春嶋ひまり①
どうしてこんなことになってしまったのだろう。
聖女ヒマリ……春嶋ひまりは、朦朧とする意識の中、かろうじて動く首だけを傾けて、神殿の祈祷場に目を向けた。
神への祈りを捧げるその場所は、血溜まりとなっていた。
そしてその中に、ナイフを持った少女が、なんの表情もうつさずに、ぼんやりと立っている。
ステンドグラスの光を浴びた血まみれの少女は、どこか神聖で、美しかった。
少女が浴びた血でさえも、どこか神秘的なものに見える。
──あの子が、あんなこと、するなんて……。
呼吸をするたびに、傷つけられた内臓から血が溢れ出た。
口から血を吐いて、むせる。
ひまりにはもう、自分自身を回復する手立ても残っていなかった。
──あのときと同じ目をしてる。
初めてこの少女にあったときと。
こんなことになるなら、こんな世界、来なきゃよかったな……。
走馬灯、というものだろうか。
ひまりは霞む意識の中、少女──プレセアと出会ったときのことを思い出した。
◆
春嶋ひまりは、日本という国で暮らす、ごく普通の中学三年生だった。
容姿が優れていたことと、明るい性格だったことが相まって、学校ではいつも友達がたくさんいて、みんなからも好かれていた。
家庭も円満で、貧窮するということもなかった。
何もかもが、順調な人生。
けれどある日、その生活は唐突に終わりを告げた。
ひまりは突如として、この世界に呼び出されてしまったのだ。
確かにそのとき、ひまりの身に何かがあったような気がする。
けれどヒマリはこの世界へ来る直前のことが、どうしても思い出せない。
なにか大切なことが、起こっていたような気がするのに。
そうして、気づいたら、教科書の中で見るような、聖堂のような場所にいたのだった。
「本物の聖女様がいらっしゃったぞ!」
わーわーと、周りで白い服を着た神官たちが騒いでいる。
ひまりは夢を見ているような気分だった。
というか、ずっと夢を見ていると思っていた。
「これが……異世界の聖女、なのか?」
明らかに日本じゃないということ。
言葉も違うはずなのに、なぜか理解できるということ。
おかしなことはたくさんあったけれど、ひまりはそれらを気にする前に、エルダーのことで頭がいっぱいになってしまった。
それは、運命だと思った。
柔らかな茶色の髪に、緑色の瞳の、美しい青年。
不安も驚きも全てどこかへ行ってしまい、ただただエルダーに視線が吸い寄せられる。
それはまた、エルダーも同じようだったようで、二人はしばらくの間、お互いから目を離すことができなかった。
これがエルダーとひまりの出会いだった。
ひまりはどうやら「聖女」としてこの地球とは異なる世界に呼び出されたようで、その日から王宮で暮らすことを余儀なくされた。
聖女とは、魔界の瘴気から国を守る人のこと。
それは特別な「聖力」を持つ人しかなることができない。
ひまりは選ばれた人種だったのだ。
けれど始めは、日本が恋しくて仕方がなかった。
家族や友達、学校に部活。
ひまりが日本に戻りたい理由はたくさんある。
けれど帰り方が分からなかったのだ。
王宮や神殿の人たちも、こんなことは前代未聞で、分からないという。
寂しかった。もう日本に戻れないのだと思うと、辛くて涙が出た。
けれどそんなひまりを支えてくれたのが、エルダーだった。
ひまりが寂しいといえば、そばに居てくれたし、見たこともない豪華で高級なたくさんの贈り物をくれた。それは平凡な家庭にあったひまりでは、一生かかっても手に入れられないような代物ばかりだった。
ひまりにつく女官や侍女も、王宮のみんなも、優しくしてくれた。
それはひまりが聖女の力を持っていたからというものが大きいのだろうが、それでもひまりは嬉しかった。
まるで、漫画や小説の主人公みたいだと思ったのだ。
あなたこそが、本当の聖女だと。
あなたこそが救世主なのだと、言われているような気がした。
ひまりには聖女の力というものがあった。
それはこの国に結界を張り、傷ついた人たちの傷を治すという、魔法のような力。
ひまりは教えられたとおり、神への祝詞を口にして、祈ってみた。
それはとても、心地よかった。
体がポカポカとして、よく晴れた日に、小高い丘にいるみたいな。
そんな柔らかくて優しい気配が、体の中に満ち溢れた。
ひまりが祈るその姿を見て、誰もが驚いたという。
ステンドグラスからこぼれ落ちる光を受け止める姿は、まさしく聖女だったのだと。
ひまりはそのとき、自分の役割を理解した。
自分は聖女で、この国の人たちを守るべきなのだと。
たくさんの人たちが、ひまりに優しくしてくれた。
その恩に報いるために。
ずっとずっと、日本のことが恋しくて仕方がなかったひまりだったけれど、ようやく覚悟が決まったのだ。
聖女としての力。
そして、エルダーの存在。
それらのことが決め手となって、ひまりをこの世界にとどまらせることになった。
けれどひまりは、そこで出会ってしまったのだ。
プレセアという、それはそれは美しい少女に。
◆
それはひまりがこの世界へやってきて、三月ほどがたった頃だった。
ひまりは王宮と神殿を行き来しながら暮らしていた。
神殿に移動する際は、やりすぎなのではないかと思うほど厳重な管理なもと、お共々をつけて移動していた。
その日は偶然、エルダーも同行するということで、楽しくお話しながらの移動となった。
そして神殿の祈祷場に入ったひまりは、そこで美しい存在に出会ってしまったのだ。
扉を開けて祈りの場へ進み出ようとしたとき、祈祷場にステンドグラスから差し込む光を浴びて祈りを捧げる、美しい少女が目に入った。
長い金色の髪は、まるで宝石をちりばめたかのように、キラキラと輝いている。普通の金髪ではない。陽の光を溜め込んだかのように、眩い不思議な髪色をしていた。後ろ姿だけでも、ほっそりとしたしなやかな体躯をしていることが分かった。
「誰……?」
思わずひまりはそう呟いた。
そんな彼女が、立ち上がってこちらを振り返る。
「……っ」
ひまりはその少女の異様さに、息をのんだ。
髪もそうだったけれど、瞳もまた、常とは一線を画した色をしていたからだ。
その瞳は宝石のように透明度が高く、ちらりちらりと輝く不思議な光を宿していた。
顔の造形も、まるで人形のように整っている。
顔が真っ白なのは、痩せすぎのせいもあったのかもしれない。
少女ははやせ細って、生気がなかった。それがまた、彼女を一段と神秘的にみせていた。
それは確かに、美しい存在だった。
けれどひまりは、その少女にひどい違和感を覚えた。
一体、なんなのだろう、この違和感は。
──人間じゃ、ない?
違和感を正体を探っているうちに、そんな言葉が思い浮かんだ。
人間じゃない、なにか異質なもの。
わたしたちとは、相容れないもの……。
ぽうっとひまりが少女を見つめていた時間は、わずかしかなかったのかもしれない。
「プレセア、なぜ貴女がここにいる」
苦虫を噛み潰したような表情で、エルダーが叫んだ。
少女の名はプレセアというらしい。
ひまりはエルダーに守られるように、その背へと隠されてしまう。
「今日はひまりが祈りを捧げる日だ」
「……そうでしたか」
鈴の音のような、軽やかで心地の良い声だった。
けれどやっぱり、感情がない。
「すぐにここを退きます」
まるで機械みたい……。
「さっさと行くがいい」
エルダーは苛立ちの滲む声で、そういった。
プレセアはひまりには見向きもせず、音もたてずに祈祷場から出ていったのだった。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます