サバイバルと能力
このアバターなんだけど、サバイバル能力凄く高い。
SOEではサバイバルスキルもあるけど、スキル上昇で基本キャンプファイアーで作れるアイテムが増える。という位でフレーバー的な位置付け。
現状は植生の違いから、アイテムの作成とかの検証は出来ていない。レシピも不明だし。
スキルという表れではないサバイバル能力が高いという理由は、樹上で仮眠を取るくらいで、十分なこと。
これはSOEで路上にひいてある段ボールを「ベッド」として認識して休息出きる。というアバターの基本能力(?)由来かと。
睡眠時も気温が過酷ではないため着の身着のままで平気。
快適さを求めるため、毛皮などを入手したら毛布がわりにしようとは思う。
グレートボアの皮は硬すぎて毛布がわりには使えなかった。
あと、今まで歩いていたんだけど、走っても疲労しないんだ。ダッシュすると一定時間で息が上がるけど、走る分には問題ない。
うん、SOEでは基本走ってた。ダッシュいれながら走ってた。コレって地味だけど十分チートだと思う。
レーションもかなり空腹を覚えてから使用する事で消費を抑えることができた。クエの実併用だけど。
ストレージだけど、SOE5までは物理的に持ってた様子。所持重量が筋力に影響されてたから。
で、そんな大量のモノをどこに持ってるの?という事からSOE6からストレージの概念が導入された。
設定では虚数空間がなんちゃらとかなってたけど、覚えていない。ゲームとして使えるから意識してなかった。
ゲームではフィールド上にある加工台で武器の改造や弾薬の改造、アイテムの作成(キャンプファイアーも加工台の一種と捉えられる)が出きるが、これをインベントリ内で加工できるようにするパークが必要かも知れない。
SOEでは完全に死にパークだったんだけどね。
SOE6以降、銃のダメージは完全に弾薬依存。
同じ弾薬を使った場合、どんな銃からでもダメージは一緒。ダメージに関しては命中時のクリティカルの補正がある位。
リロードベンチを使って通常の弾薬を強装弾や強化弾等にしてダメージを増やすのが基本。
銃の方もこれらの弾薬に対応出来るように改造したりするのも基本。
能力値とスキルは現状で参照出来ない。
SOEではレベルアップ時にスキルにポイントを割り振って成長するシステムだったんだけど、そらが出来ないため、現状ではレベルアップはパーク取得がメイン。
HPもマスクデータになってるから、確認出来ない。体感では上がってるような気がする。
マスクデータと言うとストレージ内のアイテムの価値も表示されていない。
これはこの世界での価値の基準が不明なためなのかも知れない。
能力などを数値化するところが不明になっている。
ある程度は体感で判断できることと、今後何らかの変化があるかも知れない。
体感からなんだけど、良く使っているスキル、射撃とかスニークは上達しているように感じるんだ。
このあたりはSOEを出しているメーカーの別作品のシステムに準拠しているのかも知れない。
能力値のアップもパークによらずに、訓練で上げられるかも知れない。
現状ではシステムの違いを手探りで探ることがサバイバルだ。という事。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます