スタンスを探そう
一 スタンスを探そう
一
強くなりたい、と私は考えた。
男の子的な強さへのあこがれではない。
桂御園事件以後、私は強いということがどういうことなのか思い知った。
よく分かった。
分からされた。
分からされてしまった。
人のような妖と戦い、妖のような人と戦い、人らしい人と戦い、そして妖らしい妖を倒した。
感想は……そう、感想があるとするならば、『怖かった』
戦っている途中も、戦った後も、怖かった。
恐怖に眠れない晩を味わわされた。
猟師と獣のようだった。
クモとハエのようだった。
王と市民のようだった。
私と彼ら―――退魔サークル『ユートピア』の三人は、それほどの戦力差を抱えていた。
それなのに私が彼らに勝利できたのは、幸運というほかない。
もしももう一度戦ったとして、私が勝てる確率は非常に低いだろう。
もっと言えば、あの時の私は寝業を利用した。
神様である妖狐の葉子を頼り、ユートピアの一員であり、師匠でもある空也に頼った。
表側、裏側、使える力はすべて使った……はずだ。
対する彼らはどうだっただろうか。
「何やったって勝ったからいいんだよぉ」
雁金空也は僕をそういって励ましてくれた。
その言葉がなんだか痛い。
自分に期待はしていなかった。
手段を選べる立場でもなかった。
ただ目の前の事をやり続けてきただけだ。
本当に、それだけをしてあの事件を乗り越えた。
「頑張ったじゃん。それで、いいと思うけどぉ?」
そうだね空也。
彼女の言葉は温かかった。
コタツのようであり、毛布のようだった。
いや、今この夏の季節にそれらはちょっと勘弁願いたいが、精神的には凍土のようだったから助かった、というのが本音だ。
それでも私が、菊屋咲良が苦しかったのは、私自身のいかんともしがたい無力さだった。
スープが冷めないうちにたどり着ける場所、同じ寮の中で起きていた事件があった。
ほんの少しだけ横道にそれれば、事件を見つけることが出来た。
今まで霊感体質故に、幽霊を見たり、妖怪変化の類を見た事はある。
それどころか神様に出会ったことや、人ならざる者と対話をした経験もある。
しかし、大立ち回りを演じたのはあの時が初めてだ。
太刀にバットを変じさせて振り回したのは、あの時が初めてだ。
価値のある経験だったとは思う。
だからこそ、それを無駄にする生活はしたくないと私は思った。
故に、それ故に、退魔サークル『ユートピア』に入ることになった。
今回私が諸君らに語る話は、人と人の話だ。
同時に、人と妖というものに関わる話でもある。
それではご清聴、いやご一読ください。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます