第19話 蜂の巣

「勝った・・・の?」


 ココアは目の前の光景にポカンと口を開けた。

 俺達の視線の先で赤い甲虫は――重装蜂メタル・ビーはグズグズと崩れ落ち、残骸の山を作った。


(終わった・・・)


 俺は安堵の息を吐いた。

 まだ周囲に敵は――働き蜂は残っている。

 だが、今だけは、この瞬間だけは、ホッと一息つきたかった。


「ココア! 喜んでちゃダメだよ! 周りにはまだモンスターがいるんだから!」

「わ、分かってるよエミリー」


 エミリーに注意され、ココアは緩んでいた頬を引き締めた。

 エミリーはスモールソードを構えながらココアの側に駆け寄った。


「アキラさんはココアの代わりにモンスターの攻撃を受け止めて大変だったんだから、残りの蜂は全部私達でやっつけないと!」

「ぜ、全部?! これ全部、私達だけでやるの?!」


 ココアはギョッと周囲を見回した。

 おそらくまだ百匹以上は飛んでいるだろう。

 エミリーはフンスと気合を入れているが、いくらなんでもそれは無茶だ。

 俺は今にも座り込みたい気持ちを堪えながら二人に声を掛けた。


「待て、エミリー。そんな事をする必要はない。この近くにヤツらの巣があるはずだ。それを壊せば働き蜂は逃げて行くはずだ」


 ちなみに一匹だけ残っていた兵隊蜂ソルジャー・ビーはもういない。

 戦っている最中に俺達を攻撃しようとして、運悪く重装蜂メタル・ビーの攻撃に巻き込まれ、バラバラに吹き飛ばされてしまったのである。


「そ、そうだね。手分けして探そう!」

「あ、待ってココア! 一人で行っちゃダメ! もし、まだ重装蜂メタル・ビーがいたらどうするの!」


 なんて恐ろしい事を言うんだ、お前は。


 俺は思わず腰が砕けそうになった。

 まだ重装蜂メタル・ビーがいても、もう俺は戦えないぞ。

 その時、俺の魔力装甲マナ・アーマーが解除された。

 どうやら魔力が尽きたようだ。


(そういえば、結局MPの数値はどうなったんだろうな?)


 60を超えた所までは覚えているが、最終的にどのくらいまで増えたのかは見ていなかった。


(それどころじゃなかったしな。それにエミリーに盾を強化して貰ってからは、あまりダメージも入らなくなっていた。多分、80か90くらいだったんじゃないだろうか?)


 ひょっとして100まで到達していたのかもしれないが、だからといって何だという話だ。

 この流れだと「結局何もありませんでした」という事になっただけなんじゃないだろうか?


(本当に俺のジョブは、一体何がしたいんだろうな)


 あまりの理不尽さに納得出来ない気分だが、今回の戦いでは上がった体力バイタリティーのステータス値に助けられたのも事実だ。

 【七難八苦サンドバッグ】も一応は役に立ったという事になる。――あまり感謝したい気持ちにはならないが。




 蜜蜂モドキの巣は割とすぐに見付かった。

 倒木に隠れて小さな巣が作られていたのだ。


「きっとこれじゃない?」

「いや、おかしいだろう。なんでこんな小さな巣に兵隊蜂ソルジャー・ビー重装蜂メタル・ビーが生まれていたんだ?」


 とはいえ、他にそれらしい巣は見当たらない。

 蜜蜂モドキには縄張りがある。近くに別の巣があるとは思えなかった。


「ここで考えていても仕方ないか。ココア、巣を壊してくれ。女王蜂がいるはずだから、そいつもやるんだ」

「分かった。うわっ! 気持ち悪っ!」


 ココアが巣に近付くと、最後の抵抗とばかりに働き蜂達が一斉に彼女に襲い掛かった。

 しかし、兵隊蜂ソルジャー・ビーならまだしも、働き蜂程度ではココアの魔力装甲マナ・アーマーを貫けない。

 ココアはまとわりつく蜂達をうっとおしそうに手で払いながら、バキバキと蜂の巣を踏み抜いた。


「あっ。大きな蜂がいた。多分コイツがそうじゃない。――やっつけたよーっ!」


 女王蜂自身には攻撃力はほとんどない。なにせ針すら持っていないのだ。


「蜂達が逃げて行きます」

「ああ、依頼達成だな」


 女王がやられると、働き蜂達は三々五々、森の中に消えて行った。

 呆気ないもんだ。

 話によると、こうやって去って行った働き蜂は、適当に見つけた他の巣に潜り込み、しれっとそこの一員になってしまうそうだ。

 逞しいと言うか、何と言うか。


「それにしても、兵隊蜂ソルジャー・ビー重装蜂メタル・ビーはどこからやって来たんだろうな」


 ここからは後日の話だが、俺はさっき、一つ上の階層ですれ違った例のベテラン冒険者達と話す機会があった。

 その際に今の疑問を口にしたのだが、彼らが言うには、「本当に他所からやって来たんじゃないか」との事だった。

 以降はその時の会話となる。


「俺の勘ではそいつは”分蜂ぶんぽう”だな。古い巣ではたまにあるんだよ」

「ぶんぽう?」


 分蜂ぶんぽうとは蜜蜂の習性だそうだ。

 女王蜂は巣の中の蜂の数が多くなると、新しい女王蜂を巣に残し、半分程の働き蜂を連れて新しい巣へと移動するのだという。


「じゃあ、あの重装蜂メタル・ビーは・・・」

「こいつも俺の勘だが、多分、元の巣にいたヤツだったんだと思うぞ」


 オッサンが言うには、俺達は運が良かったそうだ。


「巣が小さかったって言ってたよな。それはつまり、その巣ではまだ新しい重装蜂メタル・ビーが生まれてなかった――生まれるような環境ではなかったって事だ。それにもし、分蜂ぶんぽうの直後だったら、他にも元の巣で生まれた重装蜂メタル・ビーがいたかもしれないだろ?」


 なる程。俺達が戦った重装蜂メタル・ビーは、元の巣から女王について来た生き残り――最後の一匹だった可能性がある、って事か。


「あんなのと何匹も戦わずに済んで助かったよ」

「そういう事。これに懲りたら冒険者が手を出さないような依頼は、軽はずみに受けないようにするこった」


 忠告は最もだが、あれは俺が受けた依頼じゃなくて、ココアが勝手に受けていた物だったんだがなあ。

 彼らベテラン冒険者は、長年の経験と勘で「どうもこいつは分蜂ぶんぽう臭いな」とピンと来るんだそうだ。

 だからそういう依頼はいくら報酬が良くても受けないのだという。


「まあ、もっともその勘も割と良く外れるんだが」

「むしろお前の勘は当たる方が珍しいんじゃないか?」

「なんだそりゃ! 今までの会話を全否定かよ?!」

「ハハハハ、青いな青年! 勘はしょせん勘。もしも俺の勘が全部当たるなら、俺達は今頃金持ちになってるだろうよ!」

「違いない! そうなりゃ俺のスープだけ具が少ないのなんので母ちゃんとケンカする事だってなかっただろうな!」


 そう言ってオッサン達はゲラゲラと笑った。

 どうにもこのオッサン達は、毎回会話の最後にオチを付けないと気が済まないタチらしい。




 ココアとエミリーが戻って来た。


「魔石と討伐証明を拾って来たよ」

「討伐証明はこれでいいでしょうか?」


 討伐依頼には、「指定のモンスターを確かに討伐しましたよ」という証拠が必要となる。

 兵隊蜂ソルジャー・ビーの討伐証明は、その鋭い羽根である。


「一つは半分になっちゃってるけどね」

「最初に俺が切り飛ばしたヤツだな。・・・まあ、三匹分もあるし、一つぐらいは大丈夫なんじゃないか?」


 一応、重装蜂メタル・ビーの討伐証明部位も確保しているようだ。

 苦労して倒したんだし、何らかの追加報酬は欲しい所だ。


「こっちも終わった所だ」


 俺は蜜蜂モドキの巣からハチミツを回収していた。

 蜂の巣をハチミツ取り用の木箱に入れ、上から押しつぶすと下からハチミツが出て来るという仕組みだ。

 勿論、この木箱はココアが持っていた。


「結構取れたね」

「そうか? 小さな巣だったし、少ない方なんじゃないか?」


 俺は木箱をひっくり返すと、潰れた巣の欠片を広げた布の上に落とした。


「どうする? 食べてみるか?」

「「食べる!」」


 二人は巣の欠片を口に入れるとモニョモニョと咀嚼した。

 俺も二人にならって一口食べる。


「うん! 甘い!」

「確かに甘いが、巣自体に味はしないんだな。巣はムリに食べなくてもいいか」


 俺は巣に残った蜜だけ味わって、味がしなくなった巣は捨てた。


「ううっ。甘いのに喉が痛くて飲み込めない」

「ココアは町に戻ったら教会で治療をして貰わないとね」


 そういえばココアは破傷風の疑いがあったんだったか。激しい戦いですっかり忘れていた。

 戦いの最中に倒れたりしないで良かった。

 疲労した体に甘いハチミツが染みわたる。


(今回は随分とムリをしてしまったなあ。盾も使い物にならなくなったし)


 エミリーの魔法で強化されたとはいえ、重装蜂メタル・ビーの攻撃を何度も受け止めた盾は、大きな亀裂が入り、ボロボロになっていた。

 こうなってしまえば、流石に修理しても使い物にはならないだろう。


(下取りに出すしかないか。討伐報酬とこのハチミツの代金で、どうにか代わりの盾が買えないだろうか。・・・ムリだろうなあ)


 予備の盾とはいえ、それなりに値の張る品だった。同じ物を買うには多分、金が足りないだろう。


(結局、これだけ苦労して赤字なのか・・・)


 そう考えると思わずため息をつきたくなるが、今回の目的は、二人の新人とパーティーを組んで、彼女達の実力を見極める事だった。

 二人共経験は浅いし、いくつかの欠点はあるが、十分に期待出来る冒険者だった。


「それが分かっただけ収穫はあった――か」


 俺はそう思う事で自分の心を慰めるのだった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る