3月9日〜15日

 9日(月)

 どうぶつの森のスイッチを予約しようとしたら抽選販売! 絶対当たらないだろ……。

 どうぶつのガチ勢にアミーボだのいろいろ情報を聞く。

「どうぶつの森は一生かけてやるゲーム」

 マジか。

 久しぶりにスイッチライトを引っ張りだす。スーパーマリオオデッセイやってみるも、難しくない!?

 そして、月曜深夜恒例となってまいりましたが『テラハ』の社長が!!!!


 10日(火)

 雨。いろいろみんなコンディション悪し。

 プリミ恥部さんのYouTubeライブ凄かった。流していただけで不調が取れた。

 晴れ豆、すごい動画作っちゃったな〜!


 11日(水)

 古本を少し売る。生活を抜本的に変えたい。

 自分の抱えている持ち物を軽くしていきたい。

 部屋の本棚のラインナップ厳選していきたい。

 仕事

 今日もプリミさん観た。


 12日(木)

 仕事のメールあれこれ。

 渋谷で『架空OL日記』を観る。観た人から、「これキタハラだよ」といわれたので。……うーん、たしかに。

 焼肉ライク!

 パルコのニンテンドーショップ入ってみるもなにも買わず……。

 キタハラジオ。

 ま、さっきジーユーでなぜかドラえもんのティーシャツ買ったんですけど。

 別役実さんの『淋しいお魚』を噛み締めながら読む。

 ところで僕の人生最初で最後の主演作は別役実さん作の『雰囲気のある死体』でした。まあ、主演というか、「男1」だったから言い張ってるだけんすけどね。


 13日(金)

 青山ブックセンターで『A子さんの恋人』の新刊を見つけ、即買う。移動しながら読む。次の巻で完結か……。ところで今日の自分の格好、全身ジーユーだった。トータル一万円にもなってないぜ! ミニマリスト!(多分違う!)

 小説についての様々な悩み……枚数を一枚オーバーしても応募できますか、とかこのジャンルの作品は新人賞向きでにでしょうか、などという話が耳に入る。面白ければオーケーだと思います。

 いや、でも原稿用紙一枚分くらいはなんとか推敲できるかもしれんな。そのほうがすっきりすると思うし。

 渋谷の東急東横店でカウントダウンといわんばかりに立田野。

 小説の書き出しをあれこれポメラでためす。


 14日(土)

 雨、練馬区立美術館へ向かう途中に少し雪(大粒)。

 津田青楓展。このご時世でやっているのは、ありがたい。ネットで見た習作の「黒服男」を観ることもできた。漱石の装丁や図案もいいけど、後期の作品群はやはり圧倒的というか、「びびってんじゃねーよ(架空OL風)」といわれているみたい。

 池袋西武でホワイトデー贈り物選び。人がめちゃくちゃ並んでいるのが人気店なんでしょうけど、インスピレーションを信じることにした。

 代々木八幡と按田餃子。

 読もうと思っていた大岡昇平の『武蔵野夫人』を買い忘れた。あと桜庭一樹。

『伯山カレン』を観たあとで足湯。タバコの吸いすぎで喉が痛いので。

 アマゾンプライムビデオで『ハナレイ・ベイ』を観た。


 15日(日)

 執筆しながら『山のトムさん』をアマプラで観た。

 今日はわりとすすんだ(気がする)。

 ユニクロのワイドパンツのシルエットがよく、即買い! 二枚買い!


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る