第二章 異世界コミュニティ
スピーチスキル大爆発
街の門へ向かって歩いて向かう。ダッシュ&ランよりかなり時間がかかる。
敵意が無いことを身振りで示して、門番に近づく。門番は20代の後半位の男。
革鎧に槍、腰にはショートソードという出で立ち。顔立ちは美形ではないが、人の良さそうな感じ。
「見慣れない顔だな、どこから来た?」と誰何される。
カバーストーリーとして、森の中で祖父と狩りをして暮らしていたが、祖父が亡くなったので、獲物を売り、生活必需品を手に入れようと街へ来た。という設定にした。
来た道の先を指差して
「あっち、森から来た」
ん、なんか口から言葉がたどたどしい。
プレーヤーはコミュ障ではなかったんだが……
アバターがチュートリアル終えていなくて、実質キャラメイク完了していない弊害?それとも長いこと言葉を口にしていなかったせい?
「森から?何をしにこの街へ来た?」
「森で獲物とった。獲物売って、塩とか買いたい」
アレ?やっぱ、めちゃくちゃ言葉がたどたどしい。
スピーチスキル、キャラメイク時でもそこそこあるハズ。「説得」とかで使うスキルで、こんな会話がたどたどしくなるのってオカシイ。
世界の異なるシステムのせい?
「森の中は魔物も居るから、森に住むというのは聞かないが……まぁ街に害はなさそうだな」
「この街の住人かギルド登録して税金を払っていなければ、入町税で銅貨5枚だ。登録票はあるのか?」
「登録票、持っていない」
「じゃあ銅貨5枚だ。それと……こっちへ来い」
銅貨を渡し、門番の詰所に案内される。
門番は詰所の机の上にある、水晶球に手をかざし、何かモゴモゴと口にする。
「よし、これでいい。この水晶球に手をかざして『犯罪歴はありません』と宣言してくれ」
ゴブリンとか魔石とかある以上察しはついていたが、この世界は剣と魔法の世界なのね。それでこの水晶球はウソ発見器的な魔導具ってとこか。
「犯罪歴、ありません」
と口にすると、水晶球が青みを帯び淡く光る。
「ん、青か、問題無い。疑うようで悪かったが、これも決まりなんでね。」
「大丈夫、このお陰で、街安全」
あー、たどたどしい、もっとこう気のきいたセリフあるだろーに、SOEではスピーチ上げて気のきいた言い回しするプレイスタイルだったのに……
「獲物はギルドに卸せばいい。買い物は、市場があるからそこで、な」
「あ、それから、ようこそリファールの街へ、快適な滞在とならんことを」
うわーイイ感じだわこの門番。
『あんたイイ感じだな、快適な滞在のために一杯奢らせてくれ』とか軽口たたきたい。
「あ、ありがと」
口から出た言葉はこんなもん。決して恥ずかしいとか、対人恐怖症とでは無いんだが……
銃を扱ったことの無いプレーヤーが、アバターのスキルに引っ張られて銃を扱えたりするのと同じような感じか?
スピーチスキルの問題?それともシステム違い、世界の違いのせい?
世界違うから、言葉通じるだけで有り難いんだけど、もうちょっとこうなんとか……
「自由に」「生き延びる」以外にも「きちんと会話する」可能なら「気取った会話」をする。っていうロールプレイしたいんよ。
システム違いのアバターだけど、ゲームっぽいファンタジー世界に転移したんだから、そういうのも「楽しみ」たい。
違う世界だから、スピーチスキルが0になってる。(言葉が通じるようにするために、消費した)って考えて訓練かなぁ。
このあたりは、フレーバーっちゃあフレーバーだから、「自由に」「生き延びる」よりは優先順位低いけど、おいおいね。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます