黒猫、絶望の午後七時
小さな集落の中に、トムじいのお店があった。
細工屋『
ランタンに金属の鳥の飾りが付いてるのとか、金・銀・黒銀・銅のいろんな色のスプーンとフォークとか、かわいいのいっぱい!
鍋とかフライパンも売ってて欲しい気もするけど、料理スキル10だしな。ムダづかい間違いない。
「ミュナはなんかほしいものがあるのか?」
楽しくてあちこち見てたら、トムじいに笑われた。
だって、おもしろいのいろいろ売ってるんだもん! そういえばこっちの世界に来て、初めてお店をゆっくり見たな。
日本にあるものでも見たことがない材質で、見飽きない。
「わしはメシの支度するからな。店でも庭でも好きに見ていいぞ」
「はい。お手伝い……なんでもないです!」
あぶないあぶない。食べれないものにしてしまうかもしれない。ごはんの手伝いはキケン。
「アタシが手伝うから、子どもは遊んでな」
馬の世話から戻って来たミネルバさんが、トムじいに付いて台所へ行ってしまう。
そんなに子どもじゃないんだけどなー。
庭に出ると、空はオレンジ色に染まっていた。
ポケットから取り出した記憶石を見比べる。
片方は『マルーニャデン魔法ギルド』もう片方は『竹の湯(マルーニャデン中区)』と表示が出ている。
お風呂の方を手に持ち、もう片方はポケットにしまった。
「[
ふわりと光が舞い、魔法が成功。
『銀胡桃(バサリトニャ)』と表示されたのを確認してポケットに入れ、魔法ギルドのを取り出して握りしめる。
「[
一瞬で目の前が変わった。魔法ギルドの庭だ。
私は急いで魔法ギルドの中へ入った。見つからないように……。見つからないように……。
そして入口近くの無人販売庫で記憶石と
何事もなかったように店の中に戻る。改めてお店の中をぐるりと見まわすと、隅に砥石や道具が置かれた作業スペースを見つけた。
トムじいは道具のお手入れもしてくれるんだ。
近くでよく見ると、周りの床板がささくれ立ち、たくさん使われてるんだなとわかる。
ああ、でも、足ひっかけそうで危ないな。トムじい、足悪いのに。
私はしゃがみこんで魔法を唱えた。
「[
ごくうすーく軽く魔法をかけて、板のささくれを切り落とす。あ、いい感じにできた!
ここからが考えどころなんだよ。
うんー、どうしようか。
魔法でささっとできちゃえば簡単なんだけど。私が書き写した魔法の中には、『へこんだ床をいい感じに埋める魔法』なんてのはなかった。
切り落とした木片も使って、少量の粘土と混ぜて埋める感じ? ――――[創水]と[土壁]を足せばいいかな。
そういえばゴムとかレジンとか琥珀って樹脂だっけ。ああいうので表面を固められればいいのに。ツヤっとして傷が付きづらそうな気がする。
魔法鞄のリュックから
これボールペン! 漆黒のボディがお気に入りのやつ! なんだキミ、鞄の中にいたんだ。
愛用のペンを握り、トムじいの作業机をちょっと借りる。
丸を書き、
土少量と水少量を使って、そこにあるものと混ざり、床をたいらにする。骨組みはこんな感じかな。
シロアリとかいたら困るから、土と木は熱処理で水は殺菌……いや、熱湯で混ぜればいいのか。耐えがたき熱さに全部滅されてしまうがいい……。
[煮湯]の魔法を上に付け足して、混ぜてこねてを強い[撹拌]で。
樹脂は……よくわかんないから樹脂って書いてみる。私が書いた字は勝手に古代精霊語になるわけだし、なんとかなからないかなーっと。
たいらにするのは風魔法でいいと思う。あ、乾燥を使うから、風を強くした[乾燥]なら無駄がない気がする。
術終了。[札封]。
そして魔力を込める込める込める込めるぅ~!
光りが紙をめぐり、カードへと変わった。
表面には[
なるほど、これ[修復]っていう魔法になるんだ。でも、そんな呪文あったっけ?
中級も上級も必要そうな感じのものだけ写したから、見逃してるのかもしれない。今度ちゃんと見てこよう。
さっそく使ってみる。
「[
カードがふわりと溶けて、魔法陣が床に浮かび上がる。私を中心にして円は広がり、部屋の隅々まで満たして、消えていった。
見れば
ああ! しまったー!! 範囲指定するの忘れてたよー!
へこみをちょっと直すだけのつもりだったのに!
どうしよう、知られたら悪い商人に働かされる…………!
こんなド派手にやっちゃったら、ゼッタイおかしいって思われるよね?!
…………うん、ナイショにしよう。
言わなきゃバレないかもしれない。
私はキョロキョロと挙動不審になりながら、二人がいる方へ向かった。
店から家の方へ一歩踏み出す。
そして、家側の床までキレイになっていることに絶望した。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。