★★★ Excellent!!! カクヨム作家必読のカクヨムデータベースでは無いでしょうか りっつ やや、データが古くなりつつはありますが、大きな傾向はここで掴めると思います。とても参考になりました。 レビューいいね! 0 2022年10月19日 07:33
★★★ Excellent!!! 価値あるデータと分析、とても貴重な調査です RichardRoe@書籍化&企画進行中 この方は他にもカクヨムユーザーの統計分析について投稿されておりますが、本作品もまた統計に基づいた確かなクオリティの作品となっております。 非常に示唆に富んだ内容でした。 予想通り(よく他の創作論とかTwitterなどで言われているような分析)の結果だった部分と、予想と異なる結果だった部分があり、非常にためになります。 レビューいいね! 0 2022年5月16日 04:42
★★★ Excellent!!! カクヨムの傾向を知りたい書き手は必読! 葉山 宗次郎 2021年のデータですが、プログラムを作って全作品の傾向を分析し、統計処理したものは他になく、カクヨムで創作活動をする際の指針になるでしょう 本来なら公式がやるべき分析をやって公開してくれた作者には大きな敬意と感謝を! レビューいいね! 0 2022年5月14日 10:49
★★★ Excellent!!! 投稿サイト「カクヨム」の全容が理解でき、自分の作品の立ち位置が分かる! 登夢 投稿サイト「カクヨム」の全容が理解できる。また、自分の作品の立ち位置が分かり、自作のタイトル、キャッチコピー、紹介文、投稿時刻などを工夫するにあたり参考になることが満載。一読を推薦。 レビューいいね! 1 2021年7月21日 19:25
★★★ Excellent!!! カクヨムのランキングに★やPVの数など、いろんな角度からカクヨムを分析 神無月そぞろ カクヨムのトップページに掲載されている作品は、膨大な小説のほんの一部。 うもれている作品はどうなっているのか。 そんな疑問から読み始めました。 カクヨムを分析した作品は、作者の視点から見た内容が多いのですが、こちらは統計を用いて分析したもの。 数字という明確な事実から見えてくるカクヨムは、書き手にも読み手にも刺激的な結果です。 レビューいいね! 2 2021年6月20日 18:43
★★★ Excellent!!! すごいです。よくこれだけでーたーひっぱれてこれてきたと思います。 来い一期ゆみ夏 すごいです。よくこれだけデーター引っ張れてこれてきたと思います。また期待してます。 レビューいいね! 1 2021年4月13日 09:16
★★★ Excellent!!! 統計学が喝破する。ありもしない不正と腐敗に憤る人って恰好悪い 水原麻以 いわゆる公正世界説を暴走させてる人むけの頓服。 ここに書かれている内容は順位を操縦する談合を被害妄想し異世界転生が文芸を腐らせると狂信している人々にとっては残念な現実。 機械学習は噓をつかない。 特定ジャンルを仮想的に設定し、いたずらに排撃と憎悪を煽る人々は疑惑を自明の理としているのだけど、統計学で照らしてみれば幽霊が枯れ尾花であり 「ただただドン・キホーテを気取りたいだけの恥ずかしい自分」が暴露される。 耳と目を塞ぎたくなるような「不都合な事実」がここにある。 いやしくも文筆家を名乗るなら不毛な感情論より実存に目を向けて欲しいものである。本書はその強力な解毒剤である。 レビューいいね! 1 2021年4月12日 21:04
★★★ Excellent!!! 素晴らしい分析です! 白狐姫と白狐隊 統計や数学的手法を使った素晴らしいカクヨムの分析です。 カクヨム参加者には必読の内容だと思いますね!! レビューいいね! 6 2021年2月10日 11:24
★★ Very Good!! 自信と勇気がわいてきます! ますだじゅん やっぱり衝撃的なのは序盤に出てくる事実。 「カクヨムには星を一つももらってない作品が3割もある、星を3つもらっただけで上位5割に入れる。20個もらったら上位1割だ」 びっくりしました…… 星を500とか1000くらいとってる作品を見てきて、「あのくらいいかないと、駄目なんだなあ」「うちの作品はまだまだだなあ」と思ってきましたけど、10とか20個でも、捨てたもんじゃないですね。 レビューいいね! 13 2021年1月26日 12:56
★★★ Excellent!!! 難しく読むも、簡単に読むも、人次第? 少尉 褒め言葉として、何を言ってるかわからないけど、面白い٩( 'ω' )و 機械学習編に期待です。 レビューいいね! 7 2021年1月16日 22:54