その9・他のMSXゲーム前編
時系列的には初期のものがほとんどですが、キリのいいところまで書こうと思いましたので未紹介だったMSXものを数点ほど。
・土器土器ペンギン国土
「瀬賀」の数機種にてリメイクあり。消防の頃クリスマスに買ってもらった思い出深きゲームです。
男ペンギンがペンギン女子にプレゼントを詰め込んだ卵を送り届けるパズルアクションゲーム。氷の壁を掘り抜き最下層の部屋まで卵を割らずに落とし続けます。
途中にはペンギン女子のファンである白熊達や、卵を割る事に快感を覚えるモグラなどのお邪魔虫の攻撃をかわしていきます。
卵もこれ以上落とすと割れる限界ラインを考えながら落とさなければならないのでムズイ。
時折掘った場所から「ハート」が出てくるので回収。集めた数によりプレゼントの内容も変化。0だと中身無し(ひでぇww)一番最大の10だとダイヤモンドとか。意外とこれを見るのが楽しかった。
・O家の谷
ダチK氏から聞いた最高のゲーム。やってみるとシンプルイズベスト。
ピラミッド内に入り襲いかかってくるミイラ達を掻い潜りながらお宝ゲットするアクション、だけでは終わりません。
ジャンプでは届かない場所や壁に埋まっているお宝を取るのに「つるはし」を使う必要あり。しかし個数限定の上よく考えて使わないとお宝を取っても脱出不可能になるケースも。更に持っている間は護身用の短剣が取れないしジャンプも出来ない。
後にこのゲームは御社のゲームコレクションにてステージを追加。そして同機種にて「得るギーザの封印」としてリメイクされています。
・夜シェード(和訳)
海外ものでMSX初期の頃にあった2色のクォータービューアクションその1。
同じくダチK氏の家にてプレイ。そういや誰が持ってきた物なのかが思い出せない。
彼の家は厳しくゲームの購入はあまりしてもらえなかったようで。
K氏「俺もゲーム欲しい!」
彼母「あんた、作ったらええやん」ww
その割には今は無きゲームレンタル屋に連れて行ってもらってたようで色んなゲームをやっていた模様。それはそれで羨ましいぞww
数年後手に入れて見ると難しいww主人公の個数は6体とめちゃめちゃ多いやん!とか思ってるとどんどんやられます。問題はボス・ザコ共に敵を倒すのに専用の武器が必要なのです。
ザコ敵ですら間違った武器を当てると違う敵に変形するので始末が悪い。おまけにストック形式なので拾った順番でしか使えず武器を換装する事も出来ない。
更にどこかにいるボス4体と毎回配置の変わるボス専用討伐武器。これを探し回る間に大体全滅させられますww
大人になってから根性で一度クリアしましたが、ランダム要素が強くてやる気が起きないww
・ぐぅ兄ズ
映画原作からの超有名ゲーム。しかし主人公がマイキーだった家族計算機とは別物。こちらはマフィアのボスの息子スロースが主人公。容姿はずんぐりむっくりした映画とは違いスラっとしています。
全5ステージで攫われる7人の子供達を助け回る事に。毎回片目海賊に殴られて子供達を攫われるのはホントいい加減にしろよと言いたいwwエンディングでようやく男を見せてくれます。
様々な罠や仕掛けを掻い潜りつつ色々なアイテムを集めるのが楽しかった。中には「誤りの書」たる敵が強くなるマイナスアイテムもあったり。
・赤地帯
地味な外観ながら3D視点なシューティングゲーム。迫りくる壁や敵の攻撃を避けるのがスリル満点!全クリアはしましたが私よりも兄貴がハマりまくっていましたww
実はこのゲーム、ショーヨンの頃初めて自分の足で買いに行った思い出あるゲームなのです。
何度も言いましたがMSXはパソコン、ゲームはその辺の電器屋には売ってません。大体そのころは中古屋なんてのもごく一部でしかなかったし。
親に行き方を教えてもらいバスに乗って辿り着いた少し大きめの「摩津谷電器」。ここならMSXものもあるかも!と探したもののほとんどが他機種ゲーム。ようやく見つけたのがこのゲームでした。
会計済まして帰ろうとするも帰りのバス乗り場が分からん??うっかり乗って変なトコいくのも嫌だったので、結局歩いて帰る事になりました。
今でこそ30分ぐらいの距離を歩くのは問題ありませんが、当時のチビが1キロちょいを歩き通すのは堪えましたww
・二連蜂
上記の電器屋にて購入。今更説明の要らない超有名会社のご長寿シリーズ。
パワーアップではバリアと分身が選べるのですがどちらか一つのみ。最初の頃は「当たらなければどうということはない!」とばかりに分身オンリーでした。
しかしダチ(誰だか思い出せないww)から教わったドロップアイテムのキャンディ(弾が3方向のトリプル射になる)の入手方法を知る事でバリア装備に変更。
色々と装備の換装が楽しめました。
・異星人8
海外ものでMSX初期の頃にあった2色のクォータービューアクションその2。本命ゲーム購入の時に1000円ぐらいのワゴンセールしていたブツでした。
巨大な宇宙船にエイリアン達が侵入し中のコンピューターパーツをバラバラに。搭乗している人間は全員コールドスリープしているのでロボット主人公がパーツを回収して元の位置に戻して宇宙船を修理する事に。
主人公はロボのクセにエイリアンに攻撃は出来ませんが、上記の夜シェードとは違い回収パーツの場所は固定されています。なのでマップと照らし合わせながらプレイするとクリアは可能。
場合によっては拾ったパーツを敵を防ぐ壁にしたり、足りない足場の代わりにしたりと意外と汎用性が高いのです。
ゲームオーバーの度に主人公は修理&調整されるのですが、どう見てもお仕置きリンチww
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます