医療保険はお得なのか?
彼と同じように株式投資を行い、現在公務員として働く、私とは頭のデキが違う弟と、そのことについて話したことがある。当時独身の弟
とりあえず30万ほど医療費として
この内容は数年前に話したことだし、人それぞれの現状やその他仕組み、社会の制度は日々変わるので正しいか正しくないかは私には分からない。
ちなみに心配性であり、よく体調を崩す私としては心の
正直、支払いはきつかった。だが、貯蓄が全くできていない状態を
病気をしても誰にも迷惑をかけたくなかったし、「毎月支払わないといけない」なら、こんな私でも貯金ができるよね、と。
___しかし生命保険料控除という制度を知らなかった私は数年間還付を受けずにいたので私らしく損をしていたわけだが。ちなみに友人は親が保険代を支払ってくれ、本人は毎年還付金を五千円程度うけとっているらしい。
医療保険や生命保険に加入している方は、是非忘れずにこの控除をしてほしい。年末が近づくと保険会社から郵送してくる書類を確定申告の時に提出するのだ。
当たり前のことかもしれないが、私は悲しいことに誰からも教えてもらえなかったし、知らなかった。
※高額療養費支給制度・・・医療費にかかった一定の金額を超えた分が、後から払い戻される制度。高額な医療費がかかった場合、上限を設けて負担を軽減する。
※高額医療費貸付制度・・・医療費が高額になる見込み費用の8割を無利子で貸し付ける制度。
※積立型医療保険・・・私が加入していたのは三分の二は積み立て金として、三分の一が掛け捨て保険という形ものだった。
※生命保険料控除・・・一年間に支払った医療費に応じて受けられる控除。この制度により所得税や住民税の負担が軽減される。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます