『WE ARE THE WORLD:私たちは一つの意識』への応援コメント
ウイアーザワールド!
地球だけを見た時、まさしく、ウイアーザワールドなのだ。
そして、地球圏では人間たちは繋がってる。
地球上の生物達が繋がっている。
心も身体も。
島国日本に居ると、多くの人は他の国の事を考える必要性を感じずに生活をしている。
隣りに外人の居ない生活をしているからだ。
日常では報道で見たりはする。
知ることは出来る。
でも、実感が湧かないのは確かだ。
日本はグローバル化が進んだ。
ネットでも他国にすぐに繋がる。
しかし、どれだけ他国の事を感じられるか?
それは人それぞれの問題に結局はなる。
仕事や生活で繋がりのある人は兎も角、そうでない人達は?
そうでない人達が殆どな現状。
だったら?
グローバル化をするのは、モノだけでなく、意識もしていかないといけないのだと思う。
地球規模で見る、世界を見る。
最早日本は日本だけではやってはいけない事を知るべき、最早極東の島国では無い事を知るべき、日本人だけが平和であるとか夢想する愚かさを知るべき。
想像力を働かせよう。
隣りの国は、資本主義の国ではない。
民主主義の国でもない。
戦争をしてる国だ。
人権の無い国だ。
想像力を働かせよう。
毎日がロケット砲の炸裂する音を聞く、銃声がする、街の住人が殺される、貧しくて飢えて今日の食事も無い……。
ここはどこ?
地球上での人間の暮らしの、とある姿。
だったら、どうする?
関係ない?
植物は、隣りの植物が虫に食べられると、毒を作る。
自分の身を守る為だ。
日本は、今、そんな状況。
防衛費が増額され、増税で賄われ、生活に知らずと影を落としている。
見ないフリをしてるの?
みんな(日本人)そんな状況を考えずに居るの?
地球上の人間たちは繋がっているのだ。
そこをもっと考えよう。
今は、SNSがある。
何処からでも繋がる。
でも、そんなのが無くても、心は繋がる事が出来る。
祈りや願いが強く意識されると、無意識な、繋がる世界に届く。
だから、願おう、平和を。
来年は、世界がコロナ禍を抜け出し、憎しみや理不尽な事の起こらないようにと、願うのみです(๑˃̵ᴗ˂̵)
作者からの返信
うんうん、まさにその通りだと思うよ!
本当に願ってる。平和を!
てか!
クリスマスから会えてなかったからむちゃくちゃ心配してたよ!
まさか、コロナで?とか、鹿にやられた!?とか!むっちゃ心配してたー!
良かった〜いつもの風鈴節が炸裂してて!仕事忙しかったのかな?とか、毎日風ちゃんのこと考えてたよーいや、まじで。
つむぎさんとこにも、探しに行ったりして♡ストーカーかw
会えて嬉しいぞー!
そしてなんと今日カメレオンが産卵したぞー!羽化するまで200日だと。ただいま、二番くんに付き合って、羽化セットを買いに来てるw
さあ、産まれるか否か?!
それにしても、いや〜良かった!
『 LETTING GO:放免 』への応援コメント
おおー、手放す!
たしかに、許せるから手放せる。
私には、そうするまでの時間が必要。
苦しむ原因の多くは些細な事が多い。
客観的に見れば些細な事なのだ。
その客観的になるには、時間が必要。
一晩寝る。
何かを食べる。
お笑い系の何かを見たり聞いたりする。
何かを読む。
何か、没頭出来ることをする。
そうして、その事に囚われている心をほぐすのだ。
心の向きを変えても良い。
まあ、私は、そんな感じかな(๑˃̵ᴗ˂̵)
作者からの返信
おなじくだよd(^_^o)
今日はお茶の脳内!からの高級日本料理!今からお風呂でお着物きて電車にのるのだ!
いやされ、心を満たし!
解放だー^_^
『 PROJECTIONS:投影』への応援コメント
おっ、内なる旅!
なかなか、出口まで時間がかかるかも!
でも、新しい発見がなされるハズ!(๑˃̵ᴗ˂̵)
作者からの返信
内なる旅大事だよねー!お話書いてる時そんな気分!
『 LETTING GO:放免 』への応援コメント
そう、しがらみから解き放つのだ!
身体も、魂も!
自由になるのだ!
自由になって良いのだ!
仕事、休んでも良いかも!(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
作者からの返信
休んでいいかも!笑
最近床吹きロボを導入。
ブラーバは働き者!
だからいま、床吹きロボ働かせてソファでごろ寝だおw
『 FIGHTING:闘志 』への応援コメント
闘志を燃やせ!
心に火をつけろ!
身体には火をつけないで!
特に髪の毛には!
髪の毛だいじ!(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
作者からの返信
チリチリと匂うよねw
闘志燃やしてるぜ!
『 PROJECTIONS:投影』への応援コメント
おおー、そうそう。
気になる存在!
それそれ。
何故そう思うのか?
そのセンサーが働いた理由は何なのか?
そこ、小説書く時の出会いのシーンで重要な案件です!(๑˃̵ᴗ˂̵)
作者からの返信
だよね!
てか、今描いてるやつ、不倫女の心情書いてる時やばかった!
そのうち読みに来て♡
どろどうしすぎて胸焼けするからw
『 GUILT:罪悪感 』への応援コメント
私は、罪を犯した、というのは誰もが生きている上で抱えている問題だと思うのよ。
もちろん、道徳的、慣習的、道義的、法的に、その軽重はいろいろあるけど、その人がその罪をどのくらいに感じてるかによって、その罪がその身を苛む重さが変わるのよね。
人殺しだって、戦争で殺し合う事もあるし、憎くて仕方なく殺す事もあるし、どうしようも無い悪人と思って殺す事もある。
問題は、それをどう感じるかだと思うのよね。
例えば、ありんこを沢山殺してしまい罪に感じる人もいるし、カタツムリを千匹殺しても殺し足りないと思ってる人もいるし。
その行為より感じ方で、心身を苛むくらいに罪の意識を感じるわけよね。
他人から見たら大した事で無いようでも、当人にはそうじゃない、そんな事例は沢山あるからね。
で、そんな時、どのするのか?
もう許してあげてっていう許しを与えるのがキリスト教とかの宗教にはある。
なので、宗教に縋るのもひとつの方法。
自分で解決出来る人ばかりじゃないからね。
で、もうひとつは、きょんちゃんの言う通り、罪は罪として認め、心の隅に置き、しかし、前を見つめる事。
出来る償いはして、誠意を示すしか無い。
それで少しは心の負担は軽くはなる。
でも、これだけでは拭い去れない罪悪感もある。
そんな場合、私は、忘れるか、時間が解決するかしか無いと思う。
時間が経つと、だんだんと人間は都合の良いように記憶が改竄され、精神の安定を図ろうと脳が勝手にするのよ。
それと、私は、結局忘れても良いという許しが人間には必要なのかもと思う。
もちろん、罪な事をしたという過去の反省と償いはした上で、よ。
その過去は完全には忘れられないかもしれないけど、それでも、その事で心の平安を乱されない程度には薄く伸ばしても良いと思うわけ。
そういう意味で、忘却というのは、生きる手段だから。
しかし、それらを全て赦すという宗教の言葉は、悩む人には有り難いわけよね。
私は、統一教会の問題で、宗教についてをもっと日本人は考えるべきだと思うのよ。
宗教は、何故存在するのか?
お葬式の為、って答える日本人が多いと思うのよ。
もう、仏教の金儲け主義の弊害だよね笑(๑˃̵ᴗ˂̵)
作者からの返信
カタツムリ大量虐殺!!!
わたしね、ここだけ話。
車庫でゴキブリ見てこないだ足で踏んでやっつけたよ。バン!って。
私は無宗教。
でも、神さまの存在は知ってる^ ^
そして神さまは常に自分のそばにいる!そう、思ってる\(//∇//)\
『 SUCCESS:成功する 』への応援コメント
やった!今日は成功する日だ!万々歳。て、今日ももう少ないですけど、カクヨムで成功できるようにしなければ!
作者からの返信
本当だ!もう少ないw
占いの館、今日だせてないわー!
そういう日はスクロールw
『 CELEBRATION:祝賀会 』への応援コメント
面白い。
スクロールで適当に指を置いてるけど、被ったことがない。
(◎-◎;)しかも今日のって、前に読んだとこの間だった!凄くない?
今日4人で誕生会した。3人が踊ってるってちょっとびっくり!
!Σ( ̄□ ̄;)え?和響さん予言者?
作者からの返信
おー!お誕生日会!おめでとうございます㊗️
いやー、もしかしたら預言者かもしれぬw
なんちゃって!
スクロール読み面白いですよね!文章がやばいやつでたりしたらすいません😅
でもわたし的にはスクロール読みおすすめです!
長編連載してるときは、書けない日があるので、そんなときはスクロールしてでたものを本日のカードとして再投稿したりします笑
楽しんでもらえたなら良かった〜!ありがとうございました!
『 FLOWERING:開花 』への応援コメント
まさにーー!
やったね!
来ました来ました!
新たなスタート!
そして、花開くと出ました!
これ、ヒナさんは、更にドンピシャだよ!(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
私も、そろそろ重い腰を……下ろすかな笑
いや、上げる?
上げたい、上げるには、上げるとき!
上げろよ!
今、忙しいのよ笑笑
でも、この土日、何とかするか笑
そんな気持ちにさせてくれるカードでした!(๑˃̵ᴗ˂̵)
作者からの返信
思い腰を、おろすんかーいw
わたしはいま毎年恒例お伊勢参りに向かってるよん(^ν^)
開花!
ヒナさん読むかなw
『 SUPPRESSION:抑圧 』への応援コメント
抑圧。
これは小説を書く時のテーマの一つ。
それと、抑圧があるから心の葛藤がある。
抑圧は、一番書きやすい、一つの試練だ。
いろいろな抑圧をテーマに、あるいは、手がかりにして小説を考える。
多分、多くの場合、私はそうだ。
そんな事を思った(๑˃̵ᴗ˂̵)
作者からの返信
抑圧がテーマとは!
なんか納得w
いまね、ホラーの内容書いててね、なんか背後に視線を感じてね、振り返ったらよもちゃんだったw
『 POLITICS:二枚舌 』への応援コメント
本音で生きる。
これを口に出すようになったのは、高校生になってから。
自分の意思で何もかもしなければいけない状況になった時、改めて生きる姿勢を自分自身に問いながら生活した。
その答えは、本音で生きる、だった。
飾らない自分になった時、ホントの自分が出て来る。
ホントの自分は、ワガママだ。
なので、テスト中でも、マンガの立ち読みをしたり、下校時に知らない町まで行ったり、好奇心と自由の誘惑に引っ張られた。
やりたい事って、いろいろあった。
でも、自由は孤独と背中合わせなのだ。
でも、それでも、友達より自由を取った。
私は、ひとりを楽しんだ。
勉強は、もちろんひとり。
その方が楽だし、マイペースでやれる。
最低限の制約さえ守れば良いと考え、行動した。
たまには、ズル休みもした。
特に、高3では、まあまあコズルくなるので、休みを取った。
自由、それは、青春時代の特権。
自由の中に、自分を見つめ、自分を見つける。
そんな時を過ごしても良いのではと思う。
裏の顔も表の顔も自分。
だけど、ホントの顔は?
本音の顔は何?
自分がわからないという人、自分探しをするという人が増えてるらしい。
大人になっても、そんな自分探しとか、私には時間がもったいないと思う。
そんな人は、本音の青春時代を、自由な青春時代を送って来てないからだと思う。
自由であれ!
さすれば、本音の生き様がわかるでしょう。
二枚舌なんかは、本音が許されない、世知辛い世の中を生きる方便なので、そんなのは後から学習したら良いのだ。
誠実であることに越したことはないが、それでもオトナの事情でいつもそうであれとは言えない。
その塩梅は難しいけど、基本的には誠実さが一番なのはもちろんだ。
まずは、本音の生き方、自分を知ること。
そのことは、生きる上で一番大切。
自分に対しては、二枚舌を使ってはいけないし、その必要はない。
自分を騙す必要など無いのだから(๑˃̵ᴗ˂̵)
作者からの返信
二枚舌、使いたいけれどなかなか使えないわたしですw
本音で生きるって大事だよね。
しかしだよ、なんだか最近この手のカードが多いと思わない?
なんだろう、そう言う流れがあるのかな?
今日は今から引いて書くけれど、どうなんだろうか。
ちょっと待ってて、すぐ引いてみるね。
ああ、これは……。こないだ出たやつがでたw
『 TURNING IN:内側へ向かう 』への応援コメント
自分の軸をしっかり持つ!
もちろん!
そこ、いちばん、大切!
私は、流されるのが嫌い。
天上天下唯我独尊、ステキ!
私は、他人の意見の通りにするのが嫌い。
天邪鬼、大好き!
私は、世間の流行が嫌い。
サッカーより野球、ギャルより黒髪ロング、カラーリングよりポンデリング(ミスド)!
私は、イケメンが好き!
みっちー、こと道枝 駿佑(なにわ男子)より、メメ、こと目黒蓮(スノーマン)が好き!
えっ、ミーハーだって?
流行が嫌いとかじゃなかったのかって?
ふん!
だって、好きなんだもーん!
それに、みっちーじゃないし〜!
こんな女子、多いから。
それが真実!
これが色恋!
世の中って、こんな感じなんだから!
男子の好きな才色兼備とか言う女子ナンバーワンの子も、同じ。
あんな男が良いんだってっていうのが多い。
いや、殆どそれ!
色恋に理屈は、通用しないのだ!
と考えて来て、はたと、私は思ったのよ!
色恋も、確かに、自分の軸がぶれずにあるってこと。
あしからず(๑˃̵ᴗ˂̵)
作者からの返信
自分軸って大事だよね!
わたしは自分軸がありすぎてw
物議を醸しちゃうけれども、本当に大事なことだって思うな。
だからこそ、わちゃわちゃしてる状況のときは瞑想だ!
なんて最近改めて思うようになったよ!
目黒くんw
今我が家も目黒くんにハマってる!
もちろん今日は十時からサイレントをビール片手に見る予定だ!
『 TRANSFORMATION:意識の変容 』への応援コメント
常識を超えろ!
常識、自分勝手の思い込みなのかもしれない。
こうであるべきは、果たして、そうなのか?
こんな感じかなは、そんな感じにも、あんな感じにもなるのではないのか?
思ってもみない方向に物語を導くには、思ってもみない進路を取らないといけない。
既定路線を捨てろ、そんな感じで考えたいよね。
どうなるの、これ!
そう言わせたいのを書きたい(^^)
『 GUIDANCE:導き 』への応援コメント
深い!
それよ、どうしたいのか?!
それはいつも問うているよ、私(^^)
自分の気持ちに忠実に!
ヒトに対しては誠実に!
いつも楽しみ、朗らかに!
感謝の言葉を忘れずに!
愛の言葉を紡ぎ出せ!
おおー、なんか、校訓の言葉になったぜ笑(๑˃̵ᴗ˂̵)
作者からの返信
開始まであと少し!お菓子にビール!ワクワクの事前情報!
堂安くん先発だね!
『 CHANGE:変化 』への応援コメント
これは、もう、ベスト8へ!
ついに、16を突破して、大変化する時だよ!
と思うのだけど?
作者からの返信
全部コメ読んでるw
大爆笑で!
パソコンいけないからまたまとめて書く!
サッカー楽しみだー!
そしてわたしは風ちゃんが大好きだー!
大興奮!
試合終了までに酔っ払いそうをこらえる!
『 THE LOVERS:愛しい人 』への応援コメント
愛してる愛してる愛してる❤
これ、なかなか言えないのよね。
あんたはいつも言ってるようだけど。
欧米か!
いや、こういうのは、マネても良いのよね。
反対の大嫌いだ!とかより、良いのはわかってるんだけど。
今は、畑の子供達が愛おしい笑笑
大きくなあれ大きくなあれ!
えっ!
大きくなったら、私が食べるの。
まあ、そういう愛もあるのよね(^^)
じゅるん(^^)
作者からの返信
むっちゃ野菜美味しそう!
愛に溢れてるわ、風ちゃんの野菜!
うちにも送ってくれー!
『 THE LOVERS:愛しい人 』への応援コメント
和響様、こんにちは😊
>この世界の中心、創造の源のエネルギーはいつでも無条件にあなたを包み、愛しています。
この素敵なメッセージが今日の私に元気をくれました。
そして、頭に浮かんだ人に、心を込めて感謝を伝えたいと思いました。
和響様、ありがとうございます✨✨
作者からの返信
のこさんこんにちは!お読みいただきありがとうございます!
わたしものこさんのコメントに元気いただきました!jupiterの歌詞みたいですよね(笑)でも、本当そうだと思います。
無条件に愛される自分にも感謝ですね!
思い浮かべた方、のこさんはきっとたくさんいるんだろうな!なんて想像しました!
めっちゃ寒くなってきたので、お体ご自愛くださいませ♡
編集済
『 SUPPRESSION:抑圧 』への応援コメント
抑圧。
難しいよね!
抑圧されてるのがわからない場合もあり、なかなかに難しい。
なので、縛られてると、言い方を変えてみる。
すると、いろいろな制約を受けてることに気がつく。
その中で、身動きが取れないくらいに酷いのは?
そう考えてみると?
一番抑圧されてはいけないのは心、魂だと思う。
本来は自由であるべき魂が抑圧されてたら、その鎖を断ち切る必要があるはず。
それは、本来持っている魂のチカラ。
そういうことなんだろう。
中国のコロナ政策に反旗を翻した若者たち。
彼等の魂の叫びは、チカラとなって、国を、社会を動かして欲しいと思う(๑˃̵ᴗ˂̵)
作者からの返信
だねー。抑圧されてる人気遣いこと多い。当たり前になってて。
縛る、でもいいんだけど、なんか今回は抑圧だったんだよね。重たいメッセージだった、なと。
自分自身で抑圧することもあるしね。自由に生きたいよね^ ^
てか、深夜まで起きてるなw
『 MOMENT TO MOMENT:その時々で 』への応援コメント
和響様、こんにちは😊
今日のカードからのメッセージも心に響きます。
>流れに身を任せ委ねる。
流れに身を任せるのが一番自然の姿だと思いますが、得てして自分の我を通してしまうことがあります。
もっとシンプルに生きなさいと教えられたようです。
作者からの返信
のこさんこんにちは!
流れに身を任すって簡単なようで本当に難しいですよね!わたしもそう思います。
たまに逆流に乗りたくなるようなあまのじゃくの私もいたりして。ちなみに夕飯残り物を食べた方がいいと思いつつ、逆流にのりロッテリアにきました\(//∇//)\
月末だけど!
お母さん残り物じゃなくていいかと!笑
お読みいただきありがとうございました^ ^
編集済
『 MOMENT TO MOMENT:その時々で 』への応援コメント
なるほど~~!!
その時々の流れに身を任す!
これはでも人生の達人かもw
そのカンフーのヒトは達人なのかもw
しかし、たしかに、流れというモノがあり、実は普通はそれに乗っかっているのよ。
話をしても、流れというモノがあり、小説を書く時でも、もちろんそう。
その流れというモノは、なぜか抗うと澱みが生じ、上手くいかなくなったりするハズ。
その流れは、先手を読めない事もアリ、読めることもアリ、しかし、そういう流れというのは確かにあるのです。
上手く流れに乗れない時、それはある種の反抗心か、天邪鬼なだけなのか、黒い心がある時なのか、頑なな気持ちの時なのか?
良く考えたら、結局は、簡単だったりする。
そして、単に素直でなかっただけなのかもしれないとも思う。
流れに任せられる時、それはウンを掴んでいるか、ウンを掴もうとしている状態なのだと思う。
自分の気持ちの流れを私は信じる。
その時々に感じる気持ちを信じる。
しかし、世の中の流れというモノには、先ずは疑ってしまう、それが私のクセのようなモノだと思った(#^.^#)
作者からの返信
だよね!
まさに!
ドンピシャすぎたよ!
もう流れに身を任せてみるか(*゚▽゚*)
『 THE MASTER:ハイアーセルフ(高次元の自分)』への応援コメント
誠実さ、これが生きる上で一番大切な事だと思います!
そして、気付きを貰いました!
誠実さ、それは愛がその根底にある場合、まずは問題無く良い方へ行くのだと。
いや、行かなくても、愛のある行為なのだと!
義務感、使命感、責任感からの誠意というのは辛いけど勇気を出してやらなければならなかったり、面倒くてダラけたいのを我慢して行う誠意も勇気を出してやる、そんな勇気の中には愛というモノがあると、気がついた。
愛の形はいろいろだけど、誠実さを示せる愛は、何か尊いモノに通じる方向性を持つような気がする。
まあ、とにかく、私は誠実であること、これは人間社会では最も大切なモノのひとつなのだと思ってます(๑˃̵ᴗ˂̵)
作者からの返信
誠実さ!めっちゃ大事だよね!
そうそう、誠実さは愛の源から来る。
わたしはそう思う。
じゃあなんで戦争をするんだー!
あれは愛の源からくる誠実さじゃないんだわ。
欲や思い込む信仰心や、民族意識を正義とする思想から来るものなのだと思う。
どんなに立派な演説をして、どんなに立派な建前を、理由付けをしても、誠実にはなれない。そう、わたしは思うな!
やっぱりわたし、ある程度話の流れが決まったら書いた方がいいタイプだって思った。だからプロット地獄を抜け出して、自分の魂の求める方に進むことにした!もう直ぐ完結まで書いてて、本当は出す前に風ちゃんにこっそり読んでもらって感想が聞きたいんだけど、でもそれってカクヨム難しいよね。
ううう。
カクヨムの新作で書いてるからさ、(公開はしないけど)読んで感想もらいたかったー!だめだね。新作通知行っちゃうし。
そんなことを思ったよ!
最終仕上げて書き切れるかもだけど!
もう時刻も遅いし、ビールタイムにしたわw
『 LAZINESS:怠惰 』への応援コメント
私はね、何かやっていないとダメな性格なのね笑
ボーとすることがあっても良いとは言うけど、ぼーっと行列に並ぶのも嫌、ぼーっと景色をずっと見続けるのも多分無理。
この前の皆既月食の時も、ずっと見続けるなんて無理だったし。
ぼーっとしていて心を無にするってのも苦手かもしれない。
ぼーっとしてたらね、眠ってしまうよ笑
目をつむってしまってね、なんか夢を見てしまうと思う笑
そんなだから、怠惰に過ごすと言うことが無理な性格。
だけれどもしかし、時々怠惰な気持ちが、つまりはめんどくさいと思う気持ちがよく沸き起こる笑
面倒臭い事は早く片付けるのを信条として心を奮い立たせるんだけども、ついつい、何かわからぬけども、スルーしてしまうこともある。
この何かわからないけれどもと言うところがミソ。
何か気乗りがしないとか、何かどうしてもやりたくないとか、そんなことがあったりする場合、実はやらない方が良い場合もある。
まぁでも、大概は、やらなくちゃいけないけど。
でもね、これやらなくちゃってずっと思ってるやつは大概、やらないとだめな場合が多い笑
何かしら、やらないとと気が急く場合があるときはやったほうがいいのだ。
そんな感じで、私の場合はその臨機応変の対応と言うところで勝負するのだ(^^)
君の言う通りで、何かしたいこと、するべきこと、それって無いってのは、何て不幸な事か。
人生楽しまないと、それには、好奇心というモノが芽生えないといけない。
私は、毎日が楽しい。
仕事で疲れてる時も、その事に集中して楽しくやってる。
カタツムリを殺して回ってる時も、こんな所に!とか、デカイぞこれ!とか、葉っぱが溶けてるよとか、穴から出て来たばかりだなコイツ土だらけじゃん!とか、今晩は143匹かー!昨夜より50匹も多いやん!とか、楽しんでる(^^)
まあ、足腰は痛いし、中腰になるから汗かくし、外寒いはずなのに、息も上がってるし!
それでも、楽しんでるから、野菜が良く育って大きくなって私の胃袋に入ることを想像しながらね(๑˃̵ᴗ˂̵)
えっ?
書いてる時とか、読んでる時とかじゃなくてって?
まあ、カクヨムで書いてるとはいえ、多くの人は、そんなもんさ笑
みんな、何かを楽しんでるし、モノを書くだけじゃないってこと。そんな人達だから良いモノが書けるのだとも思うわけ。
きょんちゃんは、家のこと、家族のこと、でしょ(^^)
まあ、そんなところよ、みんな(^^)
穴のゆうさんは、何かの趣味に今ハマってて、またカクほうに気持ちが向けば書くって言ってるからね。
私も、御同様だよ。
で、もうそろそろ書くけどね(^^)
作者からの返信
読んでて想像っして笑っちゃった!カタツムリとの攻防戦がすごいな!
もうテレビの前にスタンバイなのかな(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
我が家もお菓子やジュースを買って、ピザを注文!すると高いので!月末だしね!半分手作りの御手軽ピザを用意してサッカー観戦だよ!
畑をやってると暇がないんだと思った。
風ちゃんはいい時間を生きているよね!
私は畑は無理だけど、小説を読んだり書いたり、今はとっても充実してると思う!
家事がね……。
怠惰ですw
編集済
『 REBIRTH:再生 』への応援コメント
もう、そうだよ。
自分の人生さ笑
自分の為の人生。
もちろん、この世界を生きるには世間のしがらみ、仕事、肉親や他者との関係の為に、全ての時間が自分の自由にはならない。
でも、それだからこそ、自分の時間や自由は大切なのだ。
そこに自分が生きてると感じるモノが無いと、それはもう生きるのがイヤになるよね(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
私にはやる事、やりたい事が沢山あって、だから生きてるをいつも感じてる。
まあ、生きてるとか改めて思わなくても、喜怒哀楽は生きてる証拠。
そして、出来れば、幸せだーって思う時を出来るだけ多く感じたい。
私は思うのね、その幸せ気分が出るには、少しだけの苦しみや努力、何かをやった感、適度な疲れ、そんなのが必要なのかもと(๑˃̵ᴗ˂̵)
更に言えば、苦い経験があって、取り返しのつかないどうしようもない経験があって、とてもとても悲しい事があってこその、幸福感を知るという事なのかもとも、思いました(๑˃̵ᴗ˂̵)
作者からの返信
だよね、どんな経験も大事。本当そうだと思う。
そして明日のカードもそんなカードなのだ。
え?
私に言ってるの?
いや、みんなにだよ?!
そう思いながら今予約登校完了したよ!
『 CREATIVITY:創造性 』への応援コメント
有り難く頂戴しますね。
気力が空っぽな状態が続いていて、物語と離れちゃってる感じなのですよね。
だから本当に面白いものが書けるの?って不安になってもいます(笑)
人付き合いに疲れてるの、あると思います(笑)
ママ友付き合いが本格化しちゃったので、この状況に慣れたら浮上できるのかなぁと思います。
が、物語は書き上げたい!
なので、気持ちの切り替えを意識して過ごそうと思います。
心配して下さってありがとうございます!
作者からの返信
こんにちは!
長々返信書いてしまった昨晩!
少しコメント編集して消しときました笑
気力空っぽ!わかる!なので私はその空っぽに今は読書を当ててますw
ママ友付き合いね、きっと幼稚園が一番多い気がします。
だって、幼稚園の終わる時間以降、一緒に遊ばない?とか、結構あるし。私も幼稚園時代が一番だったなって今は思う。そんな時期を振り返ると小説書ける状況がない気がしちゃった。現実が目の前にありすぎて、他人のことが頭の入り込みすぎて。来年PTA会長になった時の自分を妄想すると怖いもん!!!!!来年度憂鬱です・・・・。
だから応援してます!
ママ友付き合いも大事だけど、離れている時間もきっと大事だと思うー!でもそれって難しいんだけよねぇ、、、子供たちがいると、遊びたいとかなんとかあったら抜け出せないっていうか。でも、やっぱりヒナさんの求めるものを書ける時間は大事にしたいよね!お互い自分時間を上手にとってがんばろー!おー!
せっかく創造の女神の祝福カードが出たんだし、なんか気分転換に可愛いお話でも短編で書こうかな、なんて思っている今日この頃です( ^ω^ )
『 CREATIVITY:創造性 』への応援コメント
うふふ、まさに君の話じゃん笑
いろいろと考えるより、産むが易しかもね。
もうネタとか、妄想とか、既にやってるんでしょ。
だったら、後は書くしか、ね(^^)
書いてみないとわかんない事、書いてみて発見する事、書いてみて必要な事とかがわかってくる事もあるから。
私なんか、書きながら調べる事の方が多いから、予め調べるとかじゃなくて笑
私はね、あの闇のミステリー、終わり方が特殊な感じだったから、意見が分かれるかもだけどね、語り口調とか、恐怖な感じは実に良かったと思うよ。
もう、あの中に、結構詰め込みすぎてたかもだけど、横溝正史のミステリーは、もっと暗かったような笑
それに、終わっても、それはちょっとってのもあったし。
なので、あの作品を気にする必要なんか無いと思うのね。あれはあれで味があるのよ(๑˃̵ᴗ˂̵)
作者からの返信
ありがとう、ありがとう、そんなん言ってくれてありがとう。
もうそれしか言葉がないような、そんなコメ返。
本当にいつもそばで支えてくれてありがとう!
最近ね、仲良しのカクヨムさんも増えていて、何か新作を出すとさ、仲良しのカクヨムさんが応援してくれて、ミステリーやホラーだと、新作出せば結構ランキング上位にすぐに上がるのね。それはとてもありがたいし、とても嬉しいことなんだけれど、でもね、それは文章やお話の実力ではなく、仲良しの仲間の応援だって思わなきゃダメだよって自分に言い聞かせてる。
全然星やPVのない作品でも本当に素晴らしいものがあるし、私はすごく社交的で仲間を作りやすいんだと思う。本当に出会って仲良くしてもらってるカクヨムさんには感謝しかない。
でもさ、そうじゃない本当の意味で胸を張ってこれだ!これでトップテン入りしてるんだ!って言えるような自分になりたいって挑戦し続けたいな。そしていつか書籍を出せるような作家になりたい。
でもね、嬉しかった。
ありがとう!
そう心から呟いたコメントでした!
本当にありがとう!
このカード、まさに今の私へのギフトカード。
私だけではなく、たまたまこれを読んだ人へのギフトカード。
ありがたく受け取って、お守りみたいにサポートしてもらって、前に進んでいきたいです!
『 COMPARISON:比較』への応援コメント
なるほどねー。
あー、でも、私は悩んでないから、アレよ、そんなに深刻な感じでないので、上手い事とかは言えない。
現状を見つめるチカラは必要。
そして、現状をどう理解し、感じてるのかの分析も必要なのかも。
私の基準は、まずは楽しんでるか、だね。
そして、もししんどいなぁ、苦しいなぁ、とかがあった時、これは私の目標や目的に合致した行動なのかどうかという事を見つめ直す。
多分、その判断は自分の本能というか、直感というか、心の声というかで、決める。
多分、理屈は後付けなのかなと思う。
そんな感じかな(^^)
まあ、大概、その直感とか、第1感とかが正しいとは思ってる(๑˃̵ᴗ˂̵)
作者からの返信
>まずは楽しんでるか、だね。
ここすごく大事だよね!
人生一度きり、暗く落ち込み過ごすよりも、私もそう思ってる!
悩むのはさ、私の場合、悩む時間も楽しめてる気がするんだよね。
だから、悩んでマイナスになるってのとは違って、悩む=考える=苦しいけど、でも楽しむ!みたないになってる!
このカードが出てね、『無』でメッセージを書くんだけど、後から読み返してさ、ああ、そうかって思う。私が自分の意見で書いてるわけじゃないから、後から読み返して気づくことがあるのだわ。新興宗教じゃないからねー!あ、知ってるかw
最近落ち込んでいた時間、書籍作家さんの本を読み、「いいなぁ。いいなぁ、こんなのかけていいなぁ」って毎日言ってた。でもそれでは前に進めないと気づいた、そんな本日のカードだったな。
いいなぁ、じゃなく、私もそうなりたいからどうする?って前を向いた考え方になろうと思う。そう思った、本日のカードだった。いいなぁ、って言ってるうちは前には進めんわw
『 COMPARISON:比較』への応援コメント
和響様、こんにちは😊
今日も素敵なメッセージをありがとうございます✨✨
『今の状態の素晴らしいところ』
私も探してみます。
作者からの返信
のこさんこんにちは!
今日もお読みいただき、ありがとうございます!
私も改めて読んで、『今の状態の素晴らしいところ』を見つけたいと思いました。あるだろうか・・・・、めげない性格っていうところだけはすぐに見つかりました☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
のこさんも何か発見はありましたか?
星さんまで、ありがとうございました!
嬉しかったです!
『 ABUNDANCE:溢れ出る豊かさ 』への応援コメント
和響様、こんにちは😊
>物質的な豊かさが何も変化しなくても、心の豊かさは物事の捉え方を見つめ直すことで、自分自身で自由自在に変化できるのです。
この言葉が、心に沁みました。
自分自身で自由自在に変化できるのであれば、豊かにできるカギを握っているのは他でもない自分自身なのですね。
更に風鈴様の貴重なコメントと共に、今日も私は豊かな一日が送れそうです。
感謝!
作者からの返信
のこさんこんにちは!
本当自分次第ですよね。もちろん生活に困らないような経済的生活基盤は欲しいけれど、大事なのは「感謝」を日々の暮らしに感じることができると、心が豊かになっていくような気がしました^ ^
お読みいただきありがとうございました😊
『 ABUNDANCE:溢れ出る豊かさ 』への応援コメント
私も同感!
心の豊かさ、それは楽しいこと、それはお金をかけずに得られる。
しかも、今の日本では、その得る方法は、豊富になった。
それこそが文化だと思う。
文化は、心の豊かさの現れであり、その延長上に幸福があるはずなのだ。
だから、楽しいという感情が芽生え、それが更なる豊かさを追求できるチカラとなるのだと思う。
ここで私の言う文化は、文明とは異なり、心を豊かにする類いの、他者や自己を否定し阻害するモノではない、 純粋にただ自己の心を満たしてくれる存在だという事を、蛇足ながら付け足しておきます。
まるで、文化の日に語るお話になってしまった(๑˃̵ᴗ˂̵)
作者からの返信
だよね!まさに!なメッセージだった。風ちゃんのコメント読んでのこさんもコメントくれてるよ(o^^o)
『 EXISTENCE:存在 』への応援コメント
自分という存在、自分探し。
突き詰めるとそれは無に近づいていくのかもしれない。
何故なら、それは宇宙と繋がり、そしてそこには、全部があって、全部が無いという世界だから。全部が無いというのは、語弊がある表現で、つまりは個が無い世界と置き換えてもいい。
自分はどこから来てどこへ帰って行くのか、自分という精神は何なのか?
つまり、自分を自分と感じる心の存在は何なのか?
今、科学で解明されようとしている。
命あるものには、心があり、それらが繋がっているということ、それはこの地球上の生物の殆どを占める植物や昆虫などで証明されて来ている。
最新科学は、心の世界まで踏み込んで来ているのよ、そして、なんとなく言われていた石にも心があるという話(それはもう原子レベルの話)まで行き着くかもしれない。
しかし、ここまでの話を言いたかったのではなくて、君の言う、何を求め、どう生きたいのか、それこそが自分探しなのだと思う。
自分の存在を肯定し、そこから先にすることは、自我の欲求を追求すること。
自分の存在を肯定すれば、他人の存在も自ずと肯定せざるを得ないはず。
それすら出来ないモノ達は、存在意義が無いので、自然淘汰されるべきモノ、あるいは排除されるべきモノ。
しかし、そこにパラドックスがある。
自分の欲求を満たす為、実は、犠牲が付き纏うのが生物の宿命なのだ。
生きることは、他者の犠牲の上に成り立っているからなのだ。
他の生物を食べる事で、私達は生きている。
その欲求が強ければ同族も害することを厭わない感情を持つ。
でもね、そこで良く考えるのだ、人間。
存在すること、その意味を。
その意味が真に理解されたなら、同族の殺し合いは無くなる。
もうそんな世界が目の前に来ている。
実はね、それは、今まで述べた事など御構い無しに、他人や自分の思うことがわかってしまうという最新科学の成果で。
もうそんな最先端技術が開発されようとしてるのだ。
心や想い、それは解明され、利用されるようになろうとしている。
それが良い方へ行って欲しい。
そんな事を思った(๑˃̵ᴗ˂̵)
作者からの返信
うんうん、まさにだよね!
てかw
この力説を若い子に読んでもらいたいからエッセイアップしたらいいのにー!もったいなかよ!
近況は熱く語ってたからあれかもだけどー!
化学、先端技術、幸せな未来になってほしいよね!
『 EXISTENCE:存在 』への応援コメント
和響様、こんにちは😊
興味津々でやってきました。
まずは今日のカードから。
カードの絵が文章から伝わってきました。
『自分という存在』
もしかしたら新たな自分に会えるかもです。
和響様、ありがとうございます✨✨
作者からの返信
早速本日のカードにお越しくださり嬉しいです!
ありがとうございます!
私も新しい自分に出会いたい!
毎日そう思っております(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
こちらこそ、お越しくださりありがとございました!
『THE REBEL:反逆者』への応援コメント
寝る前にふと思ったので、ここに書きますね。
この占いの話は、目を閉じて無意識に開いて下さいって。って前にあったんですが、
このページは反逆者。 晩酌で酔っていたので頭が回っていなかったのですが、今まさに連載物(ギャグ、コメディ)が叛乱なんですよ。似通っているってか、反逆と叛乱か~。ってひえ~。(⊙o⊙)ビックリデス!
和響さん——。うわぁ~えも知れぬ不思議な力ですね。先生。しぇんしぇいー!って言っていいですか?(笑)
どうか、お導き下さいませ。m(__)m
作者からの返信
おおお!そうなんですね!結構当たりますよ!
最近は他の連載に集中してるので、更新できてないけど、でもそれでもたくさんあるのでぜひ!
気になったものを選んで読むのもおすすめです!
『CELEBRATION:お祝い』への応援コメント
こんにちは。こちらは、連続読みじゃなくて、占いだから毎日1話読んだら良いのかなぁ?私は山羊座です。毎朝、星座占いを見てから家を出てます。上位だと嬉しいけど、最下位だとガックシですね。
(・ิω・ิ)
作者からの返信
こちらまで!ありがとうございます!
目をつぶって一話引く!と、本日のメッセージが読めます^ ^
今は『無明の闇夜に』を書き切るまでそれ以外をお休みしてますが、目をつぶって引くのが一番おすすめです^ ^
お読みいただき嬉しいです^ ^
『 TRAVELING:旅をする 』への応援コメント
『月日は百代の過客にして、行かふ年も又旅人也。舟の上に生涯をうかべ馬の口とらえて老をむかふるものは、日々旅にして 、旅を栖とす。古人も多く旅に死せるあり。』
もちろん松尾芭蕉の奥の細道の序文です。
全ては旅、旅をする事が即ち人生。
更に、過ぎ去った時間、これから来る時間、毎年繰り返される時間さえ、旅だと。
ならば楽しもう、いやならば苦しむのか?
松尾芭蕉の旅、それは今現代の我々とは違うモノだった。
しかも、その旅は、決して物見遊山的な旅ではなく、自分の生死を賭けた旅、死の覚悟をした旅なのだ。
でも、旅をするのだ、彼は。
なぜか?
彼を突き動かす動機は、飽くなき好奇心と冒険心。それに自分の得意の俳諧をもっと極めようという想い。
だいたい、冒険心と好奇心が一緒になると、男ってソワソワして、夜寝れないとか、そんな子供みたいな事になるの。
明日山登りするんだ、明日ピクニックなんだ、明日ゴルフなんだ、明日魚釣りなんだ、明日初めて彼女とアレなんだ、とかね笑(๑˃̵ᴗ˂̵)
男は、冒険をしたいのよ、それは本能を刺激するものなのかもしれない。
でもね、女も多少はそうかも。
いや特に若い女子は、冒険を多かれ少なかれやるのだ。
それは男子よりも早いと思う。
女子の方が先なのだ。
だから、男子がいい年をして、明日のゴルフ楽しみで眠れないとか、そんな事を言うのをバカじゃないのと、達観した態度をとったりする。
そんな女子にとって男子は永遠に子供なのだ。
でもね、私はそんな子供男子、時には可愛いと思うわけ。
話は違うけど、好きな趣味に邁進する人って、性別に関係なく、私は尊敬するし敵わないやと思う。
もう、そんな趣味に没頭出来る事が素晴らしい。そんな姿を見る時、みんな目が輝いてるのね。
私は、いつも中途半端に終わるので、そんな目の輝きが持続出来る人達を羨ましく思う。
このカクヨムでもそう。
もし、なんかいつものマイブームのように、先が見えて来ちゃって、勝手に納得して情熱が失せて来たら、私は、小説を書くのを止めると思う。
でもね、なかなか、これも書きたいなと思う話が尽きないので、まだ先の話だろうけどね(^^)
作者からの返信
むちゃくちゃ良いこと書いてるから(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
エッセイにも書けばいいのにー!
『 EXISTENCE:存在 』への応援コメント
おおー、それ、『自分を感じる』。
素敵な言葉!
忙しさにかまけ、何を自分はしたい、あるいはしたかったのか?そういう根本的な事を忘れてしまう事がある。
その瞑想法、そういう時間を作らないといけない!
眠る前でも、ふと暇な時間が出来た時でも、トイレで一人になった時でも、自分の心を感じる。
そんな時間は大切。
ヨガとかは、身体を動かしながら、自分の心と会話する、そんな作業なのだと思う。
何も無理な体勢で、つよがるのがヨガではないのよね笑
ココロ、それは自由であり、神秘なるチカラを秘めている。
だったら、使わないと損だよね笑(๑˃̵ᴗ˂̵)
作者からの返信
本当!まさに自分にいいたい!
『CLINGING TO THE PAST:過去への執着』への応援コメント
そう、過去への執着。
過去に囚われてしまう自分。
もう、そんなに囚われてないけど、でも、過去を忘れられない自分は存在する。
年月が囚われる状態から解放してくれたようだと思う。
しかし、忘れられない過去。
そんなトラウマではあるけど、今、それが小説を書く時の原動力となってる気がする。
ヒトは何かの苦い経験をしないと、主人公に本当のつらい経験をさせられないし、そういう発想が浮かびにくいのだと思うのだ。
私が書く主人公は、大概が苦い経験をさせるからねww(#^.^#)
作者からの返信
かなりね!w
『 CONSCIOUSENESS:意識 』への応援コメント
なるほど、それで良いのか?
それは時々自問自答しなければいけないフレーズだ!
そして、私の場合は、これで良かったっけ?と思った場合、自己正当化と、まあ終わりよければ良かったんじゃねって、楽天的になるw
それから、これで大丈夫だっけって思っても、なんか忘れてる場合があるw
それな!(#^.^#)
作者からの返信
それな!
『 CONSCIOUSENESS:意識 』への応援コメント
こんにちは!今日は僕の誕生日なので、ちょっとメッセージ確認しておこうと思ってきました。
意識、ですね。なるほどなるほどφ(..)メモメモ
覚えておきます☺
作者からの返信
お誕生日おめでとうー!!!
教えてくれて、和響ちゃんは嬉しいです!
素敵な一年になりますように(o^^o)
『 GUILT:罪悪感 』への応援コメント
反省し、そういうことを肥やしとして生きていくなら、それは既に自分の経験として消化されて次のステップへと進めるのでしょう。
誰でもミスを犯し、罪を犯します。
それが人間というモノ。
もし、他人に対して罪なることをしたのなら、すぐに謝るなど、それに直ぐに対処すべきであり、それが反省して自分の身についた経験の証しでありましょう。
しかし、罪だと思わない場合があったりします。
そこに、人間の心の不思議、人間の個性といったものがあります。
そういうのを書くのが、小説であったり、物書きのテーマだったりします。
小説とは、異世界モノであれ、ミステリーものであれ、ラブコメであれ、そういう人間らしい心の機微や感情を書くのです。
人間臭いドラマ、それが全てに於いての、一貫した小説とうジャンルなのではないかと思うのです。
だから、共感したり、反感を持ったり、感情を揺さぶるのだと思うのです(#^.^#)
作者からの返信
まさに、今回描いてるテーマだ!!
『MORALITY:道徳』への応援コメント
私は、つい、その深い優しさ溢れる道徳心から逸脱してしまう、いや正確には逸脱する誘惑に甘美さを感じたりもする。
なんだろうね?
そうだ、規制の道徳とかに縛られるのがイヤ。
そして、ルールギリギリの違反的行為とか、確信犯の虚偽行為とか、フェアーでないものや事や者に、私は憤るの!
そう、五分で読書の選考とか?
星がたくさん有れば良いのかkadokawa!
いつも思う。
星など関係なく、良いモノは良いのだ!
たしかに、関係なく選ばれてる人もいる。
でもね、基本は、星なのよ。
読んだのね、星が多い人で、審査通った人の。
まあ、KACの時からわかってた、その手口の人。
これ、星が多いからだよね。
一読してわかった。
作家さん達と沢山、表面的に(ちゃんと読まずに星をばら撒いている人で、沢山フォローしている、あたかも味方とか、君の言うフレンズ的な人、コメントはあまり殆どしないけど、星は入れてくれる、今度は私にも入れてよと言外に語る人)付き合ってる人。
つまらねーよ、別に新しくもなく、ふーんというしか言えない内容。
笑えるとか、ドキドキするとか、描写が綺麗とか、な〜んもないお話。
君のとか、ヒナさんのとか、絶対にヒネリがあるじゃん、次どうなるのかっていうワクワク感があるじゃん。
最近は、ヒナさんの、コメディも面白いし。
エンタメ小説なんだから、楽しく読めて、心に残るもの、そんなのを5分で経験させてやりたいじゃん、読者に!
そういうのを書きたいじゃん。
そういうのを選んで欲しいじゃん。
わたしが公募とかしないのは、書いても残念な気持ちが残るだけだから。
うそ、やる気が出ないからだけどね。
連載が終わってないので笑笑(๑˃̵ᴗ˂̵)
作者からの返信
ありがと^ ^
がんばるぞー!
『EXHAUSTION:極度の疲労』への応援コメント
そうだ、せめて、心だけは疲れを取ってやる事。
それは、癒しに触れたり、見たり、感じたりしたら、すぅーと疲れが引いていくのだ!
まあ、即効なのは、アルコールなんだけどねww
本日は、既に酔ってるので、疲れは感じていない!
明日に備えて、ビデオを見てから寝るとしようww
うんじゃーね('◇')ゞ
作者からの返信
夜ふかしちゃん♡
『 THE OUTSIDER:部外者 』への応援コメント
部外者なのか、当事者なのか、それは自分次第でどうにでもなる。
君は、人生という物語の主人公なら、もっと積極的に運命に、試練に、未知なるものに飛び込んでみようではないか!
苦しいかもしれないけど、きっと楽しい何かを得られるはず。
そんな場面が、生きていれば必ずやって来るんだから!(#^.^#)
君の場合は、カクヨムで、いつも何かに追われて書いてるし、妄想もしてるよねww٩( ''ω'' )و
作者からの返信
平和と祈りの祭典が書けず、もう、それがね、気が気でならん
が、
参加してた人達も、そんなん思ってないよね、きっと。有言実行できないけど、思いついたら書くに切り替えてしまおうか。
ぴえん
『 TRAVELING:巡業する 』への応援コメント
おおー、おうよ!
応援してるし、見守ってるから。
でも、口を出したりしても居るw
黙ることが出来ないw
しかし、応援することで、貰っているチカラがある。
それは、わたしは、ずっと感じている。
応援するって初めて決めたのは、もう、6年以上前かもしれない。
その対象は、NMBだった。
まずは、難波発のAKBグループだということ。
別に私は大阪のヒトでも、関西ガチ勢でもない。
でも、新しいグループだから応援しようと思った。
そして、見つけた。
一期生での、推しメンを。
それから、ずっと応援するのが自分の生活の一部になった。
ただ、難波は遠く、ただ、アメブロで応援するだけだったw
そうして、その子が卒業し、今度は3期生を応援するのだった。
そうして、その子も卒業し、私の応援もここでとん挫する。
今回はここまでしか喋らないけど、こんなわたくしごとを喋ったのは初めてだ。
お酒、飲んでるしねww
女子のアイドルヲタクは、当時は少なかったけど、だんだんと増えたので、そんなにもう珍しくはない。
でもね、そこでコメントりょくを鍛えたので、次のステージに私は行くのだったww
因みに、私のコメントは、他のメンバーを推している人でも、注目されてたよw
もちろん、その子を推してる中でも一番の面白さを誇っていたと自負してる。
もう、SNS上では、あの頃のコメントは残ってないけどねw
これが、私の黒歴史だ!!
あのKACで書いたヲタク話は、私のあの頃の経験を多少は加味して書いたモノだよw(#^.^#)
『WE ARE THE WORLD:私たちは一つの意識』への応援コメント
祈るだけで良い!
日本人は、自分の事については熱心に祈る人が多い。
それは、祈りについて知っていない人が多いからです。
祈りは、個人的なモノよりも、他人や多くの人たちについてするほうが、より大きな力となる。
いいのですよ、もっと祈っても!
祈ることは自己の救いにも繋がるってことを知って欲しい。
簡単な事です。
少ない時間でも良いのです。
どうか、祈る人が増えて欲しい。
世界平和、戦争やめよ、みんなが幸せ、人類は友達など何でもよく、世界の安寧と発展を祈り、祝福する、そんなことを実践して欲しい。
この祈りとかは、宗教などではない。
人類の一人として行う素朴な行為であり、毎日続けるのに意義のある行為なのだ。
少しでもわかる人は、子供達に伝えて欲しい。
本来なら、学校で教えるべきこと。
だが、そんなことは教師が教えてくれないし、教えられないのかもしれない。
私は、小学生の時に、既に学校の歪さに疑問を持っていた。
中学生になり、それが絶望へと変わった。
学校なんか、最低だと思ったのだ。
それが、未だに私にはある。
良いのだ、もう学校には期待してないから。
そう、いつも呟いていた。
高校進学での教師のいい加減な態度。
大学進学での決断は全て自分で、誰も頼らなかった、センターの科目選択においても。
教師は所詮、他人であり、何もわかってはくれない邪魔なだけの存在。
いや、学校自体が邪魔だった。
そんな私だから、自分でいろいろと学んだ。
あれ、私の事はおいといて、祈りを捧げる、これは素晴らしい行為であり、チカラとなるモノなんだ!!
これが言いたかったww(#^.^#)
こういう独白めいた、告白の様な話は、近況では恥ずかしくてできないww
『CELEBRATION:お祝い』への応援コメント
これ!
好きなカードだ!(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
作者からの返信
私も!
もう占いのカードはあれです。
新作書き終わるまでは、その日のカードが一度書いたものの中にあればリーディング!て抜いてて、すまない!でも毎日カードは日いるぜ!
『 POLITICS:二枚舌 』への応援コメント
二枚舌も三枚舌も、大嫌いだ!
でも、二枚舌って、基本わたしはやらないのだけど、なんか体制とか権威に擦り寄り、言葉遣いまで変わる人を見て、私もそんな感じになる時が昔あったかもと思ってしまう。
でも、今は違うよ!
自分が嫌なモノになるのは、まっぴらだから。
ムネを張って生きたい、そう思う(^^)
作者からの返信
同じく!
二枚舌、苦手だから物議を醸すのであった……。
『 BEYOND ILLUSION:幻想を超えて』への応援コメント
そう、その第3の目!
それを主題にしたのを書くアイデアを最近思いついたのだ。
でも、それだけで何も肉付けをしてないんだけど、もちろん、今までとは違ったファンタジーになるはず。
しかし、三つ目が通るという手塚大先生と同じような感じにならないようにはしないといけないから、ちょっと制約があるにはあるけど。
イビルアイとか、サードアイとかいうモノもそれの類いだと思うけど。
まっ、君の書く分野とは全然違うので、これ以上書いてもアレやんねww
そんな感じで、いろいろと書きたいものはあるんだけど、ひとつを書くと、それが長くなりそうで、アイデアを全部物語にするのは無理かもしれないと、最近思ってるw
まあ、そのくらい、次に書くのをどれにするか迷ってるよ(#^.^#)
作者からの返信
この間、目のこと私も調べてたよ!
なかなか興味深い!
そうか、次になにを書くのか迷ってるのか。
わかるよわかるよその気持ち!
わたしゃ今日新作一本アップだぜい!
『 COMRLETION:完了 』への応援コメント
そうそう、まさにそう!
一つの仕事のヤマが終了したよ!
そして、連載中のアレも終了へ向けて書こうと思ってる。
仕事も連載も、まだ完全に終わってないので、フィニッシュへ向けて突っ走る、今週になりそう!(#^.^#)
作者からの返信
おー!そうなんだ!
私は今日新作アップかも^ ^
『 SCHIZOPHRENIA:精神分裂 』への応援コメント
恐怖と不安、なるほど。
例えば、舌で感じる苦み。
それが無いと、身体に害悪なモノかそうでないかの判断が出来なくなるらしい。
恐怖や不安は、心にかかる負担となるものかもしれないけど、それは必要なモノ。
なるほど、そういうモノが無いと、逆境からのチカラや乗り越えるしたたかな心が形成できない。
ココロを鍛えるためには必要だし、生きていくうえでももちろん重要な事。
なるほど。
わたしは、主人公が下剋上的な、ツラい事を乗り越えて行く的な話が好きです。
最初から無双して、努力せずに最強とかは嫌いです。
必ず、チカラを得るためには、何らかの苦汁を味わうように話を考えます。
そんなのが好きなんです。
主人公を惨めにさせてやるのですが、そこから這い上がって行くところにカタルシスを感じちゃいます。
私の作る物語は、そんなのばかりですし、そういうのを欲する余りに、自ら書くようになったと言っても過言ではありませんww
だから、君とはモノを書こうとする動機や主義がまるで違うのだと思うのよw
わたしは、自分が楽しむため、自分の話に賛同してもらう似たモノ同志の為に、そしてもっと私ならこう書くんだけどなぁ~的な、これの方が面白いべ的な自己中な考えで書いてるのよ。
基本、ラノベを書こうとしてるからそんな動機だと思う。
文学作品とか、ハナから書こうとは思ってないので、書く文体も読みやすさを主眼にしてるつもり。
ただ、ちょっとは気取った書き方もしたいなとは思うww(#^.^#)
そこが、分裂した思考かもしれないけどねw
敢えて主人公に負荷をかける。
そして、主人公を悩ませ、失望、絶望、あるいは死まで追いやる時、主人公は覚醒するのだ!
ラノベの定石的展開、ここは外せないのだ~~ww٩( ''ω'' )و
作者からの返信
にゃるほど!そうなんだね!
主人公に負荷、かけちゃうかも?!わたしも笑
『 POSSIBILITIES:実現する可能性 』への応援コメント
可能性は、自分の内面にある!
その萌芽は、いつもあるのかもしれません。
書いてる時、想を巡らす時、何気に何かが降りてくる。
そんな時は、内面の芽が出てきているのかもしれません。
そんな気が致します(๑˃̵ᴗ˂̵)
作者からの返信
まさに!そんな気が私もするよ!
『 UNDERSTANDING:理解 』への応援コメント
理解とは、既に開かれている扉を前にしている自分の姿であり、心の持ち方である。
ってことでしょうか?
理解(開かれている)していても、その中へ、理解の中へ、理解した事の中へ入るのを止めようとする場合がある。
理解してても出来ない事がある。
それが自己中の為という場合、ヒトは破滅へと向かう。
それが信念や主義、道義の為という場合、ヒトは地獄へと向かう。
それが他人の為という場合、ヒトは天国へと向かう。
さて、事が深刻でない場合、理解した事には忠実になった方が良いのかもしれない。
しかし、その理解が誤解の時には?
その場合は、迷惑が掛かるのなら即謝罪、自分だけの話なら恥をかくだけ。
誤解や勘違いは世の常だから、フレキシブルにならないといけない。
頑なな態度はダメ。
それは理解に対する態度と同じ。
フレキシブルでしなやかな心、態度、考えが、とても大切なのだと思いました(#^.^#)
作者からの返信
だよね。まさに。
最近思うのは、ウクライナ侵攻のこと。
ロシアが悪いだけじゃなく、喧嘩両成敗かもしれないと思うと、なんだか平和と祈りの祭典も書くのを悩んでしまう。
いや、そこは関係ないんだけども、自分がね、なんだかなって思って乗らない気分になってしまうのだ。
理解とは、理解すればするほどに矛盾も生み出す。
そんなことを思ったよ
『 THE BURDEN:愛の重さ 』への応援コメント
まじかー!
愛の重さ〜〜!
あー、そうだよ!
今朝、7時前に、ドロップアウトしました!
引き抜くとき、勇気を出しました〜!
畑からシカのエサを全て撤去したんです〜!
何故か?
そこには野生動物の底知れないチカラを見せられたからです〜!
詳しくはまた!(๑˃̵ᴗ˂̵)
作者からの返信
え?
ぬいちゃった?!
それは鹿たち寂しいだろうにw
愛の重さで鹿の風鈴食堂を手放したんかなw
『 FLOWERING:開花 』への応援コメント
開花!
まさに、オクラの花が開花してるよ!
そして、さっき畑を懐中電灯で照らしたら、柵が破られてるようなのね!
中の畑の様子がどうなってるのか、ちょっと心配だよ!
やはり、奴らは、1日か2日後には侵入して来るのだ!
侵入経路がわかんなかったけど、これでわかったよ!多分。
何も覆いをしてないモロヘイヤは、もうめちゃくちゃになってるのかな。
今回、初めてチカラずくで来たようで、柵を立て直すから!
奴ら、そこまでして、わたしの所に来たいのか?
その辺の草でも食べれば良いのにね!
なんだか、チカラずくで来られると、腹が立ちます!
これは闘志が湧いてきたよ!(๑˃̵ᴗ˂̵)
作者からの返信
開花!からの闘志に戻ってきたのねw
もうさ、それはね、風ちゃんの畑はきっと鹿たちのレストランなのだよ。
うむ。
諦めて鹿のために育てるかw
なんて優しい人間なのだ!
『 LETTING GO:放免 』への応援コメント
おお!
ここの読者が増えたね(^^)
ここは瞑想の居館(やかた)。
日々、生活に、人生に迷走する子羊達に、光と希望と道を照らしてくれる、そんな瞑想を読者の代わりにやっているお館様に、感謝してます!
いつも、何かのインスピレーションを頂けるので、思索が深まり、私は、地球に、そして宇宙に想いを馳せます。
宇宙空間に意識を漂わせる。
さて、その宇宙空間とは、虚無の世界なのか?
実は、真空とか昔は言ってたけど、今は言わない。
なぜなら、そこには、ダークマターが詰まってるからなのだ!
ロケットが宇宙空間を飛ぶとか、良く考えたら不思議でしょ。
だって、真空だよ。
燃料を噴出ってちゃんと出来る、いや、そもそもだよ、作用反作用の法則が無いと飛ばないのだよ、力学の第三法則が真空でも適用出来るの、摩擦も無いでしょ、真空は?
という事でダークマターの存在が証明されたのよ。
とか、いろんな思索をもたらす瞑想。
脳にもあるよ、めいそう。
脳神経の一つ、迷走神経がある(^^)
だから、迷走していいのです!笑
ってオチでした(๑˃̵ᴗ˂̵)
作者からの返信
なるほど!
雄弁に語られる瞑想の概念とダークマター。わたしも調べてみよっと!
『 LETTING GO:放免 』への応援コメント
勉強になります。
作者からの返信
ありがとうございます!
私も瞑想して書いているので、自分で書いたものを後から読んで、「ほほう」と思うことがよくあります^^
お星様もありがとうございました!
『 THE MISER:惨めな人 』への応援コメント
なかなか、強欲から抜け出せ無い人は多い。
欲、これも生きてるってことの最たるモノ。
これがないと生きてはいない。
だから難しい。
だけど、自分の我欲の為に他人を不幸にするのはダメ。
目先の事に欲張らないで、情けは人のためならずって言葉がある。
それはホントだ!
まあ、生きる知恵かもね(๑˃̵ᴗ˂̵)
作者からの返信
うん!欲ってあるけど、間違った欲はあかんよね!本当そう思う!
『 BREAKTHROUGH:大きな進歩 』への応援コメント
大きな進歩!
それを為すには?
私的には、先ずは勇気!
更に、闘志!
そして、面白いとか楽しいとかの気持ち!
だけど、それらを起こさせるモノは?
好奇心、なのかな?
そして、それが楽しいに繋がって、闘志や勇気が湧いて、事を為す、的な感じ?
好奇心は、いろんな情報より発生すると思う。
それが、正に生きる証。
そして、闘志を燃やして事に当たるのが生きるって事、かな?
好奇心、それが全ての始まりだと、我が恩師からの受け売りだけどね(^^)
作者からの返信
好奇心は原動力だよね!
まさにそんなイメージで生きてる!
『 FIGHTING:闘志 』への応援コメント
闘志、絶対に必要!
これは根性でも良い。
でも、燃やせるのは闘志だ!
燃える気持ち、良いよね!(^^)
作者からの返信
だよ!
それにしても大谷くん、すげーね!まさに!闘志!
『 THE FOOL:間抜け 』への応援コメント
まさにドンキホーテなココロ!
他人からすると無茶かもしれない事にチャレンジする。
そう、あくまでも他人から見れば、なのだ。
チャレンジする人は、全然、そんな風には思って無い(^^)
だから、出来る、カモだし、何より強い信念がそれには必要となってくる。
イチローが言ってた。
日本人にはムリだと、日本に帰れと、いつも言われてたと。
既に日本で、とんでもない記録を出している安打製造機なのに、一から違う環境に飛び込んで行く。
既に既婚者の彼は、いろいろな面で大変だっただろう。
でも、ワクワクする挑戦だったに違いない!
大谷くんも、二刀流なんて、メジャーでは通用しないと言われ続けた。
でも、彼には信念があった。
そして、ワクワクしてたに違いない!
フロンティアな人達って、そういうモノなんだと思う。
別に、そんな大袈裟なフロンティアでなくても、挑戦すること、ワクワクすること、やってみたいじゃん。
生きてる限り、そんなのを追求していく、それが生きてる証だし、なんせ楽しいじゃん。
そう思ってるよ。
畑、とりあえずは、撤退して行くけど、まだ諦めてないよ笑笑
詳しくは、近況か、つむぎさんのところで(๑˃̵ᴗ˂̵)
作者からの返信
だね!
私も日々いろいろそんなばかな、なことも挑戦中!
とりま、指の皮がまたむけてしまったので、今日はパソコンはお休みだ!
畑頑張って!
『 STRESS:逼迫《ひっぱく》 』への応援コメント
そうです!
ひっ迫してます!
私の畑、ひっ迫してるのです!
詳しくは、つむぎさんのコメント欄で書きましたが、明日、シカにやられると、私の菜園はどうしようもなくダメになり、やる気が無くなります。
というか、物理的、現実的に、菜園を諦めないといけません。
そんな状況ですよ、今!
今夜、全てが決まりそうな予感です!
現場からは異常です!!٩( ''ω'' )و
作者からの返信
現場からは異常です!!٩( ''ω'' )و
異常w
可愛いー!悶え死ぬー!なんだその誤字はー!いや、わざとなのかー?!
面白すぎるて!まじで風ちゃんは!
畑が無事なことを祈るw
『 PROJECTIONS:投影 』への応援コメント
うむむむ!
なんか、わかるよ!
そのなんかが私を動かし、導くモノだとも思うけど、それが何なのか、そこはわかんない何かだ!
でも、それは私が私であるために必要なナニかなのだ!かな?(^_-)-☆
作者からの返信
同じく私もだよ!投影!それしかないかもな世界だね!
『 FROWERING:花ひらく 』への応援コメント
おおー、めっちゃいいのが出た感!
花と言えば、私のオクラ!
葉をシカに全部やられたけど、花だけ咲いた苗がチラホラあるのよね。
そう言えば、ナスもそうだった!
もう、枝というか、茎だけになってるのに花が咲くって、アンタ、何処から栄養を補給するのって感じだよ。
多分、小さな実がなるかどうかかな?
そんな感じで、我が菜園は、ホントは花の季節を迎えているのだ。
全部オクラだけどね(^^)
オクラ丼、2年前にやったけど、それをまたやろうと沢山植えたんだ。
今年はムリかも。
でも、バジルは順調なのだ。
バジルソースを今年は作るぞ!(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
作者からの返信
オクラ丼美味しそうだね!さらっとたべれそう!やってみたいな!
バジルソースもいいねぇ♡
配達してくれ(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
『 EXPERIENCING:体験する 』への応援コメント
体験し、経験を積む。
それは、神様からの祝福。
そうか、体験イコール祝福、ならば、それは楽しい事だけじゃなく、辛く厳しい事、悲しく涙流れる事、それらの体験も祝福なのか!
なんかわかった。
よく聖書で祝福とか書いてあるけど、今ひとつピンとしなかったんだ、最初の頃は。
だんだんと、祝福について、その本音なところがわかってきた気がする(^^)
考えてる話の1つに、祝福っていうのを登場させてるんだけど、あまり良い風には考えなかったのね。でも、なんかインスピレーションが来たよ(^^)
本日も、良い体験が出来ると良いよね!(๑˃̵ᴗ˂̵)
作者からの返信
いいね!インスピレーション!大事なことだよね!
経験するために生まれてきたんだから!
いっぱい経験したいよね!
『 ALONENESS:独りぼっち 』への応援コメント
そう、それ!
結局は、ひとりなのだ。
決断するのも、書くのも、アイデアを絞り出すのも。
ひとりヨガリになりがちだけど、それはそれ。
それがアジとなる場合もある。
わたしなんか、ダジャレをブチ込むほど、読者が離れていくのを感じるけど、やめられない。
自分で面白いと思ってやってるけど、ひとりヨガリだという思いは、ずっとある。
でも、それは譲れない。
ラブコメとか、コメディ要素があっての話だよねって、ずっと思ってるから。
そうなのよ、コメディ要素があまりあると人気は出ないのだ。
知ってるけど、シリアスな話をシリアスに書いてどうよって思わない?
少しはコメディ入れないと、悲しすぎ、真面目過ぎで、私は読んでてエンタメなんだから、純文じゃないんだから、だから楽しく面白く書きたいし、読ませたいと思うのよ。
辛気臭い話は、基本、イヤなのね。
笑える、ドキドキする、どうなるのこれ?、可愛そう過ぎ、哀れ、などなど、そんな感情を読者にさせたら勝ちだと思うのよ!
そう思わない?(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
作者からの返信
思う思う!
だからものすごい感情隠喩して毎回書いてるよ!
君はドロドロは読まないからw
結構ドロドロしてるからねw
生々しいのを目指してるから♡
でも、本当そうだよね!
風ちゃんの駄洒落、私好きだよ!
続き楽しみにしてるよー!
編集済
『 TRAVERING:旅をする 』への応援コメント
旅、それは昔からいろいろと例えられる。
人生、勉強、試験、試練、芸事、野球とかのスポーツ、人類などなど。
わたしは、やはり人生とか趣味に例えるのかな。
でも、まあ、とりあえず、リアルの旅を、それが近場でも、何処かに行きたい!(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
作者からの返信
リアルに近場に行けないくらい忙しいのか?!大丈夫か!
旅位は大事だね!
私は人生の旅を毎日満喫中です!
『 COMPARISON:なぞらえること 』への応援コメント
なぞらえることで、考察がより鮮明に立体的なる。
だから、経験は大切!
だから、取材は大切。
だろうけど、私はインドア派。
だから、せめて映像でも沢山見ようとテレビの番組を見ます!
片想い、今流行りの言葉、片恋。
どちらが良きか、もう少し時間を置くとしよう(^^)
作者からの返信
おお!
それは新作の話なのか?!
楽しみ!
本当取材しに行くと全然書けることが違ってくるよね!私もたくさんテレビをみよう!
『 POLITICS:二枚舌 』への応援コメント
あー、そうかー!
自分がどうなのかが大切だよね。
でも、この人はこういう人だと思ってしまったら、私はずっとそれを心の奥にしまうタイプ。
たとえ表面的には笑いあってても、心の最後の所では笑って無い、そうなってしまう。
でも、結局、そんなのも忘れて、その時その時を本音で私は生きると思う。
だって、そんなつまらない人についてアレコレ思っても仕方ないし、どうでも良いからね。
私は私の道を進む。
それが許される範囲内ならね(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
作者からの返信
そうだよ!
自分は自分の道しか進めないからね!
心清く、後ろめたくない生き方をしたいよね!
『 INTENSITY:一点突破 』への応援コメント
そう、一点突破で、各個撃破なのだ!
そうしないと、連載終われないから笑笑(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
作者からの返信
それなーw
今それがあるのだねーw
確かに終わらないかもw
ファイトなのだ!
『 INNCOCENCE:天真爛漫 』への応援コメント
この受け流しの技!
剣術とか、拳闘とかでも、大切なんよ(^^)
後の先、結構これは闘いのシーンを書くときに有効な考え方なのだ(^^)
君にはあまり使用しない考え方かもしれ無いけど、ラブコメでも使用できる技だ(^^)
どう使用するかはいろいろだけどね(^^)
作者からの返信
ラブコメってむずいよね!
書いてみたけども!けどもだ!
かなり難しかったぞ!
だから風ちゃんはすごいのだ!
『 NO-THINGNESS:無 』への応援コメント
そう、無にするって難しいよ。
空っぽとは違う、無。
空っぽとかじゃなく、そういう認識すら無いってヤツでしょ。
無、理、だ〜!笑笑(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
作者からの返信
無って難しいよね!
わたしも無になって瞑想しなくては!
『 THE MISER:けちん坊 』への応援コメント
うんうん、そうだよ!
世界は循環しているのだ。
物質はもちろんのこと、命あるもの全て。
それは地球にいる全てのモノに通じる法則であり、原理原則。
だから、独り占めしようとしている独裁国家は崩壊するのだ!
