第1章 純 京 機 宝 似 湯
1―1 【純】
【純】、汚れがないこと。
「純愛」、「純真」、「純情」と熟語を作る。
英語ではピュア(pure)。日本語のジュンと同様に響きが良い。
【純】は、元々厚織物の端に垂れた混じりけのない単色の糸のことらしい。
しかし、こんな【純】、「糸」と「屯」に分解できる。そして語源を
地面を突き破るために、草の芽が頭をもたげる様。地中でぐっと力を溜め込んでいることを言うらしい。
「糸」の横にこんな力強い「屯」が貼り付いて、「糸」が秘めた力を持ったことになる。
したがって【純】、本来はまことにパワフルなのだ。
例えば、「純愛」、「純真」、「純情」。
現代の流れから行くと……、それらは美しい。
しかし、何か弱々しさを感じ取ってしまう。
だが、【純】は元来充分過ぎるパワーを保持している。
だから、人生の旅路の果てに、たとえ
なぜなら、そこにはまだまだ新芽吹く【純】パワーが残されているからだ。
1―2 【京】
【京】は(ケイ)とも読む。それは数字上で、兆の1万倍。
1京は、9、999兆 9、999億 9、999万 9、999より、1つ大きい数字。
そのためか【京】と言う漢字には、とてつもなく大きいという意味がある。
例えば、京都。途方もなく大きい都という意味となる。
したがって飛鳥京も平城京も、そして平安京も、当時はいずれの都も京都だった。大きな都という一般的な意味で解釈されていたようだ。
それでは京都という今の固有地名になったのは、いつ頃のことだろうか?
それは随分と最近のことだ。廃藩置県後からとされている。
そんな【京】(ケイ)、数字としてはまだまだ日常的に使われるところまではきていない。
一方、「兆」は、例えば日本の借金はざっくり1千兆円とか。またトヨタの売上高は19兆円。このように、兆の単位は日常茶飯事に耳にする。
されど【京】の場合はまだまだ。
だが、最近たまたま耳にしたのが、次の二つ。
一つは、約20年後の2030年には、世界の株式総額が1京円を超えるとか。
二つ目は、お隣りのアンドロメダ銀河まで、1,800京キロメーターあるとかだ。
こんな話題でしか、【京】は今のところ聞いたことがない。
したがって、日常生活への数字の【京】の出番は――ここしばらくはなさそうだ。
1―3 【機】
【機】は〈はた〉と読み、織物を織る道具を意味する。
【機】は元来物理的に動くものであり、からくりもの、つまりマシンのことだ。
だが、そこから自由奔放に他の漢字を取り込み、いろいろなものを機織りしてしまうようになった。
しかも時までも織ってしまったのだ。
例えば、「会う」を織って「機会」となり、「好む」を織って「好機」ともなる。
そして、止せば良いのに「運」まで織って「機運」ともなる。
だが英語では、この時間的な【機】、論理的に偶然の機を「chance」と言い、偶然でない機を「opportunity」と区別して使う。それが一般的だ。
やはり日本人は情緒的なのだろうか、どちらの【機】も好き。
偶然も、偶然でないものも、全く無視。
だが、こんな【機】だけは勘弁願いたい。それは「危機」。せめて一言後ろに添えて欲しい、「一髪」を。
これで危機一髪、なんとか生き延びられる。
そんな【機】に目が離せないのだ。
1―4 【宝】
【宝】は、「ウ」冠の下に「玉」。
つまり家の中に、希少で美しい玉があるということだとか。
そして旧字体では【寶】と書く。
家の中には、玉(宝石)や貝(貨幣)がざくざくあるということらしい。
庶民の生活では、「玉」は半熟の目玉焼き。
「貝」は、シジミのインスタントみそ汁。それをすするのが関の山なのかも知れない。家の中に宝石や貨幣がざくざくなんて……、羨ましい限りだ。
そこで一念発起して、一攫千金の宝探し、そう、トレジャー・ハンティング(Treasure Hunting)となる。
大海賊キャプテン・キッドが、約300年前に金銀財宝を埋めたとされる宝島。それは米国ニューヨークのロングアイランド沖にある小さな島、ガーディナーズ島だ。
そして金銀財宝が眠るその場所は――「北北東より1ポイント北に位して、遠眼鏡の肩、高い木、髑髏《どくろ》島東南東微東」とされている。
グーグルマップの航空写真上では、すでにその
だが、そんな夢を追っていることが、心の【宝】なのかも知れない。
1―5 【似】
【似】は、(とうばる)とも読む。その意味は、貴人の容貌に似ていることとか。
そして、世間でよくあるのが、『似たもの同士』。
これは貴人の(とうばる)ではなく、単に振る舞いや性格、そして考え方が似ているだけの話しだ。だが、なかなかいい言葉だ。
こんな似たもの同士、なにも人間だけではない。宇宙の星にもある。
そして、地球にもその相棒が存在するとか。
約20光年離れた天秤座に、太陽に似たグリーズ581という恒星がある。その六つある惑星の一つに、『C』なる星がある。
その星こそが第二の地球、『似たもの同士』だと言われている。
ただ、その第二の地球、自転していない。そのために、太陽(グリーズ581)に面している部分は摂氏70~80度ある。また、裏面は氷点下だそうだ。
だが、心配は御無用。
その
ひょっとしたら、第二の自分というヤツがいて、今日もアホな小説を書いているかも知れない。
そんな『C』星の景色、それは多分、星の表と裏の境目だから、太陽は天高く昇らず、一日中美しい夕焼け状態だと言う。
そんな第二の地球の『似たもの同士』に逢いに行ってみたいものだ。
ただ――【似】て非なり――でないことを祈りつつになる、かな。
1―6 【湯】
【湯】、それはかって、町の銭湯ののれんに大きく書かれてあった。
それをくぐり、番台でお金を払い、脱衣所へ。そして引き戸を引き、ワンワンと声が響く浴場へと入る。
すると、そこには美保の松原の絶景があった。
時代の流れとともに、そんな町の銭湯は衰退し、【湯】という字を目にすることが少なくなった。
しかし、たまに目にした時、不思議にほんわかとした気分になってくる。
そして、日本人は風呂好きで、9割の人が38~42度の湯を好む。
だが、もう少し
肩こり解消には41度らしい。
朝起きてシャキットするには42度が一番。
それに比べ、お茶の温度は玉露が50度、煎茶は70度、そして番茶は熱湯と幅広い。
そして同じ【湯】でも、焼酎お湯割り。絶対に60度と頑固一徹の
また、燗酒が一番美味しいのは人肌。しかも
人肌であり、かつ温めって……、35度くらいのことだろうか? もし、♡♡でもいて、確認できたら嬉しいのだが。
そんな妄想に、今夜は42度のシャワーで――喝!
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます