12月16日〜22日

 12月16日(月)

 キタハライフハック。腹が立ったらその相手に向けて「なにが腹立ったか」をメール文を作る。で、送らず削除する。

 書いただけですっきり。

 が、昨日の一件で作劇上の問題点があり問い合わせたところ、すごく曖昧な返事をされる。そもそもそれって……最初のオファーから随分変わってしまったじゃないですか。

 で、問題点に関して、そして「本当にやりたいの?」という旨のメールを送る(上記のキタハライフハックがあったので、そのテンションで……なのでかなりきつめである)。

 区役所で待っているときに連絡がくる。ざっくりいうと、今回の件、御破産になった。残念か? 正直すがすがしい。今回のことはいい教訓になった。教訓の内容はここでは書かない。

 本当に自分、嫌だったんだなあと、やっとわかった。何故あんな風に気を使っていたんだろう?


 サインを頼まれる。


 17日(火)

 仕事しながら新作構想を練る。なんとなく固まっているけれどぼんやり。いままで自分が書いてこなかったような話になる、はず。



 18日(水)

 仕事前に代々木八幡宮へ。

 職場はインフルエンザにみんなかかっていき、ばたばたと倒れていく(ていうか休み)。

 お大事に……。


 19日(木)

 月刊根本宗子『今、出来る、精一杯』、新国立劇場。

 観劇後急遽仕事になる。

 学生バイトと話していたとき、「それシャバイっすね!」といわれハッとする。自分の言葉のストックにないものだったから。向田邦子のエッセイにもあるけれど、自分では書かない(思いつかない)言葉に、感動する。

 帰ってツイキャス。

 お歳暮いただく。あげもち。


 20日(金)

 野方へ整体。献本できた。

 帰り野方ホープに寄る。久しぶり。一時期凝っていて毎月通ってたのにな〜。

 深夜『スターウォーズ』を観る。

 うん。なんとなくこうなるのわかっていた気がする。

 まるせい先生の『ある日から使えるようになった転移魔法が万能で生きるのが楽しくなりました』購入。おめでとうござます!


 21日(土)

 代官山蔦屋書店で台湾のイラストレーター、WHOSMiNGさんに似顔絵を描いていただく。コーヒーカップ(スタバなんかでもらえる紙カップね)に。

「痩せてカッコよくおねがいします」

 と頼んだら通訳の人に「それじゃ似顔絵じゃないですよ!」と突っ込まれる。

 神田明神までワールドオーダーのライブ。これまで推してきてよかったなあ、と思わせる。いろいろ入れ替わりながらも、やはり名曲。書籍版では削ったけれど、「MIND SHIFT」踊ってたんですよ、みずっちの披露宴で熊本くん。

 泣ける感想がきた。

 読んでくださった方ありがとう

 人望ないので知り合いには読まれない……ので感想を欲している!!!!

 二年ぶりくらいに渋谷のバーで飲んだ。


 22日(日)

 夕方から雨。

 I上さんと飲酒。最後、お祝いのプレートがでてきた!

 泣ける!!! ありがとうございます。祝われ慣れていない自分……。

 長嶋有『俳句は入門できる』朝日新書読む。




  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る