6月8日〜14日
8日(月)
仮眠をして起きて、新作を書き出す。
仕事。
くたびれた……。
9日(火)
新作。
初稿はなかなか難しい。しかしとにかく書き続ける。直しはあとから。
途中で「?」と思っても、先へ。
本日大学生バイトのみなさま大勢。ひさしぶりすぎてしゃべってしまった
江戸川台ルーペさんが超絶重量級の熊本くんレビューをnoteに書いてくれた。
うれしい!
いま好きな人をラインで口説く。
10日(水)
仕事中、ダ・ヴィンチニュースの掲載を確認する。そう、『熊本くんの本棚』がダ・ヴィンチニュースで短期連載されるのです。
憧れだったので、嬉しい。
11日(木)
仕事進まず。
喫茶店で電子タバコの勧誘にムッとする。さすがに嫌になり、今後は近寄らないようにする。このお店の担当の人? と相性が悪いんだと思う。申し訳ないですけど……。
早く文豪になりたいユーチューブ。
『東京ラブストーリー』一気に読む。改めて読むとカンチとリカ、幼い。
だがすごくしっかりしてる。漫画のお手本かってくらい毎回毎回一大事だし。
12日(金)
『あすなろ白書』も読み出した。
野方で月一マッサージ。この野方の先生、ブコウスキーと村上春樹が好きなナイスガイである。以前身体がボロボロになってしまったときから通っている。柄本家の息子たち似。
13日(土)
『あすなろ』読み終える。
次は『Age35』。
仕事で新幹線。空いている。
ちょっとびくびくしていたけどいつもより快適かもしれない。
車内でiPad開いてメール送信とか。
ロフトマンに。
ところで三条高倉の「ひゃくてんまんてん」のラーメンはうまいね。カレーとセットでいつも頼む。
Iさんが『バナナフィッシュ』にはまったということで、アニメを観だした。そうしたらTwitterでイワトオ先生が『夜叉』をすすめてくれて、吉田秋生をまとめて読むことに。
『河よりも長くゆるやかに』『夢見るころを過ぎても』は読んだんだけどね〜。
14日
取材も敢行。
京都駅から嵐山まで、JRですぐだったことに気づく。いまさら。左京区民だった学生時代、まったくJR事情に疎い俺。
エヴァっちを手に入れた。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます