その2・ボル〇ェスと5人の〇魔
ショーゴの時から「MSX愛好家」を買い始めて紹介記事で見つけたゲーム、「ボル〇ェスと5人の〇魔」。
~主人公は魔法使いのお師匠さまから北に住む悪い悪魔を退治するよう命じられます~
その頃流行っていたアクションRPGなのですが、仲間となる4人の悪魔が封じ込められた壺を使う事で主人公が変身(悪魔の魂が肉体に憑依)するのです。その間は悪魔の能力が使えるイカした設定だったので欲しくなりました。
で手に入れてプレイするのですが・・・ムズい!
海からの敵の攻撃が避けられない!スクロールで画面切り替え方式ですが、画面を変えても攻撃を振り切る事が出来ない!!
何のかんのとゴールドを稼ぎ初期アイテム2つをゲット。そしていざボス戦へ!
・・・見事撃沈。ザコ敵の4倍はあるクセに動作が速く飛び道具のダメージが痛すぎる。一日目にしてゲームを買った事を後悔し始めるのでしたww
後日気を取り直して再プレイ。敵の動作に気をつけつつこちらの武器のリーチを頭に入れてボスと再戦。なんとか勝てました!ドロップアイテムは接近戦用で強武器の「たんけん」。
ゲットして次に向かうとまたもや同じボスが?このダンジョンには同じボスが4体もいたのでした。しかし新たなる武器で倒すと拍子抜けするほどあっさり撃破。こうやって強くなっていくのか。
次のダンジョンにて巨大バッタと戦闘。ぶつかると即死一歩手前のダメージをくらいつつ撃破。ドロップアイテムは鎧悪魔の壺。
さっそくこのゲームのウリである憑依をするべく壺を使用!できねぇ、使用ボタンを押しても反応なし。どうなっとんのじゃ!!
仕方なくダンジョンから脱出すべくきた道を帰る。途中のモンスターを腹いせにしばきまくり。すると持っている壺に数字ゲージが表示されているではありませんか!しかも敵を倒すごとに増えていくし。
(マニュアルにちゃんと方法が書いてありました。読んでなかったよww)
試しに使用してみると変身!足・身体・腕・頭と合体していく少年心をくすぐる変身シーンは感動もの!!こういう仕様なのか。
その後、ノリノリで吟遊詩人な悪魔に汎用性の高い忍者悪魔と揃えて行きます。高額ながらアイテムショップで手に入れた武器も使い勝手が良い!
しかしここで限界が来ました。
・もう一人の仲間となる4人目の悪魔の壺が見つからない。
・砂漠の面を突きぬけるとまた砂漠の入り口まで戻ってしまう。
一度間違えて初期~中盤のステージのパスワードを打ち込んでスタートさせてしまった事がありました。
そのままダラダラプレイしているとそのステージには似つかわしくない面倒臭い敵に加えて壊れた橋を発見。
この向こうに新たなステージがあるのでわ?しかし壊れた橋を修繕できるのは忍者悪魔のみ、プレイしていた過去データではまだ救出前だったのでやり直す事に。
最新パスワードを使いその場所まで戻って進行していくと全く見慣れないダンジョンが。それを突きぬけるとそこは雪国だったww
新たな展開にゾクゾクしますが断念。この先には雪山しかなく行ける場所も広くは無かった。やはり最後の仲間の協力が不可欠か。また振り出しに戻る事に。
(実は「前のパスワードでウロウロしてみたら~」の下りはマニュアルにヒントが書かれていました。多くのプレイヤーを悩ませた仕様だったそうな)
その頃私ン家に3日空けずに遊びに来ていたダチのS氏(第6話参照)。彼もよくウチのゲームをやっていました。このゲームをやりたがっていたので最新パスワードを打ち込んであげてからプレイさせてみます。
彼は何を思ったか私が行き詰った砂漠ステージでダメージを受ける床を突撃していきます。おいおいその先には何もないぞ!と思っていた瞬間。
S氏「何やこれ???」
突然聞き慣れないBGMとデカボスが登場!パニック状態になったものの操作を換わって撃破!ドロップアイテムは待望の最後の悪魔の壺でした。
ボスはダンジョンの中しか現われないという固定観念を持っていた自分一人では攻略できんかったわいww
その後は一気に快進撃!最後の女悪魔で地震を起こして雪山に穴開けたり、吟遊詩人悪魔で雪山にこもる老人に心暖まる音楽を聞かせて「カギ」をもらい、いよいよ敵の本拠地へ!!
凶悪になったザコ敵をかわしつつボスと肉薄。倒しても倒しても姿を変えて逃げられる。ダチのA氏やS氏の協力もあって撃破していき、4度目となった時に正体を現したラスボスと対決!
・・・正直一番ムズかしかった。
ボス本体の周りを当たれば大ダメージの分身が旋回しているのでこちらの攻撃がなかなか当たらず、弾を撃ちながら接近してくるので一瞬の気の緩みが命取り。
おまけに時間が経つごとにスピードアップしてくるから始末が悪い。
仲間の悪魔だと弾に当たれば即死だし、部屋の中が常時雷帯電しているので逃げているだけでもダメージを受けるので助力は頼めず。主人公だとアイテムで無効できます。
繰り返す事何十回にてようやく撃破、攻略法は努力と根性しかなかったようww
エンディングを迎えて無事終了。
ゲームはためらいなく攻略記事見てクリアする私が唯一雑誌のヒントを見ずに自力攻略した珍しいケースでしたwwなのでクリアした喜びもひとしお。
その上音楽がとてつもなく優秀!聞いているとPSG音源(古ゲーム特有のピポパポ音色)とは思えないほどの名曲ぶり!特にダチA氏は吟遊詩人悪魔のテーマがお気に入りでした。
pr○jectEGGで有料にてプレイできますので、アクションゲームにご興味のある方は是非!
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます