track #07 - Colourless

 昨日の約束通りママが出かけてから早速セックスしようとしていたアタシ達は、ママが出かけるのを今かと今かと待っていた。

そんな若いアタシ達のキモチなどつゆ知らず、ママはダイニングテーブルでゆっくりコーヒーを飲みながら新聞を読んでいる。ママはいつも通りのルーティンだから、アタシ達のキモチが逸ってるだけなのだが。

トーストが焼けて、ママの向かいに座っているジョージにそれを渡すときにキスをすると

「ちょっとぉ、朝からイチャイチャしちゃってぇ」

ママにしっかり見られていて、新聞をテーブルに置いてさらに言った。

「ママ、クリスチャンなんだから、共和党員だったらジョージ殺してるよ?」

「婚前交渉っすか? してないっすよ」

と、ジョージは明らかなウソを言って笑っている。

ママはパパと結婚したのを機にクリスチャンになった。洗礼を受けたとわけではないが、パパがそうだったのでなったという。パパもママも毎週末教会に行くような敬虔けいけんな信者というわけではないが、アメリカではチャリティなどの会場が教会になることが多いので、近所の教会とは仲良くしていたらしい。日本ではそんな機会がなくて“なんちゃってクリスチャン”だ。

だから別にアタシがバージンではない事くらい知ってるし、だからと言って何も言わない。

「アメリカに住んでた時、民主党やったでしょ?」

ジョージが聞くと

「もちろんでしょ、娘が*AOCエーオーシーのように育ってほしいわよ。それくらい民主党支持」

と、ママが答えた。

ママはクリスチャンだがかなり前衛的ぜんえいてきだ。

女性学・女性史・ジェンダーに関して研究し、教鞭きょうべんをとり、たまに執筆している。社会学も含めて世界様々な地の女性の地位や役割の変化や差別の歴史などを研究して、未来の女性達が今よりもっと暮らしやすい世界になるように活動している。

 アタシもママの期待するようにAOCのような人を引き付けて説得力のある主張ができて社会に貢献こうけんできる女性になりたいが、今のアタシには程遠い。

ジョージに愛されてママにサポートされて、のんびりと楽しんで暮らしているのが現状なのだが、心のどこかではいつも早く“何者”かになりたいと悩んでいる。

 悩みながらも答えは出ないまま、ジョージとセックスしてウットリしている間に時間が過ぎていく。ジョージとの時間はアタシの人間活動に必要なもので、それ以外の時間でどうにかしなくてはならない。

家にあるピアノやギターで曲を作っても、リリックを書いても、クラブで出番をもらっても、なかなか結果は出ない。何がゴールなのかわからないけど、今がゴールでないのは確かだ。

自分で作った自分の思想の入った音楽で世間にメッセージを伝えたい。そういう活動をしながらちゃんと稼いで自立した生活をしたい。それが目下の目標なのだが、時間が過ぎれば過ぎるほど焦りばかりで、夢を諦めたくなる。


 アタシ達のような職業は土曜は稼ぎ時で、アタシはともかくジョージは忙しい。

今日は彼は大阪で出番があって、ついでに実家にもよる為に2泊で大阪に行ってしまった。

 アタシは事務所の創設メンバー・ヒップホップグループのTASK FORCEタスクフォースのDJのお供で渋谷の有名クラブに来た。ここはアタシ達のようなヒップホップなメンツが集まるクラブではない。

広くて煌びやかな内装、傘の刺さったおしゃれなカクテルも注文できる。ホップス、EDMイーディエムやハウス、ダンスミュージックなどの*4つ打ちのヒット曲が有名DJによってひたすら流れ続ける。

人で溢れかえっていて、そこらじゅうでナンパが繰り広げられている。男女の出会いの場でもある。むしろお客のほとんどがむしろそれが目的なのだ。

いわゆる“チャラバコ”──チャライ人が集まるクラブハコ

小難しい曲はかからないし、売れないラッパーがしのぎを削る泥臭いオープンマイクの時間などないので、『クラブで遊んでいるイケてるオレ・ワタシ』というのを演出するのにもってこいのクラブだ。

 そしてもう1つ、こういうハコに付き物なのが、芸能人・有名人。

バーの横で屈強なアフリカ系のセキュリティが見張るチェーンで仕切られた金の手すりの階段を上がるとVIPルームがある。

VIPルームからは手すり越しに下のフロアが見渡せて、下界でナンパを楽しむ庶民を見下ろしながら芸能人・有名人が次々とシャンパンなどの高級なアルコールを消費する。

その殿上人を一目見ようと人が集まる。さらに殿上人から声がかかるのを待つ若い女の子達もこのクラブには集まってくる。

だからいつでもココは人がいっぱいなのだ。


 TASK FORCEタスクフォースDJ JIROディジェイ ジローは、ニューヨークまでレコードを堀に行くような昔気質のDJで、今でも大きな箱を引きずって現場へ行きレコードとデジタルの併用でプレイするほど硬派だ。キャリアも長いのでテクニックももちろんだが、選曲も渋くて、尊敬しているDJの1人だ。

毎年誕生日には80年代のヒップホップ名盤のオリジナルレコードをプレゼントしてくれるような、優しく気の利く兄貴分でもある。

まるでチャラバコとは縁遠いDJ JIROジローが何故ここでプレイするのかといえば

「ギャランティだよ。ここは別格なんだよね」

と、彼は言っていた。今日は大きな*レコ箱もなく、バックパックにPCを入れただけでやってきた。

「ジローくん、ここで何プレイするの?」

「そうねぇ、BTSとかかけたら盛り上がるだろうね。まぁオレはデイスコ系かなぁ」

専門のヒップホップはかけない。*Chaka Khanチャカカーンとかだろう。それならアタシもまだついていける。

 度々ジローがこの店に呼ばれているのは、DJとして有名だからだ。ヒップホップグループの一員でも、ディスコソングをかけたりとハコに合わせたプレイができる腕が買われているのだろう。それと外見もヒップホップすぎず、清潔感があってちょうどいい。

有名でおしゃれじゃないとこの店のステージには立てない。

 アタシはジローの出番の中で、ジローやカニエの提案で1曲歌わせてくれるというのでついてきた。

お客に宣伝する為ではない。きっとナンパに夢中でアタシの歌など聴きはしない。

業界人も多く、何より有名DJばかりが出演しているからだ。自分の曲を宣伝してもらうにはDJに気に入ってもらうのが手っ取り早い。DJに気に入られると、また別のクラブでアタシの曲をかけてくれるかもしれないし、MIXで使ってくれるかもしれないし、プロデュース曲を作る時にシンガーとして呼んでくれるかもしれない。昔ながらの手法だがアタシは今はとりあえず何でも挑戦してみる段階だった。

「本当にいいの? カバーで。自分の曲やんないの?」

ジローは最後にもう1度アタシに確認した。

ここで自分の曲をやったところで誰もアタシを知らないし、ナンパに夢中で聴いてもらえないだろう。フロアが引くのが目に見える。それなら有名な曲をカバーしてとりあえず歌唱力だけでもアピールできればいいと考えた。

出番までフロアやバーをうろうろしながら時間をつぶした。



◆◆◆


AOC:Alexandria Ocasio-Cortezアレクサンドリア・オカシオ=コルテス当時、史上最年少の女性下院議員になったニューヨーク出身の民主党の政治家。


Chaka Khanチャカカーン:SOUL・R&B・DISCOなどのアメリカのシンガー。


4つ打ち:1小節に4分音符が4回続くリズムの音楽。


レコ箱:レコード入れた箱。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る