応援コメント

すべてのエピソードへの応援コメント

  • 第18回 あそこの毛の処理への応援コメント

    2個あれば、一つは洗面に、一つは部屋に、と私なら置いておくと思います。

    因みに、私は良くないとわかりつつ、爪で抜いて処理することが多いです

    作者からの返信

    キッチン無し1ルームの独身寮なので正直、2個あると多くて悩みどころです。それこそ、「あいつ、二刀流……?!」とか思われてもそこまでの技量は無いので名前負けするのが悔しいですよね。(何の話)

    私も外で気付いたら爪でふんってやります。鼻の毛って意外と剛毛でかなり長いのが抜けるとおぉ! ってなりますよね。姉に「きもっ」って言われたことを思い出しました。

  • 第89話 素材系男子の主張への応援コメント

    おとなのおもちゃ屋さん(笑)
    (ӦvӦ。)☆彡
    合コンでウケのいい職業羨ましいですね。行ったことないですが(^o^;

    作者からの返信

    ねぇ!? 興味惹かれますよね?? おもちゃ屋さん笑
    実際にはまだ見たことありませんが……。

    パートナーを探そうとか考えなければ面白い場だと思います。なんで知らない人とテーブルを囲んで酒飲んでるんだろうって思うと、非日常さにフラフラしますから。笑

  • 私は最長22時間寝続けたことがあります。

    が、最近は夜寝付けずに昼寝している困った生活スタイルになっています。

    作者からの返信

    矢指 嘉津様

    22時間……?!
    凄まじい。16時間ほどしか寝れない僕はロングスリーパーと名乗るのは烏滸がましいですね。十年早いロングスリーパーです。

    夜寝付けないのはロングスリーパーとは言えキツイですよね。いや、ロングスリーパーだからこそキツイですよね。夜にぐっすり眠れるように、夜にぐっすり寝れるよう祈っておきます……。

  • 第89話 素材系男子の主張への応援コメント

    ゼーレのくだりで吹き出しました。
    EEの発音がまた驚愕した感じで好きです。

    合コンというものに行ったことないのですが、お仕事を聞かれたら「ミッドガルの花売りです☺️」と答えます!

    作者からの返信

    発音は気にしていませんでしたΣ(・ω・ノ)ノ!
    が、そうですよ。僕もなんだかしっくり来ていたのです。EEの発音だったのですね。ね、それも見越してのね、チョイス()

    FF(?)ですか? 分からなすぎて食いつきますね笑

  • Golden Eggsの話をするひと、自分以外で初めて見た……!

    作者からの返信

    こんな分かりにくいネタに反応してもらえるとは……!!
    僕はミーハーなので、このネタくらいしかぱっと頭に浮かばないんですけどね。

    端的で素晴らしい文章を書く人は、ブラをつけていると思っています。大胸筋が発達しているに違いない。その度に頭の片隅でマイケルが反応しますが、やっぱりどう見てもブラ……。

  • 第5回 文章ぶち壊し衝動への応援コメント

    何事も、まずはやってみて、そして時間をおいて見直して、反省点を見つめて、それを次に活かす!

    これの繰り返しが大事ですよね

    それを人は「成長」と呼ぶのでしょう

    兎に角、まずは「はじめの一歩」!

    みんなはじめは素人です

    作者からの返信

    矢指 嘉津様

    応援、コメントありがとうございます!!
    本当に仰る通りだと思います。ただ、見直して、反省点を見つめる。という所が難しいですよね。次に活かすため、新作を書きながらもちらちらと過去作を読み直したり、皆さんの小説を読ませて頂こうと考えています。

    素人なりに、頑張って行きます!

  • おもしろそうな職場だなあと、私は感じますけど。

    アメリカでの、仕事してみたいけど、そんな出張あるわけないし(笑

    コヨーテもサボテンも魅力的です。

    作者からの返信

    藤光さん

    はい、とても面白いです! 単純に終業後の長い全体会議とプレゼンが嫌だっただけです笑
    そんな時に何があれば癒されるかなぁー、と夢想していたらうさぎとおっさんが浮かんだのですね。野ウサギのおかげです。

    コヨーテはあんまり見かけることはないですが、サボテンは良いですね。可愛くて絵になって。人間がこの地に惹かれる理由が分かる気がします。


  • 編集済

    ウサギとおっさん、いいと思う。推せる

    変 え ね え よ

    作者からの返信

    西フロイデさん

    是非、推してください。フロイデさんの一票がアメリカを、日本を変えます。

    ※まさかの追加コメに吹き出しました。

     いやいや、分かりませんよ。
     不思議の国のアリスもウサギが原因でしたし、バックスバニーも、ミッフィーもいとも簡単に内的世界を変革します。それに、今の世界を作ったのは大概おっさんですから。うさぎとおっさん、内的と外的。その相乗効果で世界は変わるかもしれないです。



     ……いや、変わんねぇな。笑

    編集済
  • >嫌々な顔の名手より、下手の横好きのほうがよっぽど健全です。

    すごく納得でした。

    >「――僕、我慢できない人なんですよ。我慢が苦手で楽なこと、楽なことを重ねているっていう感じなんですね。自分ができること、やりたいことを重ねているので――」
    このイチロー選手の言葉いいなぁ。


    そして脱線しちゃうけど・・・
    職人気質でいつも眉間に皺寄せて、注文の順番間違えると怒られる厳しい親爺さんのいるお寿司屋さんよりも
    ゆっくり好きな順番ペースで食べても大丈夫な回転寿司の方が、わたしは好きだなぁとか思いました。
    (思いっきりの私見すみません(汗))

    作者からの返信

    つきのさん

    イチロー選手の引退会見を見て、すぐに書き始めるくらい良い言葉で溢れていました。ほんとイチローも人の子だったんだと今更気付いたんです。

    回転寿司は気楽で、楽しくて良いですよね!! 不文律が支配する高級な空間よりも安心するのは私も一緒です!!
    ウェイターが一々「味はいかがですか? 御用はありますか?」と聞いてくる高級で格式高いステーキハウスよりも、「お前らドンドン食え、遠慮すんな。俺はBBQの神だからな」と宣うおっさんがいるホームパーティのほうが気楽で良いのと一緒でしょうか?笑

  • 第51回 読者を考えて書くへの応援コメント

    こんばんは。

    実は、私も自分の文章を
    最近全部読み返しました(笑)
    どなたかが読んでくれた通知が来た時もどんな文章だったけ?とかで読み返しています。

    そして、書き間違えを見つけては直す毎日です(笑)

    あ!それからこちらからすみません。
    「ぬに」さんの作品を読んで「おもしろほっこり笑」と思っていたら、
    もう一人ハートマークを押している方がいて、Askewさんでした(笑)

    何だか勝手に親近感が湧きました。

    作者からの返信

    ねむこさん

    こんばんは!!
    同じく。コメント頂いた話はいつも読み返してしまいます笑
    そして、気に入らない言い回しや助詞を見つけては修正を繰り返しています。

    ねー、ぬにさんのエッセイも読ませて頂いているのですよ。面白いですよね。

    エッセイは素晴らしい。読んでいるだけで広がりが生まれるんですから笑

  • 第82回 荒野とサボテンへの応援コメント

    とてもいい文章ですね。

    異国にいる
    アメリカにいる
    旅人として

    って感じが出てる名文だと思います。

    がんばってください。

    作者からの返信

    藤光さん

    コメントありがとうございます。
    稚拙なりに表現しようと必死になりました。なので、余計に感想を頂けるのは身に余る思いです。

    藤光さんの一言でもう少しがんばれる気がします。
    うん、アメリカに来て良かった。

  • まさかの連続話にAskewさんの本気を感じました。靴下はく系の犬?

    作者からの返信

    本気でなりきりましたとも、夢を叶えるための第一歩ですからね。笑
    靴下は履かない系の犬です。玄関からリビングまで肉球の泥スタンプを押していく系の犬です。

  • こんにちは。

    Askewさんの言う自己中は、
    自分を大切にしているだけで、
    大勢の人の中で傍若無人にワガママに
    振舞っている訳ではないので、
    いいと思います。

    むしろ、無償の〜とかの方が私は怖いです。

    私は本当に無償で何かを出来る相手は
    究極、我が子か家族だと思っていて。

    (勿論、その他の人に何かしたいという気持ちはあっても、どこかで細々とした躊躇がうまれてしまいそう)

    それに、逆に何かしてもらうと、
    即お返しをしなければ!とプレッシャーにさえなってしまいます。

    …論点がずれちゃいましたね。

    まず自己中で、
    他の事はその後で全然いいと思いまーす。

    作者からの返信

    ねむこさん、こんにちは!

    コメントで背中を押して頂いてありがとうございます。
    自己中で良い、なんて初めて言われたので、少し気持ちが軽くなりました。

    無償の感情というものは本当に稀有なものだと思います。
    仰るように、それこそ家族ほど近い存在に対してのみですね。

    それ以外は、情けは~のことわざの通りだと思います。
    僕はそれが自然な感情だと思っているので、こうして文字にしてみたのですが、分かってもらえる人がいてとても嬉しいです。

    でも、傍若無人、わがままに振る舞っているかいないかはどうでしょう……。
    最近、下っ腹がわがままになってきて、言うことを聞きません笑

  • 第79回 僕は性格が悪いへの応援コメント

    すごい。いつも思いますが、Askewさんの心理描写?は小説の登場人物のようですね。深いというか、なかなかさらけだせない自分の部分を書いてるというか。エッセイなのに、小説を読んでるようです。
    個人的にリトルAskewさんのお話も楽しみにしてます。

    作者からの返信

    あまの はなさん

    え、そうだったのですね。自分でも気づきませんでした。そうか深いのか、確かに掘削機とかねじれてますしね。もっと捩れるほど深く穿つことが出来そうです。ただし、その地層の厚さはトタン板レベルかもしれません。

    それにしても、わーい、やった。誉めて貰えて嬉しいです。
    Littleたちも酩酊してるやつを除いてみんな万歳をしております。

    また変な動きするやつがいたら、書きますね。
    どんな動きをするのか、僕も楽しみにしています。

  • 何度も失礼します。

    ティガーではなくピグレットという言葉に惹かれて、コメントせずにはいられませんてました。

    可愛い例えですね!

    Askewさんの文はそういう素敵な例えが
    多くて、読んでいて楽しいです。

    ツーブロック七三の方が
    怖くないことがよく分かりました(笑)

    次に嫌いなものを書く時には
    外しておきます。
    (本当に)

    作者からの返信

    ねむこさん

    何度でも歓迎&感激です。

    プーさんネタが通じて良かったです。初めてその部分が良いと言って貰って、イーヨー並みに分かりにくいですが、凄まじく喜んでいます。

    そして、ツーブロック七三に対するイメージを払拭出来てとても誇りに思います。これで、聖母のような微笑みでこのセリフを言えます。

    「ほら、こわくない……ねっ……?」

  • こんばんは。

    プライドがない→パンツを盗む(笑)
    笑いました。

    でも、プライドが高いのに、
    パンツを盗む人がいたら、
    最悪ですね。
    「何プライド高いくせにパンツ盗んでるんだ!!」

    かといって、プライドが無くて
    パンツを盗む人も嫌ですね。
    「プライドも無いくせにパンツを盗むとは何事だ!!」


    どっちがより嫌かなぁと真剣に考えてしまいました。




    作者からの返信

    ねむこさん

    わーい! お星さまもありがとうございます!!
    ねぇ、パンツを盗むなんて、プライドの無い人はどうしようもないですね。きちんと矜持をもって「パンツが見たいです」って伝えるべきですよ。

    >でも、プライドが高いのに、
    >パンツを盗む人がいたら、
    >最悪ですね。

    確かに笑
    僕も考えてみました。

    「プライドのないパンツ泥棒に何の価値があるだろうか。私にとってパンツを盗むことは至上命題である。私がパンツを盗まなくなったら、それは私という人間の死である」

    「うるせぇ、とにかくパンツが欲しかったんだよ! パンツがあれば何でもできる! 金も、名誉も、女もいらねぇ。俺には何もない。でも、俺はただパンツが欲しかっただけなんだ」

    んー、どっちが良いでしょうか……笑

  • 読ませてもらいました。

    過度に謙虚なのは――そう、だめなことなんですね。いまのいままで気づきませんでした。私も、褒められたら「ありがとうございます」といってみようかな。

    おもしろかったです。

    作者からの返信

    藤光さん

    読んで頂いてありがとうございます!
    ありきたりのコトバですが、何事もほどほどが良いのかなと。謙虚すぎると逆に気を遣ってしまうことに気が付きました。それよりも感謝してもらえる方が嬉しいこともあるのだなと。

    だから、もう一度言いますね。笑
    おもしろいと言って貰えてとても嬉しいです。ありがとうございます!

  • こんにちは。

    聞こえない挨拶は挨拶ではない!
    と昔職場で怒られていた人がいたなぁと
    思い出しました。

    それにしても、常にアルパカがいるなんて可愛くていいなぁ…

    とお話の趣旨とは全然違う事を考えてしまいました。

    作者からの返信

    ねむこさん

    こんにちは!記念すべき100コメント目です!
    わーい!\( 'ω')/パチパチ

    なんか仕事上になると途端に嫌な主張になりますね。笑

    いやいや、むしろこのお話の趣旨を一番良く汲んで貰っていますよ!
    問題はその可愛さをその人は認識できないってことです。
    あんなにモフモフしてるのにねぇ……

  • 第18回 あそこの毛の処理への応援コメント

    コメント失礼します。

    私は鼻毛が出てても大して気にしないので、「そんなに気にしてるのか」と驚きました。ちょっと気にするようにします。

    作者からの返信

    藤光さん

    コメントありがとうございます!!
    私も友達と姉から何度も指摘されてやっと気にし始めました。「お前、そんなんだからもてねーんだよ」と言われて、そうか。と。

    実際、鼻毛を切り始めてから、今までより寄ってくるようになった気がします。みんな尻尾降ってすりすりしてくるんですよね。あぁ、可愛らしい。

  • 第18回 あそこの毛の処理への応援コメント

    普段は出てないんですけど、笑うと長い鼻毛が出てくるみたいなので、鼻毛切りハサミを買いました。言われるのも言うのも恥ずかしいです(´∀`;)

    作者からの返信

    笑うと出てくるってところが良いですね笑
    恥ずかしいので、こそっと冗談めかして言ってもらえるのが一番かもしれません。出すなって苦情は引っ越し屋さんに言って貰いましょう。

  • 下ネタも、冗談も普段から言ってないとびっくりされちゃうんですよね(^o^;

    作者からの返信

    永倉紗雪様

    応援、コメントありがとうございます!!
    そうなんですよ。自分にとっては普通でも、言っておかないとムッツリになってしまいますからね。がんがん言うべきなのです笑

  • 第75回 大人ってなんだ?への応援コメント

    こんにちは。
    今朝たまたま『大人とは子供の想像の産物』とリリーフランキーさんが言っていたとテレビで見て「確かに!」と思っていたので、Askewさんのこの話がかなりリンクして感じました。

    ちなみに、私は役所に提出する書類や保険の書類を書いている時に、唯一大人な感じがしています(笑)

    作者からの返信

    こんにちは!
    リリーさんが言うと重みが違いますね笑

    わかります。
    役所で戸籍謄本とか、住民票とか、大使館でビザの面接の為に平日の昼間に列に並んでいると大人だなぁ、と思いますね。笑

  • 私はFreudianです。
    それは私の数少ないアイデンティティのひとつで、ペンネームの由来なのですけど、夢は

    >無意識下の記憶も含めた体験のコラージュ

    でありながら、不思議と感情をかきたてられるものがありますよね。「裸で街を歩くはめになり、周囲に気づかれないようにあくせくしている」とか「大学の単位を取るために空港へ行く」とか、なにか自分の欲望を解釈したくなる奇妙な符号があります。

    そうですね、だからやっぱり、「夢見るチェリーはフレッシュな本番の夢を見る」と思いますよ。

    作者からの返信

    フロイデさん

    そうなんですよね。リンゴとか蛇はめったに出てくることは無いのですが、裸で街中を隠れまわる夢や、出来たことが全く出来なくなる夢は見ます。めちゃくちゃフラストレーションですが、確かに大量にストレスを受けた場面だったりするので、感情は介在してますね。

    夢見るチェリーはフレッシュな本番の夢を見る。
    まさにリビドーですね。
    そんな夢を見れば、シンジくんもびっくりの厚さのA.T.フィールドを張れる気がします。

  • 第7回 苦手な言葉への応援コメント

    昔は何か有ったと思うんですけど、最近は無くなって来たような。

    作者からの返信

    苦手を克服されているのかもしれませんね。
    使える言葉が増えることは良いことです!これは絶対でしょう。

  • 謙虚さはともすると卑屈に落ちる、分かります。まあ、自分の心に素直になった方が色々上手くいく気がしますよ。

    作者からの返信

    コツリス様!

    コメントありがとうございます!
    仰る通りで、素直が一番、自分に素直に従うのですが人からみると素直ではないようです。素直って難しい。

  • 褒めてないということは、讃えたのでしょうね!
    一人でも楽しそうな姿に敬意を抱いたのでしょう。

    作者からの返信

    素晴らしい!
    その発想の転換は次から使います。

    讃えよAskewをあー、ってやつですね。
    「褒めてねーよ」が讃え言葉だとは、日本語は奥が深い。

  • 初めまして。
    順序通りに読まない新参者で
    本当にすみません。

    私は好きなタイプに謙虚な人と書くほど、謙虚な人が好きです。

    とはいえ、まったく同じく
    褒められた時に素直に「ありがとう」と
    ニッコリ笑って言ってくれる方を素敵だなぁと思います。

    「そんなことないよー」としどろもどろになるより(私)より、
    スマートに「ありがとう」と言いたい…
    でも、言えない〜。
    の繰り返しの日々です(笑)

    作者からの返信

    切り株ねむこさん

    いえいえ!
    タグでも好きな話から読んでね、とオススメしていますし、読んでくださるだけで有難く、コメントも頂けるなんて!!

    そうですよね。謙虚な人は安心しますが、素直な方は感心します。
    どうすればあんなに素直に受け止められるのでしょうね。

    僕もしどろもどろになるのですが、皮肉の時だけは素直に受け止められるのですよ笑

  • 最後のオチ(笑)
    つい笑ってしまいました!
    これからも楽しみにしてます^^

    作者からの返信

    記事は閉まっても、オチが締まらないのはいつものことなので、せめて笑ってもらえて嬉しいです!笑
    これからも失笑やあるあるを誘うネタを拾っていきますねー(。-∀-)

  • 夢の中で自分の手を見ることが出来ると、夢をコントロールできるらしいですね。
    一時期試してましたが、そもそも夢の中にいる自覚が芽生えなかったので無駄でした( ´・ω・)
    夢はコラージュだと思っていますが、自分でも思いつかなかった組み合わせとか出てくる可能性を考えると面白いですよね。

    作者からの返信

    自分の手をみる……それだけでいいんですか?
    と思いましたが、確かに自分の手を見ることは無いですね……深い。

    淡島さんも試してたんですね!
    寝落ちする印象が強かったので、明晰夢を見ようとする淡島さんがちょっと意外でした笑
    でも、無駄だったとはいえ見ようとした同士ちょっと嬉しいです。

    そうなんですよ。
    例え既知の事柄だったとしても、それが組み合わさって予想外の結果が! と思ったらとても面白いですよね。……起きて二秒で忘れるんですが( ´・ω・)

  • アスキューさんはやっぱ、キューがかわいいです。英すのこさんの「アスク・ユー」は素敵ですね! ところで私かりにも英語を多少しゃべるんですけど、単語のほうは知りませんでした。はずかちい

    作者からの返信

    キュー可愛いですよね。キューって人間が作り出した可愛さが詰まっている気がします()

    英さんの掛けはシャワーを浴びながらビビっときました。見落とさなくて良かったー、素敵です。嬉しいです。

    そんなこと言ったら、私も英語を学んでいるんですけど、今でも全く馴染みがありません。しんぽねえ

  • >深い眠りから目覚めた子猫
    この他称、ちょっと厚かましい感じがして好きです。童貞ネタにダーウィン賞とは、攻めてますね~。

    作者からの返信

    西フロイデさん

    ありがとうございます! 厚かましさを感じて頂いて嬉しい!
    コーナーを攻めてみましたが、恥も外聞も関係ないですからね。ある意味自由です。

    これリアバレしたら恥ずかしくて穴にはいるかもしれません。相手が。

  • 「可愛い」は最強ですからね!

    作者からの返信

    わかります!
    うさぎも、犬も、アルパカもみんな可愛いですもんね。
    お尻も可愛いですよね。それの行列なんて最強ですよね。

  • わぁーい、NY旅行の話読みたかったのでうれしいです。
    ニューヨーカーはみんな親切ですけど、みんな適当なこと言いますから、ちゃんとした情報を知りたければスマホで調べるのが一番ですね。ドレスコードのあるお店も、女性はヒールじゃなくても大丈夫ですよ。そしてジムウェアをもっていけば周囲から浮く心配はありません。なんて、在住者っぽくコメントしてみました。えへへ。

    作者からの返信

    フロイデさーん

    NY旅行は本当に楽しかったですー。あの経験は忘れないですね。
    見どころも多すぎて語りつくせないというか、語る技量が無いというか……笑

    仰る通りスマホで個人のブログとか漁るのが良い気がします。
    案内サイトだと「ドレスコードが必要なお店もあります」とかざっくりとしか教えてくれませんもの。いや、その店を知りたいんだよ。概要を知るにはとても助かるのですが、痒い所に手が届かない感じがモドカシイデスね。

    結局、フロイデさん(在住者)にお聞きするのが一番でした。えへへ。

  • やっぱり楽しいこといっぱいあったんじゃないの。教えて下さって
    ありがとうございます。自分が行ったみたいでわくわくしました。

    私は先日、日本語が通じる日本の首都で同じような経験をしました。
    ちょっとだけ知ってる場所をノープランで、事前に行く場所を一か所
    だけ決めて、あとは気が向いたところに行くような旅行が好きなんです。

    決まった場所に決まった時間に行くことにしていると、うまくいかなかった
    時、焦るじゃないですか。スマホとかいうスパイグッズもないので、
    いちいち迷いながら地下鉄の券も一枚ずつ買いました。

    駅で乗り過ごしたり、道に迷ったり、行ったことがある場所でも冒険みたい
    になって、楽しいですよ。ひとりだからできることなんですが。

    作者からの返信

    英すのこさん
    結局、全てが楽しかったですね!
    飛行機が遅れたり、飛行機に乗り遅れたり、書いたトラブルも、書いてないものも様々ありましたが、楽しんで帰ってきました!笑

    >自分が行ったみたいでわくわくしました。
    少しでも楽しんで貰えてとても嬉しいです。

    そして、ぷらぷらする一人旅は僕も好きです。
    今回は案内役&友人の意向もあったのでガチガチのスケジュールになりましたが、普段は思い立った時に宿と店だけ決めて、その日暮らしで行くのがいいですよね。

    そしてスパイグッズ無いのですか?!
    それは凄い……。僕はどうしてもすぐグッズに頼ります。のび太並みにすぐに頼ります。

    >駅で乗り過ごしたり、道に迷ったり
    そうですよねー。
    あの無駄だと思える行程も楽しいんですよね。
    そんな人とグタグタと旅とかできないかなぁー、と最近思います。

    ストックはいくつかあるので、また楽しんで貰えるような旅行の話でも書きたいと思います!

  • お帰りなさーい。NYはいかがでしたか? ちょっと雨の日もあって寒かったかな。
    一人暮らしのよさもあるけど、海外だとさみしい日もありますね。

    私はこのあいだ、Gのつく生物にコーヒー用の熱湯をかけて退治し、おのれの内なる残虐性に打ち震えました。こっちのGちょっと小さい?

    作者からの返信

    ただいま帰りました!!
    雨の日もありましたが、NYC最高でした!! 5日いましたが、あと3日は欲しかったですね。観光名所ありすぎて朝6時起き、12時帰宅を繰り返していたのに、回り切れませんでした(笑)
    路地にふらふら入っては上を眺め、と思ったら摩天楼から下を見下ろし、美術品に囲まれてキョロキョロ見渡しては、くじらと恐竜の迫力に目を丸くして釘付けになった毎日でした。良い場所でしたー、また行きたいー。

    Gは2億年の時を超えた生命の神秘ですからね、生物本来の弱肉強食が呼び覚まされるのでしょうがないと思います。本能ですからしょうがない。

    こっちのものはちょっと小さいですし、なんかゆったりしてる気がします。でももう見たくはありません。次出たら僕も熱湯退治やってみます。

  • いいなぁ……私は連休真っ只中の日本にいるけど、毎日お仕事よ!

    またこのエッセイで楽しかった思い出を教えてくれなきゃ
    許さないんだからね! ぷんぷん!

    謎テンションで私の忙しさを理解して!

    いや、本当に、楽しんで来て下さいね。

    作者からの返信

    英すのこさん

    毎日お仕事お疲れ様です!!
    休みの日に働いてくれる方がいるから成り立っているのだとつくづく思います。

    そして、ただいま帰ってきました!
    かなりタフな旅行でしたが、満喫しました!!

    ぜひこの思い出はエッセイにしたためたいと思っています。
    そして、帰ってきてからの二時間の攻防も……笑

    忙しい時の謎テンションでも歓迎です!
    どしどしコメントして発散してくれたら嬉しいですね笑

  • アスキューさんがNYに! 
    お友達とぜひ楽しんでいってくださいねー。セントラルパークもお花満開だし、気候も暑すぎず、いい時期ですよ。

    作者からの返信

    わー!フロさんがいる憧れのNYです!
    搭乗待ちしていますが、楽しみ過ぎてお腹減ってきましたー

    精一杯楽しもうと思います!どんなところか、イデさんのエッセイを読み返して想像しています。笑


  • 編集済

    おーお、通勤事情、ありがとうございます。
    私は車の運転がど下手&都会に住んでるので運転しないんですが、まっすぐーな国道をうぇいうぇいドライブしていくのにはちょっと憧れますw アメリカっぽいですよね。

    たぶん私も、一本道で縦列駐車とか追い越し車線とかなければ、美しく運転できるはずなんですよ。

    あと、
    >みんなが不幸になれば、僕は相対的に幸せになる
    これ、森見登美彦っていうのが、なんかかわいくて良い。

    訂正:ちがった、私が言いたかったのは「追い越し車線」じゃなくて高速道路にしゅって入りこむ技術のことでした。日本語……。

    作者からの返信

    せっかくコメント頂いていたので、ぜひ記事にさせて頂きました。通勤事情ではないですが何卒……

    私の近くは本当に(人工物は)なにもない所が多いので、まっすぐーな道をうぇいうぇいドライブしていますよー!
    本当に自分の好きなアッパーな曲を流しながら走っていると最高に気持ちが良いです。日本語で歌いながら、あぁ、アメリカに来ている……ッ、ってなります笑

    追い越し車線……
    合流ですね! 確かに、道幅が広いだけに、右二車線は出口、右から三車線目は違う高速への接続、四と五車線は真っすぐ、一番左のHOVレーンは三車線目と同じ接続……とかありえますからね。あれは初見では厳しい……

    でも、まっすぐな道まで送ってもらってそこからうぇいうぇいすれば……⁉

    森見さんのデビュー作ですが、その内容が「京都大学の男子学生が、ふられたかつての恋人を『観察と研究』という名目で追いかける筋立て」(Wiki)ですからねw
    大学生の時に読んで、腹を抱えて笑い転げたことを覚えています。

  • 第35回 舌バカへの応援コメント

    料理は麻婆豆腐は得意ですが、あとは適当に醤油と酒で炒めりゃいいと思って生きています。
    何が出来たら、料理上手という認識になるんですかね……。魚の三枚おろしとか?

    作者からの返信

    え、すごい。麻婆豆腐って作ったことないですけれど、難しいイメージです。
    先輩はただ辛いソースをかけた豆腐になってしまったと言っていました。

    同じく、醤油と酒とみりんで炒めりゃいいと思って生きています。

    三枚おろしとか鶏でも魚でもさばける人はカッコいいですね。
    鹿とかさばける人は料理上手の十分条件な気がします。

    僕の中で料理上手は……
    「人に出せるものを作れる人」ですね。
    少なくとも、我慢しなくていい味。それが出来れば十分ですよ。

  • 第19回 小説のイメージ色への応援コメント

    色はあまり意識したことないですね。キャラには色のイメージつけてますが。
    強いて言うなら、『象徴』ですかね。あっちは「羽」で、こっちは「瓶」みたいな。

    作者からの返信

    象徴、面白いですね。
    そして羽に瓶、どんな象徴なのでしょうか……

    まだエッセイ以外の時間がとれていませんが、分かる時を楽しみにしています!

  • 私も睡眠時間は多く取りたい派ですが、平日とかだとなかなか難しいですよね。
    電車移動の時は、わざと早めに出て各停に乗って寝てたりします。
    疲れると長く寝る体力が無くなりますので、やはり日頃から適度な休息と健康を心掛ける事で、質の良い睡眠に……あれ、なんか逆だな(笑)

    作者からの返信

    東京のときはやってました
    >わざと早めに出て各停に乗って寝てたり
    早めに出たのに座れなかったりすると、疲労が倍増しますが……

    寝つきをよくするために頑張って体力を使いますが、体力が無いので夜中に目が覚めて、もっと寝るために頑張りますって……終わらないですね(笑)

  • 柔らかい文章を書ける人はすごいなぁと思いますね。私は書くもの全て竹を爆破したかのような、殺伐とした何かになるので。
    文章の硬柔は、書く人が普段から使う表現などに引っ張られるのかなって思います

    作者からの返信

    あー淡島さんだ!!来てくださってありがとうございます!!
    ずっと読ませて頂いていたので、応援・コメントめちゃくちゃ嬉しいです!!

    そして竹を爆破って(笑)
    一人いるだけで諸葛亮もにんまりとしそうなポテンシャルを秘めてますね。

    >普段から使う表現
    習慣というのは怖いですからね。
    どうしてもにじみ出てくる普段の言動は隠しきれません。
    だからこそ、柔らかい物腰や口調を意識したいものです。
    今は全く出来ていませんが、めちゃくちゃドライです笑

  • 第63回 面白い人への憧憬への応援コメント

    私も観察されがいのある、面白い人になりたいです。
    ツッコミがうまい人も憧れる。
    あと、キャラが立ってる人……。つまり個性が欲しいのか?

    作者からの返信

    なるほど、僕も全部に憧れます。
    個性が欲しいのかもしれません笑

    キャラが立つには何が必要でしょうか?
    近々、キャラというものの記事を書こうと思ってます。

    童貞キャラは美味しいのですが、なんせ使いどころが難しいですよね笑

  • 第60回 桜の情緒への応援コメント

    桜いいですよね。
    いろんな桜を見られたようで羨ましいです。
    個人的に、九州は山口県の一の坂川がおすすめですよ(^ ^)小説の舞台もここをイメージしました。

    作者からの返信

    桜良かったですねー!!
    しっかり花見をしたのは大学を卒業してから初めての気がするので、とても楽しかったです。

    一の坂川ググりました。
    両脇の石垣の上に桜並木が咲いていて、石垣の下には小川が流れる綺麗な場所ですね。川は本当に小川で左右に草で覆われた岸があるのも趣深い……
    のんびり散策するのに良いですねー。

    あの二人はこの桜の下で出会ったのですね。
    更に行ってみたい……笑

  • 第56.5回 答え合わせへの応援コメント

    おぉ、まさかの同じ国でしたかヽ( ´∇`)ノ
    ここまで読んでいて、ちっとも気づきませんでした。親近感です。

    お薬、市販薬なら引っ越し(船便)でも郵便でも大丈夫だったような? たぶん種類によるんでしょうね。意外なものがだめだったりしますね、アルコールの入った化粧品とか。

    知りたいことかぁ。
    私は運転しないので、車での通勤とかに興味津々でした( ´艸`)

    作者からの返信

    西フロイデさん。

    へへへ、実は前から一緒だなー!と密かに思いながら共感しておりました!
    なるべくアメリカ感は出さないようにしていたので、狙い通りです。なんの狙いか良くわかりませんが笑

    んー、引っ越し業者さんに当日に言われたので僕もよく分からないままなんですよね。バタバタしていて確認も出来ませんでしたし。

    運転ですね!通勤も含め書いてみますよ笑

  • 私も森見さん好きです! 思わず森見登美彦の文字をみて反応してしまいました。すみません。それだけです。

    作者からの返信

    園地咲紗さん、コメントありがとうございます!!森見さん仲間がいて嬉しいです!!

    それだけでもコメント下さって良かったですよー!大歓迎です!

  • 第59回 人生、運が全てへの応援コメント

    運の良し悪しってのは私にはあまりよくわからないのですが、自分は産まれてきただけで一生分の運を使い果たした気がするので、「運がいい」って思えるのは素晴らしいことですよ。

    ほんと、いただいて産まれてきた運、大事にしたいですね。

    作者からの返信

    英すのこさん
    コメントありがとうございます!!

    確かに生まれてきたことだけでも運が良いのですが、それは全く意識されませんよね。
    その後の境遇に差異が生まれるので、全員に生まれただけで運が良いなんて言ったら、ぶっ飛ばされることもあると思いますが……。

    それでも、せめて多少の運も失ったり、自ら捨てる真似だけはしないようにしたいと考えています。


  • 編集済

    いや~同感です。わたしも苦しい死に方をしないで人生を全うするのが夢です。もういいおっさんなので、今は夢というより目標、目的です。

    今は嫁がいるので、嫁にも苦しい死に方をしないで、人生を全うしてもらいたいとも思います。

    @Askewさんは小学生の時にそう思っていたのだからすごいですね。

    生と死は同レベル。結局は繰り返すものだと思っています。
    人間の価値観では誕生を祝い、死を悲しみますが、もしかしたらある人にとっては、「誕生がご愁傷様、死がおめでとう」かもしれない、極論ですが。
    生きるって、大変な事だと思います。

    このテーマはおもしろいです。(^-^)

    作者からの返信

    奥さんと共に健やかな生活が送れますように……。

    現実をしっかり見て、目標にしているのは凄いですね。
    僕の場合は、逆に目標にするには非現実に感じてしまったので笑
    なので、すごいのはyomekawarimonoさんの方ですよー!

    生と死は昔から哲学的に意識されてきた難題ですが、死生観は人によって本当にバラバラなので面白いですよね。
    大変だからこそ、生き甲斐があるのかもしれません。
    僕はそんな生き甲斐なんてあるより、のほほんと過ごしたいのですが……。

    面白いテーマなので、今度、死生観に関して記事考えてみようかなー(/ω・\)チラッ

  • Little Askewさんたちの脳内会議、かわいいっすね。

    作者からの返信

    嬉しいっす!!

    脳内”会議”とは呼べない、動物園状態ですが……。
    こいつらたちが時々変なことを言い出すから、時々変わっていると言われるんだよなぁ笑

  • 第57回 その先が書けないへの応援コメント

    私の何気ない一言で、情熱を燃やしてくださって、私もうれしいです。
    自分が書いた小説を、初めてほめられた時の感動は、格別のものですよね。

    物語は結局のところ、徹頭徹尾作りものですから、できないことを書けばいいと思うんですよ。実体験は起爆剤であって、リアリズムは補強材であって、空想こそが芯材ではないでしょうか。
    まあ、結局はみんな、自分の書きたいことを、自分の流儀で書くわけですけど……。

    作者からの返信

    本当に嬉しかったです!!
    今は少し時間がとれないですが、頑張ります!

    仰る通りですね、異世界ものを書いている自分もいるので(笑)
    リアルからしか書けないのはもったいないので、そういう意味で空想を豊かに表現できるようになりたいですね。

  • 「あなたが日常でかかわる時間の多い五人の平均が、あなたという人間だ」
    みたいな格言ありますよね。

    だとするとまわりが変態5人なら、自分も変態。

    私は(「猫」「鳩」「犬」「ビル管理人のおっさん(スペイン語)」「近所の老婦人」)÷5でなりたっていますね。

    作者からの返信

    ということは、英語とスパニッシュと日本語を使いこなし、時々空を飛び、落ち着きがあるけれども勝手気ままな愛嬌のある人物なのですね。西フロイデさんは……。(「・ω・)?

    その格言は恥ずかしながら初めて聞きました。
    でも、そういうことなのかもしれません。

    まわりの人の影響ですよね。こんなに変態になったのは。
    僕の本質なんかじゃないですよね。良かったー。

  • 第57回 その先が書けないへの応援コメント

    楽しみにしております^^

    作者からの返信

    あまの はなさんに楽しみにして貰えるなんて!
    これは更にやる気が湧いてきました!!

    内容はいつもの僕のものだと思いますが、必ず書き上げたいと思います。
    ゆっくりとあまりハードルを上げすぎずにお待ちください(。-∀-)

  • 確かに時間って、繰り返しのようで一瞬たりとも繰り返していないですね。
    繰り返しているって、勝手に人間が思ってるだけなんですよね。
    繰り返しと思っていたら、本来気づく事も気が付かないで流れていってしまいますね。
    なんか………考えさせられる。

    作者からの返信

    @yomekawarimonoさん

    >繰り返しのようで一瞬たりとも繰り返していない
    >勝手に人間が思ってる

    あぁ!! 言いたかったことを2行で表してもらいました(笑)
    そうなんです。変わらない毎日は幸せだけど、そんな幸せに気付くためにも非日常を感じる何かに時々触れたいと考えています。旅であれ、小説であれ、エッセイであれ。

    @yomekawarimonoさんが感じる非日常とは何でしょうか。気になります。

  • 夏目と高梨の物語はこのままで終わってほしくありません。
    できましたら、第三話を書いてほしいです。

    作者からの返信

    星向 純さん

    続編を望んでくださるなんて、なんと嬉しい……!!
    どちらも読んで頂いて、ほんとうに感無量です……。

    この先の二人ですが、僕の中のイメージがご期待に添えられるか。正直、それが非常に難しいと考えています。星向 純さんの一言でこの物語に僕の中で続きが出来ました。スピンオフも湧きました。でも、それが望むものとは違う形になっているのが分かります。

    それでも良ければ、少し時間をください。
    遅筆かつ立て込んでいるので、何時になるか分かりません。
    そして、先に言っておきます。ごめんなさい。
    内容は希望のものと違うと思います。

    でも、新しい作品の種になりました。
    書いて欲しい。この一言で新しい芽が出そうです。
    本当にありがとうございます。


  • 編集済

    察してもらおうなんて甘えんな

    まさに。わたしもそう思います。

    なかなか難しいですよね。自分の気持ちを率直に言うのって。
    周りを気にすると余計に。
    でも安定した感情で率直に気持ちを言えるようになると、自分にも相手にもとても健康的で、状況も好転するな~って感じました。
    要は安定した心が大切なのかなって、最近は思います。

    って、すみません。ちょっと主軸と脱線しました(笑)
    更新楽しみにしてます。

    作者からの返信

    学生の時は自分勝手ではありましたが、気持ちを素直に表現するってことが出来なかったので本当に何故そうなる?! と今でも思います(笑)

    うんうん、婉曲(すぎる)表現でごちゃごちゃ言うより率直に伝える。
    あまの はなさんが仰るように、それが健康的な付き合いだと思います。
    安定した心! 持っていきたいですね。すぐにふらふらするので(笑)

    脱線大歓迎です!
    たとえ内容に関係なくてもその人の思いをコメント頂ければ、それは決して間違っていないと思うので。そっちの方が楽しくなりそうですしね。

    ありがとうございます。楽しんでもらえる記事を書きますよー!!

