第39話 渡りに船
「うーん……」
リブラリアを後にして数日が立った。その間はひたすら歩いていた。クーブに指示された場所に向かうためだ。
道なりに続いて草原を歩いていると、やがて一つの行き止まりにたどり着いた。行き止まりと言っても、そこに大きな壁が立ちはだかっていて……だとか、そういうのではない。
「どうしよう、俺たち……」
……海を渡る手段が無かったのだった。
彼に言われるがまま孤島らしき場所を目指し進んでいたが、そこへ向かう手段がないことに今更気づいてしまったのだ。もしかしたらそこへと続く橋があったり――なんてことも考えたが、当たり前のように存在するわけがなかった。
どこかから船を借りる? そんな当てなんて全くない。とはいえ「行く手段がないから戻ってきました」なんてのこのこ引き返すわけにもいかないだろう。
「王様に相談する……のも考えましたが、そんな時間ありませんよね」
「ですよねぇ……」
「わ、私がこの海を凍らせてその上を歩くというのは……!」
「何キロあると思ってるの? ローナにそこまで負担させるわけにはいかないよ」
視界を遮るものが無いから海の先までよく見える。所謂水平線というものだろう。
水平線のまでの見える距離はざっと4キロメートル程度、というのをどこかで聞いたことがある。今自分たちが立っている地面の高さを考慮しても、せいぜい5キロといったところだろう。線上にうっすらと建物らしきものが見えているわけでもない。その間、延々と魔法を使わせるのは酷だと、魔法を使わない和也でも感じてしまったのだ。
「和也……」
「うー、このままだと本取られたままだよ~!」
それもそうだ。しかし何か思いつくわけでもない。いったいどうしたものか、四人はそこに立ち尽くすしかなかった。
「あの~……」
そこへ、とある女性の声が聞こえてくる。
「ん、ローナ、どうかした?」
「私は何も言ってないぞ?」
「あれ、今女の人の声がした気がしたんだけど……ってことはヒナ?」
「私も違うよ! いきなり怖いこと言わないでよ!?」
「う、後ろです……」
ローナでもヒナでもない女性の声。弱弱しく発せられる声の正体は後ろに存在した。
和也たちが振り向くと、そこにいたのは黒髪の女性だった。ストレートな長髪が彼女の綺麗さをよく表しているが、その風貌から感じられるのはそれだけではなかった。
良く言えば奥ゆかしさがあるような、悪く言えば自身がなさそうな。彼女が目立って何かをしているのが想像できないかのような。どこか地味な雰囲気も感じ取られた。
「ご、ごめんなさい……気づかなくて……」
「いえ、大丈夫です。私、地味ですから……」
やばい、地雷踏んだかもしれない。
「……」
「……」
き、気まずい……
「……そういえば、何か用があるようだったけど……?」
「そ、そうでした!」
こほんと彼女は呼吸を整え、改めてこちらへ話しかける。
「皆さん、この海を渡りたいんですか?」
「な、なぜそれを?」
「なにか困っている感じがしたので……もし良かったら私たちと一緒に行きますか?」
「良かったらでいいんですけど……」 彼女は呟くように言った。
「一緒にと言っても、あなたはこの海を渡る手段があるのですか?」
「そ、それは安心してください!」
彼女に促されるようにその後をついて行く。道なりから外れた海の
「じゃ、じゃじゃーん……! ……船です」
やっておいて恥ずかしくなったのか、段々と声が小さくなるのがかわいらしい。
そんなことは置いておいて、彼女の手の先は海へと続いている。そこを見ると、先程の陰の正体が明らかになった。
全長30メートルほどの木造船。大きく張られた帆。まさにファンタジーな船、初めて見たそれに内心すごくワクワクしていた。
「す、すっげ~……!!」
「で、ですよね……! すごいですよね!」
初めて会った女性と、その感動を共有している謎の空間。ケイもおおっと息を呑んでいたが、ヒナもその空間にしれっと混じっていた。
「すっご~いっ! 私船なんて初めて見たよ~!!」
「実はこの船、私のなんですよっ。……というより、私たちの、ですが……」
「私たち、ですか?」
「は、はい。実はこの先に街があって、そこで私は暮らしてるんです。そこへ行く手段として、こうして船が用意されているというわけです」
「この先に、街が……」
クーブが向かうべきだろうと予想した孤島。そこにはどうやら街があったらしい。いろんな人が行き来しているというのも、この船によるものだったのだろう。となると、彼女の提案、乗るほかないと思うのだが、果たして他の三人は……
「みんな! これ乗りたい!」
「ええ、私もこれが最善だと感じました」
「そこの綺麗な白髪の方は……?」
「き、綺麗……私も構わないぞ」
一人褒められてそれどころじゃない人もいるが、どうやら方向性は一致したようだ。
「そ、それじゃあ、ご迷惑じゃなければ……」
「ふふ、ご迷惑だなんて。困ったときはお互い様、ですよ」
な、なんて良い人なんだ……!
四人は彼女の言葉に甘え、船で街へ向かうこととなった。
「どうしよ~って思ったときにこうやって助けてくれる人が現れるなんて……! 『渡りに船』ってやつだね!」
「ふふ、文字通り本当に船ですね」
「船内では既に航海士が待ってます。待たせちゃいけないので早く行きましょう」
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます