第二部 それぞれの価値観

第17話 新しい友達

 黒板に書かれた「登山合宿について」という文字を、柏木宮子はぼんやりと眺めていた。

 先生が班分けの名前を書くそばから、声が上がる。五月にもなるとみんな、新しいクラスに馴染み、友達も固定してくる。中学二年生になっても、宮子は相変わらずひとりぼっちだが。

 この地方では昔から、男子は大峯山、女子は稲村ヶ岳に登る林間学校がある。どちらも修験道の行場で、特に男子は、命綱をして断崖絶壁から上半身を乗り出し、下を覗く「崖覗き」をする。「あれをやったら、どんな不良もおとなしくなったよ」と、父が言っていた。宮子も体験したかったが、残念ながら女人禁制なのだ。


 ──あの子も、当然やったんだろうな、崖覗き。

 宮子の脳裏に、寛太の顔が浮かぶ。今は得度して「寛斎かんさい」と改名しているが、いまだに馴染めない。急に背が高くなったこともあり、宮子の知っている寛太と姿も名前も別人になってしまったようで寂しい。だからせめて、心の中では「寛太君」と呼んでいる。


「夜はやっぱり、怪談だな。百物語やろうぜ」

「うちのクラスは霊感少女柏木がいるからな。絶対出るぞ」

 男子たちがげらげらと笑い出す。自分がネタに使われたことを不愉快に思いつつも、聞こえないふりをする。先生が止めてくれればいいのに。

「柏木って、やべえんだぜ。『その自転車、乗らない方がいいよ』って言われた奴がいたんだけどさ、無視してチャリ乗ってたら、事故っちまってさ」

「マジか! 予知能力者じゃん」

「いや、逆に、予知を成立させるために、柏木が事故に遭うよう仕向けてたりして」

「げー、怖えー!」

 女子たちまでも、くすくすと笑い出す。確かに小学生のとき、自転車に黒い靄が巻き付いていたから、同級生に思わず忠告してしまったことがある。その子が事故で左手を骨折したために、噂が噂を呼び、宮子は怖れや興味本位といったゴシップの対象にされてしまった。

「柏木の家は神社だからな。神様がついてるんだぜ、きっと」

「いや、神様っていうより、霊に憑かれてるっぽいよな、あいつ」

「早死にの家系らしいぜ。小っちゃいころに母親死んでるし」


 母のことまで面白半分に言われるのは我慢ならない。反論しようとした瞬間、菱田直美が割って入った。

「あんたたち、柏木さんに興味があるから、そうやってからかうんでしょ。ガキねぇ。そんなんじゃ、女の子のハートはつかめないよ」

 けらけらと笑う直実に、男子たちがむきになって反論し始める。

「そんなんじゃねえよ」

「そうだよ、こいつ、幼稚園のときから変だったんだぜ」

「え、幼稚園のときから好きだったって? そりゃまた」

 芝居がかった直実の口調に、女子たちが笑い始める。勢いをそがれたのか、男子たちが口ごもる。

 不思議なもので、嫌がらせまがいのことを言われていたはずが、ぎこちなくも微笑ましい青春の一コマに変換されてしまった。


 菱田直実は、いつもそうなのだ。女子同士で嫌味を言い合っているところに彼女が入ると、嫌味は「冗談」だったことになり、いつの間にか双方仲直りしていたりする。彼女のウィットに富んだ世渡り術を、宮子は尊敬している。

「おしゃべりはそこまで。班ごとに集まって班長決めて」

 タイミング良く先生の声が飛んできた。みんな各自の班へと分かれる。宮子は菱田直実と同じ班だ。

「菱田さん、あの……ありがと」

 小声で礼を言うと、彼女は口の端をあげて「いえいえ」と笑った。

 宮子たち六班の班長は、直実に決まった。一日目の霊峰登山は男女別行動だが、二日目の渓谷散歩は男子と一緒だ。「お目当ての男子がいたら言っといて。近くを歩くから」と直実が茶化すと、他の女子たちがキャアキャアと喜んだ。

 終令が鳴ってホームルームが終わる。先生が教室から出て行くと、みんなおしゃべりをしながら帰り支度を始めた。宮子はいつも、わざとゆっくり支度をしている。周りの子たちに「さようなら」とあいさつをしても、友達と話すのに夢中で無視されることが多いからだ。


「学生カバン潰してないのって、私と柏木さんくらいだよね」

 いつの間にか、目の前に菱田直実が立っている。

「来週の登山合宿、よろしくね。私、一度柏木さんとじっくり話してみたかったんだ」

「え、そうなの?」

 オカルトに興味があるからお近づきになりたい、ということなのだろうか。

「こないだ図書室で、『夏への扉』借りたでしょ」

 宮子が「うん」とうなずくと、直実はさらに続けた。

「『火星年代記』とか借りてると思ったら、マンガ古典シリーズを読破してるし、漱石もお気に入りでしょ。あと、海外文学とか」

 借りた本を言い当てられて戸惑っていると、彼女はいたずらっぽく笑った。

「私、図書委員だからさ。本当は他人の記録を見ちゃいけないんだけど、借りようと思う本を柏木さんに借りられてることが多いから、つい見ちゃった。ごめん」

「なんか恥ずかしいな。……あ、この間、休憩時間に『貧しき人びと』読んでたでしょ」

「あれ、泣けたよね。ラストの手紙、もう号泣よ。今はやりの恋愛映画より、こっちの方が絶対感動モノだよ」

 読書談義は途切れることなく、見回りの先生から注意されるまで続いた。呼び名もいつの間にか、「柏木さん、菱木さん」から「宮ちゃん、直ちゃん」になった。友達を下の名前で呼ぶことに憧れていたので、なんだか嬉しい。


 次の日も、その次の日も、二人は休憩時間や放課後を一緒に過ごした。帰る前に、どちらからともなく図書室へ寄り、借りた本を見せ合いながら帰る。

「ホントは直ちゃんお勧めの本を読みたかったけど、図書室にはなかったよ」

「『セメント樽の中の手紙』? えー、高校の教科書に載ってるってお父さんが言ってたから、メジャーだと思ったんだけど」

 本をカバンに入れ、下駄箱で靴を履き替える。

「直ちゃんの趣味が渋すぎるんだよ」

「そうかなぁ。……うちに寄ってくれたら、貸すよ。短い話だから、すぐ読めるし。あれは、絶対読んで欲しいな」

 夕食の支度があるので少しだけ、と宮子は直実の家に向かった。赤い屋根の小さな洋館の前で、直実が立ち止まる。「菱田」という表札が、縦書きではなく横書きなのが、恰好よく思えた。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る