  • 第23回 荒れた高校時代への応援コメント

    学生時代の思い出って、なかなか消えなかったりしますよね。いい事も、悪い事も。とくに悪い事は残りますよね。
    「こしうしてネタになっただけでもオーライ」と思えて良かったですね。

    将来的にそんな記憶が忘れられるといいですね。それか……例え思い出してしまっても、全然気にもならないような、この先そんな人生になるといいですね。

    作者からの返信

    そうなんですよ。あの時は個人の限界というものにぶつかって四苦八苦していた時期なので余計に覚えていますね。「苦労は経験した方が良い」なんて口が裂けても言えませんが、こうして読んでもらえることが出来て良かったです。

    ありがとうございます!!
    完全に忘れる時は僕が僕じゃなくなる時だと思うので、気にもしない人生に出来ると良いですね!!

  • 第38回 彼女の最期への応援コメント

     ・゚・(ノД`;)・゚・

    作者からの返信


    あの子のことで泣いてくれる人がいて良かった。
    本当に僕は彼女に救われたので。

  • アスキューさんには、ときどき親近感を感じます。
    私もゴールデンレトリバーになりたかった系女子です。

    でも、犬って崇高ですからね~。私は犬になれるだろうか。

    作者からの返信

    西フロイデさん

    そう言ってもらえて嬉しいです!
    ゴルの可愛さも、この気持ちも分かってくれるなんて……( ;∀;)

    そうなんですよ、崇高すぎて遠いですよね。
    無償の愛というものを初めて感じたのはあれが最初でした。
    あそこまで誰かのことを想えるようになるのでしょうか……。

  • これは勉強になります。
    面白い……。

    作者からの返信

    実を言うと、僕も勉強になりました!
    ただ大海を知らなくてもいいを言いたくて、カエルの生態を調べましたから(笑)

    文化や生物というのはそれだけでおもしろく、記事にし易いので良いですね。
    Yomekawarimonoさんにもおもしろいと感じて頂けてとても嬉しいです!

  • これはいいアイデアですね。
    経済が回る気がします。
    本気です。(笑)(^^)/

    作者からの返信

    @yomekawarimonoさん

    コメントありがとうございます!!

    本当に実現したら、僕は確実に利用しまくります。
    家計簿のカテゴリに、便意代が追加されることうけあい。

    ちょっとあなた今月の便意代が高すぎるわよ!ってね。
    妻も便意代もまだないんですが、将来は出来るでしょう。
    本気で願っています。笑

  • ヘルシングはインテグラ閣下派でしたが、ドリフターズは主に豊久を愛でてますね。あっでも、神父とアンデルセンのゆがんだブロマンスもいいなと思った……

    作者からの返信

    西フロイデさんに親近感です。

    私は命令を下したぞ 何も変わらない!
    カッコいいですよね、インテグラ閣下。

    とよも、空気を読まないのがあんなにカッコいいとは。
    歪んだブロマンスにまたぐらが……おっと、危ないアブナイ。

    ウォルターとヤンバレンタインのラブコメも楽しそうですね。

    編集済
  • 柔らかい文章って憧れますが、私には書けません。(笑)多分人柄が文章に現れるのではないかと。まあ、自在に文体を操れる人もいるでしょうけど。

    作者からの返信

    コツリスさん

    コメントありがとうございます!!イエーイ

    はい、その通りで、やわらかい文章って書こうとしても書けません(笑)
    文章に人柄が現れるのはそうですね。

    このエッセイでも出来る限り、こいつ頭おかしいんじゃねぇか、と思われる内容を徐々に出していこうと思っているので、あー、やっぱ歪んでるなぁと楽しんで貰えたら嬉しいです(笑)

  • 菌といえば「発酵」と「腐敗」ですね。

    人体に有害かどうかで言葉の振り方が変わるのだとか。。。

    日本語むずかしすぎます。ワカリマセーン。

    作者からの返信

    睡蓮たしぎさん

    さすが! やはりその二つには頭が痛いですよね!
    どちらも同じ現象を示しているのを知った時は、なんて人間は独善的なんだ!! ひどいエゴイズムだ!! と、この世の裏側を知った気がしました笑

    日本語難しすぎます……、ワカルハズモアリマセーン

  • あなたに食われる生き物は、だいぶ納得していると存じますよ。

    私はダメなんです。

    「うまい、また食お」って思うひとに食われることが、そいつが
    生きてきた意味だと思います。

    作者からの返信

    英すのこさん

    そうだといいですね。

    僕だったら健康な時に絞められたら、なんでお前にくわれにゃならんのだ。と徹底的に反抗すると思っているのも事実……

    生き物が平等であることはありえないので、食べるのを止めようとも思いませんが、せめて美味しく食べてあげたいと思います。しかし、料理は一向に上手くなりません。でも、そいつがそもそも美味しいから良いんですよね。

  • 第40回 僕 vs 1,082億人への応援コメント

    面白く書けばいいんだと思います。

    作者からの返信

    小万坂さん

    はい! 小万坂さんの「面白いとは」のお話の通りだと思います。

    おもしろいことを書くことは僕には向いていないので、おもしろく書けるように精進しなければ!

  • 書くだけなら出来ますけど、やはり読んでくれる人がいて、感想など頂くと嬉しいものですよね。🎵

    作者からの返信

    コツリスさん

    本当にこういう風にコメント頂けるだけで宙に浮きます笑
    私も良いと思えばすぐに応援・コメントするようにし続けたいです!

  • 第35回 舌バカへの応援コメント

    料理は出来たら良いなと思います。
    おもうだけですけどね。

    なかなか凝ったものをやろうのはなりませんけど。

    インスタントは簡単にできて普通に美味しいですから、また料理から離れますね。


    作者からの返信

    小万坂さん

    そうは言っても、小万坂さんは人並みに料理してそうなイメージです。

    そうなんですよ! インスタントが美味しいのが悪いですよね。僕はその進歩を享受して生きようと思いました。

  • なるほどなるほど。
    とても興味深く読ませて頂きました。

    交流の場では男女ともに様々な思惑がありますよね(笑

    ここで朗報です。

    女性の中には(もちろん男性にも)、「人とうまく喋れずに飲み会の場ですみっコぐらしをしている人が好き」というタイプが必ずいます。もっと言えば飲み会の場の性質上、そういった特性や好みは吐露しにくい空気でもあります。

    コミュニティ慣れしている異性は、
    付き合うとなったら不安なのも事実ですからね。

    ですから必ずしも女性の発言ひとつひとつを真に受けることはないと思います(^o^)

    作者からの返信

    睡蓮たしぎさん

    男女ともに様々な思惑があるのでおもしろいんですよね!笑

    あぁ、アドバイス身に沁みます。

    すみっコぐらししている人が好き、な方にお会いできれば嬉しいですね。
    なんやかんや言っても、友達とそういう場に行くのは好きなので、傷つく言葉はネタにして、受け流していきたいと思います!

  • 第20回 「同調」の価値への応援コメント

    おぉ、ご旅行ですか? GWはほんとに高いですよね……
    ラスト二行がいいですね。
    自分の過ごし方で、同調圧力を少し変えることもできる。意外とみんな変えたがっていたりして。

    作者からの返信

    旅行です!GWは本当にバカ高くなってしまうので、大変ですね……

    >ラスト二行がいいですね。
    嬉しい!そういってもらえると、反抗する気概が湧いてくるというものです!

  • 第19回 小説のイメージ色への応援コメント

    色のイメージ、しっかりあるの、いいですね。
    ビビッドよりは、ニュアンスカラーみたいな感じなのかぁ。

    作者からの返信

    ニュアンスカラー!恥ずかしながら初めてお聞きしました。
    ニュアンスカラー。良いですね!これからイメージカラーを言うときはニュアンスカラーって言います!

  • 第7回 苦手な言葉への応援コメント

    「クソ」「カス」などの言葉が苦手です。実生活でも使いませんし、自創作の中の悪役であっても、数えるほどしか使ったことがありません。言葉に対する美学を持ってらっしゃるようで、素敵だと感じました。創作の幅を狭めてしまいそうで怖い時には、その都度ぶち破れると良いですね😆

    作者からの返信

    睡蓮たしぎさん

    侮蔑の言葉は使いどころが難しいですよね。僕は自分のこと以外には使えませんね。

    美学とおっしゃって頂けると嬉しいですね!一貫性がないので、それこそてきとうに変わってしまうのですが笑
    そうなんですよ、拘泥しすぎないようにしていきたいです!

  • たしかに文章のやわらかさ加減は悩みどころですねー笑 エッセイはともかくとして僕の地の文は硬めなので、うーんと悩むこともしばしばです。

    作者からの返信

    睡蓮たしぎさん!コメントありがとうございます!

    そうですよね!
    エッセイでは丁寧語で和らぎますが、小説だと断定が多いので、読み返してみると、硬すぎるかなーといつも思ってしまいます。

    また地の文の硬さ、参考にさせていただきます笑

  • どりふ、どりふ、どりふ~♪ ほにゃららーらー(歌詞がわからない)♪

    大好きです。

    Hellsingもアンデルセン神父が好きです。

    作者からの返信

    あぁ、良かった! 同士がいました!
    本当に全員カッコいいですよね、う〇こからの火縄銃の流れは爽快感がはんぱじゃなかった。

    神父の影響で、Amenはエイメンと読むようになりました。笑
    そして、セラス嬢可愛いよ。オッパイーヌは、うん、面白いよ。

  • 名前、「アスキュー」さんとお読みするんですね(`・ω・´) b
    私なんか、初心を忘れられるほど上のほうに登ってないので、あいかわらずPVがひとつ増えればうれしいし、♡をもらうと手を叩いて喜び、レビューなんかもらったらプリントアウトしてノートに貼りますからね。ふふん。

    作者からの返信

    西フロイデさん、コメントありがとうございます!

    はい、アスキューです。海外にお住まいのようなので、əskjúː でも良いですよ!

    プリントアウトしてノートに張ってもらうのは、レビューした側も嬉しくなりますね。笑

    僕も相変わらずまだ気持ちが跳ねています。カクヨムからコメント有りのメールがきたら、嬉しいですもんねー。いつもニヤニヤしています。そのうち多分捕まります。ニヤニヤしすぎで職質されますね。

  • 若いのでしょうね。
    年を取れば怒ることも減ります。

    まあ、年寄りになっても怒り続ける人もいますけど、あまりその人の葬式には人が集まらないだろうなぁと思ったりもします。

    最近は反対に怒りたいなあなんて思っても、全く怒りがわかなかったりします。

    怒りたくて怒れるもんでもないのかもしれませんけどね。

    余裕がなければ、怒りもわきやすくなるようなきがします。

    作者からの返信

    小万坂さん

    そうだと良いのですが……。
    怒りを表に出せず、いつも腹の中で煮えているので、カラオケとかお酒で発散しています。

    自分に対してはずっと怒っているのですが、人に対しては怒ったことがあまりないので、怒り方が分からないんですよね。

    でも、やっぱり大人の方は余裕があるから怒らないんでしょうね。うらやましいです。
    余裕を持ちたいなぁ、と常々思います。
    余裕を持てばモテるって言いますしね。

  • ショートスリーパーだけでなく、ロングスリーパーも短命だという説がありますよ。
    適度な睡眠が良いそうです。

    ちなみに私は学生時代はショートスリーパーでした。平均3時間睡眠で、月に2回ほど寝溜めするかのように10時間ほど寝るというサイクルでした。
    現在は6時間弱睡眠です。疲労が溜まっているので、出来ればもう少し寝たいですね。苦笑

    作者からの返信

    10時間は寝過ぎみたいですね。
    いよいよロングスリーパーであるメリットが無くなって騒然としました。笑

    3時間睡眠でも6時間弱でも絶対耐えられないので、とても羨ましいです……。

  • しゃべるの苦手だったら、聞いてあげるといいと聞きました。

    聞かれたら答えるだけでも、なんかわかってくれてる! って
    思うことはあるみたいですよ。

    作者からの返信

    ありがとうございます!

    特に僕が幹事の場合は、おどけて喋り過ぎてしまうきらいがあるので、聞き上手を目指したいです。

    発言は少なく、引き出しは多くしないといけないのが難しいですね。

  • いやぁ、創作に於いてはプライドなんて無い私です。
    もうダメ出し、悪口、感情論、なんでも良いから教えてくれ!!
    てなもんです。腹を曝け出す犬畜生の如き仰向け感で頑張ります。

    まぁ、頂いた上で取捨選択する権利と責任があるのは私なんですけれども。スッパリ切ったら済みません。……とここまで書いて、これがプライド(の残り粕)みたいなものなのなかなぁ……とか、思ったり。

    作者からの返信

    政宗さん

    おぉ、プライド無い仲間ですね!
    そして、あそこまで警戒心解いてくれると可愛いですよね。犬。笑

    それがプライドという言葉の怖い所ですよね。これが私の矜持です、とか誇りですって言えばネガティブな意味には取られにくいのではないかなぁ……。と思って記事を書いていました。

  • こんにちは!

    プライドが高い
    プライドがない
    だと、あまりいい響きではなく聞こえますが(個人的に)、
    プライドがある!
    っていうとまた響きがちがいますね(^ ^)
    言葉っておもしろい。

    作者からの返信

    あまの はなさん

    そこがどちらの意味にもとれる言葉のおもしろさですよね!

    僕はエッセイを書いてみて気付いたのですが、そんな両義的な言葉のことを考えるのが好きみたいです。

    あまのさんにもコメント頂いているように、普段使っている言葉について意見が聞けたら嬉しいなー。

  • 自分もプライドが高いと言われたことありますけど、上から目線という意味だったのだろうと思います。

    そういうつもりはないのですが、まあそうとられても仕方のない言動だったのでしょう。

    プライドをもつことは大切ではないかとおもいますが、押し付けたくないものですね。

    作者からの返信

    小万坂さん

    プライドとは言わずに、自分の考え、感覚を持てたら良いなぁと思うところです。

    そうですね、誇りを持つことは大切だと思いますが、押し付けるものではないと常々思います。まず、誇りを持つところから始めないといけないですが……。笑

  • 第19回 小説のイメージ色への応援コメント

    色をイメージできるのはいいですね。

    自分はなかなか色が浮かんでこないので。
    まあ、作品の中にもすくないかなあと思うので、増やしたいなと思うところです。

    作者からの返信

    小万坂さん

    ありがとうございます。でも、本当にそれが良いのかわかりません。
    読んだ人が同じ印象を持ってもらえたらなーっと思っています。

    僕も色のイメージは作品の中で伝えきれていないので、鮮やかな色を増やしたいと思うところです。


  • 編集済

    うちのうさぎ、うさぎ部屋にいるんですけど、日中戸を開けると寝てたみたい
    でびくぅっ! ってなるんですよ。目開いてるようなのに。

    やっぱりやつら、目開けて寝てるんですね。

    実は私もなんですよね。家人に寝てるか起きてるかわからん、
    目は開いてるし、英語で寝言言うって言われるんですよ……。

    真偽を確かめようがないですが、自分は見れなくてよかった。

    作者からの返信

    英すのこさん

    やっぱりそうなんですね!
    僕はウサギ飼っていないので、真偽のほどは確かめようがなかったのですが、英さんがそういうのなら間違いないのでしょう笑

    そして、目は開いて、英語って、また特殊ですね笑
    旦那さんはとても楽しんでいると思います。ちょっと僕も気になります。

    英語で寝言言ってみたいというのが、今の僕の目標です。
    英さんは見れなくてと、言っていますが、僕はいいなと思いますよ。

  • 第7回 苦手な言葉への応援コメント

    お邪魔いたします。英でございます。

    わたしは「まぁ」っていうのが苦手です。自分でもまったく使わないという
    わけではないのですが、なんとなく苦手です。「どうでもいいですけど?」
    という感じがして、なぜが心が冷たくなります。勝手に盛り上がっているの
    を戒められるような?

