第3章
3-1
3-1
上流へ。すでに辺りは暗い。道なき道を進んできた。店の明かり、街灯のない都市の外は夕方を過ぎればもう夜だった。
「ここからは歩こう」
アンナがいった。「馬は目立つ」
「そろそろなのか?」とエリオット。
「私が知るか。川が細くなってきてる」
馬を降りて、手前の木に手綱を繋げた。
「その馬の名前はなんだ?」とエリオット。半分笑っていた。
「ない。名前なんてない」
きっぱりとアンナはいった。「二度と聞くな」
■
けもの道を進むと、視界が開けた。風が通る。暗闇の中だが、人工物が並んでいるのがわかった。木造のあばら家だ。雨風がしのげればいい程度の質素な造りだった。三軒から四軒、まとまっており、それが二十メートル間隔に並んでいる。幾つかの家からは灯りが漏れている。かまどの火だろう。
「やっとか」
エリオットは声を漏らした。息が白く染まる。たどり着くまで一時間近く歩いていた。足は限界に近い。
「あそこをみろ。行くぞ」
アンナが指差した先には畑があった。丁度、あばら家の前にある。村人らしき姿はないが、警戒して屈みながら移動する。
「これは、これは」とアンナ。畑で栽培されている青い草を撫でる。
「なんだ」
エリオットはいう。
「ケシだよ」
つまり阿片だ。「あそこに一つ蕾がなってるやつがある」
ケシ畑の中を移動した。
青い茎の先に丸い蕾がついていた。
「阿片だ」
アンナは蕾にナイフで切れ目を入れる。切れ目から白い液体が垂れてきた。
「これが阿片の元か?」
エリオットは液体に触れる。粘性があった。
「このまま空気に触れさせていると黒くなってもっとネバネバしてくる」とアンナ。
「詳しいんだな」
「理由は聞くなよ」
「講義は有料?」
「初回はタダだ」
「それを聞いて安心したよ」
「よし。次はあの家に乗り込むぞ」
アンナの視線の向こうに、この集落で最も大きい家があった。「たぶん村長か何かの家だろう。ちんたらしてる暇はない。上の人間と話をするのがいい」
「暴力はなしだよな? 手荒なのはいやだぞ」
「手荒な真似はしない。約束するよ」とアンナの笑み。
「それを聞いて安心した。ノックもするよな?」
「こいつらは悪党だからな」
アンナはケシの茎をへし折った。「慎重にいく。異論は?」
「ない」とエリオット。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます