第四話
私室に戻り、一息ついてから書物庫を兼ねた学問部屋に移動する。
西対には、渡殿を通ると事前通達をしてある。
門といっても差し支えないほど大きな扉の前、左右に警護の人が立っているので、一度止まる。
「鬼武者様が、
それに対する返答は、
「承知」
先輩警護の人が答え、後輩警護の人がやや重たい扉を開ける。
私の役目は「お役目ご苦労」と声をかけることである。
それなりの身分で住まうには、こうした儀礼が重視される。生活の中でさまざまな作法を身につけ、「礼儀知らず」と爪弾きにされぬための策だろう。
今よりさらに幼い頃、この少し高めの敷居を上手く跨げずに躓いたことがあった。そのせいか、いまだに跨ぎ終えるまで見守られているのが、恥ずかしいようなありがたいような、不思議な心地がする。
西対の庇の間に歩を進めると、少しして女性たちの声が聞こえてきた。
御簾の近くにいるらしい年若の女房さんたちの
「若様がいらしたわ」
「菖蒲重のお召し物が愛らしいわね」
「今日も良い香りをなさっているわ」
2メートルほど離れているのだが……
(……この距離で、匂いがわかるとは……臭いのか? 私、臭いのか?)
思わず近江さんにさりげなく目で問うと、「ご安心ください」と笑みで返された。
安堵して、そのまま歩く。
彼女たちの、控えめだが弾む声を聞いていると、少しだけアイドルの気分になる。
古参の女房さんが奥から窘める声も、「仕方ない」といった苦笑混じりだ。
奥座にいらっしゃる波多野の義母上も、微笑んでいらっしゃるのだろう。
御簾の中ほどで歩みを止め、義母上と彼女たちに一礼する。彼女たちの語らいを妨げてしてしまったことへの、お詫びをこめて。
「「「はうっ……!」」」
……今日も、御簾に一番近い女房さん3名が気を失った。
どうやら若手が交代で御簾の傍に座っているようだが、必ず失神してしまう。
心配になる上、怖くもあるので、波多野の義母上に相談を致したことがある。
妖術など使っておりませんからと弁明する私に、義母上は朗らかにお笑いになり。
『若様のお姿を拝見するのを心待ちにするあまり、感情が高ぶるのでしょう。彼女たちは天にも昇る心地がすると申しておりますから、ご安心ください。お心遣い、感謝申し上げます』
……それはすでに昇天しかけているのでは……と思ったが、彼女たちの主である義母上がこのように仰る以上、口は挟めない。
心の中で憂慮する分には、誰にも迷惑はかけないだろう……と考えている端から、後ろの人たち。「尊い……」と呟きながら拝むのを止めて頂きたい。私は御仏ではないので。
いっそのこと観音様の手の形など真似てみようかと考えたが、収拾がつかなくなりそうなので実行はしないことにする。
失神者の介抱はしなくていいのかと思うが、「放置して良し」とのお墨付き(?)を頂いているので、義母上に目礼して庇の間を後にした。
〔註釈〕
重袿:後の
乾対:寝殿から見た方角にある対屋。寝殿と対屋をつなぐ渡殿は、東西南北へ向かって伸ばすものでした。西北など中間の方位へ直接渡殿を掛けるのは、方角を侵すとして忌むべきものとされました。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます