人気作品の傾向は? ★って正当な評価なの? 統計と機械学習で答えます!
2021年1月20日時点のカクヨム『全』小説215,590作品分のデータを使って様々な傾向を調査。これを読めば『書き手』のあなたも『読み専』のあなたもカクヨムマスターになれます。
<この作品の特徴>
これまで行われてきた既存の統計分析は、情報取得が容易なおすすめレビュー(★)が中心でした。しかし本作は違います。★だけでなく、PV数、応援数(♡)、応援コメントといったものに関する統計情報が満載です。基本的には皆さんが小説を書く際に参考になるようなものを紹介していきますが、中には何の役にも立たないであろうトリビアも混じっています。
また、本作は単なる統計的な分析結果を紹介するにとどまらず、機械学習を用いた小説の解析を予定しています。カクヨムの小説に含まれる単語が一体どのような使われ方をしているのか、近年発展著しい自然言語処理技術を用いて解析し、ヒットの法則を探り出します。知らんけど。
知られざるカクヨム小説の本性が、今明らかに……!
<関連作品その1>
『50の質問だって? よろしい、ならば戦争だ。』
https://kakuyomu.jp/my/works/1177354054893608096
全ての始まり。ある自主企画に参加した『書き手』の回答を集計し、好きな小説家のランキング等を発表しています。
<関連作品その2>
『カクヨムユーザーの生態~111,402人分のデータを分析してみた』
https://kakuyomu.jp/works/1177354054894358323
カクヨムユーザーに焦点を当てた話題が中心です。ユーザー同士の繋がり――ネットワークに注目した分析がメインとなっています。
<注意事項>
本作は、カクヨムの公式ホームページから個人的に集めたデータを元に執筆されています。データは2021年1月19日午前10時10分から2021年1月20日午後14時53分にかけて収集しました。従って、現在の情報とは異なる場合があると言うか、異なってます。確実に。
また、本作による直接的、間接的な損害について、筆者は一切の責任を負いかねます。あらかじめご了承ください。
本作では図を使用することがあります。しかし、カクヨムは図をアップロードすることが出来ないため、Twitterを利用します。その都度URLは掲載しますが、よろしければ下記アカウントのフォローをよろしくお願いします。
https://twitter.com/t_kusanagi
<登場人物>
・草薙タケル
本作の語り部。永遠の中二病。間違っても本作の作者ではない。
・塔景子
本作の聞き手。タケルの幼馴染。難しい話は苦手。
・所長
とある小説好きの富豪(らしい)。『カクヨム総合研究所』を設立したこと以外、謎の男。
それでは、分析結果をお楽しみください。