とはいえ君も努力するウサギ
「すごい」
「やるじゃん」
「いいねぇ」
そう言ってくれたあの人は、僕より断然すごい人。謙虚で、堂々で、無垢で、粋。
ウサギとカメで言ったなら、奴はウサギ。
しかも、努力するウサギときたもんだ。
濁るね、心中。
ウサギの性格が悪ければ文句も言えるし、怠惰ならば付け入る隙があるってのにさ。
努力するウサギとエンカウントしたときは、折り合いの付け方が問題だ。
憧れみたいな、綺麗でポジティブな気持ちだけで進歩できれば、どれだけいいか。淀んだヘドロを吐き出す場を求めていても、それを受け取る人のことを考え始めたら、下手に言い出せない。
でも、それだと鬱憤が溜まるから、思い切って濁った気持ちを誰かにぶつけてみる。例えば、君とか。なんて言うだろか。
「 」とか言うのかな。いや、逆に
「 」とか言うかもしれない。
とはいえ君も、努力するウサギ。
卑屈になっている僕は、たぶん疑う。
心中では何を思ってるんだろうね、と。
これはなかなか始末が悪い。
■
ネガティブな感情に飲まれたときは
「読む」
「書く」
「歩く」
「食う」
と決めたので、このコマンドの中から
「書く」
を選択して、いまこうやって書いているのだけど、やっぱりネガティブな状態だから、文章が卑屈に満ちている。
努力するウサギは、何故かそういう素振りをなかなか見せない。なぜだ。自己欺瞞と韜晦こそが、良いモノを創るスキルと思わせるほどだ。
もしも逆に、本気で前向きのまま、すべて推進力に変えているのだったら、まじ偉い、尊い。
さて、どっちだろ。
背中を追いすがって、実際どうなのか探ってみるのは、どうだろ。
もしや、不思議の国へ連れてってくれるのでは。さすがに頭の中が、お花畑すぎるか。
でも、そんな期待をして、ずっと追っかけてた人、長く走っていけた人が、なんだかんだで、今度は追われるウサギになってたりして。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます