「アイデアは、鮮度が命。捌く技術がないなら腐らすのみ」

 今日も小説を書けない。ノートを閉じ、ペンを置く。

 今日はダントツで書けない。

 なぜなら、アイデアすら無いからだ。


 昔に思い付いたアイデアは、僕の筆力は到底、及ばなそうだった。脳内の板前二人が騒ぎ始める。

「おい、弟子よ。素人が扱えるアイデアじゃねぇんだ、フグみたいにな。今日は諦めな」

「でも師匠、アイデアは鮮度が命だろ。食えなくなっちまうのは嫌だ」

「ちょっと待ちな、お二人とも」

 そこに割り込む、お客様。

「何だ? お客さんの出る幕じゃないよ」

「いえいえ。そこで、僕が編み出した特別な冷凍技術ですよ。コレで冷やしたアイデアは、鮮度が落ちないんです」

 そうして、執筆作業を凍結した。残るはカチカチに冷えきったアイデアと、空っぽの頭。

 ならばと、新しいアイデアに活路を見い出したいと思い立ち、考えてみたら、この様である。


 優れたプロは、多作である。

 というのは、よく聞く言葉だ。

 あの「われはロボット」のアイザック・アシモフも、「ボッコちゃん」の星新一も、多作であった。そして、多作にして傑作も多い。

 異論は有るかもしれないが、作家で生活するというなら、多作は譲ってはいけないのかな、とも思う。

 読者としてもその方が、僕はうれしい。夭折してしまった作家や、違うことに熱中している寡作の作家に、ヤキモキしたりする。ファンは「出来るだけ発信してくれ、あなたの作品を読みたいんだ」ってなっている。

 アイデア出しを怠るは、百害有って一利無しと言っても良いかもしれない。


 何はともあれ自力では限界なので、とりあえず「アイデア 作り方」で検索する。世の中、みんな困ってるもんで、アイデアを出す為の方法論は幾つもある。


 マインドマップやマンダラート、オズボーンのチェックリストに……その他もろもろ。


 ふむふむ、なるほどー。

 ざっと調べて、アイデアは「天から降ってくるモノではなく、愚直に作るモノなんだ」と分かったところで、僕の口からは「めんどくせぇ」と言葉が漏れた。


 そもそも、こんなことを他の作家達はやっているのだろうか。聞いたことがない。もしかしたら、作家は天性の好奇心で、こんな悩みなどないのかもしれない。


 畳の上に、僕は、体を投げだす。もう今日は考えるのも止めよう、と思った。

 視線の先に積んである本を手に取る。柄にもなく図書館から借りた詩集、井伏鱒二「厄除け詩集」だ。パラパラとめくり、一つの詩を見つける。


《その泉の深さは極まるが 湧き出る水は極まり知れぬ》


 もしかしたらアイデアも、何度汲んだところで渇れることなく、ジャンジャン湧き出るものなのかもしれない。


 じゃあ、現状、今の自分に湧き出ないのはなぜか。

 源泉が詰まっとるからだ。

 じゃあ、何で詰まってるのか。

 凍結させたアイデアで凍りついてんだ。


 僕は対峙しなければならないのか。あのアイデアに……あの抱腹絶倒、超絶怒濤のアイデアに……。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る