6月29日〜7月5日

29日(月)

法事のことなどあれこれ。家のことどんどんやらんと。

図書館解放してたので小説借りた。たくさん借りるんだけどだいたい期限内に読みきれないんだよね〜。買った本もあるしさ。買うのを減らしたほうがいのか? 貯金にもなるし。電書と本、半々くらいになってる。漫画は電書率高し。

noto書いて思考あれこれ.

昨日寝る前に腹筋ローラー。ひさびさしていたい。


30日(火)

大雨。

なのでぼんやりしている。筆がすすまないですね。

仕事はまあまあ。


7月1日(水)

一年が半分終わっていた。なにをしていたんだろうか? 毎年思うけど今年は特に。

本日もぐずつき。

メールいくつか。今後のことなど。


2日(木)

安野モヨコ展に行く。予約制。ふらっといけないのが厳しいところ。

それにしても『ハッピーマニア』の影響自分がどんだけ受けてるのか。恐ろしいほどに。いまフィーヤンでやってる続編も、「わかる!」しかない。

このテンションをキープし続けるのって本当に過酷なんだろう。庵野秀明さんと結婚されたことが、どれだけこの人を救ったのだろうかと『監督不行届』の日めくりカレンダーを見ながら思う。

歩いていたら演説していた。

本日の感染者100人超え。

下北沢のビーアンドビー、閉まってた。タイミング悪し。

「はやく文豪になりたい」収録。


3日(金)

野方整体。

本日感染者120人超え。

表参道オッシュマンズ。クレジットのチップの効きが悪い。まもなくカード更新というところで磁気が弱まるとは。カードで買い物すんなっていうメッセージか。

嬉しいメール。これがまじで決まったら大変なことになるな! 楽しみ〜。

代々木八幡にいって祈った!

下北沢、やはりビーアンドビー閉まってた。

どういうカルマだろうか。

執筆。


4日(土)

期日前投票をする


5日(日)

二子玉川へ。

この辺りのすかした感じ、なんだかな〜と昔は思っていたのだけど、いまは大変楽である。自分がすかした人間になったんではなく、超絶混雑したシティ(渋谷とか新宿とか)いかずとも、だいたいのものが手に入る感じ。

蔦屋家電もあるしね。

ビーアンドビーで大量に買う! ついに入ることができた! 韓国の漫画が気になっていたので。ここぞとばかりに全部買う。ださいTシャツそして髭面、疲れ切った顔で店員さんに「キタハラです……」と挨拶する。

三月にTwitter文学賞でお世話になりましたので。

開票でいきなり都知事当確。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る