かいつまむ日々。

湖上比恋乃

北国の春

「北海道に春はないと思う」

 知人男性が二年前の六月にそうこぼしてきた。あまりにも長い冬を経て、夏へ向かうとき、季節は駆け足になる。たしかにそうだ。五月初旬まで雪の気配に怯えながら過ごし、ようやくその心配もなくなったかと思うと太陽がいっきに元気になるのだ。気温十八度に達すると半袖を着用し始める、この大地に住まう私たち。ともすれば冬の次は夏と考えてもいいくらいである。

 けれど、春はわずかに存在する。緑がいっせいに芽吹き、山菜は順を追って食卓に並ぶ。フキノトウから始まったそれは、ワラビやウドを呼び込んで終わった。フキノトウは天ぷら、コゴミは油炒めやサラダやおひたしに大活躍し、ウドはたきこみご飯の主役になった。そしてワラビやフキは塩漬けにされ一年間食べられることだろう。

 ソメイヨシノはないものの、サクラと名の付くものはあり、シバザクラが甘い匂いを解き放って蜂を誘う。鳥は餌台に姿を現さなくなる。ウサギは森を抜けて草原を跳びはね、農家は苗を植えつける。六月に霜が降りることもあるため油断ならないが、耕された農地も緑をまとった。とくに今年は六月中旬の早朝、零下を記録してしまい、かなりの痛手だったことだろう。苗が枯れてしまったという話も各所で聞いた。うちにある三畳ほどのちいさな畑でも、レタスは育たずバジルは黄色く枯れた。タマネギだけは耐え忍んで着実に成長しつつあるから、順調にいけば収穫も可能になるだろう。このまま頑張ってもらいたいところである。イチゴは強いから、心配せずとも一番元気にたくましく葉を広げつづけている。敵はカラスのみ。まだ色もつかない白いうちに食べられてしまったときは悲しみを通り越しておかしかった。カラスも私同様、待ちきれなかったのだろうか。食べ残しはなく枝だけが、ぴん、と残されていたので良しとしよう。彼あるいは彼女に勝てる日が来るのかはわからないが、まあ食べられなくてもそれはそれで。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る