第二章 謎の通り魔と遭遇・その1

      1




 翌日の夜、エクス学園に登校して、カバンからだした教科書を机のなかにいれていると、由真も教室にやってきた。


「オース慶一郎」


 笑顔で言いながら近づいてくる。――適当なところで立ち止まるかと思ったら、そのまま由真が俺に触れるまで歩いてきた。ひょいと手を伸ばして抱き着いてくる。


「おいおいおい、今日もか」


「んークンカクンカ」


 俺の声など聞いていない調子で由真が言い、そのまま、ギューッと抱きしめてきた。


「ほーら。今日も、私の匂いをつけないと」


「あのな、こういうハグは、恋人同士でやるもんだぞ」


「べつにいいじゃん、そんなの」


「よくないって――」


 あまり力をこめずに、それでも、なんとか由真を引き離そうと四苦八苦していたら、キーンコーンカーンコーン コーンカーンキーンコーンという呼び出しのチャイムが鳴った。


“二年十三組の羽佐間慶一郎くん、理事長室まできてください”


「なんだ?」


 まだホームルームもはじまってないのに。というか、俺がエクス学園に登校してるってよくわかったな。俺の頭から発信されてるビーコンで探索したんだろうか。


「慶一郎、何やったの?」


 由真が不思議そうな顔で訊いてきた。俺にもわからないから返事のしようがない。


「何もやってないと思うんだけど。とりあえず行ってくる。悪いけど、紅葉先生がきたら、俺は理事長に呼ばれたって説明しておいてくれ。というか、離れてくれないか?」


 で、俺は理事長室にお邪魔することになったのである。


「何かご用ですか?」


「実はな」


 昨日とは違う種類の、それはそれで高級そうな背広を着た理事長が、またもや俺を上から下まで見た。


「昨夜、私は業務が忙しくて、家に帰るのが遅れたんだ」


「はあ」


「それで、先に帰った娘が、妻と一緒に、私が帰る前に食事をとっていたんだが、そのとき、娘が君のことを話題にだしたそうだよ」


「そうですか」


 娘っていうのは結華のことで間違いないだろう。なんだかわからないからボケッと聞いていたら、理事長が苦笑した。


「これは妻から聞いた話なんだがな。食事中、娘が男子の話をするのははじめてだったそうだ」


「へえ。どんなこと言ったんですか?」


「内容は、大したものではなかったらしい。本土から、祖父の区長が呼び寄せた人造人間の男子がきて、自分が血を吸った、という程度だったそうだ。笑顔だったそうだがな。おそらく君のことを気に入ったんだと思う」


「そういうことを言われたら、悪い気はしませんね」


「それはよかった。それでだな。これは教育者としてではなく、親としての頼みなんだが、娘とは仲良くしてやってほしいんだ」


「べつにかまいませんけど。友達が多くて困るわけでもありませんし」


 と、会話の流れで返事をしてから、俺は首をひねった。


「ちょっと待ってください。ひょっとして、俺を呼びだした件って、それですか?」


「ああ」


 理事長がうなずいた。


「私から言うのもおかしいかもしれんが、あれはプライドの高い娘でな。自分からは、なかなかそういうことは言いだせないだろう。だから、まあ、さりげなく、なんとなく、適当に時間をかけてでいいから、そういう態度を頼みたい」


「わかりました」


 と、俺は返事をした。


 そして、約一週間が経ったのである。


「う、ううん」


 今日も結華は俺の血を吸いながら妙な声を上げていた。吸血時間そのものはそれほど長くないので、俺も貧血にならないので助かっているが。少しして、結華が俺の首筋から口を離す。


「ああ、慶一郎、慶一郎」


 俺に抱き着いた状態で、うわ言みたいに結華が俺の名前をつぶやいていた。いままでの経験からわかるが、そろそろ正気に戻るころだな。


「――慶一郎」


「ん?」


 うわ言ではなく、名前を呼ばれたみたいに言われたので、俺は目をあけてみた。案の定、結華は普段の顔つきに戻っている。ただ、どういうわけだか、俺に抱き着いたまま、離れようとしない。


 それで、なんだか不満そうにしていた。


「何か?」


「あの」


 結華が俺を抱きしめたまま、なんだか困ったように俺をにらみつけてきた。


「わたくしを抱きしめなさい」


「は?」


 よくわからないことを言ってくる。結華は赤い顔で、それでも柳眉をひそめていた。


「いま、わたくしはあなたを抱きしめているのです。こういうときは抱きしめ返すのが礼儀でしょう」


「え、そういうものなのか」


「いいから抱きしめなさい。これは命令です」


「俺は、ここの区長に呼ばれてきたけど、べつに、結華の命令を聞く必要はないはずで」


「屁理屈を言ってないで、抱きしめなさい」


 屁理屈を言ってるのは結華のほうだと思うんだが、とりあえず俺は結華を抱きしめた。言われたことに逆らって問題を起こすよりはましである。


「慶一郎」


 俺の腕のなかで、結華が小さくつぶやいた。なんだか俺、ずっと名前を呼ばれっぱなしだな。


「もういいです」


 二、三分してから結華が言ってきたので、俺は手を離した。結華がうつむいたまま、俺から距離をとる。俺は用意しておいたティシュで自分の首筋を拭き、脱いでおいた学生服に手をかけた。


 袖に腕を通しながらなんとなく見ると、結華もこっちを見ていた。少し悲しげに、何か言いたそうにしている。


「何かほかに?」


「いえ。今日は、もうこれでかまいません」


「そりゃどうも。じゃ、終了ってことで」


 俺は、赤い顔で視線を逸らす結華に軽く会釈をした。そのまま、職員室脇の、教師用のトイレからこっそりでる。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る