第34話 山盛りホットケーキ
さて、やっとホットケーキミックスが登場。
マヨ入り卵液にミックスを滑り込ませ、サクッと混ぜる。
ホットケーキにマヨぉ? と思われるかもしれない。
だがこれこそ、俺流ホットケーキのコツだ。マヨを入れることで、生地はふんわり、焼けた表面はサクッとした食感になる。
するとここで早くも、フィーリアと猫娘が帰ってきてしまった。
顔面のマヨをすっかり洗い落として、爽やかな表情だ。
ったく、何でこういう時に限って仕事が早いんだよ。
「もっとゆっくりしてりゃいいのに」
「腹減りが酷くていてもたってもいられないニャ。もう出来たかニャ?」
「そんなすぐ出来ねぇ、生地が出来たところだ」
フィーリアとレベッカが争って俺のボールを覗きこんだ。
中には粉と卵液が混ざり合った生地が眠っている。
しかし、フィーリアが不安そうな声を上げた。
「……あれ? マスター、ダマダマさんが残ってますよぉ」
「本当ニャ。こんなの口に残らないのかニャ?」
確かに俺の混ぜ方はかなりアッサリだ、これではダマが残る。
普通の人なら、生地をしっかり練り混ぜるだろう。
しかしこれで良いのだ、これが実は正解なのだ。
「あまり混ぜすぎると、逆に生地が膨らまなくなるんだよ」
「ダマダマさんの方がふんわりに?」
「モノは試しだ。一回食べてみろよ。さ、フライパンをかしてくれ」
「とうとう焼き焼きさんですね!」
フィーリアが取り出してきたのは、鉄製の古めかしいフライパンだった。
手に取ると、重い。
「コッチの世界って、やっぱこういう器具は前時代的なのな」
「ごめんなさいですぅ。ウチにはこれしかなくて……」
「いいよ、たぶんちゃんと焼けると思う」
「良かったですぅ。マスター、暖炉の火はどうしますかぁ」
「弱火くらいだと嬉しいが」
フィーリアは頷いて、暖炉用の灰かき棒を引っ張り出した。
棒の先で炎のついた木を崩し、火力を調整する。
薪は細かい炭状になり、染み出すような赤色に燃えた。いい火加減だ。
「ニャニャ、ユーは火の扱いが上手ニャね、こんなエルフ見たことないニャ」
「えへへ。マスター、これでいいですかぁ」
「ベストだぞ」
暖炉には鍋などを引っ掛ける鉤の他に、鉄板を置くための金属台がついている。そこでフライパンをしっかり熱し、バターを放り込んだ。
金色のバターがたちまち溶ろける。
しっかりフライパンが温まっている証拠だ。
「暖炉の火で調理なんて初めてだ、結構ワクワクすんな!」
「そんなに珍しいですかぁ?」
「アッチじゃこんな光景、絵本かジヴリ映画でしかお目にかかれねぇもん」
ウッキウキでフライパンを操っている内に、バターのミルキーな匂いが立ち昇る。フィーリアと猫娘は、俄然興奮してきたようだ。
「ニャあ、いい匂いニャあ」
猫娘が鼻をヒクヒクさせる。
「ここで一度火から下ろす、よっこらしょと」
用意しておいた濡れ布巾の上に、フライパンを乗せる。
ジュッと景気のいい音を立てて、熱された鉄が冷えた。
「マスター、なんでこんなことをするですかぁ?」
「こうすることで、焦げ付きを減らせるんだよ」
「ふぇえ……フィー知らなかったですぅ。だからフィーの草炒めは、よく草焦げさんにになったですかね」
「ほんと、今までよく生きてたな」
「もう焦げ焦げさんとはおさらばですぅ!」
フィーリアは腰に手を当てて得意げに鼻をならし、目をキラキラさせた。
「それは何よりだ。紅茶が欲しいだろ、やかんはあるか?」
「はい。お水を汲んできますぅ」
お茶の準備が進められている間に、冷えたフライパンを火に掛け直した。
手をかざすと、再び鉄が熱を帯びてきたことが確認できる。
よし、頃合いだな。
「ここで生地の投入っと……、すまんが、ボールを持っておいてくれるか」
「はいニャ」
猫娘が大事そうに、生地を両腕で抱える。
そこに木の大きな匙を差し込んで生地をすくい取り、高めの打点からツーっとフライパンに落としこんだ。
え、何で「高い打点」から落とすのかって?
速水もこ●ちの真似じゃないのかって?
違う違う、俺だってそこまでミーハーじゃない。
こうすると生地がムラになりにくいのだ。
それに焼き上がりが綺麗な円状になりやすい。
意外と知られていないテクニックだ。
そうこうしている内に、生地にプツプツと穴が開き始める。
そしたら、変に待たずにサクッと裏返すほうがいい。
欲張って蜂の巣みたいになってからヤッちまうと、膨らまねぇんだよな。
「……ホイっと」
木のヘラを生地の下に滑り込ませ、華麗に裏返す。
すると美しい焼き色の面が、綺麗に躍り出た。
俺って男は、こういうところだけは無駄に器用だ。
「うわぁ、こんがりきつね色ニャ」
「見ててみ、ほら膨らんできた……」
猫娘を促して、一緒に生地を観察した。
平べったかった生地が、段々背を伸ばしてくる。
最後にひと踏ん張り、グッとカサを増したところで火から下ろし、ポンと木皿に乗せて完成だ。
ホットケーキ特有の、バニラのような甘ったるい香りが漂う。
うむ、我ながら上出来じゃないか?
すると猫娘がソワソワと、焼き上がりのケーキの周りをウロウロし始めた。
油揚げをさらうトンビのように、つまみ食いの機会を狙っているのだろう。
「全員分焼くから待っとけって」
「えええ、まだおあずけかニャ……」
「すぐ食えるように、テーブルセッティングよろしく」
「ガッテンニャ」
そこから俺は、生地を使いきるまで猛烈に焼きまくった。
こういう作業はとても楽しい。
無我夢中でやるうちに、いつの間にかホットケーキの山が出来上がっていた。井戸水を汲んで帰って来たフィーリアが目を丸くして、ケーキの山岳を見上げる。
「しゅ、しゅごいですぅぅ!」
「ヤベ、焼きすぎたかもしれん。食いきれるかな……」
と言いつつも、俺は無駄な達成感で満ちていた。
仕上げに、山の頂上にバターをたっぷりと乗っける。
熱々のホットケーキの熱でたちまちとろけ出して、いい感じだ。
「おし、完成だぞ!」
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます