8月24日〜30日

24日(月)

先週末一瞬土砂降りがきたりしたんだけど、あ、残暑になってた。日はあるけど風が吹いている。

代々木八幡。おみくじ大吉。

高橋源一郎『「読む」ってどんなこと?』を読んだ。


25日(火)

『一億三千万人のためのの小説講座』読む。その通りだな。

Web小説界隈にいると忘れちゃうことを思い出す。

いい悪いでなく、そうだったなと。

Aちゃんと電話、年取ったねえなど。

新宿行った昼。欲望というか物欲が薄れてる。


26日(水)

仕事の面談。

そしてトラブルがあり後処理。

飲みに誘われうーんいやだなーとおもったんだけど、まあ今日はひどかったからね……。

終電を逃し歩いて帰るのであった。

「最初の頃は面倒なやつと思っていたけれどちゃんと話を聞くやつだった」といわれる。

ちょっとカチンとくる。が、放っておく。


27日(木)

高橋源一郎『文学なんてこわくない』を読む。

たかなんYouTube。

電話で大学のときの下級生の悩みを聞く。

本人もこうすりゃいいってわかってるんだけど、人ってできないよね。


28日(金)

取材朝から晩まで。

なんとかいけそうな気がしてきた。

夜とぼとぼ歩いていたら取材している若者たちが仲良く通り過ぎていった。そしてしばらくしたとき、二人で並んで電車で僕を通り過ぎていった。せいしゅんだなあ。眩しいよきみら。

こういうアルバイト、大学の時にすればよかった。心底思う。

いつまとまるのかな〜。


29日(土)

ブックオフで本を売る。

夜ひさしぶりに野方以外のマッサージを受けた。


30日(日)

書こう書こうとしてまさか七時間書かないとは。場所を変えたりいろいろしたができんかった。

あほか俺。金曜にすごいピュアな気持ちになり、この衝動、感動、そして得たものを書かなくては! なーんて思ってたのによ〜。

なにしていたかというと写真の整理である。

捗った。

そして性癖というものについて考えた。

好きな人ってのは歴代の似た人を好きになるというか似た性質を好きになるんだろうな。前の人と違った、と思いながらも化けの皮がはがれるとおんなじかんじだ〜! とか。そう言い切ってしまうと身も蓋もないのだが。

そして多分そういう他者の癖に慣れたならば、あるいはうまい具合に環境がよければ、続くような。最近人間の個性について考える。加藤典洋さんの対談をかいつまんで読み、どうぶつの森、最後の花火大会。

そしてだらだらしてるうちに降ってきたアイデアを書いてみる。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る