おのれ、役立たずどもめ~っ!
「
と
姐さんはやめて欲しいが、助かった、と思いながら、ほとりは、今、まさに引き出しを開けんとしている沼田を後ろから指差す。
すると、桧室は眉をひそめ、えー? という顔をしたあとで、
「その人、警察の人なんですよね?
私、警察、苦手なんですよねー」
と言い出した。
うわ、また役に立たないなー、このヤクザ。
っていうか、坊主には怯えないのに、警察には怯えるのか、と思っている間も、
「むっ、鍵がかかっているのか?
開かないぞっ」
と言いながら、沼田は引き出しを引っ張って、箪笥をギシギシ言わせている。
少し開いているのだから、鍵なわけはない。
古い箪笥が湿気っているので、引き出しの開け閉めが難しいだけだが、呪いの蔵の雰囲気に呑まれているのか、沼田も動転しているようだった。
「うーむ。
助けてやりたいのはやまやまだが。
警察を敵に回すのは、私もあまり好まぬな」
と言う声がすぐ側でした。
見ると、神様が立っている。
「警察とは、
と言う神様に、
だから、貴方は、過去、なにをやったんですか、と思いながら、
やっぱり、この寺に居る連中、役に立たない、とほとりは再確認する。
チラと周囲を見回した。
重ねられた黒いつづらに立てかけるように、ちょうど撲殺できそうな
刃は錆びているが、反対側で殴ると良さそうだ、と思わず考えてしまったとき、ほとりの視線を追った桧室が、
「姐さん、それはヤバイですっ」
と言ってきた。
だが、そのとき、むんっ、と言いながら、沼田が引っ張った引き出しが、がくん、と大きく動いた。
ヤバイッ! とほとりは思わず、鍬に手を伸ばそうとする。
だが、気をつけねば。
鍬を取る弾みでつづらを倒したら、この中にも、山盛りのミワちゃんが居るはずだ。
繭めっ、ちゃんと引き出し閉めとかないからっ。
それとも、開けたの、ミワちゃんかっ!?
奴は母屋の襖も、自分が通り抜けるために、いつも少し開けてるからな、と思う。
それでなくとも、隙間風が吹く寒い家なのにっ、と思いながら、鍬の柄に触れたとき、ひゃーっ、と外で悲鳴が上がった。
「なんだっ!?」
と叫んだ沼田は、刑事の
悲鳴に反射的に身体が動いたようで、蔵を飛び出していった。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます