広告、目処が、立てられそうだ。
ただし、クリアすべきハードルはクッソ多い&クッソ高い。
実施可否から契約の調整、範囲確認、そして各方面とのネゴとスケジュールの調整、内容構成から資金のアレコレなど。
明確にしておかなければならない事が沢山ある!!
が!!!
「動画CMって、どっからスタートすりゃいいの?」
って所からの大躍進!
見える!
見えるぞ!!
道筋が見えたぞォ!!!
調整は比較的得意なんだよ!
だって仕事でいっつもしてるからな!!
仕事の方が、動く金額がデカすぎて&先方知識がなさ過ぎて、専門用語を使わない懇切丁寧な説明が求められるけど、こっちはそれほどじゃない!!
やっぱり、悩むより動いた方が楽な事って、あるね。
いや、楽っていうか。
AがダメならB
BがダメならC
CがダメならD
って感じで、ダメパターンを実際に確認しながら潰していける。
脳内だけで考えてても、ダメパターンが確定しないから、モヤモヤして実情・実態をとらえにくくなるし。
まずやってみて確認って大事!!!
……いっつもこうだよ。
なんでソレ分かってんのに動けないのかなぁ。
不思議だなぁ……
まぁいい!!
そっちは片付いた! まだだけど、道筋が見えただけで充分! だってあとはそれに沿って歩いていくだけだからな!
他の方を考えようぜ!!
あとは……
アレだ。
原稿追加イベント分だ。
ああ。
あと。
それとは別に、なんかサポーター限定のも考えたいなぁとか思ってたなぁ。
……そうだ。
そうだった。
おまけ。
ワンピースの映画館行くとさ。特装本貰えるよね。
ああいうの。
今、一応、編集者さんに、そういう事をするのかって確認してるけど、たぶん出来ないだろうなぁ。
そうなった時。
でも、お金出してくれた人への特別な──
ああ。
本編に特別SSでもつけっか。
ソレ考えてみよう。
ああ……
うう……
自作Amazon出版用の時も結構頭捻ったけど、
それと同等の物を考えないといけないのか。
あれ、書籍につけるとした時、時系列を考えないといけなくって、結構面倒──ゲフンゲフン。
頑張るぞ!!!
ってことで。
結構良い感じの道筋が見えて来たところで。
今回はここまで!
脳味噌リフレッシュはここまで!
ちゃんと、原稿の方に本腰入れないとね!
以上!
また動きがあったらエッセイ書くね!
それでは!!
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます