1-13 楽しいキャンプ

 無事に『サヴァーブセット』を買えた(?)ので、リュックにしまおうとするが、祝和君に「試してみれば?」と言われたので、実行する事に。


 『適性検査』はまだ準備中らしい。レジャーシートを敷いて、場所取りをする。


 ちなみに、俺達は国立パルブ公園に戻って来たが、サヴァーブセットがあるなら、文字通り『どこでも』キャンプを開始しても、法に裁かれないらしい。


 凄い人は酸欠になりそうな場所とか、海の中とか飛びながらとか。倫理的に良いのだろうかっていう場所でも、キャンプをゴリ押しするらしい。心臓にオラウータンの毛でも、生えているのだろうか。



「百二十種類もあるの!? 多すぎない!?」


『十五年前は八十種類くらいでしたよ。色々発見しているんでしょう』



 最初なので、一番簡単であり有名である『マカロニグラタン』を作る事に。材料は祝和君と餅歌から貰った。二人はとても優しいと感じる。



 マカロニグラタン 材料 (1人分)


 マカロニ …… 25g

 鶏もも肉 …… 45g

 玉ねぎ …… 1/3個

 椎茸 …… 1~2枚

 牛乳 …… 200ml

 サラダ油などの油 …… 小さじ1

 バター …… 5gほど

 小麦粉 …… 大さじ2

 塩 …… 小さじ1/2

 こしょう …… 少々



「まぁ、どれも市販レベルだから、あんまり期待しない方が良いかもね」

「え、食材にもランク分けがあるのか?」

「勿論です! じゃないと、失敗する可能性がありますからね! あ、でもマカロニグラタンは『☆1』なので、ご安心下さい!」



 この本には、作り方と難易度が『☆』の数で表記されている。最大は『☆10』らしい。そのレシピを見てみたが、聞いた事が無い具材が沢山ある。どうやって調達するのだろうか。


 本を読みながら、下ごしらえを進めていく。俺は包丁で切るけれど、祝和君はまさかの骨で切り刻んでいる。餅歌は飲み物を用意してくれている。



「祝和君、手捌きが良いね」

「え、そうなの? テキトーにやっているだけだよ」

「天賦の才能かな」



 さっさと切り終わった彼は、ボウルの中に調味料をかき混ぜ始める。左利きらしい。俺も切り終わったので、彼と同じ事をする。まき散らさない様に気を付けなければ。



「餅歌ぁ、皿を火釜の中に入れて良いよぉ」

「分かった!」

「空っぽのまま入れるのか?」

「うん。具材はこっちから」



 餅歌は火釜を開けて、皿を三つ入れて閉める。祝和君は具材を上についている煙突から入れる。これが正しい使い方らしい。中で勝手に点火するようだ。



「十分くらいで出来るのか?」

「もう出来ますよ~!」



 餅歌が目を輝かせながら、レジャーシートの上に座る。祝和君も彼女についていき、隣に座る。本当に何もしなくて良いのかと聞こうとすると、火釜がゴボゴボ音を鳴らし始める。



「イモ君もこっちに座りな。火傷するよ」

「あ、うん」



 バ ッ カ ァ ー ー ー ー ン ! !



「うおおおおおおおッッッッッ!?!?!?」



 二人の前に座った瞬間、火釜の扉が独りでに開き、煙と共にマカロニグラタンが、もはや地面に叩きつけられるかの如く、目の前に落ちてきた。



「お、お、おおぉう……??」

「ははっ! 初めてにしては上出来じゃ~ん」

「いや、二人が手伝ってくれたから……え、これで完成?」

「そうです! 暖かい内に、食べましょ~!」



 顎が取れそうなほどに口を開けて、目の前にある料理を呆然と見ていた。とても、良い匂いがする。玉ねぎは透き通っているので、焼き加減も良い感じだ。


 レジャーシートの上に円を作るように座り、手を合わせて一口食べてみる。とろみがあって、椎茸も肉も柔らかい。マカロニまで染みわたっているので、少しかき混ぜただけで充分味が行き届く。まぁ、つまり何が言いたいかというと。



「お、美味しい……ッッッ!!!」

「昼飯には最適だねぇ」

「ホカホカしてますぅ~」



 友達と日中キャンプをするなんて、夢にも思っていなかった。この日を忘れる事は無いと、何か偉業を成し遂げた訳でもないのに、直感した。



「何で俯いてんの?」

「どこか具合が悪くなっちゃいました?」

「いや、大丈夫だよ。ありがとう、二人共」



 この二人と共に行動していくには、必ず適性検査を合格しなければならない。今から特訓をするのではなくて、グラタンを食べて英気を養う事が最善策だと、本気で考えている。


 話しながら食べていると、祝和君のスマホが振動した。彼は手に取って画面を見始める。もう食べ終わったようだ。俺は後一口程だが、餅歌はまだ半分以上残っている。



「あー、準備出来たって」

「いよいよか」



 一体、どんな内容なのだろう。ルージャ山の時みたいに、シニミ討伐を課せられるのだろうか。それとも、団長か副団長とタイマンするのだろうか。



「ゆっくりで良いよ餅歌」

「むぐむぐ」



 餅歌がリスの様に頬張って食べているのが、食休みの癒しになる。祝和君に目を向けると、ごく自然に彼女の頬についているホワイトソースを指で取り、そのまま自分の口に入れる。



「何?」

「いや別に」



 いつか二人で行動する時になったら、餅歌の事をどう思っているのかを聞いてみようと決心した。彼女も食べ終わったので、サヴァーブセットを片付けてリュックの中にしまう。代わりに、テレスコメモリーを出して手に持つ。



「じゃあ行くよ」



 二人について行くと、羊のトピアリーにたどり着く。そこは、一見は他のと変わらない。だが注意深く見ると、下が掘られているのが分かる。



「ちょ、この中に入るとか言わな」



 ドカッ!!



「ギャアアアアアアーーーーーッッッ!!!」



 背中を容赦なく蹴り飛ばした祝和君によって、俺は悲鳴を上げながら落下!!

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る