穴を掘る麒麟 著:芥葉亭子迷
優しさを愛するすべての人たちへ。
ここから感想。
まず驚いたのが、嗚呼、という表記がセリフに使われていたところだ。
「ぎゃあ鳴呼あ」なんてきょうび聞かない。
こんなことを言うと「きょうび」も聞かないだろ、なんて言われそうだが、リゼロが嬉々として使っていたので、問題ないはずだ。
では、この表記が悪いのかと言えばそうではない。
一行目に明治とある通り舞台設定がきちんと古いのだ。まあ、私はもちろん明治を生きていたわけではないので、本当に使われていたかどうかは知らないが、使われてそうだなあ、という漠然なイメージと、舞台設定が古いんだな、というのが明確な描写なく頭に入ってきた。
というか、そもそも全体的に小説を書くのがうまいな、というのが全体的な感想である。
だが、それだけに作品が小説のルールにのっとって、書かれていないということが残念で仕方ない。
なんだそれ、読めればいいじゃないか。だって、ルールなんて読みやすいためにあるんだろ? と思う人もいるだろう。
実際、その通りだ。小説のルールなんて読みやすいためにある。
だから、web小説という新しい媒体には、「一話を短めに」、「改行を定期的に挟む」なんて新しい暗黙の了解が生まれているのだ。
けれど、上にあげた比較的新しくできた二つのルールと、昔から使われているれっきとしたルールは流石に意味合いが違う。
そのルールを守っていない、というだけで「これは初心者が書いた作品だ」と決めつけてかかって、作品自体を楽しんでもらえない可能性がある。
いや、流石に大げさだろ、と思ったかと思うが、これは事実だ。
ソースを出せ、と言われると難しいが、そもそも作文などでも文頭を開ける、という超基本なルールがある。このルールを守らなければ読めない、というわけでは決してないが、相当下に見られる、というのは深く考えなくても分かるだろう。
というわけで、有名なルールを二つだけ書いておく。
せっかくなら守っておくのが吉だと思われ。
1.セリフに使われる「」の終わりの方には句点はいらない。
例
×「こんにちは。」
〇「こんにちは」
2.文中に使われる「!」や「?」マークの後ろには空白を開ける。
×「こんにちは!今日はいい天気ですね!」
〇「こんにちは! 今日はいい天気ですね!」
この二つは守っておくに越したことはない。
ただ、お前のアドバイスなんて聞きたくねえ。うるせえ、俺は俺の道を行くんだ、というのなら無視してもらって構わない。
小説の書き方は基本的には作家自身に任されている。それが良いかどうかは読者が判断するのであって、私が判断するものではないのだから。
さて、内容についての感想だが、まだ評価を下すのが難しいというのが正直なところだ。
伏線を張るフェイズなのだろう。今後に期待ということで。
それでは。
作品URL:https://kakuyomu.jp/works/16816700427486250906
作者URL:https://kakuyomu.jp/users/1897
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます