2月3日〜9日

 3日(月)

 節分。

 資料見直し、ノートにうつす。改めて書き出すと、忘れていたことがいくつか。取材をしたものの全部を書こうとするのはダサい。というか説明になっちゃうので、頭に入れつつ。

 仕事暇。

 雑誌「テアトロ」立ち読みしてたら新人賞に応募していた戯曲「みうしなう」が一次選考とおってた。きづかなかった。


 https://kakuyomu.jp/works/1177354054890473731


 4日(火)

 辛酸なめ子『スピリチュアル系のトリセツ』(平凡社)読む。

 シーグリッド・ヌーナス『友だち』(新潮社)読む。新潮クレストブックスのシリーズはできるだけ読むようにしている。


 5日(水)


 つかこうへい『蒲田行進曲』(角川文庫)読み返す。

 職場で「もしキタハラさんを殺すとしたら〜」という話題になり(べつにいじめでもなんでもなくバカ話です念のため)、そうか、自分は死に対してあまりに近しすぎる、と思った。

 どういうことだろう。どこかでどうでもいいと思っているんだろうなと思った。自分より自分以外の死のほうが悲しい。

 完璧に消去されるならいいかも、と。生首とか飾られるのは勘弁してほしい。


 6日(木)

 映画『his』を観る。南和行先生がプッシュしていたので。

 キタハラジオの最中、Twitterで吉本ばななさんのリプライ(!)が届く。

 尊敬している作家さんから『熊本くんの本棚』の感想を頂けるなんて……!

 いただいたアドバイス、しっかり頭の中に叩き込んでおこう。


 7日(金)

 京都へ取材。

 国立近代美術館でニーノ・カルーソ展。

 一乗寺と夜の三条四条を散策。

 結局宿泊することにした。

 カクヨムコン読者選考終わり。皆さんおつかれさまでした。

 梅湯にいく。マンガコーナーに『バチバチ』が置いてあるとかめちゃくちゃセンスいい!


 8日(土)

 嫌な夢を見る。しかし笑えることに、嫌いな奴は夢の中でも嫌いな奴である。人が稽古で真面目に喋ってたときそいつワイン飲んでるんである。

 あーそういう奴っぽい

 稽古こばいで適当にさぼって遊んでたもんね〜。

 足が冷えると悪夢見がちかもしれない。

 久しぶりに不愉快夢だった。

 東山周辺を散策。

 四条も。

 京都芸術センター。


 9日(日)

 新宿で突然、ジョーダンを買った!勢いだった……。

 夕方京都からやってきたIさんと目白の「ポポタム」へ 室生犀星の料理の本買えばよかったかも。

「千の恵み」で飲む。

『キタハライブラリー』の通し稽古見学する。明日が本番。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る