ささなき

房成 あやめ

日の出

日の出

 ある日の朝、墓地でどこか見覚えのある老人を見た。老人は、誰かの墓を、どこか懐かしそうな、切なそうな目で見ていた。私は、勇気を振り絞り、話しかけてみることにした。

「いい朝ですね。」

「・・・そうですね。」

老人は、自分に話しかけられているのを確認してから言った。老人の顔が昇りたての太陽の光に照らされる。老人は、眩しそうに目を細めて口を開いた。

「宇宙は綺麗だ。」

今にも消え入りそうな声だった。まるで、自分たち人間が汚いような言い方だ。

 墓が、朝焼けに照らされ、キラキラと光っている。

「そうですね。」

「おい、君。なぜ君は私に声をかけたんだい?」

そういえば、何故だろう。でも・・・

「なぜか、思ったのです。この人に話しかけなければ、とね。」

老人の頰が緩んだ。人を包むような優しい顔だった。

  ちっちっ ちっちっ

 鳥が鳴くが聴こえる。

 老人は、もう一度墓の方へ向いて言った。

「君。この鶯の鳴き方をなんと言うか、知ってるかい?」

このこえ、鶯のものだったのか。鶯といったら“ほーほけきょ”くらいしか知らない。・・・鳴き方に名前などあったのか。

「いいえ。知りません。」

「笹鳴きといって、惜春の頃に鳴く、鶯の声でね。私と、この声には深い関係があるんだ。」

深い関係。どういうものだろうか。私には、見当もつかない。

「これを話せば、長くなるが、聞いてくれるかね。」

今日は、休日。時間は惜しくない。会社も休みで、子供たちは友達と遊んでいるだろう。この頃、これと言って何もドキドキすることがなかった。丁度いい。

「もちろん、いいですよ。」

私の言葉をきき、老人は、深呼吸してから話し始めた。

「私の同窓に、倉井 蔦莉くらい えりと言う女性がいてね。」

老人が懐かしそうに言った。このころの私は、軽い話だと思っていた。次の老人の言葉を聞くまでは––––。

「私たちが、まだ少年少女だった頃、彼女は母親から虐待を受けていた。」

その言葉が重く響いた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る