    でもやっぱりそういう感じを出したくて使う時もあります。

    作者からの返信

    英すのこさん

    コメントありがとうございます!

    「まぁ」ですか!
    確かに「まぁ」だけの返しだと、どう思ってるんだろう、と不安になりますね。関心無く一歩引いてる感じがします。

    でも、僕は結構使ってしまうんですよね……。
    まぁ、これはあくまで僕の意見なので……、みたいな感じで。笑

    謙遜というよりも卑下のニュアンスが含まれてるので、良くないといつも言ってから思います。口癖にならないように気を付けたいものです。

  • 第17回 不義理チョコへの応援コメント

    チョコ美味しいですね。

    作者からの返信

    ほんと、チョコ美味しいですよねー!

  • 面白いじゃないですか。

    作者からの返信

    ありがとうございます!!
    ちょっとこれを出すのは内容的にも躊躇ったのですが、そう言って貰えて本当に良かったです。

  • 第10回 童貞の矜持への応援コメント

    そういうもんですか。

    作者からの返信

    戯言ですけどね。そんなもんです。

  • まあ大体自分のイイタイコトを書くのが小説じゃないですかね。

    テーマが何かといったら結局自分の中にあるものです。

    キャラクターが勝手に動き出すのは書いていればそのうち有ると思いますよ。

    作者からの返信

    創作物であるので、その人を表すのは、まぁ当たり前のことなんですけどね。

    何というか、無理やり引っ張ってきた感が無いようにしたいなーと。
    動き出すのを心待ちにして、日々文書を考えています…笑

  • 初心はホントすぐ忘れてしまいます。
    初めての感想をもらった感動は一体どこに行ったのだと思います。

    慣れが恐ろしいです。

    作者からの返信

    何事においても慣れは怖いですよね…
    普段の暮らしの中で本当に思います。

    可能であればこのままずっとキャッキャすることが出来たらなー

  • 第5回 文章ぶち壊し衝動への応援コメント

    わかります。
    でも修正したほうが良いならしたほうが良いんですよ。

    作者からの返信

    そうですよね!
    皆さんもそうだと分かって安心しました。笑


  • 編集済

    村山由佳先生ですかねぇ。ぱっと思いつくのは。
    あまり読書量は多くありませんけど。
    「カラフル」とかは読んだことがありません。機会があれば読んでみたいです。

    作者からの返信

    村山さんの作品は読んだことなかったですが、『天使の卵』とか気になりました。次、書店行った時に見てみますねー。

  • あーなんとなく覚えているところですね。
    自分は逆に気持ち悪さを感じましたけれど。

    言葉にすれば仰られていることと同じことです。

    偽善に偽善というのが偽善。
    馬鹿といったほうが馬鹿なんだみたいな。
    そこはループするところかなぁと思います。
    ちょっと意味分かんないと思うので、気にしないでください。

    作者からの返信

    森見さんの発言は人によって好みが分かれるところですよね。
    何言ってるか分かんない。って姉は言ってましたし。

    私もこの感覚を上手く言葉にすることが出来ないのですが、その矛盾というか、鶏が先かーみたいな話は好きなのです

  • 自分も書きはじめて二ヶ月ちょっとですけど、小説を客観的に見る必要はないと思っています。
    そんなものは考えるだけ無駄です。どういう人に楽しんでもらえるかを考えたほうがよっぽど手っ取り早いと思います。

    作者からの返信

    読者設定は大切ですよね。
    そうは言っても、まだフォーカスしきるのは難しいですが...

  • 書くことに特別な何かは要らないと思います。
    面白いものを書きたくなったら書けばいいと思います。

    作者からの返信

    小万坂さん
    多くの応援、コメントありがとうございます!

    はい、書くまでそれがわからずに自分でハードル高くしてしまってたのです...
    書きたくなったら、書く。真理ですね

  • 第14回 好きな言葉への応援コメント

    適当、良いですね。高田純次氏を好きな私には琴線に触れる言葉です。一方で真面目に全力でフザケルのも好きですが(笑)
    凝り固まらずに行きたいものですねぇ(シミジミ)

    作者からの返信

    政宗さん
    琴線に触れますよね‼︎そして!高田純次さんいいですよねー。ほどほどにスケベですし笑
    適当にてきとうするのが難しい...

  • 私はK府民ではないのですが、鴨川等間隔の法則……ありますね!笑
    そしてまさかの続きます。待ちます。笑

    作者からの返信

    政宗さん

    等間隔の法則はすごいですよねー!本当に等間隔でびっくりしました。
    そして、続いちゃいました。待ってもらってありがとうございます。でも、しょーもなくてすみません笑

  • 第9回 性癖の吐露への応援コメント

    曝け出してなんぼですとも!
    と、全く以て無責任に背中を押してみました(笑)

    作者からの返信

    はい!出しちゃいます!
    無責任で良いんです。そのくらいのが楽しいですよね笑

  • 森絵都は何気ない話がすごく心地よいですよね。

    作者からの返信

    そうなんですよ。あのたゆたう空気は気持ちいいですよねー。あの心地よさ。コメント頂いて更に思い出してきました。

  • 第7回 苦手な言葉への応援コメント

    わたしも「絶対」はあまり使わなくなりました。「ねばならない」「しなきゃ」も苦手な言葉です。
    暗に強制を感じちゃって、少し苦しくなっちゃうんですよね^_^;でも、頭では無意識に使ってしまうという(笑)だから、「できればしよう」とかに変えてます。
    この気持ち届け〜というニュアンスでは「ぜひぜひ」とか「個人的に〜」とか「気に入ってもらえたら嬉しい」とかはよく使ってます(^ ^)あくまで相手の気持ちありきで話すと自分の気持ちもゆるーく心地よくなるので。

    作者からの返信

    >暗に強制を感じちゃって
    すごく分かります……。それらを思っただけで、なぜか焦ってしまいます。

    アドバイスありがとうございます!
    せっかく何かのために時間を取るなら、楽しんで貰って欲しいですもんね。
    気に入ってもらえたら嬉しいは、僕も好きです。一歩引きながら考えている感じがして。


  • 編集済

    世阿弥さんの言葉だったのですね! 始めて知りました。勉強になります。
    私は創作においては、落語家・四代目 桂米團治氏の言葉がよく思い出されます。「芸人は、米一粒、釘一本〜」と言う話なのですが、謙虚さは大事だなぁと。
    とは言え幸か不幸か、図に乗るような機会もないのが実情ではありますが(笑)

    作者からの返信

    政宗さん
    書こうとすると知らないことが多いですよね。いつも調べながら書いているので僕も勉強になります。笑

    そして、桂米團治氏の語録拝見しました。本当に大家の方は謙虚でひたむきですよね。そして、「末路哀れは覚悟の前」とはカッコいい。覚悟が違います。

    覚悟の差なのかなぁ、一度は図にくらい乗らしてほしいですよね。笑

  • 第5回 文章ぶち壊し衝動への応援コメント

    >今迄読んで貰って、応援やコメントまでしてくれた人に失礼ではないのか……
    とてもよく分かります。色々と迷った挙句、今となっては、もはや修正していない場所がない位の自作になりました(笑)
    物語が成長すれば、これまで読んでくださった方もきっと喜んでくれるだろうと思います。
    と、言い聞かせて(?)ガシガシと今も修正を加えています(汗)

    作者からの返信

    政宗さん

    原型が無くなるのは予想外です笑
    んー、政宗さんの意見も僕の背中を押して、修正加える方に揺れています…

    2~3個、構想中の短・中編があるので、それが終わったら改めて見直してみます!ありがとうございます!