……なにかが居る気がする
先程、繭をしょっぴいてきた刑事、
記録をとるために、角のデスクでノートパソコンを打っている可愛らしい女性警官が居るのだが。
そのデスクに腰掛け、恥ずかしそうに、刀の先で、のの字を書いている小さな生き物が居る……。
甲冑姿のおっさんに見えるのは気のせいだろうか。
幻覚かな。
……幻覚だろうな。
最近、寝不足だもんな。
スマホのゲームアプリのせいで、と思う。
忙しいときは早く眠ればいいのに。
気分転換に、とか思って、ついつい、やりすぎてしまうのだ。
目の前のことに、集中しなければ――。
さっき、此処出身の年配の刑事、浜口に、
「あの山本繭ってやつ、長谷川代議士の息子の友達だからな。
気をつけろよ」
と脅されたことだしな。
っていうか、さっき、何故か庭先に立っていたのが、噂の長谷川環だよな、と思い出す。
驚くような男前だった。
身長があって、体格もいい。
こんな街では、かなり浮いている存在だろう。
でも、あれなら、女性はみんな投票しちゃうよなー。
っていうか、横に居た美人が噂のほとりさんか。
やっぱり、垢抜けてるっていうか。
顔立ち以前に、ぱっと人目をひくものがあるよな。
僕なら、緊張して口もきけないかも、とぼんやり思ったあとで、
でも、さっき、あの人、なんか変なこと言ってたな、と思い出す。
神様がどうとか言ってた気がするんだけど。
あの家、寺じゃなかったっけ?
美人が言ったのでなければ、おかしな人だと思うところだが、あんな美人が言ったのだから、なにか深い意味があるに違いないと思ってしまう。
『警察でどんな目に遭わせられても、いつも神様が貴方を見守っているから頑張って、繭』
そうやさしく繭に微笑みかけるほとりは、伊佐木の頭の中では、何故か、クリスチャンになっていた。
あんな人が居たら、通っちゃうな~、教会、と思っていると、もうのの字を書くのが飽きたらしいその生き物が、とっとっとっとっと、とデスクの上を走り出した。
それに合わせて視線を動かす自分を、何故か、山本繭が窺っていた。
こやつ、私は見えてないようだな、と伊佐木を見ながら、神様は思っていた。
視線がノブナガ様を追い、今も、ちょろちょろと動いている。
繭は、沼田の話に、のらりくらりと答えていて。
その繭を、部屋の隅で、記録を取っている女性がチラチラ見ながら、
『繭さん、頑張ってっ』
という視線を送っていた。
この
まあ、特に問題はなさそうだな、と思い、神様は、すうっとその場から消えた。
繭のことを気にしながら、ほとりとミワが黙って、こたつに入っていると、いきなり、ひとり、こたつの住人が増えた。
「大丈夫そうであったぞ」
突然、こたつに座って現れた神様がそんなことを言う。
「そうなんですか?
繭、ムチで叩かれたりしてなかったですか?」
と言うほとりに、ミワが、
「どんな警察よ」
と言う。
「繭を好きなおなごが取調室におったし、ムチで叩かれたら、止めるであろう」
一瞬、黙ったミワが、
「ちょっと祟ってくる」
と言って立ち上がった。
どっちにっ? と思いながら、ほとりは止めた。
ちょっと繭に声をかけただけで、未來も殺されかけたからだ。
「終わったらこっちに来るように言えばよかったわね。
寒いから、あったかい鍋でも用意しとくのに」
「あんたが?」
「環が」
「……どうしようもない駄目嫁ね」
とミワが言う。
ええ。
前の結婚でも、今の結婚でも、変わりなく、その一言だけは言われ続けております、と思いながらも、まだ、ほとりはこたつにしゃがんでいた。
そういえば、この間、流しに皿を置いて、水を出しっぱなしにしてたら、皿が綺麗にならないだろうかとぼんやり眺めていたら、環に、しこたま怒られたっけ。
そんなことを思い出していたとき、
「ただいまー」
と繭の声がした。
みんなで慌てて玄関に走っていきかけたが、ミワが思い出したように、和室に脱ぎ捨てていた人形に戻る。
どんな恥じらいだ……と思いながら、すりガラスの戸を開けると、広い玄関に繭と法衣姿の環が立っていた。
「帰りに拾って来た」
と草履を脱ぎながら、環が言い、繭が、
「取り調べは終わってなかったんだけど。
環が、
『長谷川だが、繭を出せ』
って署長に言ってくれたから帰れたんだよ」
と言って笑う。
「そんな言い方はしていない。
そして、たまたま帰ってきたところで、署の玄関に署長が居ただけだ」
と環は言うが、環が、長谷川環ですが、と名乗るだけで、相手は脅されている感じがしたに違いない。
しかも、この格好……。
余計迫力あるよな、とほとりは環の墨染の衣を見た。
「名前変えられないんだから、仕方ないだろ」
と言う環に、
「じゃあ、うちに養子に来る?」
とほとりが笑って言うと、
「同じことだろうが」
と環の父と同じ職業のほとりの父を思い浮かべ、苦い顔をしていた。
「ひとり見える刑事が居たようだぞ」
環たちもこたつに入ったので、神様は環の横で、少し狭そうにしながら言ってきた。
いや、貴方、入らなくても寒くないと思うんですが。
っていうか、他の人と被っても、邪魔にならないので、狭そうに入らなくてもいいと思うんですが、とほとりは思ったが、黙っていた。
なにかこう、生きているような気分を味わってみたいのかと思って。
「だが、その刑事。
ノブナガは見えるのに、私は見えてはいないようだったがな」
そう神様が言ったので、ようやく思い出し、
「あれっ? そういえば、ノブナガ様は?」
とほとりが見回すと、環が、
「繭を連れて出てきた、伊佐木とかいう若い刑事の肩に乗ってたな。
そういえば、あの刑事、不自然に真正面だけを向いていたが」
もしかして、あの男か、と言ってくる。
神様は頷いた。
伊佐木という刑事は、おのれの肩に乗っているものを信じたくなくて、肩の方を見まいとし、不自然に真正面を向いていたのだろう。
「そうですか。
でも、ノブナガ様、ひとりで帰ってこれますかね~?」
と神様に向かって言ったほとりは、環に、
「子どもじゃないんだぞ。
おっさんだぞ」
と言われ、
「あー、でもまあ、また繭が呼び出されるわよね、きっと」
と呟いて、繭に、
「なんでそう決め付けるんだよ。
もう勘弁だよ。
僕、関係ないからねっ、ほんとにっ」
とわめかれた。
「ていうか、なんで、ミワ居るのっ」
と繭はほとりの斜め向かいを見て言う。
そこには、人形のミワがこたつにちょこんと入っていた。
全裸で……。
繭が帰ってきたので、照れて、人形に入ったようだが。
人形に入らなければ、いっそ、繭には見えなかったのにな、とほとりは思う。
そのとき、ほとりのスマホが鳴り出した。
今回の依頼人で、宅配業者の坂本からだった。
「あっ、坂本さん。
お訊きしたいことが……」
と言い終わらないうちに、
『いやー、すみません。
いろいろ巻き込んじゃったたみたいで。
僕も今、事情聴取受けてたんですよ。
今から、ちょっとそっち行っていいですか』
と坂本は言ってきた。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます