8月3日〜9日
3日(月)
セルフケアについていろいろ考え、昨晩我流でやってみたら調子良し。
こういうことだったのかと。自分の身体へのないがしろぶり(見て見ぬ振り)ときたら!
気分良く仕事してるし。
気分と忙しかったり外部からの動向ってわりと別物。割り切るのはでーじかも。
4日(火)
森泉岳土さんの新刊をしみじみ読む。けものさんのZINEに掲載されていた漫画も。去年文学フリマで買って、いいな〜と思ったのです。
5日(水)
梨木香歩『家守綺譚』読んでいる。
染色家松原伸生さんのブックカバーをいただく。
仕事。
シート越しとはいえ中学生にくしゃみぶっかけられるとびくっとする。
ほんとやめてほしい。
マスクつけて店には入って!
0時過ぎてキンドルで『ダ・ヴィンチ』をみたら、たかなんとげえるちゃんが「カクヨム夏物語」に!
すげ〜!
仲良くさせていただいている人の受賞はとても嬉しい。
仕事メール、だめになったり決まったり。
6日(木)
浅草取材。
人力車のお兄さんたちは暑い中元気。
エンデの『モモ』を一気に読む。四半世紀ぶりか?久々読むとかなり刺さる内容であった。『100分de名著』のテキストも買った。こちらは「そうだよなーってかんじか。
キタハラたかなん本日お休み。
7日(金)
野方。
フィットボクシングのせいかいつもよりは背中の張りは軽いが骨盤あたりが…とのこと。
池袋で夏なのに! パタゴニア のフリースを買う。
真夏なのに!
ジュンク堂でじっくりいろいろ眺めるが買わず。
『こんにちは未来ジェンダー編「それを感じているのは私だけじゃない」』を読む。
8日(土)
代々木八幡。
執筆しようと式持ち歩いてるんだけどどうも書く気になれず。
芝居みたいな〜。宝塚行きたかった…
按田餃子に。
少し不貞寝。自分がアップデートされたんだということにする。
Iさんと長電話。
9日(日)
執筆しようと思ったができず、ずるずるとSOMPO美術館へ。久しぶりだな〜ゴッホのひまわり。完全予約制なので人はまばら。美術館は今がいきどきなのかもしれない。
渋谷を避けて帰る。マスクをしないという選択をどうこういう気はないけど(ちょっとびびる)、わざわざ集まるってのはどういうことなんだろう。
『スイムスイムスイム』が素晴らしい。こういう男子小説って少ない。だいたい小説の男主人公ってさー謙虚だしさー細いからさー。自分自身は体育会系ではないのですが、そういう男子を書いていこう、と思う。人がしないことしていこう。
夜も執筆捗らず。どうぶつの森ははなびたいかい。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます