1-10 庇陰軍団

 突然だが『ドラングリィ総軍』の説明をしよう。


 総人数は五百万越えしているという、大規模な集団である。一般人を助ける軍人のような風貌から『いん軍団』と呼ばれている。


 しかし奴らの本性は『暗殺集団』であり、ソフィスタを滅ぼそうと企んでいるようだ。



 そして『六家罪』の説明もしておこう。


 その名の通り、六つの家系を示している。しかし彼らは、ナイトメアが復活するだと、言われている。


 それが本当か噓かはどうあれ、ドラングリィ総軍はその末裔を捕らえようとしているのだ。


――――――



 餅歌が操縦し、布団さんが魔力砲に当たらない様に動く。しかしドラングリィ総軍の奴らは、魔法砲を撃ちながら確実に距離を縮める。あっという間に、すぐ後ろまで来た。



「魔力が無い男。その女は、我々に必要なのだ。大人しく手渡せ」

「なんでだよ」

「世界を滅ぼす存在だからだ」

「はぁ~~~???」



 何言ってんだこいつと思いながら、餅歌を見る。彼女は困り眉をしながら首を横に振っている。そうだろうな、そんな訳ないだろ。



「ヤダね」

「残念だ。まずは貴様を殺してやる」



 ここは海上。俺を布団さんから蹴落として溺死させるつもりだろう。既にゼントム国からは大分離れている。泳いで陸地に上がれる距離ではない。これは、落ちたら終わりだ。俺は布団さんを操縦出来ないし、バタフライを25mしか出来んからな。



『どうして一番難しいのが出来るんです?』


「いつの間にか出来てました。でも泳ぎたくないので、力を貸してください!」



 リュックからテレスコメモリーを取り出して構える。すると奴らは目を見開いて、この杖を凝視する。



「何故、貴様が『天羅の杖』を!?」

「あぁ? テレスコメモリーも知ってんのか?」

「その女は諦めよう。代わりにその杖を差し出せ」

「はぁ~~~……全く気に食わねぇな、その態度」



 どうやら、テレスコメモリーの事も知っているらしい。この瞬間、奴らはこれからにも関わってくる事が、決定的になったのだ。しかし、こんな奴らに渡す訳にはいかない。



「餅歌、テレスコメモリーを強く握ってくれ」

「えっ!? こ、壊れませんか……?」

「壊れないよ、大丈夫。さぁほら!」



 彼女が握ると、テレスコメモリーは魔力を吸収し始める。ドラングリィ総軍の奴らが魔力砲を撃ってくるが、布団さんが回避してくれるので時間稼ぎになっている。



「魔力が無い異端者がッ! その杖と女を寄越せェェーーッッ!!」

「餅歌。今から見せるのが、俺のソウル。で、奴らをブッ飛ばしてくる」



 布団さんが接近し、手を伸ばせば届くくらいの距離になった瞬間、俺は飛び上がって右手に餅歌の魔力を纏う。


 攻撃するのは奴ら自身ではなくて、乗っている船で十分だ。



 決意のソウル――― 恐怖を乗り越える道標ビヨンド・ザ・フォビア



「な――――ぎゃあああああっっっ!!!」

「はっはぁ~~ザマァねぇな。今の内に逃げよう!」

「は、はい……! 布団サン、全力疾走です!」

「! ! ! !」



 餅歌が『摩擦防止魔法』を掛け、布団サンの速度を上げる。空気抵抗を一切感じないので、後方にブッ飛ばされる心配もない。後ろを振り向いてみるが、奴らが折ってくる気配は無い。瞬間移動魔法で難を逃れたか、サメに食われたかのどちらかだろう。



「……あいつら、いつも追いかけ回してくるのか?」

「最近は、そんな事無かったから……油断しました……」

「どうして餅歌を狙うんだ?」

「えっと……失礼します!」



 急にいそいそと服を捲り始める彼女から、全力で顔を逸らして左目を硬く閉じる。一ミリも見ない様に、しゃがみ込んで縮こまる。



「わああっ、ど、どうしたの急にっ、そんな大胆な事をっ」

「胸は隠しているので、大丈夫です!」

「そういう問題じゃないよォ~!」

「でもでも、ここを……お願いします!」

「ぬぐぐぐっ……!!」



 事前によこしまな気持ちを全て殴り殺し、意を決して彼女を見る。


 彼女のへそを中心に、六角形の星型の痣らしきモノが付いている。鈍い緑色で打撲の様にも見えるが、痛くもかゆくもないようだ。何も知らない人から見ると、刺青いれずみのようにも思えてしまうだろう。



「これが六家罪である、です」

「生まれつき?」

「そうですね~物心ついた時には、もうありましたので」

「そっか……でも、手立ては本当に何も知らないんだろ?」



 断言すると、彼女は驚いて「どうして言い切るんですか?」と首を傾げる。ニカッと笑い、テレスコメモリーを見せる。彼女は勇者さんの声が聞こえてないし、これが英雄さんの杖だったって事も、知らなさそうだ。



「これを見ても、無反応だったからな。でも、いつか……何かのきっかけで知ったら、教えて欲しい」

「えっ」

「破壊したら、もう悩む事が無いだろ?」



 親指を立てて力強く笑うと、彼女も笑顔を取り戻した。また追手が来ない事を祈りながら、再びケルリアン王国を目指す。



 これからあの美少年と再会を果たしたり、エレガンティーナイツの適性検査を受けたりするのだが、その事に関しては、どうか続く第二章を読んでもらいたい。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る