第35話 徹夜明けのブランチ
「早速食べるニャよ、久しぶりのマトモな食事ニャ!」
既に猫娘の手によって食事用の木のテーブルが準備され、三人分の食器が並んでいた。真っ赤なイチゴジャムに、太陽を溶かしたようなマーマレードも置かれている。
その中央にドンと山盛りホットケーキが据えられた。
かなりのボリュームだ。
フィーリアは食卓の完成を確認して、ティーポットに暖炉で沸かした湯を注ぐ。
「整いましたですぅ、マスター」
「おう」
促されるまま席についた。
右側にフィーリア、左側に猫娘が座る。
「じゃあ食うぞ。ホットケーキは山から好きに取れよ」
「食べ放題ニャね!」
「では、食事の前に皆さんでお祈りしましょう」
フィーリアが当然のように、上品に手を組んだ。猫娘も続く。
「は、祈り?」
「コチラでは皆、神様に生きる糧を得られたことを感謝するのですぅ」
「ユーの世界では無かったのかニャ?」
「ああ……いただきますが近いかな」
「いただくメス……ニャ?」
「『いただきます』だよ、相手の命をいただくってことだ」
「ふうん、変わってるニャ」
「ではマスター流で参りましょうか」
「いや、別に俺に合わせなくても」
「でもこの食卓の主(あるじ)はマスターですよぉ」
俺が食卓の主?
何だか妙にくすぐったい気持ちになる。
「じゃあそうするか。アッチじゃこうやって手を合わせるんだよ」
「はいですぅ。では、ご一緒にお祈りですぅ」
三人全員で、日本式に手を合わせた。
「いただきます」
「いただきますですぅ」
「いただきますニャ」
お祈りは早々に切り上げ、全員が早速、分厚く焼けたホットケーキにナイフを入れる。
「しっかりしたケーキさんですねぇ、ダマダマさんもありませんですぅ」
「だから言ったろ」
「このジャムをかけるニャ?」
「おう。果肉入りのちょっといいヤツだから、美味しいぞ」
二人に見本を見せるように、惜しげも無くジャムを乗せ口いっぱいに頬張った。生地がほろほろと崩れて、昔から変わらない懐かしい味だ。
だが今回はそれだけではない。生地自体が薪火に燻されて、ガスや電気では出ない薫りをまとっている。
やはり焚火ならでは、というところだろう。
焼き上がりも香りも段違いだ。
本来ならメープルシロップか蜂蜜をかけたいところだが、ジャムの甘酸っぱさがかえって癖になりそうである。フィーリアと猫娘も、後に続く。
「とってもふわふわさんですぅ、これならいくらでも入っちゃいますぅ~」
「こ、こんなに美味しいの食べたことないニャ!」
「ね、マスターはすごいお方なんですぅ」
「ホットケーキごときで言われてもな。コッチの飯がマズ過ぎなんだよ」
「……それもこんなにすぐ出来るなんて、信じられないニャ。ユーは魔法を使うニャ?」
「ホットケーキミックスの力だ。必要な物が全部入ってて、後は混ぜて焼くだけ」
「……ホットケーキミックス、ニャと? そんなものがあるニャ?」
「俺の世界ではどこにでも売ってるよ」
「異世界、恐るべしニャ……」
猫娘はしばらく口を動かすのを止め、じーっとフォークに刺したホットケーキを見つめた。
腹が減っているはずなのに、一体どうしたというのか。
「おい、食べないのか?」
「無くなっちゃいますよぉ」
早くも、フィーリアが大皿から二切れ目を取りながら言う。
このペースじゃ本当に無くなっちまうぞ?
「どうした、具合でも悪いのか?」
「……これニャ!!!」
突然、猫娘が机をバンと叩いて立ちあがった。
その拍子に危うく紅茶がひっくり返りそうになり、すんでのところで俺とフィーリアがカップを抑える。
「ちょ、危ないだろ!」
「ミーは長く商売をしてきたニャが、こんな商材は初めてニャ! これはミーの最後の運をかける価値があるものニャ!」
「しょ、商材?」
急に何を言い出すんだこの猫は?
「まさか、これで商売する気か?」
「その通りニャ!」
猫娘はフォークを突き上げ、自らの決意を固めるように高らかに宣言した。
「猫の商人レベッカ・ブルーは、これで人生の大勝負を打つニャ!」
「お前、レベッカって名前だったのか……」
初めて猫娘の名前を聞いた……って、今はそういう話をしてる場合じゃない。
商材?
人生の大勝負?
何を言ってるんだこの猫は?
フィーリアも呆気にとられて、ポカンとしている。
ケーキの甘い匂いに淹れたて紅茶の芳しい香りが入り混じる室内で、暖炉の火が大きく爆ぜた。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます