第39話 「ハンターズ・グリル」の大博打
「さて、皆さん。活動報告をお願いニャ」
「材料をあるだけ買ってきた。あと使い捨ての食器もだ。奥に積んである」
「お山から薪を採って来たですぅ。暖炉の脇に置きましたですぅ」
「お疲れ様ニャ、確認させてもらうニャ」
「イチイチ確認しなくても大丈夫だと思うが?」
「資材は商売の命。この目で確認したいのニャ」
レベッカは俺達の運んだ品を、一通り検品した。
こういうところは意外としっかりしている。
「生ものはどうしたニャ? ベルニアは涼しい気候ニャが、不安ニャ」
「このお家には小さな氷室がありますので、そこに入れましたですぅ」
「上等ニャ」
「衛生面とか気にするんだな」
「勿論ニャ、食中毒なんて出たら困るニャ」
「そういうレベッカは何してたんだよ?」
「ミーはプロモーターの仕事ニャ」
「チラシでも配ってたのか?」
「チッチッチ。百聞は一見に如かず、ついてくるニャ」
レベッカは全員を率いて家を出た。
少し歩いたところで得意そうに鼻を鳴らし、レベッカがくるっと振り返る。
「さ、その眼で確かめろニャ」
「確かめろって……何を?」
「後ろニャ!」
レベッカの視線を追うように見返った。
すると目の中に、大きくて立派な旗が飛び込んできた。
分厚いダマスク織のとにかく目立つ生地で仕立てられた旗は、家の前に仰々しく立てられ、風を受けてはためいている。
書かれている文字は異世界語で読めないが、昼であるにも関わらず、派手な刺繍でギラギラと発光していた。
「ちょ……何だよこれ!」
「看板旗ニャ!」
「か、看板!?」
「うわぁカッコイイですぅ! ……『ハンターズ・グリル』なんてオシャレですぅ!」
「はんたーずぐりる? そう書いてあるのか?」
「ニャハハ! 横文字のが格好つくニャろ!」
「どういう理由だよ! コッチに横文字なんて概念あるのかよ!」
「さあ、そろそろ注文の品も届くはず……来たニャ!」
次は屈強な男たちが、続々と木製のテーブルセットとパラソルを運んできた。レベッカの指示で、瞬く間に設置する。
簡易的だが素敵なテラスの出来上がりだ。
ダメだ、展開が速すぎてついていけない!
「ちょ……レベッカ。金も無いのに……どうやって手に入れた?」
レベッカが俺に、ヒソヒソ声で耳打ちする。
「それは、光一の得意なクレジットニャ」
「く、クレジットって……」
男の一人が、伝票の束を持ってレベッカに近寄って来た。
「合計3万ゴールドです」
「承知ニャ」
レベッカはさも当然のように、値段を了承する。
「さ、3万ゴールドだって!?」
なんて買い物してるんだ、あのくそ高いアイアンアーマーが買える値段じゃねえか!
「高すぎだろ! レベッカ、お前ボラれてんじゃないのか!」
俺の大声に、男がムッとした表情を見せた。
「これでもかなり、費用は負けましたよ」
「にしても高すぎる!」
「そりゃこれだけの品を買えば、驚く額ではないニャよ」
俺は目の前が真っ暗になった。
金も無いのに、こんなもの買っちまって大丈夫なのか!?
「ああそれと、旗の代金もありました。2万ゴールド追加で、合計5万ゴールドです」
「旗に、に、2万ゴールドだって……?」
「あの旗は特殊な看板です。遠くからでも文字が見える、魔法の刺繍が施されています」
「素晴らしい品物ニャ」
確かに素晴らしいけど……お値段も素晴らしすぎる!
しかし当のレベッカは依然として、平気な顔をしていた。
「以前話した通り、今すぐ支払いは出来ないニャ。ツケで頼むニャ」
「本当に払ってくれるんでしょうね」
「勿論ニャ。商人レベッカ・ブルー、命をかけて支払いするニャ」
おいおい、クレジットって、「ツケる」ってことかよ!?
レベッカのやり方に茫然として、めまいがする。
「では後日、お代をいただきに参りますからね」
男達の姿が無くなるのを見計らい、俺は慌ててレベッカに詰め寄った。
「馬鹿野郎! 儲かるかもわかんねえのに何てことすんだ!」
「馬鹿とは失礼ニャ。初期投資は飲食には必須ニャろ」
レベッカは不愉快そうに耳を掻いた。
やっぱりこの猫、ツメが甘い。
「やり方が無茶苦茶だって言ってんだよ。多額債務者の癖にまた借金同然のことするなんて、どうかしてる!」
「席も看板も無い新規店に誰が来るニャ」
「そういう問題じゃない、これじゃ多額債務どころか多重債務だ」
「商売に借金はつきものニャ!」
レベッカは尻尾を立てて強く言い返した。
「ハイリスクハイリターン、これがミーの商売ニャ。怖がってたら利益は転がせないニャ!」
ダメだ、このまま言い合ったらきっと、冷静な話し合いにならない。
俺は気持ちを落ちつける為に、一度深呼吸した。
語気を荒立てないよう、ゆっくりと話しかける。
「……お前の命がかかってるんだろ? もっと慎重になれよ」
俺が心配なのはこの一点だ。
元々レベッカの命を助ける為に色々頑張ってるのに、水の泡になってしまう。
俺の問いかけに対し、レベッカは静かに口を開いた。
「その通り、これはミーの人生を賭けた大博打ニャ。失敗したらミーは焼き猫どころか、ミーごと売り飛ばさないといけないだろうニャ……。それはきっと、死ぬより辛いニャ。でも、だからこそ真剣なのニャ!」
レベッカは鋭い眼差しで、真っ直ぐ俺と目を合わせた。
恐怖を乗り越えて、それでも戦うという闘志がみなぎっている。
この猫はもう、何を言っても聞く耳を持たないだろう。
なら俺に出来ることは、とことん付き合ってやることだけだ。
「わかった、最後までやるよ」
ここまで来たら観念するしかない。
レベッカの気迫に押されて、フィーリアも腹をくくったようだ。
新しく出来た居心地のいいテラスに三人で腰掛けて、作戦会議の続きを始めた。
「……じゃあレベッカ、お前のプランを教えてくれ」
「看板も、店も準備出来たニャ。後は光一が料理をしてくれれば完成ニャ」
「それでお客さんがジャンジャン来るですかぁ?」
「まさか、新しい店じゃそれは無理だ。ドワーフの工房前でビラでも配るか?」
「ダメニャ、ビラ屋はツケで丸めこめなかったニャ」
「マジかよ……。ならどうする、呼びこみか?」
「ドワーフは店の前で大声出したら、絶対怒るニャ」
「あいつら気難しいもんなぁ」
「お店前で呼びこみしますかぁ?」
「ベルニアは田舎ニャからね、新しい店をいきなり宣伝しても、客は警戒しちゃうと思うニャ」
結局勝算ねぇじゃねえか!
何考えてんだこの猫は!
ハンターズ・グリルはかなり厳しい状況だ。
しかし、やはりレベッカはケロリとしている。
「とにかく光一はケーキを焼いてくれニャ、匂いで釣る作戦ニャ」
「匂いって……、そんなんで客来るのか?」
「ものは試しニャ。さ、開店ニャよ!」
レベッカの一声で、俺達の店「ハンターズ・グリル」はオープンした。
天気も申し分なし、初めての営業にはもってこいの日だ。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます