八月二十一日 頼朝さんが征夷大将軍になった日への応援コメント
教科書が書き換わると混乱してしまいますが
こうして新たな発見や説の出現とともに
歴史も変化し、生きているのだなあと感じますね(*´ー`*)
イイハコ作ろうっていう考え方(箱庭的な?)は
かなり現代っぽいなあって思ったり。
作者からの返信
くまで企画さま イイハコ、頼朝さんお手製の鎌倉幕府のミニチュア模型とかだと可愛いですね^^
私はハコモノ=ゼネコン=行政とズブズブ、という全く可愛げのない捻くれた流れを想像してしまいました……orz
八月二十日 日本初の三色信号機が設置された日への応援コメント
馬も守るよ信号機。
日本人は白黒つけたがらない傾向がありますが、もし、「白黒つけずに、曖昧にしよう。そうだ、信号機の色を全部分かりにくい色にしようぜ。それか、皆平等、全部青にしようぜ」とか言ったら、ヤバかったですね。
さて、今日は信号機にハッピバースデーと歌ってやるか。
作者からの返信
化け猫ニャン吉さま はっぴばーすでー つー 三色灯自動信号機〜♪(凄まじく語呂が悪い・笑)
全部同じ色はヤバイですね。
イギリスじゃ馬も信号守るのに、関西では「青信号、渡れ。黄色信号、渡れ。赤信号、気を付けて渡れ」ですからね。
何色でも同じというヤバイ光景が、ちらほら見られます。(信号無視、ダメ絶対)
八月十九日 楊「貴妃」が誕生した日への応援コメント
まさに傾国の美女ですね。
ちょうどこの頃は遣唐使の派遣で使者の阿倍仲麻呂も唐へ行ったとかで。阿倍仲麻呂は生涯帰国できず玄宗皇帝に重用されたらしいです。この時の日中は世界史に類例がない程文化の交流が盛んだったらしいです。
作者からの返信
化け猫ニャン吉さま 阿倍仲麻呂! 気に入られ過ぎて帰国できなかったあの「三笠の山」を詠んだ仲麻呂さんですね。
結局、長安で亡くなられたんでしたっけ……優秀過ぎるのもある意味悲劇かもしれませんね……。
この頃の中国って本当に桁違いの文化・宗教・学問のメッカですもんね。
留学が国家プロジェクトになるはずです(しみじみ)
四月七日 プリン体と戦う記念日への応援コメント
ルビにツボりました笑 なんというかハイセンスなユーモアを感じます。
作者からの返信
@ichikaYU_98様 わーい、ありがとうございます!
ちょっとルビで遊んでみました^^ 楽しんでもらえて嬉しいです。
四月十二日 世界宇宙飛行の日への応援コメント
SF音痴ですが、誕生日が世界宇宙飛行の日と聞くと不思議な気分です。
宇宙飛行士とはいっても、というより宇宙飛行士だからこそ宇宙に畏敬の念を抱いていたのでしょうね。
作者からの返信
吾妻栄子さま お誕生日でしたか! おめでとうございます!
宇宙は神秘の塊と言えば、確かにそうかもですね。
今現在も解明されていないことの方が圧倒的に多いですし、世界を想像したのは「神」らしいので、宇宙に出たら「カミサマ」居るかもと期待していたのかもしれませんね^^
八月十八日 第一回(高校)野球大会が開催された日への応援コメント
甲子園の高校球児の戦いは文字通り熱いです。
でも、その副産物が死のロード。
今は京セラドームを借りることができるからいいですが、当時は阪神は高校球児と共に戦っていたわけですね。
作者からの返信
化け猫ニャン吉さま 本当に、京セラドームを第二のホームに出来るって贅沢ですよね^^ 阪神電鉄と近鉄が事業提携で相互乗り入れして直通で行き来できるようになったのも大きいと思います。
(観客の移動も楽だし)
高校球児は夏の甲子園(マウンド上の日中温度ヤバイですからね)で熱戦を繰り広げ、虎戦士たちは夏そのものと戦っていた……成績の違いは若さによるスタミナかしら……
四月二日 五百円札発行記念日への応援コメント
読み合いから来ました。さらっと読めて楽しめるこのテイスト、癖になりそうです笑
作者からの返信
@ichikaYU_98様 いらっしゃいませ! ありがとうございます^^
空いた時間にささっと読めて楽しんでいただけると嬉しいです!
編集済
八月十八日 第一回(高校)野球大会が開催された日への応援コメント
虎キチの父につれられ、子供の頃から甲子園にいっていました。
で、九州にきてから他の球場にいき、観客席に立った瞬間。
ちっさ!!
と感じます。あの空にせりあがるアルプススタンド。巨大なバックスクリーンを見慣れてると、どんなに最新設備の球場でも、見劣りすると感じるのは、私だけでしょうか?
しらべたら、グランドの広さは甲子園、ちいさいのですね。とにかく収容人数が、他の球場を圧倒してる。
これも、高校生の爽やかな勇姿をひとりでも多くの方に見てもらいたいっていう当時の大人の親心だったのかなー
でも、わたしには球場一周黄色に埋め尽くされる光景と、おっちゃんたちのやじ、応援団の素晴らしい連携プレー、球場が揺れているのではないかと思うほどの大歓声が、なつかしいです。
テレビからはあの独特の、高揚感はつたわりませんよね。
作者からの返信
澄田こころ様 そうなんです、甲子園球場のグランドそのものは然程大きくないんですよね。
両翼が膨らんだ扇状なので、そこに浜風で押し戻されて飛距離が伸びない(=HR出にくい)上に、外郭を含めると東京ドームの方が遥かにデカイという。
でも、観客席(=収容人数)はとんでもなく広いという造り。
本当によく考えられてるなと思います。
七回裏のラッキーセブン、風船パフォーマンスは圧巻ですよね。
野次が酷いと、外野守ってる選手が野次に応戦してくれる(違)のも甲子園ならではの光景かも。(他府県ではひたすらマナー悪いって思われてますけど)
応援団の演奏もさることながら、いつも指揮してる方の采配が凄いと思います。
八月十二日 日航ジャンボ機墜落事故があった日への応援コメント
うちの伯父さんは、仕事でこの便に乗る予定でしたが、仕事のトラブルで他の便に変えたので難を逃れました。
私は幼かったですが、母がパニックになっていたのを、薄っすらと覚えてます。
確か明石家さんまも、予定変更で難を逃れたそうです。
作者からの返信
塩塚不二夫さま 何と、紙一重でしたね。
お母上も安否が確認とれるまで、生きた心地がしなかったでしょうね……本当に、ご無事で何よりでした。
明石家さんまさんの逸話、私も聞いたことがあります。
どうしたって笑いに昇華できない話題なので、流石のご本人もあちこちで喋ったりなさらないんでしょうけど、話題に事欠かない方ですね、本当に。
八月十六日 五山の送り火への応援コメント
へーーー、五つ以上あったんですか! 知らんかった。
文字のかかれた五山、以外にひくいですよね。
建物の高さ規制をしてる京都だから、遠くからでも見えるのでしょう。
うちは京都市中ではないですが、チャリンコで空き地まででると、遠くに三つくらいは送り火見えました。
こんなん大阪や東京だったら、ビルにはばまれ見えまへんで(笑)
作者からの返信
澄田こころ様 五つ以上あった時代があるそうですよ! 私もびっくりです。
送り火、確かに割と低山ですよね。
でも、あんまり標高高いと点火するの超大変そうなので、現実的に良く考えられた配置なんだろうなと改めて思ってみたり。
船岡山から全貌見渡せるんでしたっけ? 良くも悪くも洛中が基準ですからねえ(含み笑)
チャリンコ漕いで見に行けるなら、私から言わせるとそれは好立地です^▽^
八月十五日 終戦の日への応援コメント
先生って自分たちのした事に目をつむる人種なんですね、今も昔も(笑)
戦中は、子どもたちに徹底的に、お国のために死ねって言ってたくせに、戦争に負ければ手のひらを返す。
そんなクズみたいな先生ばかりじゃなかったでしょうけど……
作者からの返信
澄田こころ様 よく「洗脳教育」みたいな表現がありますが、子供だけでなく大人も同じ状況なのかもしれませんね。
暴言先生については、子供心に強烈な先生だったなと記憶してます(笑)
家に帰って「今日、こんなこと言われてん」→ からの大炎上ですよ。多分、どのご家庭でも似たような反応だったんじゃないでしょうか。PTA動くの早かったし^^;
極端に酷いと、ある意味自浄作用が働くのかもですね。
編集済
八月十三日 国際左利きデーへの応援コメント
左利きの人増えているみたいですね。なんでか理由はしりませんが(笑)
左右遣える方が、お得ですよ。もし、手を怪我しても支障が半分です。
思春期に左利きに憧れ、練習してみましたが、やはりお箸と鉛筆は無理でした。
作者からの返信
澄田こころ様 ふふふ、きっと左利きが市民権を得てきたからだと^▽^ ←嬉しい
昭和の先生ってたまにエキセントリックな人居ましたからねえ。
私の小学校の時の先生は「日本語は右手で書く文字だ」って譲らない人でした(だから矯正することになった)。
「右手で日本語を書けないやつは日本人じゃない」って謎のロジック振りかざして、居残り練習させられたなあ。懐かしい。
挙句、将来困るのは私だから、右手矯正させろって家庭訪問という名の家凸してきましたからね……情熱が暴走してました。
今のご時世でやったらアウトなやつです。
でも、結果としてやんわり両手を駆使できるので結果オーライです^▽^
八月十三日 国際左利きデーへの応援コメント
私も左利きです。
しかし、子供の頃に右に矯正してことごとく右で使えるようになったわけです。
鉛筆も、箸も、その他もろもろも。(箸は途中で左手に戻しました。右利き社会への抵抗みたいなものです)
野球でボールを投げるのも右ですが、バットは左が楽、サッカーも左で蹴るほうがどことなく楽です。
絶対変えることができないのは、電車の切符、定期、特に自販機の入れるところ。
自販機は特に右で金を入れた時に全部落としてしまいました。
でも、右の方が器用な所もあり、そこは良かったと思います。
作者からの返信
化け猫ニャン吉さま 左利きキター ♪───O(≧∇≦)O────♪
しかし、手も足も箸から何から全矯正はすごいですね!
もはや両利きマイスターじゃないですか。
ちっちゃいもの投入口……分かります。
意地でも右手で入れてやる! って右手駆使する傍にやっぱり左手添えているっていう……(零すこと前提)
私鉄の切符は相変わらず小さいので、右手で入れようとすると何回かに一度は「くにゃ」ってなるんです……あれやっちゃうと、通り過ぎるタイミング狂わされますね。
八月十二日 日航ジャンボ機墜落事故があった日への応援コメント
この事件、今日だったのか……。
まだ私は生まれてないので良く知りませんでした。
作者からの返信
化け猫ニャン吉さま そうなんです。夏休みシーズン真っ只中だったこともあり、犠牲者には乳幼児も多数含まれていた痛ましい事故です……;;
八月十二日 日航ジャンボ機墜落事故があった日への応援コメント
この事故は小学生でしたが、よく覚えています。
後の検証番組で、生存者の証言で墜落直後にはもっとおおくの生存者がいたそうです。
山深いところではなければ、救助も迅速にでき、助かった命も多かったのではと思うと不運が重なった事故だったなと。
ご冥福をお祈りします。
作者からの返信
澄田こころ様 実質的に救助に向かえたのが翌日ですもんね……本当に不運が重なったばっかりに、と思うと遣る瀬無いです。
便利な世の中になればなるほど、運送機器のメンテナンスは常に細心の注意を払わないとですね。
絶対忘れちゃいけない&繰り返してはいけない事故だと思います。
ただただ合掌。
八月十一日 日本人女性初のオリンピック金メダリストが誕生した日への応援コメント
今回のコロナ禍の中の選手に少し通じますね。
オリンピアはどうしても、国家を背負わされがち。
でも、そんな重圧をはねのけ最高のパフォーマンスをする彼らは、称賛されるべきだと思います。
なんか中傷してる人がいますけど、鼻で笑えばいいんですよ。
お前ら、ここに立ってから物を言え!って(笑)
作者からの返信
澄田こころ様 本当に、オリンピック開催自体や周辺環境をとやかく言う人は後を断ちませんが、選手は一生懸命なんですよね。
四年に一度の大舞台に向けてコツコツと努力を積み重ねてきたわけで。
それを外野がイチイチ煩く責め立てるのは本当にお門違いだと思います。
どうして素直に「頑張れ」と「おめでとう」が言えないかなあって寂しくなりますね。
でも、選手同士は分かってるんだなあと思えるのがせめてもです。
六月二十八日 第一次世界大戦きっかけと終結の日への応援コメント
ほんの十年前まで借金があったとは……ヴェルサイユ条約さえ無ければ。
作者からの返信
化け猫ニャン吉さま 天文学的数字ってまさにこういうケースのことを指すんだと思いました。
でも、個人的には完済できたことに驚いていたりします。そこらへんはやっぱり信頼のドイツ品質なのかな。
六月二十五日 ガウディの誕生日への応援コメント
カタルーニャ地方といえば最近独立しようとしたあそこか。
サグラダ・ファミリア、近々完成するのですか。ガウディ喜ぶぞ。
作者からの返信
化け猫ニャン吉さま そうです、あのカタルーニャです。
投票の結果独立派が上回った途端、スペイン政府から制裁発動されたあのカタルーニャさんですよ。
サグラダファミリアが完成した暁には、ガウディさん何を思うでしょうね。「思ったより早かったわー」とかだったら面白い。
六月二十四日 ユ・ユ・ユ UFO記念日への応援コメント
ダース・ベイダーが乗ってなくて良かった。
作者からの返信
化け猫ニャン吉さま ぷふっ(吹き出した)
フォースで何やら送りつけて来たのかもしれませんよ!
ベイダー卿のフォースは桁違いらしいので(笑)
六月二十三日 国際オリンピック委員会創立記念日への応援コメント
金栗四三です。
オリンピック面白いじゃんね〜。
色々言われていますが、オリンピックができるのは平和のために行動する人達の尽力があってこそですね。
作者からの返信
化け猫ニャン吉さま 本当に、オリンピックって開催するの本当に本当に大変なことなんだなあって改めて思いますね。
今大会も色々ケチつけられてますけど、やっぱり選手と選手のサポートと大会運営に協力する人たちの努力の結晶なんだなって、しみじみ思いました。
六月二十二日 長崎でボウリング始めましたへの応援コメント
知らなかった……。
古代エジプトにキリスト教の悪魔祓い。
特にキリスト教、まさに宗教が生んだ文化。
宗教革命の生んだ、ストライク!
作者からの返信
化け猫ニャン吉さま わたしもファラオのボウリング大会とか、悪魔祓い式ボウリングとか超絶見てみたいです。(色んな意味でヒヤヒヤしますが・笑)
ルターの名前が出てきた時、最初別人だと思いましたもん。(イメージ無さすぎて)
で、調べてると「え、やっぱアンタですか!」ってなりました。
六月二十一日 夏至(げし)への応援コメント
今日は夏至。
「私の所は夏至で一番日が長いんですよ」
「そうですか、私の所も夏至で日が一番短いのですよ」
「いやいや、日本の梅雨を舐めるなよ! 日なんか一分もささんわ!」
「どっちだよ!」
日本に来たら、外人びっくりするでしょう。
作者からの返信
化け猫ニャン吉さま 笑
せっかくの観光シーズンで夏至に合わせたのにどしゃ降りとかだと、「えぇ〜」ってなりそうですね。
とりあえず梅もち出してお茶を濁しておきましょう。
八月十日 第一回よさこい祭り開催日への応援コメント
よさこい、よさこい。
坂本龍馬の替え歌を思い出します。
『船を沈めたその償いは、金じゃのうて国を獲る、よさこいよさこい、国を獲ったら蜜柑を食らう』
明光丸事件の時の歌ですが、酒好き豪快が良く分かりますね。
作者からの返信
化け猫ニャン吉さま 幕末に大活躍したスクリュー式のナウいやつ(死語)ですね!
さすが、高知県民一推しアイドル龍馬さん(笑)
言ってることは物騒なのに、よさこいの音頭がマイルドに仕上げてますね。
そういや毎年、高知の遠縁から文旦ハコで届いてましたわ。薄まらない土佐っ子DNAを再発見する気分です^^;
八月八日 二〇二一年特例 山の日への応援コメント
山というと何故か河内源氏を思い出します。
木曽義仲とか源義朝とか。
作者からの返信
化け猫ニャン吉さま 源氏のメジャーどころですね。
確かに、鎌倉といい信州といい、山のイメージ強いですね。
わたしはもっとばっくりしていて、源氏=八幡って感じです^^;
七月三十一日 富士山噴火の最古記録が残っている日への応援コメント
昔の人が富士山の噴火を目の当たりにしたら、この世の終わりだと思うだろうなぁ…と想像しました。
恐ろしや。
作者からの返信
塩塚不二夫さま 本当に、天地がお怒りじゃ——ってなったと思います。
記録が淡々としているところがまた、妙に生々しいですよね。
七月二十七日 スイカの日への応援コメント
スイカといえば、昔ネットで見た17世紀の画家ジョバンニ・スタンキの絵が思い浮かびます。
その時のスイカは赤い所が少なくて、今のスイカは品種改良されたんだなぁと感動します。
スイカ食べたくなりました。
作者からの返信
塩塚不二夫さま スイカ、ググっちゃいましたよ。何だろう、全然美味しそうじゃない……半笑 むしろ若干グロテスク……わは。
野菜と言われたらそんな感じって見た目ですね。
夏の暑さにスイカはよござんす。
ぜひぜひ、塩かけてバクっといきましょう!
六月二十日 近代小説の始まりの日への応援コメント
言文一致体こそ我らの知る小説。
作者からの返信
化け猫ニャン吉さま 本当に、この転機が無かったら全てが古文状態でしたね。辞書ないと読み書き出来ないとか恐ろしいです。
編集済
六月十九日 太宰治の誕生日であり遺体発見日への応援コメント
メロスは激怒した。
あの生き方を理想としていたのでしょうね。
色々ありますが、太宰治に敬意を表します。
作者からの返信
化け猫ニャン吉さま 生き様はともかく立派な文豪であることに変わりありませんものね。
しかし、自殺と病死が異様に多い近代文学作家の皆様ですよ……
六月十八日 日本最古のおにぎりの化石が出土したよへの応援コメント
瀬戸内海沿岸のむすび屋でも俵結びですよ。
あれは、箸で掴みやすいです。
しかし、おにぎりの化石とは……驚き!
その時代の人骨とセットで『時を越えて』というフィギュアも出せば面白……いや! 考古学的玩具の知的玩具になる……はず。
遺跡のフィギュアのシリーズの名前は『シュリーマンと一緒』で。
作者からの返信
化け猫ニャン吉さま 瀬戸内も俵形でしたか!
大阪湾から海続きですもんね(そういう問題か?)
おにぎりフィギュア……すみません、某製パンアニメのさすらいおむすびが脳裏をよぎ……ゴホゴホ。
考古遺跡シリーズ面白そうですね! いやいや、真面目な話、小学校の学習指導要項に加えたら社会科好きになる子が増えそうです^^
六月十七日 自由の女神がニューヨークにやって来たへの応援コメント
フランスにもあるんですか!
作者からの返信
化け猫ニャン吉さま フランスにもあるんですよ、小さいのが!
普段はセーヌ川沿いに建ってるんですが、時々外貨稼ぐために他国へ出張(展示貸し出し)してるみたいです。
六月十六日 和菓子の日への応援コメント
なんか今に似てますね。
さて、饅頭、饅頭。
饅頭の起源は諸葛孔明のあれでありとても和菓子ではないですが。
饅頭、饅頭。
作者からの返信
化け猫ニャン吉さま 日本人のDNAって情勢不安になると食い気スイッチ入るんでしょうか……食べて元気になるなら、それが一番とは思うんですけどね(半笑)
饅頭って、確かにアタマって字入ってますよね……考案した当初、人頭大で作ったんでしょうか……。
八月五日 山形花笠まつりへの応援コメント
この自宅待機の今、いずれ動けるようになる時に備えて何をしたいか考えておくのもいいかもしれませんね。
山形花笠祭りか。
作者からの返信
化け猫ニャン吉さま 確かに、こういう機会にじっくり計画練っておくのって良い考えですよね。
じっくり東北巡りたいなあ。紅葉も桁外れに綺麗らしいですからねえ。
六月十三日 おかえり、はやぶさ!への応援コメント
はやぶさの物語、知りませんでした。
イトカワに買い物に行って焼き殺されそうになるなんて。
おまけに万が一ぶつかると危険なイトカワ。
イトカワがお客様を始末しようとするとは。
作者からの返信
化け猫ニャン吉さま イトカワが必殺仕事人みたいになってる(笑)
初代はやぶさの初めてのおつかいが、何とかクリアできて何よりでしたよ、本当に。(という親目線になってしまう)
六月十二日 恋と革命のインドカリーの日への応援コメント
杉原千畝といい、この時代でも人道のために闘った人がいるのです。
中村屋か。
作者からの返信
化け猫ニャン吉さま 千畝さんの功績は本当に大きいと思います。当時の時代情勢を考えれば、一歩間違うと自分の命も無かったかもしれないわけですから、覚悟が違いますね。
(見習えと言われても見習えるかどうか……)
六月十一日 入梅(にゅうばい)への応援コメント
梅雨は中国地方では死ぬ程危ないものです。
なんと言っても地盤が弱い。
大雨が降るととにかくヤバイ。
作者からの返信
化け猫ニャン吉さま 度々、土砂災害や地崩れがニュースに取り上げられてますね……。
元々の地形、地質もさることながら昨今のゲリラ豪雨がやばすぎますね。
八月四日 日本初のビアホール始めましたへの応援コメント
ビールのアテが佃煮?
塩辛いから、合うのかなー
エビス、ビールの銘柄でいちばんすきです。
わたしは、きゅうりのたたきをアテにしたいですねー
黒胡椒きかせたの。ジュルル……
作者からの返信
澄田こころ様 ラディッシュよりは合いそうな感じが(笑)
ビールにラディッシュって発想がさすが残念味覚党ですね……。
提供する佃煮もバリエーション増えたみたいですし、その辺りは妥協しない日本人ですね^^
きゅうりのたたき良いですね〜、ピリッとしてるのがまた合いそうです。
八月四日 日本初のビアホール始めましたへの応援コメント
逆にピーターが来たら大喜び。
ラディッシュつまみに……。
そういえば、イギリスは世界の中で飯が一番まず○と聞いたことが……。
作者からの返信
化け猫ニャン吉さま 両手にラディッシュで齧り倒してるイメージです、ピーターラビット。(そして、親父はうさぎパイ ←まさかの調理済み)
イギリス伝統料理も、きっと探せば一つや二つ、良いところがあるんですよ。きっと探せば……(遠い目)
八月三日 秋田竿燈祭り(ただし今年は中止)への応援コメント
コロナめ、ワクチン接種してやる。
覚悟をしろ。
楽しいことを潰しやがって…ですね。
作者からの返信
化け猫ニャン吉さま ぶはっ。コロナウィルスにワクチン接種したらどうなるんだろう(笑)
それとも、従来コロナの方が喜んで接種したがったりして。(新型と一緒にしないでください! とか訴えてきたら楽しいですね)
六月九日 世界的に有名な夢の国のアヒルがスクリーンデビューした日への応援コメント
遠い昔、遥か彼方の銀河系で。
もここでしたな。
作者からの返信
化け猫ニャン吉さま ぶふっ(笑い堪え損ねた)
そうですね。もはや名前出したら危険ですね。星ごと破壊されそうです……ぶふっ
六月七日 第一回全国自動車競走大会開催日への応援コメント
車から野球へ。
そこで練習すれば、車より早く走れるはず!
車より速い球は簡単に投げ…れるか。
作者からの返信
化け猫ニャン吉さま その場合、スピード違反切られそうですね(笑)一塁から二塁への走塁が常軌を逸している! とか^^
球より早い車は間違いなく切符切られると思います!
ん、白バイそもそも追いつけるのかな……?
六月四日 いつの世も犠牲になるのは幼い子供への応援コメント
ユダヤ教、キリスト教、イスラム教、これらの信徒が戦争など求めだろうか。
いつも宗教戦争は宗教を利用した政争であり、最後の最後はまるで全て宗教が悪かったかのようになり、差別と偏見が残ってしまう。
剣かコーランかという言葉も実際は誰が言ったのか不明でありますし。
作者からの返信
化け猫ニャン吉さま 世界三大宗教が土地被りする特殊な地域ですもんね。兄弟みたいなもんなのに……それぞれの宗教を信仰している殆ど多くの信者さんって、本当に「ごく普通」の方々なんですよね。
きっと、誰よりも地域の平和を願ってるんじゃないかなって思います。
宗教を利用した政争、まさにその通りだと思います。
そして、そこには必ず利害に絡む外国勢がちょっかい出してるんですよね、全く……。
六月三日 福本豊が世界の福本になった日への応援コメント
レジェンド、恐るべし。
たしか去年ソフトバンクホークスの周東佑京選手がその記録に達した…だったと思いますが、それだけの間破られないのはすごいですね。
どっちもパ・リーグで私の贔屓チームとはそこまで接点なくて…まあ細かいことはいいとして、私も店の前で盗塁でもしてみますか。
作者からの返信
化け猫ニャン吉さま 当時の野球って同日二試合組んだりとかもあったんですよね?
それを思うととんでもない身体能力だなって思います。
そして、このコロナ禍で記録に達する現役選手もまたすごいですね。
こうやってレジェンドって増えていくんですね!
私は解説者福本氏の飄々とした物腰で、割と容赦ない斬り方する解説が好きです(笑)
六月二日 横浜と長崎で港はじめましたへの応援コメント
もし、この条約締結が結ばれた時に田沼意次が大老だったら、もしかしたら丸め込まれなかったのでは…と思ってみたり。
坂本龍馬が生きていれば土佐海援隊がもっとうまく商売したりして…と思ってみたり。
渋沢栄一、五代友厚がもし幕末に死んでいたらと思うと恐ろしいですね。
しかし、ひどいですね、この錬金術。
ちなみに、坂本龍馬が志士たちと真剣に議論していた時に『贋金を作れば幕府は簡単に倒せる』と言ってニヤッと笑ったのを見た桂小五郎が殴ってやろうかと思ったという話がある(なんの資料か覚えてないので間違えならすいません)らしいです。
作者からの返信
化け猫ニャン吉さま 本当に歴史のIFをぜひ見たい事案ですよ、これは。
国家の舵取りがいかに大変かは勿論なんですが、基本的に鎖国姿勢で単一民族で成り立つ島国だったから、お人好し集団だったのかななんて思ったりもします。
もっともその後の失敗から学ぶ速さも、ある意味評価されるべきなのかもしれませんが……。
龍馬さん、頭はキレるけど(当時の)武士としては発想が鬼畜すぎる(笑) この時に小五郎さんに殴られていれば、その後に刀で斬られることもなかったのかな……
ただ、これくらい鬼畜変人(褒め言葉)だったら外国勢も煙に巻けたかもしれませんね。あ、これもIFか……。
六月一日 イッツァスモールワールドへの応援コメント
親子の日でも良さそうですね。
作者からの返信
化け猫ニャン吉さま やっぱり、そう思いますよね!
私の中では「子供の日」+「親の日」=「親子の日」で情報アップデートされました(笑)
そして、記念に親子丼を食べる(←ただの食いしん坊)
編集済
八月一日 聖火リレー始めますへの応援コメント
同じ聖火でも、使う者によって性質はガラッと変わる。
チャップリンが演ずる天下一のお笑い芸人、アドルフヒトラーの野郎が使えば世界征服の火となって燃え広がる。
国家の威信ととれば野心の火となる。
ならば、我々民衆の手で聖火を灯せば世界を照らす平和の灯となるのではないでしょうか。
ヒトラー、奴を許すことは未来永劫にあってはならない。
独裁者というものは、地獄の鎖で永遠につなぎとめるべきである。
その鎖は、我々の平和を求める心によって生まれると思います。
作者からの返信
化け猫ニャン吉さま 本当に、始まりはどうであれ現代は平和の灯として大事に受け入れたら、それが真ですもんね^^
ちょび髭おじさん、今頃地獄の底で何を思っているでしょうね……チャップリンなら薄型カラーテレビにリアクションとりながら、スポーツ観戦してる気がしますが(笑)
コロナで顕在化した利害関係を度外視すれば、オリンピックは今後発祥のギリシャ固定じゃだめなのかなあ……なんて思ったりもします。(そうしたら破綻寸前のギリシャも経済的に少しは潤う気がしますし、選手もコンディション整えやすそう)
八月一日 聖火リレー始めますへの応援コメント
昨日のコメントより、乃木希典は乃木神社の方です。
聖火って、名前を言ってはいけない人発祥だったんですね。
へー今も昔もスポーツというより、国家が前面にでてるのはかわりませんね。
まあ、でもわれわれ庶民は純粋にスポーツ観戦を楽しんでますけど。
作者からの返信
澄田こころ様 乃木神社! そうだ、それです!
ふわっとした情報しか知らなかったのですが、ある意味一般人が祀られてる神社ってことで、気になってたんです!
聖火リレーは……ちょび髭おじさんが、素敵なおじさまだったら実現してなかったかもしれないと考えると、一つに集中する権力ってやっぱり怖いですね。
平和の祭典という名のスポーツ大会なわけですし、純粋にスポーツを楽しむのが一番ですよね!
七月三十日 明治天皇祭への応援コメント
乃木希典が、殉死したのは、翌日でしたかね。
乃木さんも、奥さんを道連れにしなくてもよかったのに。
あっ、息子たちもみないなくなって、奥さん残したらかわいそうという、やさしさなのだろうか……
作者からの返信
澄田こころ様 確か、殉死してのちお名前のついた神社に祀られた方々でしたっけ?
命まで絶ってしまうのは些か狂信的な気もしますが、よくよく考えると祖父母の代(戦前教育)は皇室の話をする際、正座したりしてたので忠誠心というか信仰心というか、今とは比べものにならない思い入れがあったんでしょうね……
五月三十日 文化財保護法が交付された記念日への応援コメント
敦煌はたしか中国の芸術家の人が、名誉と権威を捨てて一生を保護に費やしたと言われています。
そのかいあって、敦煌の芸術は守られました。
文化を保護する心、信仰の心、そのどちらも心からの行動こそ称賛されるべきなのでしょう。
作者からの返信
化け猫ニャン吉さま ほうほう、昔の中国にはそんな文化財保護に熱心な方がいらしたのですね( ..)φメモメモ
文化革命やらかしちゃった人たちに、ぜひ見習って欲しいです。
あ、私たちも見習わないとですね!
五月二十九日 コカコーラが初めて広告を打った日への応援コメント
もし、コカコーラが『原点に帰ろう!』なんて言ったら即逮捕ですね。
作者からの返信
化け猫ニャン吉さま ぶふっ(爆笑)
絶対アカンやつですね!
(危ない危ない。鼻から炭酸水吹くとこでした……!)
五月二十七日 定家さん、百人一首まとめたって。への応援コメント
承久の乱、来年の大河、鎌倉殿の十三人ででますね。
藤原定家、武士にもなれそうな感じですね。
作者からの返信
化け猫ニャン吉さま 武士の定家……どうなることやら(笑)
下手なこと言ったら(詠んだら)その場で叩っ斬られそう^^;
でも、ある意味素直に突き抜けてる感じ、嫌いじゃないんですよね。
五月二十六日 第一回ル・マン耐久レース開催日への応援コメント
やはり、スポーツはいい。
今オリンピックは色々言われていますが、たしかにコロナ対策の面ではまずいかもしれません。
しかし、今コロナで疲れていて普段元気だった人が希望を失っているところをいくつか見ました。
皆、あれほど元気だったのに。
コロナの攻撃は心の中にも深々とダメージを負わせています。
その心を復活させるためにスポーツがいると思うのです。
作者からの返信
化け猫ニャン吉さま 一生懸命頑張る人の姿って勇気もらえますよね。
コロナ禍だからこそ、頑張る選手と支える人たちを応援したいものです。
感染は確かに怖いけど、だからって何でもかんでもイチャモンつけたり、自粛自粛じゃ息が詰まっちゃいますもんね。
そろそろ、コロナ以前の大らかな楽しみ方ができるようになるといいですね……
七月二十九日 エトワール凱旋門ができましたへの応援コメント
これまでの凱旋門は戦勝によって建てられた物が多いですね。
しかし、これからは平和と文化に貢献した者のために建てられるようになるといいですね。
作者からの返信
化け猫ニャン吉さま 確かに、それだと門の形も色々と面白くバリエーションが出来そうで楽しそうです。
「ああ〜、この人◯◯に貢献したから、この門なのね」とか話題性もあって良いですね^^
五月二十五日 納本制度の日への応援コメント
国立国会図書館か、覚えておきましょう。
作者からの返信
化け猫ニャン吉さま ふふふ、ぜひ!
私も文献検索かける時とか重宝してます^^
著作権切れの文献は一部無料公開されてたりと、割と気の利いた感じです。
五月二十二日 うなぎの未来を考える日への応援コメント
背開きと腹開きでどこ出身かわかるのですか!?
鰻一つとっても知らないことだらけです。
鰻を守ろうという人間の英知と鰻を利用しようという人間のエゴがここにも。
しかし、鰻を食べた最初の人…本当によく食べましたねあの見た目。
そうはいっても、土用の丑は最高ですぜ。
作者からの返信
化け猫ニャン吉さま 関東の背開き関西の腹開きって感じで、ばっくり棲み分けされているようです。
関東は武士文化で切腹を嫌うという逸話がある一方、蒸して焼くスタイルの蒲焼なので、背開きの方が身崩れしないとか、割と合理的な理由があるっぽいです。
関西の蒲焼は蒸さずに最初から焼くスタイルなので、腹開きの方が捌きやすいんだと思われます。
うなぎ、食べたいんですけど、値段に躊躇してしまいます。
ご馳走してもらえる場合は、喜んでがっつきます(笑)
一発の弾丸がバルカン半島の火薬庫に火をつけた。
そして、国力を全て投入した『総力戦』の時代へ。
その戦いには戦車や毒ガスも使われて、今でもヨーロッパには毒ガスで入れないところもあるとかで。
帝国主義の野望がぶつかる。
『クリスマスまでに帰ってくる』と世界史の資料集にもあったように、ここまで長引くとは思いも寄らなかったことでしょう。
ドイツはこの時の賠償金をほんの十年前まで払っていたらしいです。
戦争の影には常に経済あり。
作者からの返信
化け猫ニャン吉さま いつも私のポンコツ能天気スタイルに知識武装してくださりありがとうございます!
毒ガスで入れないところ……相当やばいですね。
独英のクリスマス休戦はむしろ奇跡に近いエピソードということですね。
たった一発の銃弾(と民族イデオロギー)の恐ろしさが招いた泥沼の状況とある種の覇権主義って本当に恐ろしいと思います……。まさか、こんな事になるとは最初の一発をぶっ放した人は思いもしなかったでしょうね……。
七月二十七日 スイカの日への応援コメント
スイカ?
食べたいです。
綱?
無理やりです。
作者からの返信
化け猫ニャン吉さま 縞々 → 綱じゃね? 綱 →27じゃね?
って、だいぶ強引ですよね。愛好家の力技にびっくりです。
どうしても夏の収穫時期に語呂合わせしたかったんでしょうね……
七月二十六日 幽霊の日への応援コメント
実は、今下書きしているギャグ小説に幽霊の○○○○、というのがありまして。
この夏にお笑いホラーラブコメを出そうと思った矢先にまさかのお岩さんの日。
なんというか、なんというか…まあいいか。
作者からの返信
化け猫ニャン吉さま あら、ここにもシンパシーを感じていただけるお方が(喜)
幽霊ネタでギャグ小説ですか? うわー、超読みたいです!
クスリとできるホラー、まさにキンチョーの夏ですね!
五月十九日 福岡県に隕石落ちたへの応援コメント
彗星は不吉の象徴。
平安時代は暗黒時代だったと歴史探偵という番組でやっていました。
地獄の如き平安京、まさに、暗黒面と。
作者からの返信
化け猫ニャン吉さま まさに暗黒面が降ってきましたね。
平安時代って、文学は雅かもしれませんが政治経済天変地異がえげつない時代でもありますね。
五月十八日 ことばの日への応援コメント
そういえば、昔買った土佐日記の古典まだ読んでなかった。
丁度思い出したので読みます。
作者からの返信
化け猫ニャン吉さま 土佐日記……で高知土産の和菓子もどきを思い出しました(違う)
紀貫之然り、西行法師然り、この頃の日本語って本当に語感と表現が綺麗だなあって思います。使いこなしたい(希望)
七月二十六日 幽霊の日への応援コメント
なるほど、分かる人には分かる通好みの元ネタが散りばめられた、渋谷系音楽みたいなものだったんですね。違うか…(笑)
作者からの返信
塩塚不二夫さま ぶふっ(爆笑)
四谷系怪談と渋谷系音楽が、まさかカッコで結べるとは……!
目から鱗がとめどなく溢れておりますよ!
五月十五日 犬養毅が暗殺された日(五・一五事件)への応援コメント
帝国主義の時代の悲劇の一つ。
経済の混乱する今、そんなことが起きないといいですが…
作者からの返信
化け猫ニャン吉さま 現代に置き直すと……安倍前首相を狙って菅さんがやられるパターンってことでしょうか……うぐ、不憫すぎる。
テロで許されるのは多分、飼い猫たちの気まぐれ襲撃と真夜中の飯テロくらいですね。
とりあえず、オリンピックは無事に終わってほしいです。
五月十四日 天然痘の予防接種に成功した日への応援コメント
コロナが世界中で流行ってからこのことを調べて驚いたのを思い出しました。
牛と馬の連携プレー。
牛頭馬頭もびっくり。
作者からの返信
化け猫ニャン吉さま お調べになりましたか! 私も「えぇ〜 !? 」って仰天しました。
災い転じて何とやら、牛にも馬にも感謝です。(そして、美味しく食べます)
七月二十五日 うま味調味料「味の素」できましたへの応援コメント
味塩と、味の素っていっしょなんですか?
この違いがいまだによーわからん主婦歴20年です(笑)
作者からの返信
澄田こころ様 うーん、ばっくり調べで恐縮ですが、2008年に塩の表記が変更されてるようですね(食用塩公正競争規約)。
アジシオは主原料:海水+グルタミン酸ナトリウム(旨味)らしいので、海水から塩を抽出して旨味発酵させてるって感じでしょうか?
(グルタミン酸の発酵過程って糖分が欠かせない気がするですが……)
味の素は糖蜜が原料ってことになってるので、発酵させるナニが違うってことで、一つ(笑)
七月二十五日 うま味調味料「味の素」できましたへの応援コメント
発酵食品だったんですね~またひとつ賢くなりました。
美味しいは正義ですよね! 知らんけど( *´艸`)
作者からの返信
くまで企画さま ずっと、甘じょっぱい塩だと思ってましたが、発酵食品でした(笑)グルタミン酸、すまぬ。
美味しいは正義! デリシャスはジャスティス! 知らんけど(笑)
七月二十三日 日光東照宮が国宝になった日への応援コメント
戦後に国宝になったあたりに、幕府を悪者にしたかった明治政府の思惑を感じますねー(笑)
家康はんなんて、あずまの代官ですがな(ドヤ顔をする京都人)
作者からの返信
澄田こころ様 あずまの代官……ぷふ。言いそう(笑)
国宝指定のタイミング、なるほど言われてみると、そういうことか(諸説あり)って思っちゃいますね。
でも、破壊行為をしなかったところは評価できるかも(?)
五月九日 アイスクリームの日への応援コメント
つまり、アイスを食べれば私もツァーリ。
アイスを食べるブルータス。
「ブルータス、お前もか(笑)」
作者からの返信
化け猫ニャン吉さま カエサルもブルータスも、微笑ましくてニヤニヤしてしまいますね(笑)
アイスが美味しい季節なので、冷凍庫にストックしておかなければ!
五月七日 粉もんの日への応援コメント
お好み焼き論争…は良いとしまして。
コナモン協会とかあるんですか!
それは面白い。
入場無料でたこ焼き有料か。
タコよ、お前は偉大だ。
タコよ、欧米では形見が狭いだろう。
タコよ、日本に来なさい。
タコが沢山くれば、安くなるはず。
作者からの返信
化け猫ニャン吉さま トルコじゃタコを岸壁にひたすら打ち付けて水揚げするって聞いたことあります。
えげつない下処理ですね……タコをタコ殴りとは……。
本当に、もっと日本に沢山来たらお安く「タコゲットだぜ」できるのに。
編集済
五月六日 国際ノーダイエットデーへの応援コメント
バランスが大事。
適正体重を目指し、筋肉もつけよう。
国会も筋肉で解決。
全てバランスが大事ということで。
そういえば、最初にdietの単語を調べた時に国会にはびっくりしました。
その時単語の覚えるイメージで、太った国会議員が食事制限で痩せる、と言うのを思い出しました。
作者からの返信
化け猫ニャン吉さま 国会も筋肉……不覚にも某筋肉芸人の「パワー!」が脳裏をよぎり、思わず笑ってしまいました(笑)
確かに、太った国会議員が食事制限!
ビジュアル的にも面白くて覚えやすいですね!
五月四日 みどりの日への応援コメント
文言、すっ飛ばしですか。
作者からの返信
化け猫ニャン吉さま 「先帝偲びたい言いましたやん! 何でその文言ないの !?」ということでしょう……その場合、日の丸は半旗掲揚するつもりだったのかしら……
編集済
五月三日 憲法記念日への応援コメント
日本国憲法といえば、ドイツが第一次世界大戦後に制定したヴァイマル憲法が原型になってます。
日本は敗戦後、大日本国憲法をほとんど改善しようとしなかったところをマッカーサー元帥がいまの憲法を公布させたのが現在の憲法ですね。
その時、自分達で憲法を作ることができなかったことから改憲を目指してできた党が自由民主党でしたね。
改憲というと憲法9条イメージが創られていますが、プライバシーの保護なんかも日本にはないと公民の雑学みたいな本に書いてありました。
世界では改憲は当たり前で、現実が変化する度に変えていきます。
とはいっても、私はこの憲法は良くできていると思います。
個人的には、加憲>維持>改憲>憲法改正反対で議論をしない、です。
憲法について話すとき、なんか窮屈な感じがするのが嫌ですね。
もっと真剣に、おおらかに、知的に、冷静に憲法について議論できるようになって欲しいですね。
作者からの返信
化け猫ニャン吉さま 勉強になります^^
なるほど、イメージ的にはガッチガチの君主制から民主主権に主導が移る的な感じでしょうか?
確かに時代に合わせて適宜、改正するのは自然な流れですよね。
どうして日本は話題にすることすら忌避される傾向にあるんでしょう……昨今これだけ個人情報が〜とかいうのに、日本国憲法でプライバシー保護するのはNGだとか、あとは情報漏洩による国益の損失とか看過しちゃいけないと思うんですよね。(スパイ防止法って、そういうことだと認識してるんですが)
議論 → 改憲 って認識でしたが、
議論 → 加憲 なるほどって思いました。
あとは折角議論しても何故か骨抜き案になるあたりも、改善されるといいなあ……。
五月二日 世界マグロの日への応援コメント
世界のどこにでも有る、鮪か。
人間の英知を結集して共存していきたいですね。
そして、食べる。
作者からの返信
化け猫ニャン吉さま ふふふ^^
わたしも、美味しくいただくために個体数守って共存していきたいです!
(美味しいは正義!)
五月一日 日本赤十字社創立記念日への応援コメント
日本赤十字社といえば新島八重を思い出しました。
スイスのジュネーブといえば、国連本部、素粒子研究のためにできた加速器が有名ですね。
世界大戦のころは、たしかレーニンらが亡命したり、アインシュタインが市民権をとってチューリヒ大学に入学したりしました。
赤十字の差別なき慈悲の精神は、永世中立国の世界都市がなせるわざでしょうね。
作者からの返信
化け猫ニャン吉さま 新島八重さんといえば綾瀬はるか主演の大河ドラマが脳裏をよぎりました^^
スイスって、長らくハイジとブレネリのイメージだったんですが、金融機関大国であり、武装国であり、中立貫いているからこそ多くの国際組織が本部を置く、科学技術と金融で防御を固めたハリネズミみたいな国だなあって、印象です(ポンコツ表現)
やっぱり平和ボケしてるの日本くらいなんですね……
セルンは、ダヴィンチコードが流行った時、続編の「天使と悪魔」で存在知って、怪しい組織やな〜って思って調べたのがきっかけでした(笑) 未だに、謎多しです(・・;
七月二十一日 ロシアがほぼ世界最低気温を記録したようですへの応援コメント
超寒いサハ共和国の存在を知らなかったので、ググったらロシアの一部なんですねー
ヤクーツクの名前は、よく地理の世界の気候ででてきますので、知ってました。
こんな極寒の地。コロナも凍りつきそうです(笑)
作者からの返信
澄田こころ様 そうなんです、ロシア連邦の一部なんです(笑)
改めて、サハ共和国の占める極東面積広いなっ! っていう。
ヤクーツクが一人歩きするので、この機会にぜひ「ヤクーツクはサハ共和国の首都!」と周知できると嬉しいなと思ってます。
「これが、自然界で凍ったコロナウィルス(天然)です」って出てきたら笑ってしまうかも。
四月三十日 図書館記念日への応援コメント
本は知識の宝庫。
本は無限の想像力。
本は文豪の知恵を授けてくれる。
本は偉人の経験をいとも容易く我々にわけてくれる。
図書館万歳ですね。
私も戦争と平和や科学の本を借りたものです。
今はコロナであれですが。
4月を楽しく読ませていただきました。
ありがとうございます。
時々熱くなって失礼なコメントを残したかもしれませんが。
これからも読ませていただきます。
作者からの返信
化け猫ニャン吉さま 本当に図書館万歳です。
幼少期の絵本とか児童書とかも借り倒したので、あれ全部買ってたら金銭面が持たなかったろうと思うとありがたいことです。
近所の図書館では指定図書なのか?と思うくらい、何処もはだしのゲンと手塚治虫は全部揃ってました(懐かしい)
こちらこそ、楽しんでいただけて嬉しいです。
率直なご意見大歓迎です! 勉強にもなりますし^^
これからも「ここはちょっと……」と思うところがありましたら、ビシッとご指摘いただけるとありがたいです!
四月二十九日 昭和の日への応援コメント
天皇陛下の崩御された日を楽しく休みにする。
何か、何とも言えません。
誕生日なら楽しく休めますね。
祝日イェーイと、言えます。
作者からの返信
化け猫ニャン吉さま おそらく「追悼記念日」的な祝日だったのかなーと(祝うのか、それ)
私の祖父母世代は陛下の行幸(地方視察)の際は、直接お姿を見ないで道路で深々とお辞儀してたそうですから、戦前教育では思い入れが違うんだろうなあと勝手に思ってます。
誕生日なら気軽に祝えて良いですよね^^
四月二十八日 労働安全衛生世界デーへの応援コメント
労災は、このときにできたのですか。
作者からの返信
化け猫ニャン吉さま 原型が整ったのが、どうやらこの時のようです。いかに移民開拓が過酷だったか垣間見える感じですよね。
その後のカナダ政府の流れでは、労働者が「今まで死んだ労働従事者を追悼させろよ!」と声を上げて国の記念日になって、ゆくゆく国際デーになったようです。
四月二十七日 哲学の日(ソクラテスの命日)への応援コメント
ソクラテスの時代は詭弁が流行り衆愚政の時代だった頃だと思います。
古代ギリシアの民主主義は腐敗堕落し、政治家は自分の選挙のことだけを考えていたと聞きます。
民衆を扇動する政治家。
真実を曲げるソフィスト。
とにかく相手を負けさせること、それ自体が目的となった言論。
その危機を何とかせねばと立ち上がったのがソクラテスと私は教わりました。
偉大な活動は確実に迫害されます。
ソクラテスは真実は真実だと叫んだ。
その信念を貫き死んだのでしょう。
その後、ギリシャは崩壊していきます。
独裁者はほぼ間違いなく言論を弾圧します。
それは、真実と知恵を民衆がつけて欲しくないからです。
なので、ソクラテスは調子に乗っていたわけではないと思います。
気になったのでコメントさせていただきました。
作者からの返信
化け猫ニャン吉さま 少し表現が悪かったですね。すみません、お気を悪くなさっていたら申し訳ないです。(何せ、筆者が基本性能ポンコツ能天気なもので……反省)
仰るとおり、愚直なまでに信念を貫く姿勢が、思想の如何にかかわらず俗物的な敵を作るって切ない話ですね。
現代にも何だか通じる話で、結局古代から人間って変わってないんだなあって、改めて感じます。
四月二十五日 世界ペンギンの日への応援コメント
ペンギンって極寒の地では生きられないのですか!
南極大陸にと言うと昭和基地と太郎次郎を思い出します。
南極大陸へ行った者達こそ、日本のファーストペンギンですね。
作者からの返信
化け猫ニャン吉さま 日本のファーストペンギン! その表現なんか良いですね^^
私も長らくペンギンの本拠地は南極なんだと思っていたんで、二種類しかいないって知って「えっ」てなりました。割とアフリカ大陸に生息してるらしいです、びっくりです。
七月十九日 二千円札発行記念日への応援コメント
なんと、この二千円札が普通に流通している地域が!
沖縄では、めっちゃ流通してるそうです。
作者からの返信
澄田こころ様 さすが、守礼門愛が熱い!
沖縄なら日常的に使用して問題ないんですね。
むしろ、沖縄以外の地域で若い世代で二千円札知っている人ってどのくらいいるんでしょうね……
七月十八日 光化学スモッグの日への応援コメント
昭和世代の私…今回の記事で思い出すのは…『ヘドラ』です。
作者からの返信
コンロード様 ヘドラ……! 公害がモチーフになった怪獣ですよね!
今の世の中だと何かあると「不適切」って言われそうですが、当時の作品って子供向けでも結構切り込んでますね。
四月二十一日 ゲームボーイ発売記念日への応援コメント
ゲームボーイ、あの懐かしの品。
私の時はポケットに移行しつつありましたが、思い出す。懐かしい。ポケモン初代、マリオ、ドラクエ。
懐かしのゲームボーイ。
作者からの返信
化け猫ニャン吉さま ネーミングもさることながら、本当に画期的なポータブルゲームだったなあとしみじみ思います。
昭和ネタを一緒に懐かしんでいただける方がカクヨムにいらっしゃると、個人的にとても嬉しいです。
四月十九日 忠敬さん、地図作るってよ。への応援コメント
信念と執念の地図ですね。
昔学校で伊能忠敬について習った時驚きと感動を覚えたのを思い出しました。
作者からの返信
化け猫ニャン吉さま まさしく信念と執念ですね! 熱意とやる気に年齢は関係ないんだって改めて思いました。
ピラミッドも万里の長城も、機械とか関係なく人力で何とかなるんだな……って今更ですが納得です。
四月十六日 ボーイズ・ビー・アンビシャス・デーへの応援コメント
クラーク博士のその後は知りませんでした。
『この年寄りのように』という言葉は、まるで生涯を青年の如く生きよと聞こえます。
作者からの返信
化け猫ニャン吉さま 私も調べるまでクラーク博士の晩年を知らなかったので、勉強になりました。
キャリアを捨てて日本に来て、本国に帰って新規事業に取り組んで……確かに、とても精力的な生き様ですね^^
編集済
七月十七日 東京の日への応援コメント
我が街広島には、広島大本営を構え一時的に首都機能を担った時代があります。
その後の歴史を考えると、軍都広島は誇らしくも何ともないんですけどね。
作者からの返信
塩塚不二夫さま 呉港は個人的にカクヨム的浪漫の塊だと持っているフトドキモノです……スミマセン (。。;
軍都というと物々しいですが、地方が首都機能を代行できる体力があると頼もしい感じがします。核兵器は勘弁ですが……。
七月十八日 光化学スモッグの日への応援コメント
なんか、ナウシカの世界を彷彿とさせますよね。
その毒に人間はだんだんならされ、清浄な空気にたえられない体になる。
そんな、未来が来ませんように!
作者からの返信
澄田こころ様 らん、らんらら、ランディーバース♪(違う、そっちじゃない)
たまに空気の良いところ(山林や高原)に赴くと異常に眠たくなるのはそういうことだったんですね!Σ(°□° )))
いや、いっそこのまま高原に引き篭もって耐性つけ……ry
まあ酸素自体が割とえげつない毒らしいので、そこに慣れてる(というか生きていけない)地球生命って大概ナウシ化してるような……(暴論)
火の七日間は勘弁ですが^^;
四月一日 エイプリルフール(万愚節)への応援コメント
吹き出してしまいました。
本日(2021.7.16)拝読させて頂きました。
楽しい嘘…リアルタイムで読みたかったです!
来年が、楽しみです。
作者からの返信
コンロード様 ありがとうございます!
午前中いっぱいお馬鹿なことを考えた甲斐がありました^^
毎日エイプリルフールという箸休め的なコンテンツも楽しそうですね!
七月十七日 東京の日への応援コメント
京都人は、未だに上京は京都にいくこと。
天皇陛下が、京都にこられたら、帰って来はった。ですからね。
あくまでも、京都至上主義だそうです。あっ、わたしは京都人ではなく、京都府民でした(笑)
作者からの返信
澄田こころ様 某芸能人が「東京へ行くこと」を「あずま下る」って表現していたのを思い出しました(笑)
洛中の番地って東西表記は「東入ル、西入ル」でしたっけ?
私も友人に「あんだけ分かりやすい番地、他にないのに、よう迷子になるなあ。器用やなあ」って嫌味言われた近隣他府県民です!
京都の旧市街にはナチュラルいけずが生息してますよ!(←仲は決して悪くない)
四月十三日 新型インフルエンザ対策の日への応援コメント
確かに、もしあの時武漢で止めることができていたら。
WHOが宣言を早く出していたら。
でも、未来は決まってないです。
この日を忘れず伝えていきたいですね。
作者からの返信
化け猫ニャン吉さま 本当に、何事も初動って本当に大事なんだなと改めて痛感する事態になりましたね……。
この一連のゴタゴタも、後世の教科書に数行でさらっと載るんだろうなあ……と思うとちょっと複雑な気持ちになります(苦笑い)
四月十二日 世界宇宙飛行の日への応援コメント
地球は青かった。
のガガーリンが神に会おうとしていたとは知りませんでした。
毎日楽しみにしています。
まずは今日に追いつきます。
作者からの返信
化け猫ニャン吉さま わーい、ありがとうございます!
私も、(欧米)世界が宇宙にカミサマ求めてたとは思いもしなかったので驚きました。やる気スイッチが入れば宇宙にも行ける!(笑)
一日一読でゆる〜っと更新しているので、お時間のある時に焦らずゆっくりお付き合いくださいませ^^
編集済
八月二十一日 頼朝さんが征夷大将軍になった日への応援コメント
源頼朝が幕府を開いた日が今日。
その前に平清盛の業績も忘れるわけには行きません。
平清盛はすでに幕府をつくっていたという考え方をする学者もいるらしいです。それを六波羅幕府と呼ぶ人も。
武家社会の創始者平清盛のやり方を自分流にアレンジしたのが頼朝と平清盛展の時に購入した資料集に載っていました。
それはそうと、源頼朝から幕府は始まりましたが不安定であり、いつ朝廷に政権を取り返されるかという状態だったらしいです。後の承久の乱で北条義時が後鳥羽院を破った時にやっと武士の政治が一気に加速したらしくて。
頼朝の時は知行国(だったと)を500と平家から受け継いだ僅かだったのが、義時の時に3000まで増えて決定的となったらしいです。
長文失礼しました。この時代の事には目がないもので。
来年の大河ドラマはその北条義時が主役みたいです。
作者からの返信
化け猫ニャン吉さま 来年の大河楽しみですね^^
平家から武士は台頭してたんですよね。悪名高い六波羅も、朝廷に依存しない第二勢力だったことを考えると、歴史は少しずつ動いてたんだなあと改めて思います。
藤原氏を追い落として為政者となった清盛と、
幕府の創始者として語り継がれる頼朝の決定的な違いをあえて挙げるなら、
清盛の精神面はまだまだ旧体制が抜け切らなかった(娘を入内させて皇子を産んで外縁として朝廷を牛耳る=旧来の権力の握り方)、その前段階として武力行使した点。
頼朝はあくまでも朝廷を立てつつ、でも適度な距離をおいた点かなと思います。(武士同士の抗争には全力で武力行使するけど、錦の御旗には刀を向けなかったあたりとか)
弟の義経でさえ、朝廷からそれなりの官位を授かって雲上人と認められることが源氏のためになると考えていたフシがありますし、
そんな朝廷に擦り寄りすぎた弟をバッサリ切り捨てている頼朝の(身内としては非情だけど)行政の長としてのバランス感覚は、当時の常識を覆したんだろうなあと思ったりします。
戦の才能と政治の才能は、似て異なるものなんだなとしみじみ思います。
あまりに巨大で歴史ある「権力」に拮抗するためには、やっぱり新興勢力である「武士」を一つにしないと無理ゲーだという点を、理解してたんだなあと。
そして、武士(侍)を自分たちの命と財産を守るセコムくらいにしか見ていなかった朝廷派閥は、政局を見誤ったんだろうなあと。
(後鳥羽院は、私の中では定家とセットの「やらかし君」ポジションなので……半笑)
しかし、北条氏の押し返しっぷりを数字にすると凄いですね。
そして、とても分かりやすい!
長文どんとウェルカムであります!