第七話
一端、近江さんに預け、今度は
広い屋敷の南から
厨では、
その近くでは、葛湯がなめらかになるよう、
その他は各々の仕事をしているようだ。
甘い匂いが、空気の流れに乗って厨の中を移動する。
私が訪問を告げる前に、主厨長さんが気づいてこちらに参った。
あの目配りの仕方は、見習わなければ。
「若様、ようこそお越しで。……いかがなさいました?」
30歳半ばの野性味のある大男が、きょとんとする。
……これが、〝ギャップ萌え〟というものだろうか。
「若様?」
「……あぁ、そなたの目端の利き様に感心していた」
「お褒めに預り恐縮にございます」
主厨長さんは、照れくさそうに笑った。
「主厨長。薬膳ができました」
「葛湯もです」
「わかった」
「
私に断りを入れて、厨の中へ入っていく。
相変わらず仕事のできる人だ。
事前に、常盤の義母上の容態と、午後お見舞いに参る旨を言づけておいたところ、この時間に間に合うよう手筈を整えてくれた。
機転が利く主厨長さんだからこその采配といえよう。
主厨長さんの最終点検を終えた料理は、頃合いを見てそれぞれのお椀に上品に盛りつけられる。
女房さんたちが受け取りに参るのも、対屋まで運ぶ時間を計算してのこと。
私たちが温かいものは温かいまま、冷たいものは冷たいまま口にできるのは、彼らの見事な連携のおかげである。
「温石をお持ちしました」
布に包まれた温石を、主厨長さんから手渡された。落とさぬよう胸に抱く。
布越しにじんわり伝わってくる温かさに、ほっとした。
早く義母上に届けて差し上げなくては。
「手間をかけた」
「とんでもない。若様が常盤の方様をお思いになってのことと、理解しておりますから。ここの連中も若様の優しさを称賛する者ばかりで、誰も面倒だなんて思ってやしませんよ」
小豆の薬膳料理は、御相伴に
つまり、彼らを含め、今日の我が家のおやつになるということか。ゆえに気にするなと。
「だが、皆の仕事を増やしてしまったのは事実ゆえ。『ご苦労であった』と伝えてくれ」
「連中は耳が良いですから、もう聞こえていると思いますがね」
苦笑する主厨長さん越しに、厨人たちが頷いている。
普通の声量で話していた上に、最も遠い者で5メートルほど離れているのだが……影の者か?
思わず主厨長さんの顔を見てしまうと、いたずらっ子のようにニヤリと笑った。
「内緒ですよ?」
声をひそめる
「うむ」
私は神妙な面持ちで頷いた。
〔註釈〕
厨:厨房。
主厨:主厨長の監督のもとに、調理をする人。ここでは、第一料理人としております。
厨司:主厨長の監督のもとに、調理をする人。ここでは、第二料理人としております。
厨丁:厨の雑務をする人。
主厨長:料理長。
厨人:料理人。
温石:軽石などを熱して布に包んだもの。懐に入れるなどして、体を温めます。
忍者の表記について:ここでは、『影(の者)』または『忍び(の者)』という表記を致します。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます