第30章 妖 冠 剛 亮 馬 鱧

30―1 【妖】


【妖】は、神に仕える女が両手を振りかざし舞い踊る形だとか。

 確かに妖しい姿に見える。いわゆる「妖艶」で、【妖】とはなんとぞくぞくとする漢字なのだろうか。


 だが、同じぞくぞくでも恐いのが「妖怪」。古くから日本に多く棲み、今もあちらこちらでウロウロしている。

 いくつかを列挙してみよう。

 奥山に棲み、人を食らう山姥(やまんば)。

 ネコの妖怪の猫又(ねこまた)。

 つむじ風に乗って現れて、両手の爪で鎌のように切りつける鎌鼬(かまいたち)。


 頭が牛で、首から下は鬼の胴体、それは牛鬼(うしおに)。こいつは獰猛で、浜辺を歩く人間に毒を吐きつけ、食い殺すとか。

 滑稽でお馴染みのヤツは、提灯お化けにろくろ首。

 他にもいる。五徳猫(ごとくねこ)に蟹坊主(かにぼうず)、お歯黒べったりに砂かけ婆。並べれば枚挙にいとまがない


 そしてこんな妖怪たちがぞろぞろと練り歩くのが「百鬼夜行」。この行進日は昔から決まっていて、正月、二月子日、三、四月午日、五月六月巳日等々とある。


 こんなにも頻繁にあるとなれば、不運にも出くわしてしまうことがあるだろう。その時は呪文を唱えること。

「カタシハヤ、エカセニクリニ、タメルサケ、テエヒ、アシエヒ、ワレシコニケリ」と。こう「拾芥抄しゅうだいしょう」という中世日本の百科事典に書かれてある。


 意味不明だが、とにかく「カタシハヤ……」と唱えなければ、妖怪たちにもてあそばれて、最後は食われてしまう。


 だが男にとって、もっと日常的で、注意しなければならない妖怪が縁障女(えんしょうじょ)だ。別名、飛縁魔(ひのえんま)。菩薩のように美しい女性。


 しかし、中身はそれはそれは恐ろしい夜叉。色香で男の心を迷わせ、家を失わせ、そして身を滅ぼさせる。

 果ては命まで取ってしまうのだ。

 こんな縁障女(えんしょうじょ)、あなたの近くに棲み、あなたを狙ってるかも知れないぞ。


 とにかく【妖】という漢字、人をぞくぞくさせるのだ。



30―2 【冠】


 【冠】は、「冖」(べき)と「元」、そして「寸」が組み合わさったもの。これでびょうの中で、髪を結った頭(「元」の意味)に、手の意味の「寸」で冠を付ける形だとか。

 ここから男子の成人式の儀礼を意味するそうな。

 また頭上にのせることから「最上のもの」、「すぐれる」の意味ともなる。


 こんな崇高な【冠】、それを八つも頂いているヤツがいる。それは「ヤツガシラ」、渡り鳥だ。

 大きさは30センチ弱、頭に扇の冠羽を被ってる……生意気なヤツだ。

 この「ヤツガシラ」、北方で繁殖した後、冬季南方へと渡る。その途中、たまたま日本に立ち寄ることがある。

 そんな時、人たちはまるでアイドルに遭遇したかのように、そいつを写真に収めようと大騒ぎとなる。


 そんな「ヤツガシラ」、戦後その一羽がたまたま皇居に飛来した。その時、昭和天皇は皇居内の畑で芋ほりをされていたが、そやつを見つけられたのだ。

 そして侍従に、すぐ双眼鏡を持ってくるように命じられた。


 しかし、侍従は何のことかわからない。思わず「芋を掘るのに、なぜ双眼鏡がいるのですか?」と聞き返したそうな。

 こんなほのぼのとしたエピソードがある。


 昭和天皇までもがあわてられた「ヤツガシラ」、一度出会ってみたいものだ。

 とにかく【冠】を付けたヤツから目が離せないのだ。



30―3 【剛】


 【剛】、「岡」と「刀」の組み合わせ。「岡」は堅い鋳型であり、鋳込んだ後に「刀」で裂き割ることだとか。

 だが堅くて、それは容易なことではない。そこから「かたい、つよい」の意味になったそうな。

 ほう、そういうことかと納得してしまう。


 そんな【剛】、自然界で最も硬いのが「金剛石」、ダイヤモンドだ。炭素の結晶で、炭素原子がしっかりと共有結合している。モース高度で10。そのため切削や研磨の工業用途でも重宝されている。


 だが「金剛石」はやっぱりダイヤモンド、高価な宝石だ。ブリリアントカット(58面体)され、永遠に光り輝く。

 大粒のものは4C、つまり色(カラー)、透明度(クラリティ)、カラット(重さ)、カット(研磨)で評価され、値が付く。


 その値段は目が飛び出るほど高く、庶民には到底手が届かない。1カラット(0.2グラム)のダイヤモンド、直径6.5ミリの粒となる。それが、少し良いものだと100万円が相場だとか。とんでもない話しだ。


 しかし、こんなダイヤモンドより高価な石が発掘された。それは「パライバ トルマリン」という石。1989年にブラジルで初めて発見された。

 神秘なブルーの蛍光色を放つ珍しい鉱石らしい。産出量が少なく、たちまちダイヤモンド以上の値が付き、「幻の石」と言われるようになった。


 そんな石に一度お目に掛かってみたいものだが、それにしても金【剛】石に強敵が現れたものなのだ。

 そんなブルーの「パライバ トルマリン」、もし和名を付けるなら「青剛石」となるのかな?


 いや、トルマリンの硬度は7程度、だから【剛】ではちょっと可笑しいかな?

 むしろ蛍光色だから、「青蛍石」で……どうだろうか?



30―4 【亮】


 【亮】、「京」に「人」を組み合わせた形だとか。「京」はアーチ形の城門で、その前で儀礼が行われた。つまり【亮】は祈ることから生まれたそうな。

 また【亮】に似た字に「涼」、「諒」がある。【亮】と同じく(まこと、あきらか、たすける)の意味がある。


 こんな格式高い【亮】、明治時代にこの字を名前にした女性がいた。陸奥亮子むつりょうこという。

 今も写真が残るが、オードリー・ヘプバーンのような清楚な雰囲気がある。


 亮子は没落士族の長女だった。

 娘時代、東京新橋で1、2を争う美貌の名妓と名を馳せる。だが男嫌いで、身持ちも堅い、そんな評判だったとか。そんな亮子、17歳の時に陸奥宗光の後妻に入る。

 その後、宗光は政府転覆運動に荷担した疑いで山形監獄に収監された。


 その獄中から亮子、つまり妻への想いを伝えた。

  離合は常理といえども

  相思の情に何ぞ極まりあらん

  南北ふたつながらに地を異にするも

  夫婦この心は同じ


 きっと宗光は夫婦の絆を確かめたかったのだろう。

 その後出獄し、ヨーロッパへと留学した。そして帰国し、政府に仕える。

 これを機にして、亮子は社交界へデビュー。その洗練された面立ちや振る舞いから、たちまち戸田極子とともに「鹿鳴館の華」と呼ばれるようになった。


 その後、駐米公使となった宗光とともに渡米する。そして今度は――「ワシントン社交界の華」と称されるようになった。

 亮子、たった44年の生涯だったが、きっと波瀾万丈だっただろう。


 しかし、「新橋花柳界の美貌の名妓」→「鹿鳴館の華」→「ワシントン社交界の華」と華麗な花を咲かせたのだった。



30―5 【馬】


 【馬】、まさしくたてがみのある「うま」の形だそうな。


 モリンホール、モンゴルの民族楽器だ。2本の弦の擦弦楽器で、棹の先端部分が馬の頭の形をしている。

 モンゴル語で「馬の楽器」であり、日本語では「馬頭琴」(ばとうきん)と呼ばれている。


 そんなモリンホールには「スーホの白い馬」という言い伝えがある。

 遊牧民の少年スーホは、ある日、白い子馬を拾い、大切に育てた。

 それから数年後、王が競馬大会を開いた。目的は姫の結婚相手を探すためだ。

 スーホは成長した白馬に乗馬し参加した。そして見事に優勝した。


 しかし、王は貧しいスーホに姫を結婚させなかった。その上に、スーホにはたった3枚の銀貨を渡し、白馬を取り上げてしまった。


 その後、王は祝いの宴を催したが、白馬は矢を体中に射られながらも、スーホのもとへと逃げ戻ってきた。

 瀕死の状態の白馬、スーホの看病むなしく逝ってしまった。


 スーホはこれが無念で、幾晩も眠れない。しかし、ある夜夢を見る。

 その夢の中で、愛馬はスーホに告げる。自分の亡骸で楽器を作れと。

 これに従って作られたのがモリンホール(馬の楽器)、馬頭琴だ。


 【馬】という漢字、とにかく世界中に伝説や格言が多くある。

 そして、干支に【馬】がある。その年には、今度はどんな新しい物語が生まれるだろうか?



30―6 【鱧】


 【鱧】(はも)は「魚」に「豊」、卵を多く抱き、美味しく心豊かになる魚だからだ。

 夏の京都、魚が少ない時季ではあるが、旬の魚は【鱧】。鱧おとしに鱧しゃぶ、鱧のたれ焼き等々、美味の極みだ。


 こんな鱧、その生命力は並大抵のものではない。

 昔、海から遠く離れた京都で鮮魚がなかなか手に入らない。夏場となれば余計にだ。


 だが、僅かな海水の箱に入れられ山道を運ばれた鱧、それでも死なない。たとえ山道で海水ごとひっくり返しても、ヌルヌルとどこかへ逃げて行く。

 後日、山の人が鱧を発見する。そして噂された。「鱧は山で捕れる」と。

 鱧にはこんな伝説までもがある。


 だがこの魚、いざ食べるとなると結構やっかいだ。頭から尾っぽまで小骨だらけ。そこであみ出されたのが骨切りという技法。

 とにかく小刻みに包丁を入れて、骨を切ってしまう。


 板前さんは一寸(約3センチ)の身の長さの中に、24切れ包丁の目を入れるとか。そして、よりプロとなると、やれ26、いや27の切れ包丁の腕前があると競われてきた。


 古都に今年も夏が巡ってくる。鴨川の床で、東山の月を愛でながら、伏見の冷酒一献。

 もちろんお伴は、白身の鱧おとし。

 これこそ至福の一時でもあり、【鱧】の強い生命力を頂くことにもなる。


  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る