応援コメント

すべてのエピソードへの応援コメント

  •  よかったね、さっちゃんも駿くんも。
     お母さんもほっとしたねー。
     コンプレックスの怪物は、希望になった。本当によかった。

    作者からの返信

    本城さん、コメントありがとうございます!

    さっちゃんも、駿も、本当に頑張りました。
    仲間たちが祝福する中、ついにふたりは恋人同士に…!
    これから先も、駿や仲間たちがさっちゃんの黒い思いを裏切り続けることで、コンプレックスは希望へと昇華されていくことでしょう。

    そして、お母さんの澄子さん。
    一年前に言われた「生まれてこなければよかった」という言葉は、今「お母さん、ありがとう」という言葉に変わりました。
    考え得る最高の結果に、もしかするとさっちゃんより嬉しいかもしれませんね。

    最終回は 3月31日(金) 午前11時。
    あと2話だけお付き合いくださいませ。

  •  どんな時も、見捨てないでいてくれる仲間がいるって、いいね。さっちゃん幸せだよ。そんな仲間、なかなか見つからないんだよ。
     駿くんまでいてくれるし、ちょっとうらやましいくらいだよ。

    作者からの返信

    本城さん、コメントありがとうございます!

    みんなを心のどこかで信用していなかったかもしれない…
    そんなさっちゃんの告白に、仲間たちはそれをそのまま受けれ入れました。さっちゃん、本当に嬉しかったと思います。

    辛い過去は風化することはないし、乗り越えることもできない。
    だから諦める、のではなく、仲間たちを頼りながら、受け入れる。
    さっちゃんは未来への希望をその手にしました。

    次回、最終章のラストエピソードとなります。
    さっちゃんは、駿の想いを受け入れられるのか…?

    そして、物語はエピローグ「春休み」へと進みます。
    もうすぐさっちゃんたちともお別れです。。
    今しばらく、お付き合いくださいませ。

  • やっぱり、仲間だなぁ〜

    一人なら挫けてしまうけど
    仲間が支えてくれれば
    そして、愛する人がそばにいてくれれば
    大丈夫!

    作者からの返信

    わたくしさん、コメントありがとうございます!

    さっちゃんは、仲間たちにすべてを告白しました。
    どうしても過去が拭えずに、心のどこかでどうせ裏切られると思い、駿も、みんなも、心のどこかで信用していなかったことを。
    でも仲間たちは、そんなさっちゃんのありのままを受け入れました。タッツンの言うように「まっさらな心を持った人」など、どこにもいないのです。

    さっちゃんは、過去を現実のものとして受け入れ、仲間たちの「裏切らない」姿に、自らの過去を「希望」へとゆっくり昇華していくことになるでしょう。

    次回、最終章のラストエピソードとなります。
    さっちゃんは、駿の想いを受け止めることができるでしょうか…?

    そして、物語はエピローグ「春休み」へと続きます。
    今しばらくお付き合いのほど、よろしくお願いいたします。

  •  ほーっ。
     さっちゃんとさっちゃんが一つになって、希望になった。
     よかった。駿くんのためにも、よかったよー。

    作者からの返信

    本城さん、コメントありがとうございます!

    さっちゃんに必要だったのは、過去から逃げることでも、
    過去を否定することでもありませんでした。
    さっちゃんに必要だったのは…

    次話、駿や仲間たちがさっちゃんに伝えたこととは…

  • A氏:
    この道を行けばどうなるものか。
    危ぶむなかれ、危ぶめば道はなし。
    踏み出せばその一足がみちとなり、その一足が道となる。
    迷わず行けよ、行けばわかるさ。

    作者からの返信

    1、2、3、ダーーーーーッ!

    しゃくれながら右腕を振り上げるさっちゃん …は、無いですな(笑

    (わたくしさん、コメントありがとうございます!)

  • 第26話 夏祭り (3)への応援コメント

    僕は仲間外れにされたり、陰口を叩かれたことがある。程度ですが、それでも大人になっても覚えているので、
    林くんのように少しは反省してくれていればいいのですが。
    本人たちはもう何も覚えていないでしょうね。

    作者からの返信

    碧絃さん、こちらにもコメントありがとうございます!

    林くんも好香と出会わなければ、きっと気にも留めていなかったと思います。当時イジメていた側は、みんなそんな感じですよね。。

    イジメられていた好香から責められて、反省していたはずの林くんでしたが、さっちゃんの怒りの叫びは、自分のしたことがどれだけ酷いことだったのかを改めて突き付けられ、彼を後悔の海に突き落としました。

    それでもさっちゃんは、赦すことを選択しました。
    それはとても勇気のいる決断だったと思います。
    心を支えてくれる存在が大きかったのでしょう。

  • 第22話 梅雨の週末 (3)への応援コメント

    駿くんにも辛い過去があったんですね。
    しかも、他にも何か訳ありのようです……。

    作者からの返信

    碧絃さん、コメントありがとうございます!

    さっちゃんに手を差し伸べている駿もまた
    心に傷を抱えているようです。。
    彼は何を抱えているのでしょうか…

  •  うわぁ、さっちゃんのコンプレックスは、もはや怪物的になっていたのか。これは大変。
     心が敏感すぎるんだろうなあ。可哀そうに。

    作者からの返信

    本城さん、コメントありがとうございます!

    亜由美の心からの叫びは、さっちゃんの心に届きました。しかし…
    敏感すぎる心は『幸子』が浴びせかけるフラッシュバックの嵐で
    崩壊の危機に瀕することに。。

    自らのすべてを否定しようとする『幸子』。
    救いを求めるさっちゃんの声に、駿は応えることができるのか…?

  •  コンプレックスの塊になっているさっちゃん。
     彼女の目を覚まさせることができるのは、誰?

    作者からの返信

    本城さん、コメントありがとうございます!

    コンプレックスに支配されたさっちゃんに
    駿の声は届きませんでした。。

    そんなさっちゃんに、亜由美が叫びます。
    自分の気持ちを、みんなの想いを、さっちゃんの心へ叩きつけるために。

    亜由美の叫びは、さっちゃんに届くのか…?

  •  もうひとりのブラック幸子。
     困った、どうなるの。駿くんは幸子の状態に気付いてくれるのかな。

    作者からの返信

    本城さん、コメントありがとうございます!

    幸子のすべてを否定する『幸子』。
    駿はそれに気付くことができるのか…?
    そして『幸子』と対峙する駿は何を語るのか。

    物語のクライマックスは、もうすぐそこです。

  • 作者様の鬼気迫る表現に感服します。

    本当に自分を克服するにはココまでいかないと。

    友達の声は無駄では無かった!
    最後の一歩手前で踏み止まった!
    デモ、心の闇(病み)はカナリ根深い。
    それ程、裏切られた痛みが大きかった証拠だな。
    もう、二度と経験したく無いカラ……


    後は駿クンが本気でさっちゃんを愛して包み込めば、キット…

    作者からの返信

    わたくしさん、コメントありがとうございます!

    亜由美の叫びが、さっちゃんの心に届きました。しかし…
    さっちゃんが本当はずっと口にしたかった言葉。

     「助けて」

    はたして駿は、さっちゃんを救うことができるのか…?

  •  あああ、さっちゃん、心を閉ざしたらだめだあ。
     駿くんの気持ちを素直に受け取るんだあぁぁ。

    作者からの返信

    本城さん、コメントありがとうございます!

    さっちゃんが最後に出した答えは、駿との別れでした。

    次話、さっちゃんの心の深淵の世界を描きます。
    彼女が自分の意識として自覚できない「深層心理」。
    一体さっちゃんの心の中で何があったのでしょうか…

  • 一人じゃ無いんだ!
    お互いに信頼できる仲間がいるんだ!
    全てを知って、包み込んでくれる人がいるんだ!
    心から心配してくれる人がいるんだ!
    本当に愛してくれる人がいるんだ!
    一人じゃ無いんだ……
    一人じゃ……

    作者からの返信

    わたくしさん、コメントありがとうございます!

    前向きな幸子は消滅し、駿の言葉さえも届きませんでした。
    ひとりぼっちで生きていこうとする幸子。

    幸子のことも、駿のことも、心から大好きな亜由美。
    彼女の叫びは幸子の心に届くのか。

  •  傷つけずに断るのって、難しいよね。
     駿くんはうまくやったんじゃないかな。
     さぁて、これからが本命だね。

    作者からの返信

    本城さん、コメントありがとうございます!

    駿も悩んだと思います。
    それでも駿が望むのはハーレムではなく、さっちゃん唯一人。
    きちんとケジメをつけたかったのでしょう。

    いよいよ、駿にとっても、さっちゃんにとっても、
    運命の時が迫ります。。

  • ドッペルさん(?)がラスボスか…

    文字通り自分を克服しないと次へ進めません。
    何かキッカケがあれば……

    作者からの返信

    わたくしさん、コメントありがとうございます!

    ドッペルさん、強敵ですね…
    ドッペルさんに飲み込まれたさっちゃんはどうなるのか…?
    最終章は、クライマックスへと向かっていきます。。

  • 第3話 昼休み (1)への応援コメント

    なっ、なんだこの展開は!

    信じていいのか?

    みんないいやつすぎる!

    幸子と駿の身長差30cmカップルは成立するのか!

    今後に期待(*>∀<*)

    作者からの返信

    3連続のコメント、大変恐縮です…!

    ここが幸子にとって、今後のターニングポイントになりそうですね。
    確かに身長差30cmは親子のようです(笑

    過分なご評価まで賜りまして、本当にありがとうございました。
    またお時間がございましたら、ぜひ幸子の様子を覗きに
    お越しいただければと思います。

  • 第2話 少年との出会いへの応援コメント

    高橋くんめちゃくちゃいいやつ!

    でも幸子は気まぐれだと思おうとする。

    切ない!

    今後二人はどうなるのか?

    ドキドキ(*>∀<*)

    作者からの返信

    こちらにもコメントありがとうございます!

    幸子は中々自分に自信がもてないようです…
    はたしてふたりは…

  • 第1話 とある少女への応援コメント

    幸子の人物造形がとても丁寧で自然と感情移入してしまいます!

    ついに幸子にも出会いが!

    どうなる? どうなる!

    続きが気になる!

    今後に期待(*>∀<*)

    作者からの返信

    新田さん、コメントありがとうございます!

    そのように仰って頂き、とても嬉しいです。
    ありがとうございます!

  •  駿くんと、さっちゃんの気持ちがうまく結ばれますように……

    作者からの返信

    本城さん、コメントありがとうございます!

    私自身、そう願いながら書いております。。
    さっちゃん、可愛いんだから自信を持って、頑張って…!

  • 小太郎くん。これまでに無いくらいの悪役登場!?と、いってもいいくらいですね(^_^;)

    女子はほんと、イケメンに弱いですし、「お前だけ」という言葉にも弱い💧
    でも、でも、正義は必ずどんでん返しをかましてくれるもの!と、信じて、駿くんたちを応援します(≧ω≦)♥

    作者からの返信

    Chocoさん、コメントありがとうございます!

    小太郎は… かなりの問題児ですね…
    残念ながら、澪はそれに気付いていません。。
    生徒会の力をバックに、駿や倫子たちのことを
    「青春ごっこ」と笑う小太郎たち。。
    ここは駿たちの活躍に期待しましょう!

    >女子はほんと、イケメンに弱いですし

    くっそ~、イケメンなんてみんな爆発してしまえ!(泣
    …まぁ、爆発しても自分がブサイクのは変わりませんが… (T▽T)

  • 第167話 幸子 - REALIZEへの応援コメント

     まさしく、コンプレックスですね。
     さっちゃん可哀そう。

    作者からの返信

    本城さん、コメントありがとうございます!

    PLEASURE(喜び)と NIGHTMARE(悪夢)を一夜の夢の中で両方見てしまったさっちゃんは、コンプレックスに飲み込まれ、誤った REALIZE(自覚・気づき・悟り)をしてしまったのです。「私は気持ち悪い女なんだ」と。。

    そして訪れる、運命の日「ホワイトデー」
    さっちゃんは駿の想いに応えることができるのか…?

    『コンプレックス』は、いよいよ最終章に突入します。
    どんな結末が待っているのか。
    今しばらくお付き合いのほど、よろしくお願い申し上げます。

  • 一度溶けかかったさっちゃんの心は、再び自らの手で固く凍ってしまった。

    駿クン! ココで引いてしまったら、2人共元の木阿弥になってしまう…
    ココから駿クンが少し強引に、自分の想いを全て曝け出すのだ!
    それこそ、嫌われても良い位の勢いで。



    余談:
    人の好意に背を向けて、全てを諦めて自分の殻に閉じ籠る。
    コレは辛い様に見えて、実は一番楽な生き方なんだよ。(経験者は語る)
    本当に自分の事だけ考えていれば良いカラ。
    デモ、それは「生きている」とは言えない。
    むしろ、「生ける屍」になっている。
    さっちゃんにはこんな生き方をして欲しく無い!(と、「生ける屍」が力説する)

    作者からの返信

    わたくしさん、コメントありがとうございます!

    運命の日、さっちゃんは「駿との別れ」を選択しました。
    わたくしさんの仰る通り、この回答に駿はどうするのか。
    さっちゃんを諦めるのか、それとも…
    そして、さっちゃんの心のうちは…

    さっちゃんが今後どんな人生を送っていくのか、
    今、その大きな岐路に立たされています。

  • 第167話 幸子 - REALIZEへの応援コメント

    こんにちは、コメント失礼します。

    あぁ、何て辛い3話……。
    普通に経験するだけでも苦しい裏切りを、よりにもよってこの1年で仲良くなってきたメンバーに置き換わった悪夢で見るなんて……ホワイトデーの直前に、急降下の展開ですね。
    ですがここから少しずつでも進んできたのがさっちゃんと仲間たちですし、下東さんの物語だと(勝手に)思っています。どうなるのでしょう、楽しみです!!

    作者からの返信

    冬原さん、コメントありがとうございます!

    自分の理想の未来を夢想した PLEASURE(喜び)、あるかもしれない最悪の未来が悪夢となった NIGHTMARE(悪夢)、一夜の夢の中でその両方を味わったさっちゃんは、劣等感に飲み込まれ、誤った自覚(REALIZE)をしてしまいます。「自分は気持ち悪い女」なんだと…

    いよいよさっちゃんには、運命の日「ホワイトデー」が訪れます。
    はたして駿の想いを受け止めることができるのか…?

    ここまでお付き合いいただきまして、本当にありがとうございます!
    最終章、どんな結末が待っているのか、冬原さんのご期待に添えるよう、全身全霊を込めて書いてまいります。

    冬原さんのまたのお越しを心よりお待ち申し上げております。

  • さっちゃん! なんでよ! 駿くんだって勇気を出してんのに。

    作者からの返信

    月森さん、コメントありがとうございます!

    運命の日、さっちゃんが下した決断は「駿との別れ」でした。
    まさかの返答に、駿はどうするのか、このまま諦めるのか…?
    そして、さっちゃんの心のうちは…?

    次話は、これまでとはちょっと変わった感じになります。
    祝日明けの日本時間 22日(水) 午前11時に公開いたしますので、
    最終章、今しばらくお付き合いくださいませ。。

  • 第166話 幸子 - NIGHTMAREへの応援コメント

     これは、悪い夢ですよね。
     そうとしか思えないですー。

    作者からの返信

    本城さん、コメントありがとうございます!

    夢か、現か、幻か…
    PLEASURE(喜び)、NIGHTMARE(悪夢)、
    そして『REALIZE』へと続きます。

     REALIZE: 気付く、悟る、自覚する

    シリーズ最終話、さっちゃんの心のうちを描きます。
    そして、物語は最終章『運命の日』へ…

  • 第165話 幸子 - PLEASUREへの応援コメント

     舌打ちの音は誰?
     駿くんとさっちゃん仲いいのはいいけど、うーん、それを面白く思ってない人がまだいるのかなあ。

    作者からの返信

    本城さん、コメントありがとうございます!

    さっちゃんが聞いた舌打ちの音。
    誰が舌打ちしたのか?
    この先、それが明らかになっていきます。

    シリーズ「幸子」、あと2話お付き合いください。。

  • 駿クンに引導を渡されて、諦めるが開き直る4人の乙女たち。
    その4人が心配するさっちゃんの心の中…

    駿クンの思いはさっちゃんへと伝わる事が出来るのか?

    作者からの返信

    わたくしさん、コメントありがとうございます!

    駿、きちんとケジメをつけました。
    本人もある程度は分かってはいたのです、好意を寄せられていると。
    でも、駿が求めているのはハーレムではなく、さっちゃん唯一人。
    さっちゃんには、そんな駿の想いを受け止めてほしいところです。。

    ガンバレ、さっちゃん!

  • 食に関する描写が好きなのでとても私得なシリーズでした。
    どれも実際に食べたことがあるなんてすごいですね!
    それにしても、太の食べっぷりは気持ちよくもあり、体壊さない!?と心配にもなりますね(笑)

    作者からの返信

    きみどりさん、コメントありがとうございます!

    太の青春爆食ストーリー、楽しんでいただけたようで良かったです!
    駅弁とご当地グルメを楽しむ旅によく出掛けておりまして、
    電車に乗ってあっちでパクパク、こっちでパクパクしておりました。
    (名古屋へは、以前仕事で頻繁に行っておりました)
    コロナ禍でしばらく控えていましたが、
    今年あたりから、また全国を巡りたいですね。


    太、きみどりさんがキミの身体を心配してるよ!

    …本人、お腹をポンポンと叩きながら、顔を赤くしております。
    中身は純情な高校生ですので ^^

  • やばいです。
    泣きました。
    読むのが止まらなかった。

    本当にすごいです。

    作者からの返信

    UDさん、コメントありがとうございます!

    UDさんのようにたくさんの作品を産み出されている作家様に
    そのように仰って頂き、本当に嬉しいです…!
    長い作品にも関わらず、お読みいただいておりますこと
    心より厚く御礼申し上げます。

  • 第68話 文化祭 (2)への応援コメント

    亜利沙ちゃんはホント良い子で
    優しい子ですね(^^)

    作者からの返信

    エロマンガ作家さん、コメントありがとうございます!

    さっちゃんを深く傷付けて、
    何とも思わない程度に優しい子ですね(笑

    でも、その代償として光司からフラれ、
    その後も色々とあったようで…

  • 第164話 卒業生謝恩会 (7)への応援コメント

    こんにちは、コメント失礼します。

    「卒業生謝恩会」のエピソードを読了しました!
    卒業×音楽って良いですよね。さっちゃんや駿くん率いるメンバーの音楽と、卒業生たちの音楽には胸が熱くなりました。自分が学生時代に卒業式で歌った曲というのはやはり思い出に残っていますし、このお話の中の皆も思い出になったのではないかなと思います。

    そして澪ちゃん。彼女もとっても難儀ですね……どうか幸せになってほしいと願ってやまないです。そう簡単には行かない現実を突きつけられているようで、また物語の重みに感動しています。

    いよいよ最終章に近づいてきました。続きも楽しみです!

    作者からの返信

    冬原さん、コメントありがとうございます!

    高校生にとって卒業式は、少年少女時代との別れ、そして大人への旅立ちの儀式でもあると考えています。
    旅立つ者がいれば、送り出す者もいる。
    送り出す側の気持ちを理解して、初めて旅立ちの重さを理解する。
    物語の中では名前すら無い卒業生たちですが、一生の思い出にしてあげたい… そう思いながら書かせていただいたエピソードです。

    澪ですが… 彼女は悲しい選択をしました。
    頭では分かっていても、心がココアを拒否してしまいました。。
    もしも、本作で続編を書くことがあれば、澪を幸せにしてあげたいと、そう思っています。

    エピソード「幸子」を挟んで、最終章「ホワイトデー - 運命の日」となります。
    ここまでお付き合いいただき、本当にありがとうございます。
    今しばらく、さっちゃんにお付き合いくださいませ!

  • さすが駿くんですね!!
    (*^^*)

    上手いこと考えてくれていました。
    演劇の世界も、歌の世界も、メインが分かれていて、主役だけでは面白い作品は仕上がらない。
    かといって、「華」も必要で。

    どちらも、同じくらいの想いで引き立て合わないと良いものは作れない。

    すっごく盛り上がってきましたね!!

    作者からの返信

    Chocoさん、コメントありがとうございます!

    駿は「コーラス」の既成概念を壊しながらも、
    コーラス部の絆をより強固にする方策を取りました。
    Chocoさんの仰る通り、リードボーカルだけが優秀でも、
    コーラスだけが素晴らしくても、この方策は成功しません。
    倫子と部員たちの絆の深さが試されます!

    いよいよコーラス部の体制も整ってきました!
    コーラス部&音楽研究部連合、イイ感じです!!

  • 第93話 図書室の少女 (5)への応援コメント

    吉村くん、ちゃんと良心あるんですねぇ~~
    助かったようで良かったです(´▽`) ホッ

    作者からの返信

    チャーハンさん、コメントありがとうございます!

    はい、吉村は生来の悪ではありません。
    おかげで、静はギリギリのところで救われました。

    彼の一番の問題は「無知」なことです。
    買春を援助交際と言い換えて、女性と関係することに
    疑問をまったく持っていなかったのです。

    現実の世界でもそうですが、性暴力・性犯罪・ハラスメントなど
    学生のうちから学び、考える場が必要ではないかなと思います。

  • 第167話 幸子 - REALIZEへの応援コメント

    今まで順調にゆき過ぎていた反動で、「こんなに上手くいくハズが無い」と思い込んでしまった。

    自己嫌悪が増幅して心の目に写る「キタナイ自分」の姿が消えません。

    こうなると、他の人が何を言ってもさっちゃんの心には届きません。
    唯一届く声は……

    さっちゃんは怖くて駿クンに聞く事も出来ません。
    お母さんの言っていた「駿クンを信じなさい」を思い出して、全てを曝け出して話さないと解決しません。

    作者からの返信

    わたくしさん、コメントありがとうございます!

    駿からの好意が喜びではなく、プレッシャーになり、
    心の蓋から溢れ出るコンプレックスで溺れそうになっています。。

    明日から最終章に入ります。
    さっちゃんは、駿の想いを受け止めることができるでしょうか…


  • 編集済

    第166話 幸子 - NIGHTMAREへの応援コメント

    獏さ〜ん!
    早く来て〜!
    (大和田じゃ無いよ)

    作者からの返信

    わたくしさん、コメントありがとうございます!

    普通の獏では、さっちゃんの悪夢は食べ切れそうにありませんね…
    シリーズ「幸子」、もう1話 お付き合いください…

  • 今回も、駿くんが冴えていてカッコ良かったなぁ(*´-`*)

    特に、

    「みんな、実力はあんなヤツらより全然上だ。比較にならない。だから自信を持って、歌うことを楽しもう。不安があるのもわかる。でも、みんなが楽しまなければ、聴いてる方だって楽しくない。だから、歌うことを楽しもう!」

    と、みんなを励ますシーン。

    これって、私もその場にいて勇気づけられた感じがします✩.*˚

    日常を生きていると、必ず良いことと悪いことが交互にやってきて、その都度、誰かと楽しんだり、試練を乗り越えて行ったりするものですよね。

    小説を書いている時も、自分が楽しんでいないと、読んでいる人にも伝わらないものだと思うので、失敗しても、自分のやりたいようにやればいいんだなぁ。
    と、駿くんのコトバで、改めて思いました。

    そして、さっちゃんたちとの、いつものLINE交換も、やっぱり楽しそうで。
    最後、太くんの「諦めたw」で、笑ってしまいました(≧ω≦)

    ほんと、ムードメーカーですよね!
    太くんって( *^艸^)

    作者からの返信

    Chocoさん、コメントありがとうございます!

    励まし合って、鼓舞し合って、辛いことを乗り越える。
    そんな当たり前のことができず、最近は叱責して
    無理矢理辛いことを乗り越えさせるようなケースが多い気がします…
    何だか寂しい世の中です…

    >小説を書いている時も、自分が楽しんでいないと、
    >読んでいる人にも伝わらないものだと思うので、
    >失敗しても、自分のやりたいようにやればいいんだなぁ。

    その気持ち、とても大切だと思います。
    書くのもどんどん辛くなりますしね…
    自分のやりたいようにやる。それが一番です!

    チャットで太は不可欠な存在になっております(笑
    いつも賑やかな亜由美や、本気でボケるジュリアやココアには、
    駿のツッコみだけでは弱いのです… ^^;
    いつもありがとう、太!

    Chocoさんのまたお越しを心よりお待ちしております!

  • こんにちは、コメント失礼します。

    バレンタインデーイベントは、やはり恋愛面での進展がありましたね。さっちゃんが、ついに……!!
    インフルエンザ、唐突なアクシデントなど色々ありましたが、無事に「バレンタインデー」を過ごすことが出来て良かったです。割れたハートをもう一度"一つ"にするシーンは、とても素敵だなと思いました。

    そしてさっちゃん。自分の想いと向き合う時が来たのですね。過去が拭いきれない気持ちも、大きな劣等感に押し潰される気持ちも、分かります。
    しかしお母さんの言う通り、駿くんの想いだけはどうか疑わないでほしいですね……ここから一ヶ月。どう乗り越えていくのか楽しみです!

    作者からの返信

    冬原さん、コメントありがとうございます!

    色々ありましたが、さっちゃん頑張りました!
    駿が全部受け止めて、包み込んでくれましたね。
    あのシーンを素敵と仰っていただき、本当に嬉しいです!

    …しかし、さっちゃんの心は限界に近付いていました。。
    時間は止まってくれません。巻き戻せないのです。
    さっちゃんに運命の時が一刻一刻と近付いています…

    この先、シリーズ「卒業生謝恩会」を挟んで、
    いよいよ物語はエンディングへと突き進んでまいります。

    冬原さんのまたのお越しを心よりお待ち申し上げております。

    編集済
  • 第165話 幸子 - PLEASUREへの応援コメント

    夢か現か
    夢だと切ないし
    現だと悲しい

    作者からの返信

    わたくしさん、コメントありがとうございます!

    夢か、現か。
    さっちゃんは、彷徨います。

  • 第164話 卒業生謝恩会 (7)への応援コメント

     うーん、澪ちゃん、内心はわかっていても、反対側に来るのは勇気がいるからなあ。

     卒業生と音楽研究部とが一体となって歌う別れの歌、心がひとつになって、素晴らしいです。泣いてしまいます。

    作者からの返信

    本城さん、コメントありがとうございます!

    仰る通り、澪は頭では分かっていても、心がそれを許さない状態です。
    駿に依頼された倫子や光が見守っているものの、
    やはり最後は本人の決断が必要です。。

    駿のアイデア、そして最後は卒業生たち自身で素敵な謝恩会にしました。
    親御さんも、先生も、思い出深い謝恩会になったことでしょう。

  • 第164話 卒業生謝恩会 (7)への応援コメント

    「大人になるって事は、無限にあった選択肢を取捨選択していく作業だ」
    と、何処かで読んだな。

    この先、駿クン達は色々な選択をしなければいけないケド、悔いの無い選択をして欲しいです。

    作者からの返信

    わたくしさん、コメントありがとうございます!
    またこちらにもレビューをお寄せいただき、本当に感謝でございます…!

    駿たちには、それだけたくさんの未来があるということで、
    時に失敗することがあっても、前向きに進んでいってもらいたいと思います。
    何か困ったことがあっても、信頼できる仲間たちがいますからね。

    編集済
  • 第163話 卒業生謝恩会 (6)への応援コメント

     よかったあ、成功して、みんな感動してくれたね。
     みんなで歌える歌のチョイス、いいよねー。
     さすが駿くん!

    作者からの返信

    本城さん、コメントありがとうございます!

    ちょうどこの日は雪。
    歌の内容も相まって、卒業生だけでなく
    親御さんの心にも残る謝恩会になったと思います。
    (作中で歌われた歌は、架空の楽曲です)

    シリーズ「卒業生謝恩会」、もう一話だけお付き合いくださいませ。


  • 編集済

    第163話 卒業生謝恩会 (6)への応援コメント

    ああっ! 少し古い有名な曲だから、恩師やご両親が初見で歌えたんだ!

    さすが! 駿クン!
    目の付け所が良いゾ!


    追記:
    『筋肉』だと、達彦クンかなぁ〜。
    大穴で太クンかも…

    作者からの返信

    わたくしさん、コメントありがとうございます!

    >少し古い有名な曲だから、恩師やご両親が初見で歌えたんだ!

    はい、その通りです。
    ベタな歌でも駿のアイデアで大きく盛り上げることができました!
    (もちろん作中の歌は架空の楽曲です)

    シリーズ「卒業生謝恩会」、もう一話だけお付き合いくださいませ。


    >『筋肉』だと、達彦クンかなぁ〜。大穴で太クンかも…

    あまり先読みしないでください(笑
    貧困な発想力がバレますので ^^;

    本日中に公開予定です(只今、最終チェック中です)

  • 第163話 卒業生謝恩会 (6)への応援コメント

    感動ですね(´;ω;`)
    自分たちの卒業式で先生が号泣してたのを思い出しました。
    ステージが成功して、本当に良かったです。
    駿くんたちの頑張りと人徳ですね!

    作者からの返信

    矢口さん、コメントありがとうございます!

    旅立ちと別れ、少年少女から大人へ…
    学生の卒業式は、人生にとって特別なものですよね。
    「送る側の本当の気持ちを伝えたい」
    駿のそんな気持ち、卒業生にも届いたかと思います。

    >駿くんたちの頑張りと人徳ですね!

    はい、矢口さんの仰る通りです!
    真っ直ぐに生きてきた人には、必ず恩恵があります。

    シリーズ「卒業生謝恩会」、もう一話だけお付き合いくださいませ。

  • 第162話 卒業生謝恩会 (5)への応援コメント

     山辺前会長えらいっ!
     さあがんばれ、音楽研究部。小太郎と軽音楽部なんかに負けるな!

    作者からの返信

    本城さん、コメントありがとうございます!

    卒業生側から強力な支援者が現れました!
    いよいよ音楽研究部の出番です!

    さっちゃんたちの歌は、卒業生の心に届くのか…!?

  • 第162話 卒業生謝恩会 (5)への応援コメント

    山辺前会長が動いてくれました。
    これも駿クン達の今までの行動の積み重ねのおかげです。

    さぁ! 一発ブチかましてやろうぜ!


    わたくしは光姐さんやキララちゃんみたいな、「漢気のある女性」が好みです!
    (おまえは何を言っているのだ?)

    作者からの返信

    わたくしさん、コメントありがとうございます!

    >これも駿クン達の今までの行動の積み重ねのおかげです。

    はい、仰る通りです!
    駿たちがこれまで結んできた絆は、きちんと実を結んでいます。

    その山辺前会長も最後にはキレました。
    小太郎が澪を操っていることは、薄々気付いているのでしょう。

    わたくしさんは、
    光やキララみたいな「スレンダーな女性」が好み...と φ(´・ω・`)

  • 第161話 卒業生謝恩会 (4)への応援コメント

     もー、小太郎、踏みつぶしたい!
     卑怯な手ばかり使って、恥ずかしくないのかな。

    作者からの返信

    本城さん、コメントありがとうございます!

    小太郎が、まさか卒業生相手の行事でこんなことをしてくるとは、
    さすがの駿も考えていませんでした。。
    卑怯な手を使っても、汚名を着せられるのは澪。
    恥ずかしいなんてカケラも思っていないんでしょうね…

    卒業生の手前、身を引く覚悟を決めた駿でしたが、
    光が怒りの咆哮を上げました。はたしてこの決着は…

  • 駿くん!やっぱり今回もやってくれそうですね!(≧ω≦)

    やることなすこと、カッコイイ(*´ω`*)
    どんな策があるのか!
    そして、条件付きだけど、きっと駿くんなら、成功させてくれる!

    モテ期じゃなくて、あなたはいつもモテモテですよぉぉ(つд⊂)

    作者からの返信

    Chocoさん、コメントありがとうございます!

    コーラス部を救うため、今回も駿は本気です!
    そんな駿や倫子たちを「青春ごっこ」と馬鹿にする軽音楽部。
    彼らにも強力な味方がいるようで… 駿たちはどう戦うのか!?

    そうなんですよね… いつもモテモテなんですよね、駿のヤツ…
    …くっそー、うらやましい!(涙の本音)

  • 第66話 文化祭直前への応援コメント

    カッコ かわいい が 正解か?

    まあ どっちでも 正解ですけど(^^)

    あと スリムで引き締まった身体を
    最初 勝手に スケベで引き締まった身体と
    読んでました。 私の脳ミソが 疲れているようですw

    また 読みに 来ますね 三(=´∀`)
    コメ失礼しました。

    作者からの返信

    まさかの遥がスケベと!
    性の匂いを出さないようにしていたキャラなのに…!(笑
    お疲れのようですね…

    またお越しをお待ち申し上げております。

  • 第65話 チャット (5)への応援コメント

    ふむ ふむ 全体的に ジュリアが弱い

    あーしも か ひきづり回す
    お尻 しか 印象に 残らなかった(≧∀≦)笑

    応援からの 遅コメ 失礼しましたm(._.)m

    作者からの返信

    エロマンガ作家さん、本編にもコメントありがとうございます!

    ジュリアは、それほどハートが強くない女の子なので、
    亜由美の剣幕にちょっとビビったのかもしれません。

    お尻の印象が残ったのであれば、私的に満足です(笑

  • 第161話 卒業生謝恩会 (4)への応援コメント

    コタローくん達は姑息な手段を使って来たな。
    ホントにしょーも無い!
    それに乗る現生徒会長も情け無い。

    どーする、駿クン達!
    (何となく予想は出来ているが、ギャグが思い付かん)


    光姐さん!
    わたくしは、どこまでも付いて行きます!

    作者からの返信

    わたくしさん、コメントありがとうございます!

    まさか卒業生相手の行事で…
    駿もさすがにそこまでは気が回りませんでした。。

    どこまでも真っ直ぐな光は、許せなかったんでしょうね。
    人の努力や思いをかんたんに蔑ろにしてしまう行為が…
    はたして、駿たちは…

    長嶺せんぱーい、わたくしさんが舎弟になりたいそうです(笑
    (「悪くないかも…」と思ってしまった私…)

  • 第160話 卒業生謝恩会 (3)への応援コメント

     それでも澪ちゃん、小太郎がすきなのか?
     まいったなあ。

    作者からの返信

    …気付きつつあるのですが、自分の恋を盲信する傾向があります。

    駿の想像通り、澪は身体を重ねることが恋愛で、
    言う事を聞き、暴力に耐えることが愛情だと
    思っている節があります。
    だから、暴力を振るわれても身体を重ねようとするのです。

    小太郎はそんな澪の気持ちを利用し、弄んでいます。
    駿が激怒するのも当然です。

    自分の恋を信じ、光の見えない悲しみだらけの道を進むのか。
    自分の恋を捨て、一縷の光である駿たちと道を歩むのか。
    澪は今、心の分岐点に立っています。

  • 第159話 卒業生謝恩会 (2)への応援コメント

     太くんの(ハンバーグのスタンプ)に笑いました。
     澪ちゃんが元会長さんに、頼んだのなら、澪ちゃん、自分のやってきたこと、気づいたんだね。
     誤解してごめんねー。

    作者からの返信

    本城さん、コメントありがとうございます!

    太、スタンプ全般色々持っているのですが、
    食べ物系のスタンプ、山ほど持っています(笑
    そして、それを挨拶に使う男です(笑

    澪も気付きつつあるのです。
    気付きつつあるのですが…

  • 第160話 卒業生謝恩会 (3)への応援コメント

    「ザ・小物」だな、コタローくんは。

    これから、「コタローくん」から「コモノーくん」へ降格だな。

    作者からの返信

    わたくしさん、コメントありがとうございます!

    これが小太郎の正体です。
    しかし、自分の恋を盲信する澪。
    小太郎にすがる澪に、駿たちの声は届きませんでした。。

    そんな状況の中、いよいよ謝恩会が始まります…
    何事もなければ良いのですが…

  • こんにちは、コメント失礼します。

    太くんのグルメ旅、ものすご〜〜〜〜〜く美味しそうで、お腹が空きました……!! 個人的に小説の食べ物の描写が大好きなので、読んでいて楽しかったです。
    そしてたくさん笑わせていただきました。太くんのブラックホール並みの食欲もさることながら、地の文がナレーション風味で度々割り入るツッコミ(?)がとっても面白かったです!!

    気になったのは、前半の東北の駅弁でしょうか。そちらに向かうことがあればぜひ食べてみたいなと思います。

    グルメ旅、まだ続くご様子……? もしあるのだとしたら、次の「バレンタインデー」エピソードを読みながら、楽しみに待ちたいと思います!!

    作者からの返信

    冬原さん、コメントありがとうございます!

    グルメ旅、まさかお読みいただけると思わず、楽しかったとのコメントまでいただき、心の底から感激です!
    駅弁は「高い」と言われる方も多いのですが、実はその土地々々の美味しいものをギュッと詰め込んだお弁当を手頃な値段で楽しめるので、見方によってはとてもお得だったりするのです。旅情を盛り上げるのにも効果的! ぜひ駅弁を楽しんでみてください!

    グルメ旅は一旦これで終わりになりますが、思いの外評判が良いので、ひとつの作品として独立させることも少しだけ検討中です。
    また、『コンプレックス』の特別編はこれで終了となり、この後はエンディングまで全力で駆け抜けてまいります。

    冬原さんのまたのお越しを心よりお待ち申し上げております。

  • 第159話 卒業生謝恩会 (2)への応援コメント

    >光[Me too.]
    (ノД`)

    作者からの返信

    >倫[余計なところにもたくさんお肉ついてます…]
    (ノД`)

  • こんにちは、コメント失礼します。

    「コーラスライン」エピソード、駿くんの冴え渡った策略と集結した皆の力がとても頼もしく感じました!! コーラスという音楽の形、良いですよね。一人一人の音が重なって、一つの大きな音楽を作り上げる……まさに今回のエピソードにぴったりだなと思いました。
    倫子ちゃんも頑張りましたね。どうなることかと思いましたが、マイクを掴んで啖呵を切ったシーンは震えました。
    そして澪ちゃん。どうなるのでしょう……彼女にもまた救済があるのでしょうか。続きを読むのが楽しみです。

    作者からの返信

    冬原さん、コメントありがとうございます!

    「コーラスライン」は、自分なりに青春を意識して書いてみました。
    今時は小太郎のように、一途に真面目にやることを軽視する… そんな考えもあるようですが、一途にやってきたからこそ見えるモノ・得るモノがあると、そんな風に思いながら書きました。

    そして、泣いてばかりいる気弱な子も、支えてくれる仲間がいれば強くなれる! 倫子、がんばりました!

    澪ですが… 彼女は小太郎に依存してしまっています。
    駿にすがりたくても、小太郎を否定すれば、自分のこれまでの恋をすべて否定することになってしまいます…
    自分の恋を否定して現実と向き合うのか、光のない希望を追い求めて依存し続けるのか… 選択の時は近いのかもしれません。。

    『太のまんぷくグルメ紀行』は、本編とはほぼ関係ございませんので、駅弁やご当地グルメにご興味が無ければ、飛ばしていただいても大丈夫です! 太がぱくぱくと美味しく爆食するだけの物語ですので(笑

    冬原さんのまたのお越しを心よりお待ち申し上げております!


  • 編集済

    第158話 卒業生謝恩会 (1)への応援コメント

    「謝恩会は卒業する先輩方に後輩達が成果を披露する場所だから、3年生が在籍していなかった音楽研究部は参加する資格が無い。」

    と言われればグゥの音も出ない訳ですから、山辺前会長の口添えがあったとしても、生徒会側の提案は「意地悪」では無く「好意」だと思います。

    さて、駿クン達は5分間でどう言うパフォーマンスをみせるのでしょうか?


    わたくしが考えたのは、男女2組に分かれて
    男子は「高橋ホットブラザーズ」として、
    女子は「ニューかしまし娘」として、
    音曲漫才をすれば良いと思います。


    「お〜ま〜え〜は〜ア〜ホ〜か〜」
    (ミュージック・ソーを叩く)

    作者からの返信

    わたくしさん、コメントありがとうございます!

    >資格が無い

    きちんと説明すれば良い話で、
    駿も話の分からない男ではありません。
    説明もなく、会合に呼ばれることもないのは…
    ただ、澪がひとりでその判断をしたとは思えません。。

    この確保できた「5分」で準備から演奏までできるのか…?
    そして、卒業生の心に何かを残すことができるのか…?

    横山ホットブラザーズって、これまた古すぎですよ(笑
    のこぎりの人たちですね! 懐かしい!

  • 第158話 卒業生謝恩会 (1)への応援コメント

     澪は、まだそんないやがらせをやってるんですか。いやな女だなあ。
     駿くんはいい仲間に囲まれて、五分でも、きっとうまくやってくれると信じてます。

    作者からの返信

    本城さん、コメントありがとうございます!

    卒業生相手の大切な行事で、まさか… ですよね。。
    山辺前生徒会長が動いてくれたから良かったものの…

    とはいえ、与えられた時間は「5分」。
    駿の腕の見せ所です!

  • 倫子も駿もナイスです!!

    作者からの返信

    今晩葉さん、コメントありがとうございます!

    遂にコーラス部がその実力を全校生徒の前で見せつけました。
    今まで泣いているだけの倫子も、勇気を振り絞って
    自ら行動を起こしました。
    駿の後ろ盾もあり、軽音と澪に為す術はありません。

    さぁ、いよいよ開票です!
    はたして勝負の行方は…!?

  • いよいよ、さっちゃん自身で決断する時が来ました。

    周りの仲間達は応援してくれている。
    でも、駿クンの隣に立っている人は私以外の人が似合う。
    このまま、良いお友達のままでイイ。
    でも、でも……

    駿クンはさっちゃんの為にEDの治療を始めました。
    その事をさっちゃんは忘れてはいけないのです。
    さっちゃんも駿クンの隣に立って似合う人になる努力を始めるベキです。

    ガンバレ!

    作者からの返信

    わたくしさん、コメントありがとうございます!

    こんなに好きなのに、駿も好意を示してくれているのに、
    もうひとりの自分が前に進むことを否定する…
    「どうしたらいいのか分からない」と涙するさっちゃん。
    もう心が限界なのだと思います。

    明日から物語は新しいシリーズに入ります。
    さっちゃんは、このことから目をそらすことでしょう。
    しかし、時間は止まってくれません。
    決断を下さなければいけないのです。

    運命の日は、もうすぐそこです。

  •  うわああん、さっちゃん、迷ってはだめだあ。
     駿くんを信じて、今の自分も信じて、明るい方に進むんだあ。

    作者からの返信

    本城さん、コメントありがとうございます!

    嬉しいのに苦しい… さっちゃんの心は限界に来ています。
    本城さんの仰る通り、駿を信じればいいのです。
    そのはずなのです。でも…

    明日から物語は新しいシリーズに入ります。
    そこでは、一旦さっちゃんもこのことから目をそらすことでしょう。
    しかし、時間は流れていくのです。
    さっちゃんに残された時間は、あとわずか。
    運命の日が近づいています。

  •  チョコは割れてたけど、またくっついてよかった。
     あまーいチョコのように、ふたりもくっついてるねー。ああ、熱い、熱い、フフッ。

    作者からの返信

    本城さん、コメントありがとうございます!

    さっちゃんの言う「甘いだけではない関係」を
    ふたりには築いてほしいなぁ、と私も思います。
    『コンプレックス』史上、最高の熱々ぶりを書いてみました。
    クソッ、駿のヤツ、うらやましいな…!(本音

    …ただ、シリーズ「バレンタインデー」は、もう一話ございます。
    さっちゃんの複雑な心のうちが明らかに…

  • ん⁈
    2人でチョコを温めていた時は…

    ノッ
    ノーッ
    ノーパッ
    ノーパソ!×
    ノーパン⁈

    駿クンのトランクスだとすると、All Free!

    (現在、復旧中です。しばらくお待ち下さい)

    作者からの返信

    わたくしさん、コメントありがとうございます!

    そ、そこに注目しましたか!(笑
    想定していなかったツッコミでした… ^^;

    と、とりあえず再起動して、キャッシュを消しましょう!
    そうしたらきっと素直な気持ちでお読みいただけると思います(笑

  •  泥だらけになってしまって、悔しいさっちゃんの気持ち、わかるよ。折角かわいくおしゃれしたし、駿くんのために色々考えてたんだもんね。
     でも駿くんには、十分、さっちゃんの愛が伝わってる。
     プレゼントも、中は大丈夫かもだよ。開けてみようよ。

    作者からの返信

    本城さん、コメントありがとうございます!

    さっちゃん、悔しいですよね…
    ありったけの勇気で駿の部屋まで来たのに…

    でも、本城さんの仰る通り、駿は想いを汲み取れる男の子です。
    チョコレートにどれだけさっちゃんの想いがこもっているか、
    駿なら分かってくれていると思います。

    ガンバレ、さっちゃん!!

  • 積雪の日にチョコを渡す為に出かけるさっちゃん。
    とても健気でカワイイ!

    途中で残念なことになってしまったが…
    でも、少しは駿クンに接近できたカナ?(ラッキー・スケベ込みで)
    でもこれ以上は、おとーさんが(以下略)



    >「あとで、ワイシャツ着てもらっていい…?」
    駿クン、高校生にはまだそに性癖は早過ぎます!
    早くからその性癖を拗らせるとコノ後、大変(変態)ダヨ!

    高校生なら清く正しく、
    制服(リボンは最後まで取らない)とか、
    体操着(ジャージ無し・裾出し)とか、
    スクール水着(旧型・紺一色)とか、
    色々アルでしょ!

    わたくしは何を言っているのだろうか…

    作者からの返信

    わたくしさん、コメントありがとうございます!

    せっかく勇気を絞り出したさっちゃん。
    とても残念なことになってしまいました。
    駿と接近できただけに、その悔しさは…

    駿も男の子ですので、ダボダボのワイシャツを着た
    さっちゃんを見たかったのかもしれませんね。
    たまに見え隠れしてしまう駿の素の男の子の部分でした(笑

    そして、わたくしさん… 性癖がダダ漏れです…(笑

  • 第10話 チャット (1)への応援コメント

    チャット形式で読めて新鮮かつ楽しく読めました(*'▽')

    作者からの返信

    防衛太郎さん、コメントありがとうございます!

    これは友だちのLINEのグループチャットを
    覗き見しているような感覚を表現できないかと考え、
    このような感じになっています。

    駿やさっちゃんたちのチャットを楽しんでいただけたようで
    とても嬉しいです!!

  •  そうだよさっちゃん、バレンタインじゃなくても、気持ちは伝えられるからねっ。
     それにしても、駿くんはいい男だなぁ。理想の男選手権とかあったら、優勝できるんじゃないだろうか。

    作者からの返信

    本城さん、コメントありがとうございます!

    本城さんの励ましを聴いて、
    さっちゃんも勇気を出すことを決心したようです!
    『幸子のバレンタインデー』は、これから始まります!

    駿、イイ男すぎますよね…
    ただ、優しすぎて罪なところがあるのは否めません…
    早くそれに気がついてほしいです。。

  • 『甘~い』話、ありがとうございます。
    (おやつにチョコ食べよっと!)

    駿クンイイ男!(永世イイ男認定済)

    感謝の気持ちを表すのは、どのタイミングでも良いのです。
    思った時がソノ時なのです。
    出来上がったチョコがビターでも、きっと甘~い味がするな…

    作者からの返信

    わたくしさん、コメントありがとうございます!
    そして、駿のイイ男認定、重ねて感謝です!

    さっちゃん、嬉しいでしょうね。
    好きな男の子からチョコをもらえたのですから ^^

    さぁ、次はさっちゃんが勇気を出す番です!
    『幸子のバレンタインデー』が始まります!
    駿にあげるチョコはどんなものになるでしょうね?

    バレンタインデーのエピソードは続きます!

    おやつのチョコ、不二家のLOOKチョコはいかがでしょうか?
    なぜか時折ものすごく食べたくなります…
    https://www.fujiya-peko.co.jp/look/

  • 久しぶりに、皆がそろって楽しそうでしたね!(≧ω≦)

    賑やかな雰囲気が、やっぱ良いです✩.*˚

    そして、何やらまた不穏な空気が⋯
    ここは再び、みんなで解決していって欲しい!

    なんか、こう、〇〇倶楽部みたいな。
    みんなで、そろって何かに立ち向かっていく感じが、私的にはハマってしまう要素たっぷりで。

    何か、壁にぶち当たる度に、英雄に近づいている感が、もうたまりません!
    そして、駿くんたちのこの後の活躍に期待!!(≧ω≦)

    というか、私も仲間に加わりたいです( *^艸^)

    作者からの返信

    Chocoさん、コメントありがとうございます!

    このシリーズ「コーラスライン」、青春を意識して書いてみました。
    音楽研究部、コーラス部、軽音楽部が絡み合い、
    さらにあの組織が絡む大事に発展していきます。
    駿がどんな戦略でどう戦うのか、ぜひお楽しみにされてください!

    >みんなで、そろって何かに立ち向かっていく感じが、
    >私的にはハマってしまう要素たっぷりで。

    そうであれば、結構お楽しみいただけるかと思います!
    ぜひこの後の展開にご期待くださいませ!

    Chocoさんもぜひぜひ仲間に!
    駿が守ってくれますので、何があっても安心ですよ!

  • 「バレンタインデー」?
    わたくしには『天才バカボン』の「バレたデー」しか思い浮かばない…


    さっちゃん、大丈夫かなぁ〜。

    作者からの返信

    わたくしさん、コメントありがとうございます!

    まぁ、私も良い思い出はございません… (T▽T)
    「バレたデー」でググると色々出てきますね。
    まさかの賄賂とは(笑

    インフルエンザで高熱… さっちゃんが心配です…

  •  チーム・チェリーズで爆笑してしまいました。アハハ!
     いいネーミングですねえ。
     さっちゃん、インフルエンザなのかー。心配ですね。

    作者からの返信

    本城さん、コメントありがとうございます!

    「チーム・チェリーズ」爆誕です!
    セクシー動画の情報交換とかしてそう… ^^;

    そして、さっちゃんですが…
    残念ながら、バレンタインデーはお休みでした。。
    まさかのインフルエンザ… 大丈夫なのでしょうか…

  • 私は結構な頻度で名古屋に行く用事があるのですが、時間の都合上食事の回数に制限があり、街では概ねうなぎしか食べていませんでした。
    今年は矢場とんへ行こうかという案が出ていましたが、下東さんのおかげで気持ちが決まりました。堪能してまいります!^^\

    作者からの返信

    黒ーんさん、コメントありがとうございます!

    『矢場とん』! イイですね!
    「わらじとんかつ定食」もいいですが、
    「みそかつ丼」も美味しいんですよね〜♪

    名古屋の味噌文化! たっぷり堪能されてきてください!
    私も食べたい! うらやましいぃ〜 (^q^)

  • 第136話 正月 (10)への応援コメント

    こんにちは、コメント失礼します。

    さっちゃんと駿くんと澄子さんのお正月。
    "家"や"家族"という存在に心温まるお話でした。個人的には、今回澄子さんのバックグラウンドも知ることができて嬉しかったです。
    大人だから弱音を吐いてはいけない、本当にその通りだと思います。
    大人として、母親として頑張ってきた澄子さんにとって、駿くんは(もちろん娘のさっちゃんも!)希望なのだろうな……と……。

    娘に弱いところは見せられない。
    この気持ちも痛いほど伝わってきますが、いつかさっちゃんと弱い所を見せあえる親子になってほしいな……なんて思ってしまいます。それくらい、素敵なお母さんでした。

    作者からの返信

    冬原さん、コメントありがとうございます!

    このお正月のエピソードは、駿・さっちゃん・澄子さんが、お互いに心を支え合うようになるきっかけの出来事を書かせていただきました。

    駿も、さっちゃんも、辛い過去やコンプレックスを心や身体に抱えていましたが、実は誰よりも長い間、たったひとりで歯を食いしばってきたのは、澄子さんでした。
    冬原さんの仰る通り、ずっと年上の大人で母親な自分を、下心無く抱きしめてくれる駿の存在は、澄子さんにとって初めて感じた希望であり、救いであったと思います。

    これから先、さっちゃんが成長して、ひとりの立派な大人の女性になった時、澄子さんもようやく娘に頼れるようになるのかもしれませんね。

    いつもお読みいただき、本当にありがとうございます!
    ただ、この先の「その後の物語 6 - 金髪男とピアス男」は、お読みにならないようにお願いいたします!
    冬原さんに嫌われたくありません…!

    冬原さんのまたのお越しをお待ち申し上げております。
    (企画へのご参加、ありがとうございました!)


    …すでに読んでいただいた後でした orz...

    編集済
  •  この食べる量は、並みのホラーより怖いぞ、太くん。
     名古屋といえば、八丁味噌、そして、ボリュームのある品を出す店が多いことで有名なのに(コーヒー頼んだら、トーストが勝手についてくる喫茶店とかあったそうです。今はどうかわかりませんが)よく食べまくったなあー。

    作者からの返信

    本城さん、コメントありがとうございます!

    長らく太の暴飲暴食にお付き合いいただきまして、
    本当にありがとうございました!

    ちなみに、名古屋といえばこんなお店もございます。
    並のホラーどころか、最恐のホラーかもしれません…
    ぜひ一度チャレンジを!(私は行ったことありません…)
       ↓
    名古屋「喫茶マウンテン」でおすすめの人気メニュー11選
    https://macaro-ni.jp/39497

    さて、明日3月1日からは、特別編なしで
    本編をエンディングまで描いてまいります!
    恐れ入りますが、引き続きどうぞよろしくお願いいたします。

  • あっ! 「うな和」だけは行ったことあるかも。すごく並んだ気がする……!

    作者からの返信

    月森さん、コメントありがとうございます!

    あっ! 本当ですか!
    月森さんも名古屋めしの体験者だったのですね!(笑

    …で、実は味噌煮込みうどんの『山本屋総本家』と
    ひつまぶしの『うな和』は、名古屋の取引先の方に
    連れていってもらったお店でして「多分」この店かなと…(苦笑
    名古屋駅の近くの店で、ひつまぶしを食べたんですよね…
    WEBサイトを見る限りでは、この店だと思うのですが。。

    4日間にわかり、太にお付き合いいただき、
    本当にありがとうございました!
    明日3月1日からは、特別編なしで
    本編をエンディングまで描いてまいります!
    恐れ入りますが、引き続きどうぞよろしくお願いいたします。

  • 天むすとエビフリャーは?
    きしめんも…
    「名古屋めし」は独特な献立や味が多いいですね。

    一度、ユックリと味わってみたいなぁ〜!

    太クン、お疲れ様です。(えっ? 疲れて無い? 腹減ったって…)

    作者からの返信

    わたくしさん、コメントありがとうございます!

    天むすとエビフリャーは、私の中で名古屋めしに
    カテゴライズされていないのです… すみません…
    (天むすは、気がついたら市民権を得ていましたよね…)

    きしめんは、新幹線のホームで
    立ち食いでサクッと食べるものだと思っています(笑
    https://www.hotpepper.jp/mesitsu/entry/masaki-nagaya/18-00159

    名古屋コーチンをゆっくり味わって、
    栄・錦あたりで夜を過ごすのが王道かもしれませんね。

    4日間にわかり、太にお付き合いいただき、
    本当にありがとうございました!
    明日3月1日からは、特別編なしで
    本編をエンディングまで描いてまいりますので、
    引き続きどうぞよろしくお願いいたします。

  •  どれもおいしそう。
     特に、豊橋カレーうどん、にはびっくりしました。層になってるんですね。
     パフェとかで、アイスやカステラ、フルーツなどが層になっているのはもちろん食べたことがありますが、カレーやうどん、とろろが層になっているとは……おいしそう!

    作者からの返信

    本城さん、コメントありがとうございます!

    見た目は、うずら卵が乗っている普通のカレーうどんなんです。
    ところが…! 丼の中にとろろご飯が隠れているって、
    豊橋の人、スゴい発想ですよね(笑

    私は一度しか食べたことがないのですが、
    店によって色々と違いを出しているようですので、
    食べ比べしてみても面白いかもしれませんね!

    そして、豊橋カレーうどんは食べたことがあっても、
    豊川稲荷には行ったことがないという…
    どんだけ食い意地張っているんだ、という話です(笑

    …と思ったら、豊川稲荷は「豊川市」だった! 修正せねば!(汗

  • 太クン、10年後が楽しみですな。
    縦に成長しても、横に成長しても、バストが成長しても…(ゲス顔)

    我が横浜のソウルフードの「シウマイ弁当」の紹介、ありがとうございます。
    筍煮に目をつける、さすが太クン!
    アレは影のMVPです。
    ちなみに、わたくしも2か月に1回は自宅で食べています。

    明日は「名古屋めし」か、楽しみです。

    作者からの返信

    わたくしさん、コメントありがとうございます!

    わたくしさんはハマっ子だったのですね!
    私も元・ハマっ子で「シウマイ弁当」はよく食べていました。
    昔から変わらぬ美味しさですよね!

    そして、まさか「タケノコ」ネタに食いついてくる方がいるとは
    思っていませんでした! 書いてよかった(笑

    明日は、いよいよ最終回。
    日本の誇る「名古屋めし」で締めさせていただきます。
    名古屋の独特の食文化が伝わればいいな、
    と思いながら書きました。

    はたして、太は名古屋を食い尽くすことができるのか…?
    太、最後の戦い?が始まります!

  • ぱくり、も、ずるるる、もあったし、満足、満足。
    けど、下東さん、どれだけ駅弁、食べてるの? すごい!

    作者からの返信

    月森さん、コメントありがとうございます!

    やった! 月森さんにもご満足いただけた!

    コロナの前、一年に一度程度ですが、
    駅弁・ご当地グルメ旅行に出かけていました。
    それで全国各地の駅弁を実食した経験があるのです。

    コロナの後は、旅行を自粛していますが、
    JR上野駅の中央改札前にスーパーマーケットがあり、
    全国各地の駅弁を常設販売しているので、
    そこを利用して、家で食べたりもしています。

    今年あたりは、また旅行に出ようかと計画中ですので、
    新しいネタを仕入れてきます!(笑

  • 第139話 帰省先の少女 (3)への応援コメント

    太くんの過去や、どうして駿くんたちと仲良くなったのかも分かって、さらに太くんの事が好きになりました!

    なんかこう、ほんとに縁の下の力持ち的な、それでいて、普段とのギャップに萌え感が半端なかったですよ(≧ω≦)

    詩穂ちゃんとのLINE交換のところ、太くんのモノローグが切なかった💦
    でも、実際は太くんの考えた通りになることが多いという現実。

    きっと、理想の夫像って太くんみたいな感じなのかな、なんて思いました。
    (*´ω`*)

    作者からの返信

    Chocoさん、コメントありがとうございます!

    今までちょっと目立たなかった太を主役に据えてみました。
    実は太、優しくて頼れるイイ男なのです!
    詩穂はそれを良く知っています。

    ただ、23歳と20歳であれば気にならない年齢差も、
    16歳の高校1年生の男子から見れば、13歳の中学1年生の女の子は
    やっぱり可愛い妹なんですよね。それは詩穂も理解しています。

    それでも詩穂は諦めません。
    太が詩穂の本気に気付いた時、何かが変わるかもしれませんね。
    太は、詩穂の告白に何も答えていないのですから…


    太! Chocoさんが理想の夫だってさ!

    あ… 顔を赤くして照れた太を、詩穂が半泣きでポカポカ叩いてる…(苦笑

  • 連コメ失礼します

    人の家庭環境を
    マジマジ見る恐怖

    この作品は、みんなの感情が
    オモテに見えて、言葉の裏の裏の裏を考え
    たり分析するすみかには、精神の
    汚染がハンパなく(*´Д`*)

    1話見るだけで はぁ はぁ ふぅあ ?
    って感じなります(´∀`*)いい意味で

    それでは連コメント失礼しました。

    作者からの返信

    連コメ、ありがとうございます!

    >マジマジ見る恐怖

    マジですか…

    >精神の汚染がハンパなく

    マ、マジですか…!?

    厳しいシチュエーションでも、
    できるだけ赦しや救いを描写・表現したつもりなのですが…

    でも、確かに「読むのが辛い」とか「読む人を選ぶ」とかという
    評価も多いんですよね… まぁ、書いている自分も辛い時がありますし…

    >いい意味で

    か、かろうじてこの言葉に救われました… (T▽T)


  • 編集済

    連コメ、現代の皮膚科
    医療は中々優秀で
    まあ思春期の時期特有で
    自分の医療知識の足りなさが
    逆に仇になったり、

    皮膚関連も様々。
    幸ちゃんの場合は、お医者さん
    主治医の意見も聞いてみないと難しく。
    どの意味合いの薬なのか?とか、

    自分自身の、食生活、睡眠、精神、
    そして、ケア内容も身体のできモノに
    影響してくると思います。

    これを言うと、また作品に難癖を入れてして
    いる感じになってしまったら申し訳ない。

    幸ちゃんは、今も薬も医者を信じているのか?
    匙を投げた?

    医者は、幸ちゃんに対して… みたいな
    思いが 浮かぶのです。

    この別↑論点、はホントは出さない方が
    良いのですけど… 私は、お医者さんと薬と幸の
    ケア問題これが今回気になりました 。
    コメント失礼しましたm(_ _)m


    ふむふむ なる ほろ(゚∀゚)

    読者も幸の考えを全て読み取れないの
    で意外に考えた?打算的な考えも持ち合わせて
    いる可能性と、思っていなくても
    無意識にしているコトもありますもんね(^^)




    作者からの返信

    いえいえ、ごもっともなご意見です。

    幸子は、すべてに諦めてしまっていました。
    病院行こうが、クスリ飲もうが、改善されず、
    小学校ではイジメられ、中学校では裏切られ、
    ファンデーションで誤魔化す気力もありません。

    もう「どうでもいい」と考えているので、
    現在は通院・治療をしていません。

    それでも、こんな自分を受け入れてくれたのが駿たちでした。
    「そばかすがあっても友だちとして接してくれている」ので、
    今も治療は考えていません。

    しかし、そんな駿たちに知られたくなかった
    身体のそばかすを知られ、現在に至っています。

    自分を「バケモノ」だと言う幸子を、駿はすべて受け入れました。
    そばかすまみれの幸子と身体を重ねたいとまで明言しました。
    幸子からすると、ますます治療の必要がなくなったわけです。

    一方で、物語の中では触れていませんが、
    幸子は「そばかす」を使って、駿たちを試している部分もあるかと。
    そばかすのある自分を受け入れてくれる = 自身の存在意義の確認、的な…

    幸子が劣等感を克服して、駿ともっと接近することになってくれば、
    お化粧したり、治療を受けたりすることも増えてくるかと思います。

    …と、この辺を描写や表現で伝えきれていないのは、
    私の力不足でございます…

  • すみかが 幸だったら 死(比喩)にます
    精神が

    お母さん が 怖い

    社会が 怖い わぁぁああ ってなります(≧∀≦)

    コメント失礼しました(^^)

    作者からの返信

    エロマンガ作家さん、コメントありがとうございます!

    幸子のために、絶対に知られたくないことを告白した駿。
    お母さんの澄子さんは、駿の心情を理解したのだと思います。
    だから、それに応じなかった幸子に怒り、叱りつけました。
    それは身動きできなかった幸子が
    扉を開けるきっかけになったようです。
    普段怒らない人が怒るとインパクト強いですよね…

  •  おいしそうすぎるー。
     アップルパイも鰊もバーガーもラーメンも、どれも食べたい!

    作者からの返信

    本城さん、コメントありがとうございます!

    どれも美味しいですよ〜♪ ^^
    わたしもまた『鰊みがき弁当』と『チャイチキ』食べたい…

    函館はグルメだけでなく、湯の川温泉もありますし、
    エピソードの中でも出てきましたが、夜景がまた素晴らしいです!
    ぜひ一度行ってみていただければと思います!

    函館空港 公式WEBサイト
    ※観光情報などが充実しています。
    https://airport.ne.jp/

    函館湯の川温泉旅館協同組合
    https://hakodate-yunokawa.jp/

    朝食が美味しすぎる! 満足度の高い函館のホテル12選
    https://icotto.jp/presses/9255

  • 普段小食な人でも、隣に良く食べる人がいれば案外食べられるものですよね。大変微笑ましい^^

    私は北海道人なのですが、函館旅行の折、間もなく夕食を控えているというのにラッピーで暴食したのは良い(?)思い出です(笑)
    またニシンですが、酢で洗った物は非常に絶品です。青魚をほぼ生で食べることに抵抗が無ければ、いつか是非お試し下さいm(_ _)m

    作者からの返信

    黒ーんさん、コメントありがとうございます!

    楽しい食事は、食べる量も増えますよね。分かります ^^

    黒ーんさんは北海道の方でしたか!
    私も湯の川温泉へ行った時に、ラッキーピエロで『チャイチキ』を
    テイクアウトしてホテルで食べ、想像以上のボリュームに
    ホテルでの夕食を無理やり胃に押し込むことになった記憶があります(笑
    ちなみに、翌朝は『鰊みがき弁当』でお腹いっぱいになり、
    同じく朝食を胃に押し込みました(笑

    しばらく北海道には行っていないので、また行きたいですね…
    長距離フェリーにでも乗って、のんびりと…
    お酢で洗ったニシンもぜひぜひ食べたいですし! ^^

  • 健気に付き合っている詩穂ちゃんも、かなりの喰いっぷりだな…

    作者からの返信

    わたくしさん、コメントありがとうございます!

    そこは食べ盛りな中学1年生ですし、あとは恋の力ですね!(笑

    本当は、この後のお泊りのシーンとかも書きたかったのですが、
    それはまた別の機会に取っておこうと思います。

    東北・道南 食い尽くしの旅は、これで締めとなり、
    明日から太は別の場所へ旅立ちます。
    さて、どこを食い尽くしに行くのやら…

  • ああ、おいしそうすぎる……。ひとつでいいから、写真見たいなあ……。

    作者からの返信

    月森さん、コメントありがとうございます!

    月森さんのお言葉もあり、先程まで昔の写真を漁っておりまして、
    全部ではないですが、一部の駅弁の写真は見つかりました。

    後ほど、近況ノートにアップいたしますが、
    美味しそうに撮れていないんです… 色味も変ですし…
    見たらガッカリさせてしまうかもしれません。。

    ラッキーピエロの『チャイチキ』や『ラッキーエッグバーガー』の
    写真もあったのですが、見るに堪えないレベルでした…

    とりあえず、近況ノートをお待ちくださいませ!

  • 腹八分目とは……私は訝しんだ^q^;
    昔は気にならなかったのですが、大量に炭水化物を摂取して寝ると翌日がダルくなるような歳になってしまいまして(遠い目)

    しかし盛岡冷麺は大好物です。類似品は私の地元でも手に入りますが、やはり本場で食べた冷麺より少し物足りないなと感じざるを得ませんね。

    作者からの返信

    黒ーんさん、コメントありがとうございます!

    >翌日がダルくなる

    何となく分かります… (T▽T)

    盛岡冷麺ですが、東京近郊にお住まいでしたら
    「ぴょんぴょん舎」が店舗展開していますので、
    お近くであれば覗いてみてください!
    http://www.pyonpyonsya.co.jp/

    ただ、私は「ぴょんぴょん舎」に行ったことがないのです…
    盛岡冷麺では有名なお店ですけども…

  •  ホントにすごいな、太くん。おいしいのは伝わってはくるが、食べる量が相変わらず半端ない。
     胃袋、どうなってるんだろう。異次元に通じているんじゃないだろうか。

    作者からの返信

    本城さん、コメントありがとうございます!

    冷麺、じゃじゃ麺大盛り食べて、わんこそば 100杯!
    いくらなんでもあり得ません… ^^;

    …と思いますよね。

    ご紹介したわんこそば屋さん「東屋」での最高記録は、
    男性で 500杯! かけそば 30杯分以上!
    女性で、何と 570杯! かけそば 40杯弱の量です!

    上には上がいるものです…
    まぁ、この後、詩穂とグルメ小旅行に出かける太もたいがいですが(笑
    明日は海を渡って、食べまくります!

    >異次元に通じているんじゃないだろうか。

    ハッ! 新たな異世界モノの予感!

  • いいですねー太くんのグルメ旅! 何気に毎回楽しみにしてました♪
    そしてツッコミが面白くてニヤニヤしちゃいました(笑)
    冷麺美味しいですよねー(*´∀`*)
    一昨年ぐらいに初めて盛岡冷麺食べたんですけど、スライスした林檎が乗ってて衝撃を受けました。美味しかったなぁ……。

    作者からの返信

    矢口さん、コメントありがとうございます!

    矢口さん、盛岡冷麺を食べられたことがあるのですね!
    あの強烈な麺のコシ、スゴいですよね!

    盛岡冷麺、リンゴやスイカが乗っていることが多いようです。
    盛岡冷麺発祥のお店「食道園」の冷麺は、昔ながらの果物なしだったかと思います(食べたのは随分前ですので、忘れただけかもしれません… 写真残ってないかな…)

    岩手・盛岡は麺の街ですが、お米は「ひとめぼれ」、牛肉は「前沢牛」、豚肉は「白金豚(プラチナポーク)」、さらに世界三大漁場のひとつ「三陸沖」を有していますので、美味しいものがたくさんあります! また行きたいなぁ…

  • うーん、おいしそう。

    作者からの返信

    月森さん、コメントありがとうございます!

    「ぱくり」が無く、「ずるるるるる」だけで申し訳ございません…!

    岩手・盛岡の「わんこそば」は、ご家族でも楽しめると思います。
    食べ物をすすることに抵抗がなくて、アレルギーとかが無ければ、
    ご家族皆さんでワイワイ挑戦するのも楽しいですよ!

    他にも、岩手はお肉の美味しいところでもあります。
    有名な「前沢牛」はもちろん、個人的なオススメは「白金豚」です。
    通称「プラチナポーク」は、キメが細かく旨味の詰まった肉質。
    岩手・花巻温泉へ行った時に、ポークステーキを食べたのですが、
    これがまた最高の美味しさでした!

    さて、明日は詩穂も一緒にグルメ旅へ! ふたりは何と海を渡ります!
    月森さん好みかもしれない Heart Attack なグルメも!?
    ぜひご期待ください!

  • 本編とはかなり違う「天の声」のツッコミに爆笑!
    「天の声」も呆れるほどの太クンの食欲!
    読んでいるだけでお腹いっぱい(になるワケ無い)!

    昼飯は坦々麺にしよう!

    作者からの返信

    わたくしさん、コメントありがとうございます!

    書いてるこちらがツッコミを入れざる得ない太の食いっぷり(笑
    ひとり炭水化物カーニバルでございました!

    明日は、詩穂も一緒のグルメ旅です。
    ふたりがもっと接近するきっかけに… 多分ならない(笑
    何と海を渡って… ご期待ください!

    担々麺! イイですね!
    私も好きで、以前はよくココに行っていました。
    https://r.gnavi.co.jp/g350600/

    …さて、賞味期限切れのカップカレーうどん、食べるか…(涙


  • 編集済

    コタローくんは最後の最後まで小物でした。
    一番惨めなのは生徒会長でした。

    みんな良く頑張った!
    コーラス部も自信を持って活動出来るね!


    駿クンとさっちゃんの関係をみんなが知っているからこそ、亜由美ちゃんやギャル軍団がちょっかい出来るのです。
    駿クンお疲れ様です。

    作者からの返信

    わたくしさん、コメントありがとうございます!

    コーラス部の実力も全校生徒に向けて示せましたし、
    これで評価もグンッと上がることでしょう!
    部員たちの中での駿の株もストップ高状態です(笑

    小太郎、最後までしょっぱいこと言ってましたね。。
    私も書いていて「お前は何を言っとるんだ」と思っていました(笑

    澪は、恋愛経験に乏しく、真面目すぎました。
    だから、小太郎にかんたんにつけ込まれたのです。。
    この後も澪は登場することになりますが、
    小太郎の呪縛から逃れられるでしょうか…

    >ちょっかい出来るのです

    はい、その通りです。みんな駿のコトが大好きで、
    でも、さっちゃんのコトも同じように大好きなんですよね。
    こんな関係もいいんじゃないかな、と思います。

    そんなさっちゃんが主役の新シリーズが
    来週3月1日(水)より始まります。
    エンディングへ向けて、駿とさっちゃんの関係が、
    そしてさっちゃんの心の有り様が変わっていきます。

    それまでは「太のまんぷくグルメ紀行」をどうぞ!
    …飽きてきたと思いますが、今しばらくお付き合いください(苦笑

    編集済
  •  駿くん、凄い策士だ。
     軽音をやっつけるだけでなく、コーラス部の歌を広めることまで考えていたとは……脱帽です。
     最後、扉の隙間からコーラス部の歌が澪の耳に届くシーン、良かったです。面と向かって長々と説得されるより、澪の心に刺さったと思います。
     さっちゃん、すっかり人気者になっちゃったね。

    作者からの返信

    本城さん、コメントありがとうございます!

    駿は、この学校で一番怒らせてはいけない人物です。
    でも、誰よりも優しく、思いやりのある人物でもあります。
    これでコーラス部の校内での評価もグッと上がったことでしょう!

    澪は、決して悪い女の子ではありません。
    ただ恋愛経験に乏しく、あまりに真面目すぎました。。
    そこを小太郎につけ込まれたのです。
    彼女は、この先も登場することになります。
    小太郎の呪縛から逃れることができるでしょうか…

    人気者になったさっちゃん!
    来週3月1日(水)から彼女が主役のシリーズが始まりますので、
    今しばらくお待ちくださいませ…!

    それまで「太のまんぷくグルメ紀行」をお楽しみください!
    …いい加減、飽食気味だと思いますが…(苦笑

    編集済

  • 編集済

    第61話 少年の過去 (2)への応援コメント

    駿の過去が、せきららに

    誰でも何かしら過去はあるモノ
    それは素晴らしいコトでもアリ
    悲しいコトでもある(^^)

    しかし、過去あっての今!
    後悔は経験と言う宝として!

    のちに役立つ コトでしょう(*゚∀゚*)多分

    ふむむ 一歩 踏み込むコトの大切さ
    しかし、若い 精神での苦悩
    己の理解の見解 大人なっても難しいですからね
    個人と個人は、お互いが寄り添わなければ(^^)

    作者からの返信

    エロマンガ作家さん、コメントありがとうございます!

    >誰でも何かしら過去はあるモノ

    それをさっちゃんに知ってほしくて、
    駿は他人に絶対に知られたくない自分の秘密を告白しました。

    >過去あっての今

    ふたりが欠けているのは、この部分なのです。
    しかし、それを理解するには心に余裕が無さ過ぎます。
    いつかこれに気付く日が来るのでしょうか…

    そして、駿の秘密を知ったさっちゃんは、何を思うのか…

  •  勝負に負けたのに、まだ食い下がるか、卑怯者軽音め。
     駿くんの策略が楽しみです。 

    作者からの返信

    本城さん、コメントありがとうございます!

    どこまでも卑怯な小太郎たち。
    目には目を。
    駿も本来使う予定の無かった手を使うようです。

    次回、ついに決着がつきます。

  • 王道を行く展開、そしてコタローくんの小物っぷり!

    まぁ、アレなんだろうな…
    聞いたら生徒会長はどう思うのかな…



    光サン!わたくしで良ければイツでもお相手しますヨ!(現在錯乱中)

    作者からの返信

    わたくしさん、コメントありがとうございます!

    まさしく王道的展開! ベタです!(笑
    小太郎の最後の抵抗に駿はどう出るか。
    次回、本シリーズの完結となります。

    光が目を光らせていますので、
    あまり煽らないようにお願いします(笑

  •  全て暴露されて、よかったです。
     飛び入り応援してくれた吹奏楽部に、飛び火してもいけませんしね。
     軽音楽部と生徒会長は、きっちり責任をとっていただかないといけませんね。
     倫子ちゃんもさっちゃんも、駿くんもよくがんばりました。 

    作者からの返信

    本城さん、コメントありがとうございます!

    ただ泣いていただけの倫子も、駿からの言葉で目覚め、
    最後の最後で覚悟を決めたようです。

    大ヒットした曲を演奏した軽音楽部か。
    倫子とさっちゃんの圧倒的な歌唱力を示したコーラス部か。
    投票の結果はどうなるでしょうか…

  • ここまで騒ぎが大きくなると、投票で勝ってもコーラス部と音楽研究部は何かのケジメをしなければイケナイな。

    あっ、軽音部は解散で生徒会執行部は再選挙だな。

    作者からの返信

    わたくしさん、コメントありがとうございます!

    まずは投票で勝てるかどうかですね…
    もう澪たちに不正はできない状況ではありますが。。
    はたして、どんな結末となるのか…

  • 第60話 少年の過去 (1)への応援コメント

    とりあえず

    セーフ ⊂(・x・)⊃

    他の人のコメント無いのが
    少し気になりますね。

    作者からの返信

    エロマンガ作家さん、コメントありがとうございます!

    書いている私も一安心 ^^
    本当はもっと具体的な描写があったのですが、
    何か違うと感じ、オールカットしました。

    このエピソードは、この前後のエピソードと比較すると
    PV が低いんですよね…
    「駿はどうでもいいから、さっちゃんを出せ!」
    ということかもしれません ^^;;;