第四章 謎の通り魔の正体・その8
3
「冷静に考えたら、僕が先生を呼んでくればよかったんだよね。気がつかなかったよ。驚いて動けなくて」
「それは仕方ないだろ。ああいう状況にいきなり出っくわしたら、頭ではわかっていても、なかなか行動できないもんだ」
「次から、何かあったらすぐ人を呼ぶように心がけるよ」
放課後、頭をかいて反省するマーティと一緒に、俺は帰り自宅をした。すぐ横で、カバンをグルングルン振りまわしていた由真が、ああ、と何か気づいたように言う。
「そうか。私たちが時間稼ぎをしてる間に、誰かが先生を連れてくればよかったんだよね。私も気がつかなかった」
「ああいうのは時間稼ぎじゃなくて、火に油って言うんだ。あぶなかったぞ」
「あ、うん、それはね。私、思ったことしゃべってるだけなのに、なんでかそうなっちゃうんだ」
「これからは、何か言いたいことがあっても、言っていいのかどうか、十秒くらい考えてから言うべきかもな」
と言ってから、これは俺も少し反省した。自分のことを棚に上げてものを言うってのはこのことだな。
「それにしても、あのとき、先生を呼んできてくれた小さい子、グッジョブだったね」
これはマーティの言葉だった。思いだしたのか、感心するみたいな顔をしている。
「おかげで喧嘩にならなくて済んだし。僕もほっとしたよ」
「あれがホムンクルスのアンディードだよ」
「あ、そうなんだ。あれが」
「最初は、不死街にある人造人間のパーツ屋で店番していて、それで知り合ったんだけど」
「え? あれ、慶一郎」
マーティに説明してたら、由真が訊いてきた。
「あのホムンクルスって、そんな名前だったっけ?」
「俺はそう聞いたけど?」
「ふうん?」
ちょっと不思議そうに由真が小首をかしげた。
「じゃ、私の聞き違いだったのかな。まあ、私、人の名前を覚えるのが苦手だし、あのときは、人造人間のパーツをいろいろ見ていて、ちゃんと聞いてなかったしね。それはいいや。そういえば、結華はどうしたんだろう」
「さあ? ずいぶん怒ってたし、あのまま帰っちゃったんじゃないか?」
結華の性格だ。由真に礼を言ったりは絶対にしないはずである。
『下賤なナイトチャイルドが、高貴なわたくしのために手となり足となって働くなど、当然のことです』
こんなことを言って、そっぽをむいて帰ってしまったに決まっている。
「じゃあ、私たちも帰ろうか」
言いながら、由真がカバンを肩にかけた。
「おう」
俺と由真、マーティは一緒に教室をでた。そのまま下駄箱まで歩く。
「それにしても、昼に吸血鬼の通り魔なんて、怖いよね」
下駄箱まで行ったところで、由真が言ってきた。俺とマーティがうなずく。
「まったくだ」
「僕も、エクス学園に通うだけで、それ以外の時間は家でおとなしくしてるよ」
「そうするのがいいだろうな。ま、そのうち犯人も捕まるとは思うけど」
「それで、慶一郎はどうするの?」
由真が訊いてきた。ちょっと笑いかける。
「もちろん、俺だって寮でおとなしくするに決まってるだろう」
これは大嘘だった。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます