夏の花・3

 兄は、血縁であるだけに、他人では言いにくいことを、容赦なく指摘してくる。

 そして、嫌なことに把握され過ぎの身内視点、プラスとっくに成人した男としての視点まで加味されてくるから、正直うっとうしいほど正しいことがあって、さらに腹が立つ。

 だから、時々こうやって反撃、さらに実力行使に出るわけで。

 「あーもう、うっざ!準備出来たんなら勝手に行けばいいでしょ!」

 「えー、お前も行けばいーじゃーん。せっかく二対二で用意してやったのにー」

 寝転がっていたソファから起き上がりざま、鋭く振り抜いた足を、わずかに身を引いてかわした兄は、一向堪えた様子もなく、へらへらと言い返してきた。

 その気楽な表情を崩してやりたくて、思うさま頬を引っ張ってやろうかと思ったけど、なんとなく嫌な予感がして、とりあえず正面から睨み返すと、

 「余計なお世話過ぎ!だいたいあたしは薫に紹介しろって言ったんであって、こっちを巻き込むとか、お兄、マジで、馬鹿」

 「うっわー断定されたー。だってー、売れ残り二人が両方とも引かねえんだもん、なら、お前が行けば丁度いいじゃん?」

 「バランスだけ取りたいんならよそで調達して。とにかく、絶対行かないし」

 兄がしつこく言ってくるのは、今夜の織江川花火大会のことだ。薫に誰かまともな人を紹介できないか、と言ってみたら、あっと言う間にセッティングしてきたのはまあいい。

 でも、姉妹で合コンめいた場に行くなんて冗談じゃない。薫のことは大事だけど、色恋沙汰までずかずか立ち入るような真似とか、絶対にごめんだし。

 それに、こっちにだって、色々とあるんだから。

 吐き捨てるようにそう言ってやると、見もせずにつけっ放しにしていたテレビを消して、さっさとリビングを出ようと背を向ける。と、

 「ま、いいけど。お前も一応、身ぎれいにだけはしといた方がいんじゃね?」

 「……なんでそんなことしなきゃいけないのよ」

 妙に含んだような台詞に、思わず振り向くと、兄は手にしたスマホに目を落としていて。

 こっちのことなんかもうどうでもいいように、何やらしばらく操作していたかと思うと、

 「よっし、完了ー。んじゃ俺もう出るし、ちゃんと戸締りだけしとけよー」

 「は?お兄、薫と一緒なんじゃないの?」

 「いんや。だいたいあいつとっくに出かけたし」

 「……じゃあ、なんであたしに行けとか寝言抜かしてたわけ」

 あっさりと返ってきたその言葉に、あたしは声を低めた。

 何なの、今日に限って。わざとらしく事を荒立てるような真似とかして、めんどくさい。

 だけど、それには答えず、兄はにっ、と満面の笑みを向けてくると、

 「こっちは深山家にお呼ばれされてるから、それなりに遅くなるんで」

 深山家、というと、確かお兄の同期の彼女……でよかったっけ。

 どういう縁かは知らないけれど、何故かそこの家族ぐるみで付き合いがあるらしくて、同期の人とセットで、しょっちゅう話に出て来る。のはいいけど、

 「どうでもいいけど、人の彼女と仲良くなるより、マジ自分をなんとかしろって感じ」

 「俺はいいの、もう運命の相手が目の前に転がってくるまでほっとくからー」

 やる気のない台詞に、あたしが反射的に眉を跳ねあげると、兄はすっと口角を上げて。

 こっちがぎくりとするような、あからさまに嫌な笑みを向けてくると、

 「それに、転がってきてるのにあえて見逃すような奴にそう言われるとか、超心外ー」

 神経を逆なでするように、狙った口調でそう言ってくるのに、半端なく苛立ちが募る。

 煽る気なんだったら受けて立ってやる、と口を開きかけた時、兄のスマホから着信音が響いた。……電話か、やなタイミングで。

 「はい佐伯ー……ああ、そっか多分部屋だわ、いつも通り。……はい了解、言っとくしそんじゃー、うん、後頼んどく」

 電話に出た兄は、流れるように応答を終えてしまうと、あたしに視線を向けてきて。

 「紫、携帯チェックしてこい」

 珍しく、笑いもせず、酷く真面目な口調で告げてきたのに、少しひるむ。

 こちらの顔が強張ったのが見て取れたんだろう、兄はちょっと表情を緩めると、すっと手を伸ばしてきて。

 そのまま、人差し指を曲げると、いきなり渾身のデコピンをお見舞いしてきた。

 「った……!」

 相当本気で繰り出されたそれに、それしか言えずに額を押さえて、しゃがみ込む。

 確実に赤くなっていそうな衝撃に、目の端に涙がにじむのが、またむかつくし。

 すると、兄は小さく笑い声を上げて、

 「さっさと行ってこいよー。焦らしプレイだって長引けば待ってくれないしー?」

 そう言い捨てるなり、後も見ずにさっさとリビングを出ていってしまった。

 すぐ後に、玄関の方から扉の閉まる音と、施錠する音が続けて耳に届いて、ようやっと我に返ると、言われたことを反芻する。

 のろのろと、膝を伸ばして立ち上がると、あたしは二階へと向かった。階段を上がってすぐ、薫と共用にしている部屋の扉を開けると、自分のベッドに近付く。

 と、枕元に放っておいた、携帯が光を放っていて。

 「……やっぱ、あいつなんじゃん」

 来ても来なくても嫌だから、見ないようにしてたのに、なんで。

 折り畳みのそれを開けるなり、目に飛び込んできた名前に、あたしはメールを開いた。



 From:潤平

 Title:前から言ってた


 花火大会、行けるようになった。

 今日は、店長に頼み込んだし、確実に

 六時で返してもらえるから。

 前の、予定潰れた分、埋め合わせる。


 どうしても無理だったら、返事頼む。



 兄の言動から、ある程度の予想はしていたとはいえ、実際に目にすると動揺が走る。

 しばらく考えてから、余計なことは一切まじえないと決めて、返事を打った。



 To:潤平

 Re:そう。


 無理じゃないけど、あたしだけになるよ。

 もう聞いてるだろうけど、お兄も薫も別口で

 行っちゃったし、両親も仕事だから。


 それでもいいんなら、待っててやるけど。



 我ながら可愛くない、と自覚している文面を一瞥してから、送信する。

 返事が来るまでの間、今更のようにベッドに腰を下ろして、液晶をじっと見つめる。

 仕事中だから、そんなに早くは返ってこないはずだし、そんなことしても意味ないのに。

 と、ほとんど間を置かずに光を放った画面に、あたしは驚きながらもすぐに反応した。



 From:潤平

 Re2:分かった。


 そっちの家に、六時半。

 多分、それ以上遅くはならんと思う。


 和巳さんが心配するから、鍵掛けとけよ。

 また着く前に連絡する。



 普段話す口調そのままの、淡々とした文面を、馬鹿みたいに何度も読み返す。

 そうしながら、兄の言った言葉が不意にぐさりと刺さった気がして、唇を結んだ。


 別に焦らしてるとか、そんなんじゃなくて。

 ただ単に、望んだ答えは絶対貰えない気がして、勝手に竦んでるだけなのに。


 でも、確かにこのままじゃ不毛だから、と思い切って、あたしは立ち上がった。

 浴衣とかはさすがに、今からじゃ用意も出来ないけど。

 せめて、気合い入れて綺麗にして、迎え撃つ覚悟でいなきゃ、落ち着かない。

 この間買ったワンピースとミュールにしよう、とクローゼットに向かいかけた時、また携帯が音を鳴らした。

 「……潤平?」

 もしかして駄目になったんじゃ、と考えてしまって、開けるのを躊躇する。

 でも、そんなのいつものことだし、と自分に言い聞かせて、またメールを開いた。



 From:潤平

 Re3:


 店長が時間休くれた

 今から帰る

 すぐ行くから泣くな



 「……なにこれ」

 しかも、慌ててたのか、タイトル空白だし。

 加えて、最後の一文が、まるで意味が分からなくて混乱していると、再び画面が光って。

 「もう、なに、今度はお兄!?」



 From:和巳兄

 Title:じゅんぺーから


 メール来た?

 まあ、来ないわけないだろうけどー。

 いい加減、ケリつけろよ。

 ガキの頃から何年やってんの、お前ら。


 ちなみにこれ送っといたからー。



 メールに結構容量の大きい添付ファイルが付いているのを見て、さっと嫌な予感が走る。

 しかも、どう見ても拡張子は動画であることを示していて。

 絶対ろくでもない、と思いながら開いてみて、すぐにそれを確信する羽目になった。


 ……お兄、帰ってきたら無事に済むと思わないでよ。


 さっきの、しゃがみ込んで涙目になっていた情けない姿を、鮮明に撮られていて。

 短いとはいえ、潤平を慌てさせるには、十分過ぎるほどなのは間違いなくて。

 でも、どうしよう、返事。

 『心配しなくていい』って言っても余計に心配させそうだし、それに、出かける用意もちゃんとしないといけないのに、あいつ帰ってくるの、三十分くらいしかかからないし。

 「ああ、もう!とにかく服!」


 多分、どれだけ顔作ったって、薫並みに化粧崩れそうな予感は、するけど。

 あんたのために綺麗にしたんだから、って、分かってもらいたいから。

 

 クローゼットから引っ張り出したワンピースを手に、姿見の前に立ちながら、あたしは自分の瞳を真っ直ぐに見返して、挑むように顎を上げてみせた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る