1-5 地球への帰り方

 一つ目は、英雄に頼む事らしい。彼女は十二年前に勇者さんと共に、ナイトメアに対抗した伝説の方である。



『君をここまで連れて来た張本人ですし。余裕でしょう』


「え、でも銀河をブチ抜いているんですよ?」


『余裕です。笑いながら成し遂げます』


「勇者さんって、英雄さんに絶大な信頼を置いてますね」


『えぇ勿論ですよ。とても尊敬している』


「どんな方だったんですか?」



 そこからの勇者さんの語りは、凄まじいモノだった。


 毎日ニコニコしているから周りも自然と笑顔になってしまうとか、負けると分かっていても強敵に立ち向かう度胸があるとか。入学初日に強盗を発見して即座に駆け付け、投げ飛ばされてもしがみつき、最終的には説得させた行動力の塊だったとか。



『すみません、話し過ぎました』


「英雄さん、アクティブな方だったんですね~」


『……未だに、いない事を受け入れられない』



 茶寓さんの記憶によると。英雄さんはナイトメアを封印した時点で、既に限界を超えていたようだ。そして、勇者さんの目の前で力尽きてしまった。そして、彼はテレスコメモリーの中に閉じ込められた。



『もしも彼女が生きていたら、千道を巻き込まなくて済んだのかもしれない。ナイトメアを殺して、平穏な日常を送れていたのかもしれない……』


「でも、俺は地球で辛い経験しかしてないと思いますよ」


『それは……そうかもしれないけれど』


「この世界に来れて良かったって、場違いにも思っているんです。だから、真相を知りたい。英雄さんがどうやってナイトメアを封印させたのか、貴方や団長達とどんな想いで過ごしてきたのかを……全部、知りたい」



 それこそが、俺が望んでいる事なのだ。地球に帰るのはで良い。今は、この杖の中で縮こまっている彼を支えて、八人の逸材の元へ向かわなければ。



『おれは、ここに居る所為で何も話せない。自力で見つけに行くのは、酷な道ですよ』


「それでも、突き進みます。たとえ『無理』と直感しても、負けると分かってしまっても。挑み続けてやりますよ」



 勇者さんは、今の俺がどのように映っているのだろうか。まだまだ、理想が高いだけで頼りない少年にしか見えていないだろう。だから必ず英雄さんの様に、どんな宝石よりも輝くになる事を、ここに誓おう。



「いつか、英雄さんと勇者さんのソウルも、教えて下さいね!」


『話せたら。でも、先に分かっちまうと思いますよ』


「えぇ、そうですかね?」



 何だろうな、全く予想もつかない。まだまだ、彼らの事を知らないからだろう。一緒に旅をしていたら分かってくる事を、願おう。



「話が逸れちゃいましたね。二つ目の方法は何ですか?」


『こっちの方が可能性が低いんですがね。んですよ』



 地球とユーサネイコーは、同じ惑星だ。だから、銀河のどこかに両者とも存在していると言うのが、前提だ。そうじゃなかったら、俺は帰れない。それでも良いけど。



を手に入れるのが、一番ですね』



 結構な荒業だが実行する為には、それ相応の魔力を死に物狂いで、という事だ。



「魔力量の推定は?」


『えーっと……ここに住んでいる人って【ターミナー】という魔道具を、色んな場面で使うんですよ』



 手のひらサイズの、星の形をした硝子制の小瓶らしい。その中に魔力を保存しておく事が出来るようだ。そして満タンになったら、魔力が光り輝く仕様。



「それって便利じゃないですか!?」



 ターミナーをいつも所持していれば、いつでもテレスコメモリーに魔力を吸収させる事が出来る。

 つまり、俺はいつでも『決意』のソウルを発揮出来るじゃないか!



『茶寓から、空のターミナーを貰っておけば良かったですね』


「あ、確かに」


『まぁでもターミナーくらいなら、あのに売ってるでしょう』



 イカれた店と言うのは、十中八九『レットゥギャザー』の事だな。入団試験の時の衝撃を、未だに忘れていない。唐突に思い出しては、背筋がブルブルする。



「その、ターミナーの個数で表すと、どれくらい必要になりますか?」


『不可思議(10の64乗)くらい?』


「不可能じゃん」



 想像が出来ないな。不可思議って、浜辺の砂粒よりも多いんじゃないか?

 まさかこんな所で、クソデカ数字を聞く事になるとは。



『そして、他にも問題があります。仮に、地球が見つかったとしましょう。

 だが既にかもしれません』


「何十……いや、何百万もの光年を移動するから、可能性もあるって事ですよね」



 さそり座のアンタレスみたいな感じだろうな。あれって既に、爆発しているって話だもんな。



『そうです。なので帰るには、千道が【秒速一光年分は進む】ようにしないといけません』


「燃え焦げて死にます」


『心配しなくても【ウェアエバーワンダー砲】っていう、古代の魔道具で解決します』


んですか?」


『そうです。勝手に【摩擦防止魔法】が施されるんで、燃え焦げませんよ。で、そのまま。これぞパーフェクト・プラン』


「本当に荒業だけど、理論的には出来そう」


『ま、それはブッ壊れちまったんですが』



 この台詞を聞いて、俺はユーサネイコー永住生活を決心したのだった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る