ただ、勝手に崩れ去れば良いのに。
他人を巻き込むかもしれない。
ウクライナは、他人では無かったから巻き込まれた。
しかし、日本は?
果たして、他人なのだろうか?
多くの日本人が中国に行った。
会社も作った。
今の中国があるのは、主に日本のお陰なのだ。
日本のノウハウが殆ど中国へ行った。
泥棒の国とは知らなかったかとか、そんな事を今言うのは甚だ滑稽。
みんな、エゴに走った。
その結果が、ブーメランのように自分達を、日本を苦しめている。
政府も政治家も役人も、中国へ惜しみない援助をした。
それがまたブーメランとなって軍事的脅威となっている。
中国から来る汚染物質もそう。
PM2.5に日々の健康まで損なわれる生活。
元は、日本のエゴなのだ。
そして、弱腰というか、自虐というか、未だに中韓に、本音を言えないなんて。
そこのところ、筆のチカラで変えていければ、もう少し年齢を重ねたら、そんな話を書きたいと思っているよ(^^)
今書いたら、抹殺されそうだし(๑˃̵ᴗ˂̵)
作者からの返信
書き方が難しいよね、本当!
ふうちゃんなら書けそうなきがするよ^ ^
『 LETTING GO:放免 』への応援コメント
おおー、またしても新しい世界へ!
物語も、新しい世界の話を書きたい。
まあ、いろいろあるけど、今のヤツ、早く終わらせる事だよね。
わかってるんだけどね。
なんか、いざ書くとなると、最近は遅筆になり、何度も読み返しちゃうのだ。
いや、書くのは速くても、もう一度読み直して、チョコチョコ訂正するのだ。
これは話したことあったのかどうかとか調べるとかしてたら遅くなるし。
訂正しながら、加筆もしたりして、また遅くなるし。
そんな感じで、最後の方は時間がかかるよ。
新しい話は、何個か既にノートに書いてる。
ある話は、4万文字くらいかな?ある話は、五千文字くらい。
もう、いろいろだ。
多分、それらのアイデアは、合体したり、ボツになったりするのだろう。
でも、いつか日の目を見ると思う笑
新たなる世界へ、GOなのだ!(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
作者からの返信
おお!新作楽しみだ!
私はいきなりカクヨム派だから、書いた後の修正をちょこちょこっとね!
でもコンテスト用は暫し時間をおいてプリントアウトして修正作業なのだ!八月末に関川くんと、ガッチーズと二つ締め切りがあるから、大変!そこにきての夏休みなのだ!
くう!
はやく終わって夏休み!
『 ADVENTURE:珍しい経験 』への応援コメント
おおー、それ、君の話の事だよね!
でも、アドベンチャーか!
アドベンチャーの原義が珍しいモノとの遭遇や経験をいうとかじゃなかったかな?
いや、詳しくは知らないけどね。
でも、新奇なるモノとの出会いがあるのは確か。
新しい世界へ。
良いじゃないでしょうか(^^)
作者からの返信
私は常にアドベンチャー!
風ちゃんもでしょw
今日はまだもう少しガッチーズ書き進めるから、一区切りついたら片思い読みに行くね!
楽しみだ!
そして、コロナは大丈夫だった?
我が家は大丈夫だけど、9日から旅行する予定のホテルが明日からコロナ閉鎖でさっきまで別のホテル探すのが大変だった!
『 TRAVERING:旅をする 』への応援コメント
そう、旅の途中だ!
小説書くのも、まだ旅の途中。
半ばにも行ってない。
まだまだ歩けるから、走らなくてもいいから。
でもでもでも!
書いてると前の事を忘れてる自分に、つい、自虐気味になる。
早く書くのも必要。
忘れちゃうから。
立ち止まって、振り返ったら、ヤバイと思った昨夜でした笑(๑˃̵ᴗ˂̵)
作者からの返信
たしかに!
わたし間があいちゃうと熱が冷めるから書き出したら一気に旅するタイプ!
『 CELEBRATION:お祝い 』への応援コメント
新しい発見、新たな知見、新しい思惟に出会い、あるいは到達したことに感謝し、祝おう。
そうか、祝い事はそこここに転がってる。
常に感謝とか、有り難がるとか、誉めるとか、実は容易い事であり、生きていることは常に祝福されているってこと。
祝福の意味がわかった気がします。
となると、わたしが毎日飲むのも、祝福する行為かもしれない。
まさに、お神酒、有難し!(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
作者からの返信
わたしも毎日お神酒だぜ!
感謝に溢れてるよね!この世界は!
編集済
『 GUIDANCE:案内 』への応援コメント
天使、エンジェル!
エンジェルスの大谷君の話のようだよ笑(๑˃̵ᴗ˂̵)
彼はトレード無しだった。
でも、仲良しのプレーヤーがトレードされた。
それでも、今日の試合では久しぶりの笑顔を見せていた。
前を向く彼を見て、ファン達は喜んでた。
やはり、好きなオシの笑顔って、エネルギーになるのね!(๑˃̵ᴗ˂̵)
作者からの返信
大谷くん!!確かにエンジェルス!大谷くんはふうちゃんの天使だな!
『 THE MASTER:雇い主 』への応援コメント
まずは、思うコト。
そして、想像すること。
そして、書いてみること。
書いてみたら、なんか知らんが、思い浮かぶのよ。
それがわたしのグレイトスピリットなのかも知れない(^^)(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
作者からの返信
それは、きっとグレイトスピリットだ!
『 THE FOOL:間抜け 』への応援コメント
ほー、そっちな感じのメッセージだったっけ?
挑戦、少ない可能性の挑戦、やりがいがあるじゃん!
逆に希少だから、それを敢えて狙う!(^^)
作者からの返信
同じカードでも意味合い違うときあるからね!
狙うか否か
『 MATURITY:成熟 』への応援コメント
成熟、それで思い出したのが、パイナポー酒のパイナポーは、黒くなって来たけど、腐ってるのではないよね(^^)
食べたらアルコールを吸いまくってるから、アルコール度が高いのよ。
だから、腐ってる感じがわからない笑
大丈夫よね、食べても?
是非、パイセンにお話を伺いたいです(๑˃̵ᴗ˂̵)
作者からの返信
あなた、それは昼に食べたら酔うわよw
『THE MISER:けちん坊』への応援コメント
これ、大切!
そういう生き方が神様は好まれる、らしい。
ウンを付けるには、他人に与えてあげること。
これは、法則だよね(^^)
作者からの返信
うん!
そうそう!
次に渡さないとね!そうすると循環するものさ!
『COMPLETION:卒業』への応援コメント
イエス、卒業!
わちゃ卒業!
もう連載をちゃんとやるのだ。
2ヶ月以上、転生の方が更新出来てないから。
連載の方に妄想を傾注するのだ。
そんな私は、またコメをするのだが、君も頑張れ!
わちゃとか、封印で頑張るのだ。
ってか、私は、あまり時間が無いのだ。
時間がある時に、またコメをするから。
うんじゃあーねー(๑˃̵ᴗ˂̵)
作者からの返信
うん!
私はとりま公募を、公募を、仕上げなくてはいけない!挑戦するのみなのだ!
夏休みは今書いてるものと公募で奮闘し、秋からは何か新作書こうかなってと思ってる!それに、平和と祈りの祭典を進めなければな私だよ!
お互い頑張るのだ♡
おー!
『THE SOURCE:起源』への応援コメント
育てて、温めて、大きくするぞ!
小説の案を育てている最中ですw(#^.^#)
君に負けないように、連載を頑張って書くぞ!おーーー!!(^O^)/
作者からの返信
おー!
風ちゃんのとこ書き込みできないから!近況ノートとか、たまに遊びに来てくれなきゃ交流できないことにきづく!
新しい小説もたのしみにしてるぞー!おー!
『COMPARISON:なぞらえること』への応援コメント
ああ、過去の経験や知識、または先人の歴史になぞらえて、今を考える。
それが過去から学ぶということ、だよね。
自分の経験からは感覚的にわかる事がある。
これはマズイとか、これはイケるとか。
しかし、未知なる事、未知なる挑戦、未知なる領域に踏み込んだ時、自分の経験だけではどうしようもない事がある。
だからって言うのもあって、過去の歴史を学ぶのは今を生きるのに役立つ事が多い。
過去の小説もそうだ。
エドガー・アラン・ポー、彼の作品からミステリーや探偵小説、推理小説が始まったと言っても過言ではない。
コナンドイルも、もちろん江戸川乱歩も、彼らの作品の原点が彼の作品だ。
意外と、そういう過去の小説からの派生的な小説は多くあるのだ。
イチから創作してるのって、少ないぞ!
そこ、私は半年前から思うようになった笑(๑˃̵ᴗ˂̵)
作者からの返信
そうなんだ!
全然文学少女でもなかったから、その辺のことは全く知らないのだけど、なるほど!
でも歴史から学ぶのって、すごく大事だよね!
本当にそう思う今日この頃です!
『 THE LOVERS:恋人 』への応援コメント
おおー、出た出た出た、マイラバー!!
これは君の想いが出たカードだよね笑(^^)
君のパパさんへの想い(^^)
真実の愛!
これを何にどのように、そしてどんな感じで表現するのか、そこが小説に問われるところ。
愛がテーマにあるなら、真実の愛を捧げたい!もとい、書き上げたい!
時空を超える真実の愛、面白い、と思う(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
作者からの返信
愛だー!
まさにいま、関川君最終章で愛を書き上げるさ!
最後までいけたらいいな!
真実の愛は時空を越えるぜっ!
『 TRAVELING:旅をする 』への応援コメント
旅!
たしかに人生しかり、研究しかり、勉強しかり、アニメも漫画も読書も。
そして、もちろん、小説を書く作業も。
私がそれ、転機だ!
そろそろ終わる、なので、最後をどう終わらせるか、片想いはもう考えた。
転生は最初から考えていた、でも、続きへの伏線をどのくらいハルかで、少し変更するところを考えないと。
で、わたしの旅、コロナのせいでリアル旅が出来てない!!
せいぜいクルマに乗って道の駅巡りのスタンプラリーをするくらいなのだ!
そして、またコロナが流行りだした!
それは政府のせいでしょ!
なのに、国民はまた、自民を選んだ。
お金が貯まらないから投資をしろってこと?
超低金利にするから給料や貯金が増えない。
世界では日本だけ。そんな事したら、外人なら(西洋人)ストやらデモが起こると言われた政策、それをもう何十年も続ける。
この前も黒田総裁が低金利の堅持を宣言したので市場が反応して円は更に最安値。
輸入品が値上がりしたよ!
って話をするつもりではなく、旅だ!
あー、東京、札幌で飲み食いして、ショップ巡りして、富士山の見えるキャンプ場で飲み食いして自然に抱かれたい!
まあ、暇も無いから、仕方ナイけどね(๑˃̵ᴗ˂̵)
作者からの返信
道の駅スタンプラリー!楽しそう!!!
コロナむっちゃ増えてるねー汗
私は基本家から出ないけど、やだやだ。
転機に乗って、頑張れー!
『MORALITY:倫理性』への応援コメント
倫理!
それは難しいのよ。
倫理っていうのは、自分の属する社会に制約を受けるモノだから。
そうそう、こっちでは正しい事が、あっちでは違うっていう、まさしくそれね。
今のところ、自分の属する社会での倫理観がはっきりとわかっていない気がする。
私は幼少の頃から、何が正しく何がダメなのか、よくわかっていなかった。
つまりは、社会での常識とか、習慣とか。
だから、子供の頃は怒られるからやらないって事が正義だった。
怒られないように生活し、良い子になるのが正義だった。
今は、逆に、みんなが信号が青だと言って渡るのを疑いの目で見るようになった。
そんな一歩引いたところから見るって事の方が正しいと思うようになった。
物事を批判的に見る、みんなが同じような事をすることに疑問を感じる、流行だからとマネをするのを見るとフンだと思うようになった。
子供じゃないから、自分で考えるようになったし、オカシイと思った事は誰もが認めても私は認めないっていう頑固さを持つようになった。
そうして、他人と違う発想が尊いと思う感性を持つようになった。
つまり、楽な生き方をしないようになった・・ww
まあ、でも生活してて楽しいから良しだよw(#^.^#)
作者からの返信
絶対その方がいい生き方な気がするよ!価値観もだけど、倫理性って怖いよね。
何を正解とするかでかわるから。
風ちゃんの書いてることは、ものすごい理解できる!
てかw
この占いの文章でよければコピペでも書き直しでもいいから、なんならなくていいから(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
読者の中高生にこのコメントを近況ノートでだしたってー!
わたしは、風ちゃんなら、エッセイと、占いの館は、コピペ全く気にしないから!
むっちゃいいことコメントだけで埋もれさせるのがもったいなーい!
私とは違う読者層やし!
そういう違うジャンル発信も、草の根やでー♡
あたしゃ、そう思うw
『 TRANSFORMATION:変身 』への応援コメント
意識が変わる。
何かを感じたり、何かの気付きがあった時、意識が変わる時がある。
それまでと見方が変わり、世界観が一変するようなこと。
私は小学生の三年の頃に、まずは起こった。
それは合理主義、合理的、合理性という呪いだ。
今の子だと、もっと早くからそれらを考え、意識しているかもしれない。
どう考えたら合理的なのか、さもそれが正しい考え方で、そうあるべきだと思っていた。
世の中は、合理的に動くべきで、それが正しいと。
それなのに、非合理な心理現象やオカルトにも興味があるという、今から考えると、逆説的に非合理性のモノにも関心が湧いたのだろう。
そんな合理主義が一番という私は、また気付きを得て、考え方が変身するのだが。
変身とは、たしかに、そんな意識の革命が起こることなのかもしれないね(๑˃̵ᴗ˂̵)
作者からの返信
おー!
それだ!
革命!まさに!
私は今日から関川君のラストスパートです♡
まずは家を綺麗にしてから、だ!
身の回りを改善せねば!
変身出来ず!
暑いから風ちゃんも身体気をつけてね!
『 THE MASTER:雇い主 』への応援コメント
創造主たるエネルギーの源。
そこから枝分かれして、個人個人の元へエネルギーが伸びてるように想像している。
でも、その枝が重なりあったり、同調して共鳴したりして、ある種の集合意識、創造主を離れ繋がる感じにもなったり。
もちろん、創造主を介してみんな繋がってるというのもあったり。
そんな妄想をしてる。
それがシンクロニシティの概念の絵的感じだと思ったりする。
ちゃんと瞑想すると繋がれるのだろう。
私は妄想で繋がってると思ってる笑(๑˃̵ᴗ˂̵)
作者からの返信
そうなのだ!
瞑想はパワフルなツール!
創造主から受け取ったエネルギーは絶大なのだ!
風ちゃんもきっと繋がってるから大丈夫!
それは妄想ではないはず!
『 SUPPRESSION:感情の抑制 』への応援コメント
感情の抑制。
私は、とりあえず感情的になるなとしたい。
そのぐるぐる巻きされてるのは、激しい感情だと考えると、わかりやすい。
でも、足は動くので、感情はいつでも動き出せる。
その動き出しが、良い方へ行くようにしないと。
衝動的な感情が負なるものなら、それは抑制したい。
抑えきれるかどうかの分岐点は、どこにあるのだろうか?
それは、その人の性格的なもの、性質、なのかもしれない。
では、何がそれを作るのか?
それは、持って生まれた先天的なモノもあるけど、性格は環境や習慣、教育等、後天的にも付与できる。
ならば、日々の暮らし、生活、考えなどが影響する。
ならば、日々、自省的で心を豊かにいろいろなモノを学び考える、そんな生活を穏やかに、楽しく出来ることが大切だと、そんなふうに思う。
あの事件があり、特にそう思うよ。
日々の生活や命が理不尽に失われる世界にならないように、祈りたい。
作者からの返信
まさに、安倍さんの事件の背景のようなカードだね。
感情を持って生きることは大事。
でも、それを誰かに向けて攻撃してはいけない。
そんな事を思ってた。
>日々の生活や命が理不尽に失われる世界にならないように、祈りたい。
私も本当、そう思います。
井上君の新作、すごく良かったよ!
もう見た?
まだならぜひ行ってきてみてね!
編集済
『 BEYOND ILLUSION:幻想を超えて』への応援コメント
第三の目!
最近アニメや漫画で俯瞰せよってのが流行りの言葉。
それに近いものかな。
もともとは、手塚治虫さんが書いた三つ目がとおるで有名な第三の目。
しかし、その目は悪魔の目でもあった。
あまりにも賢くなりすぎてしまい、人間の情を理解しなくなるという。
理知的な性質を持つ客観視点、情緒的な性質を持つ主観視点、それらを統合して上手く考える知性が必要。
戦争をする当事者達は、その知性が稚拙だと言うのは容易い。つまり、バカだからと。
そうかもしれない、そして大いにそうなのだろう。
でも、人間はバカにならないとやってけないところがある。
その行為の一つが愛だとも思う。
つまりは、人間が人間であるが故に、その野性からは逃れられないのではと、私は思う。
その野性をどう飼いならすか、人間を辞めて聖人とか仏とかになるのか?
暴力的思考や衝動は、人間本来の原初な本能に起因するのではと思う。
日本人は戦争と無縁な生活をして、もう一世代経った。
怖いのは再び暴力の欲求が湧き上がって来ないのか、今の若者達はゲームで殺し合いをしてその本能を発散させているけど、リアルな欲求に繋がらないのか?
モニターで闘うゲームやサバゲーとかをやる人達は多い。
それは癒しなのか、それとも?
私には、戦争やイジメ、無差別殺人の素養を養っているとしか思えない。
今回も、マジめな考察でした(๑˃̵ᴗ˂̵)
作者からの返信
絶対、瓢箪に投稿した方がいいってw
むっちゃいいこと言ってるから(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
>つまりは、人間が人間であるが故に、その野性からは逃れられないのではと、私は思う。
私もそう思う。
そして本当はこうも思っている。
戦争や争い、そういうことも経験し学ぶために魂は今世にやってくるのだと。
スタジオジブリの「かぐや姫」みたかな?
あのラストにかけてのセリフの数々が、私はまさにそうだと思っている。
経験するために生まれてきた。
だから進化できるような人になりたい!
『 INTENSITY:一点突破 』への応援コメント
なるほどーの一点突破!
そうなの、それね!
一つ一つ片付けていく。
それしかないんだ。
今日は、もうとにかく用事が立て込んでるから、それで行くしかないのだ。
朝から起きたら起きたで、やる事が多くて。
昼の会議に失言をしないように気をつけねば!
だーーー!
よし、頑張ろう!(๑˃̵ᴗ˂̵)
作者からの返信
そうそう!
まさに一点突破!
私も突破目指して頑張るどー!
『 INNCOCENCE:天真爛漫 』への応援コメント
ああ、受け流す。
私は、なかなかその境地になれない。
そういう性格だから。
基本的には楽天的だと思う。
でも、おかしいと思ったモノを容認出来ない。
度量が狭いのだ。
天下人にはなれない性格。
でもね、間違った事がイヤなの。
だから、不正義や不誠実な事や人を嫌う。
まあ、私は別に正義の味方では無いのだけど、不義理はイヤなのだ。
うん、でも、薄情でもあるかな?
虫は殺すし、草など根こそぎ取るから笑笑(๑˃̵ᴗ˂̵)
野菜とかを育てるのも自分が食べたいから。
タネを撒くとき、耕す時、ヨダレが出ることあるモノ笑笑(๑˃̵ᴗ˂̵)
作者からの返信
>タネを撒くとき、耕す時、ヨダレが出ることあるモノ笑笑(๑˃̵ᴗ˂̵)
うそ……、すげえなw
受け流すのは私結構得意になったと思う。
基本引きこもりだからあんまり人とか変わらないけれど、結構受け流してるw
悪意ある言葉は特にw
そうすると、楽なんだよね!
>でもね、間違った事がイヤなの。
だから、不正義や不誠実な事や人を嫌う。
私も同じくだな。
正義の定義は人それぞれだから、私の場合は、誠実さが主に!
クーラー治った?w
『 LETTING GO:放免 』への応援コメント
連続して、苦しい事や後悔からの解放が出て来たー笑笑
これ、絶対、君の小説の関係じゃない?
私は、仕事上の諸問題がというか、まあ仕事上の面倒くさい事がやや解決されてきたので、今、少しは気が楽だ。
後は、眠りがいつになく浅くて、それはあの暑い日から続いているけど、晩御飯を食べたら頭があまり働かなくて、すぐに眠くなるのだ。
このところ、夜11時前には寝床に入る。
let go 手放す、goするに任せるって感じで、掴んでるものを離すイメージ。
何かの呪縛から離れ、自由になる。
自由になれば良い。
自由になる。
まずは心を自由にしよう!
心の翼を広げ、大空へ羽ばたかせよう!
想像は無限に!
まさに、夜空の宇宙のように!
(宇宙は有限だけど、どんどん広がっている、まあ人間が知覚出来ないから無限と言っていいと思う、と今は知識が増え、ついそんな注釈を入れなきゃと思ってしまう笑)
作者からの返信
そう!手放すのも大事だよね!
もう本当いいこといっぱいコメント欄に書いてるのもったいないから!
自分のとこでも書けばいいのにー!
って思っちゃうくらい、風ちゃんは確信をついてくる!
大好きだー!
がおー!
『CLINGING TO THE PAST:過去への執着』への応援コメント
ヒトは、楽天的、前向き的な人であるべき。
私は、おおよそ、楽天的。
だけど、前向きというほどでも無い。
これは子供の時からそうだ。
クヨクヨと後悔する。
要らぬ心配をする。
でも、心配すると、アレコレと心などの準備が出来る。
それは、悪い事を想定して対策を考えるのと同じ。
だからか、心配していた事は、いざとなると何でも無く、上手く行く事を何度も経験した。
後悔。
これは、過去の事。
過去の事は、済んだことなのでもうやり直せない。
だから、後悔する。
これは過度にするとトラウトにもなる。
やり直せないなら、もう今となってはそんなの関係無い過去のものなら、クヨクヨするのはバカらしいはず。
そもそも、そんな気分になる必要がないのにわざわざ過去の事を思い出してそんな気分に浸るとか、およそ、精神的に悪い。
そんな時間がもったいない。
黄昏れる必要など無いのだ。
今、やる事、やれる事をして、今を楽しむ。
そうして、生きるべきなのだ。
自ら、過去の思いに囚われに行くとか、それは自傷行為と同じ。
そういう性癖でない限りは、人生を楽しむべきだ。
やれたい事、楽しい事、そんなのが無い者が、過去に囚われ、過去から抜け出せないのだと思う。
今を真剣に生きていたら、そんな暇など無いものだ。
一日一日、些細な事でも楽しいの積み重ねが人生を楽しく有意義にしていく。
幸せって、そういうところに存在するのだと思う(๑˃̵ᴗ˂̵)
作者からの返信
むっちゃいいこと言ってるし!
すごいいいこと言ってるし!
もうね、風ちゃん、コメント欄じゃあもったいないよw
瓢箪殻とか、近況とかに、コピペして貼ったらいいのに!
私の占いの館と連動しているならそれもコピペして全然ありだし!
もったいないー!w
『 POLITICS:二枚舌 』への応援コメント
ごめんなさい作品フォロー付け直しました。再度通知ですみません💦
12月から未読が消えなくて💦
ごめんなさい、またやるかも💧
(≡人≡;)
作者からの返信
ぜんぜんオッケー!お読みいただきありがとうございます(๑・̑◡・̑๑)
お久しぶりで嬉しかったです!