9月14日〜20日

 14日(月)

 直し作業。仕事いきたくね〜!

 タクシーで帰り、直し。


 15日(火)

 直し作業。布団で寝たら時間がもったいないので椅子に腕くんで寝る(二時間くらいで起きられる)。最後の最後まで直し続ける。『熊本』のときもそうだったけど、なんでこんなに真っ赤にしてしまうのでしょうか。

 何度も読んで読みやすく、引っかかる箇所を潰していく。感想で「一気に読んだ」「するっと読めた」といっていただけると嬉しい。努力の甲斐がある。「簡単に読めた」ことをネガティブに捉える方もいらっしゃるかもしれませんが、読者の大事な時間を僕の作品に費やしていただく以上、絶対に一気読みさせたい。

 直し続け夕方、某さんと待ち合わせ。お渡し(本当に申し訳ありませんでした!)。お茶してから仕事。本当に本当にありがとうございます。僕は某さんたちにめちゃ恵まれている。感謝しかない。今回の作品はこれまでのものとは一味違うぜ。マジで。

 でもまだまだ完成ではない。より真剣にやっていくぞ!

 仕事終えて頭が回らずタクシー。


 16日(水)

 昨日の今日で身体めちゃめちゃ。代々木八幡の『LIFE』でランチをしたり。おっしゃれ〜。

 仕事。いくつかメール。次のことなど。年内はとにかく忙しくなりそう。


 17日(木)

 日本近代文学館へ。BUNDANで「ハードボイルドワンダーランドの朝食」を食べる。いつも同じものを頼んでしまう。日本民藝館で『アイヌの美しい手仕事』展を観た。

 友人の山梨行きが中止に。そういうこともあるさ。

 早く文豪になりたい。


 18日(金)

 下北沢の文学堂美容室で髪を切ってもらう。店内中に店主が読んだ本がたくさん並んでいて見ているだけで楽しい。興味深いな〜と眺めていたら、『熊本くんの本棚』が! 思わず「作者です」といってしまった。

 日向坂の映画を観る。欅坂とは最後の流れが正反対だった。どんどん彼女たちが成長して凛としていく姿が眩しい。

 資料をいくつか購入。次の作品の仕込みである。

 とりあえず吉行淳之介を読みだす。ひさしぶり〜!


 19日(土)

 代官山ブルーナボインにMさんがいるということで顔を出す。コートとスウェットを買った。退社されるとのこと。京都のロフトマンの頃から服を見立ててくださりありがとうございます。

 そしてついに無印のリュックを購入することにした。これまで抗ってきたんだが(街歩いてるとだいたいみんな持ってるし)、スッゲー楽。無印最高!

 昼寝。食が細くなってきている。Aちゃんにも「痩せた? 大丈夫?」と心配されるし。

 ひさしぶりにキタハラジオ。


 20日(日)

 Webの小説をがーっと読む。

 短編「から騒ぎ」をカクヨムに掲載。どかんと読まれないのよねえ〜。いや、小説が地味だからなんですけどね。

 この日記、推敲して今日の分までアップ。

 京都音博には今年は行けなかった(オンラインでやっていたけど観てはいない)。来年は行きたいね。 

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る