イワナケレバヨカッタノニ日記

キタハラ

2019年11月25日〜12月1日

 2019年

 11月25日(月)

 カクヨムで日記をつけることにする。誕生日。とくに感慨もなくなった。産んでくれた母に感謝。

 昨日文学フリマに参加し、気が張っていたんだと思う。首が凝っている。

 職場でもべつに誕生日のことを話題にしたところで、ってかんじ。もうそれぞれが自分のことで手一杯だし。そもそもいわれても困るし面倒だろう。おめでとうといったりするのすら。

 自分の誕生日を周りに宣言する図々しさってあるよな。そんなことより面白い話題の一つでも用意しろって思う。

 ポケモンの素晴らしさについて話を伺う。帰りに思わず店でじっと眺めてしまった。でもポケモンってストーリークリアしてからが本番ってところあるでしょう。飽きるまでやるっていうか。ストーリークリアしたらもうどうでもいいって思っちゃう派。

 夜に友達からおめでとうメール。「三島由紀夫の命日だってネットを見て思い出した」とのこと。


 11月26日(火)

 職場で一人体調を崩して欠勤。夜、代わりに休みだった人が入ってくれるとのこと。スムーズでよかった。

 今日もまたポケモンの素晴らしさについて聞く。発売日に嬉々として買ったスイッチライトをまったく使っていない。もうこうなったら永久に使わないでもいいんじゃなかろうかとまで思えてきた。『ドラクエウォーク』すらなかなか進まない忙しい毎日なんだし。いや、そもそもソシャゲにゴールはないから、ゆっくりやりゃいいのか。


 11月27日(水)

 昼に連絡あり。ちょっとおもしろいことになりそう。

 寒くなってきているので、仕事終わりに一駅分歩くのはよす。寄り道をすることがしばらくできなさそう。


 11月28日(木)

 以前いただいた依頼、ぐずぐずしていたら、「いかがでしょうか」とメールが来る。やはり、いまではない、というか期待に応えられない。自分の管理不足というか。

 夜、池袋。ひさしぶりにブクロにきたんだからとジュンク堂へ向かう。最上階の芸術書から新刊を一通りチェックしようと思ったのだけれど、時間が迫ってきて文芸書のあたりで気が気でなくなる。結局なにも手にせず一階へ。会計コーナー空いていた。これなら買えば良かったかも。

 東京芸術劇場でNODA・MAP『Q』、二度目の観劇。野田秀樹の芝居はチケットをとるのが困難なので妹と手分けをして(というか二人のアカウントを用い)応募した。まさかのどっちも当選。先々週観たし、今日は細かいところをチェックしようと思ったのだけれど、まんまとのめりこみ、やはり涙ぐむ。松たか子と広瀬すずが良い。

 帰宅してキタハラジオ(ツイキャス名)。ちょうど0時過ぎてから始めたのでカクヨムコンのことなど。恋愛ジャンルで小説を書いているんだけど、という話。

『小説家入門(仮)』を少し書く。



 11月29日(金)

 昨日のメール返信。すぐに返事がくる。敏腕。時期がきたとき、お仕事させていただきたいと思った。

 夕方世田谷美術館。奈良原一高の写真展。夜の砧公園はわりと好きだ。バス停近くのジーユーでオラフのワンポイントがついているルームウェアを見かけ、『アナ雪2』を観るのもいいなと思う。完全に創作への逃避。夜の最後の部、通路側の席があったので行くことにする。映画館は通路沿いがいい。以前身体がひどく冷えていて、鑑賞中にトイレにいくのを我慢して地獄のような時間を過ごしてから、できるだけ映画館では通路側に観たい。小劇場などでは二度小便をしたり万全の構えで立ち向かう。

 上映が始まる前にメール。水曜日の連絡の続報。しばし待てとのこと。

『アナ雪2』はやっぱり1の方が良かった。歌もやっぱりあれと比べると少々パワーダウン。もちろん巧み。ディズニーとかマーベルとかDCを観るたびに、いまアメリカはこういう心持ちなんだなあ、と勝手に思ってしまう。

 今日はMacBook Airを持ち歩き、ここぞというときにひらこうと思っていたのだけど、開かずに終わる。帰宅して少しだけ作業。

 風呂で『武田百合子対談集』を読む。


 11月30日(土)

 今日もMacBook Airを持って移動。渋谷のツタヤで『年上エリート女騎士が僕の前でだけ可愛い』『カノジョに浮気されていた俺が、小悪魔な後輩に憑かれています』を購入。タカタさん、御宮ゆうさんおめでとうございます。カクヨムコン4受賞書籍はひとまず買いたくなってしまう。

 高田馬場のどこかでMacをひらこうと思っていたら、目的地を間違えていて、わりと歩かなくてはいけない。途中で力尽きてフレッシュネスバーガーに入るも、仕事する気も起きずだらだらする。

 夜、オーディション。女性二名。どちらもしっかりしている。主宰の大城さん、演出の若城さんと鼎談。配役のことなど。ただのリーディングにはしないとのこと。

 皆と別れて、東新宿のペッパーランチに入る。徒歩で新宿ブックファースト。

 また歩いて代々木八幡まで。夜の参拝。今日はよく歩いたし、人のポッドキャストを聴いたりしたし、活動的であった。このまま寝ればよかったのだけれど、みつおさんのポッドキャストを聴きながら『小説家入門』と短編の準備。


 12月1日(日)

 ドメニコ・スタルノーネ『靴ひも』を読む。

 新宿伊勢丹をまわる。なるほど。12月なのでクリスマス限定もの始まっている。久しぶりにルノアールに入る。隣の二人が漫画の話をしている。

「あれあれ、リベンジャーズ」

「なにそれ」

『東京卍リベンジャーズ』のことらしい。ウェイク・ワン『ケミストリー』を読む。1日に二冊読むっていうのは、つまりまったく書いていないということです。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る